X



こくばん.inスレ Part2
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/30(木) 19:34:48ID:32EjsLaS
最近は2桁でも1位になれるようだ
なんだか寂しいな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/30(木) 23:32:06ID:U5/vesfp
人気絵師自体には何の罪もないが
ホームを表示するたびに「みんなのお気に入りらくがき」に
俺とは桁違いの評価を受けてる人気絵師の絵が表示されて心が折れる
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/06(水) 23:31:17ID:aVC0svWQ
人気絵師登場!
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/07(木) 03:07:02ID:Dywrjdqr
こくばんでは、人気ジャンル>>>ほんの少しの魅力>>>絵のうまさ
てな感じで描くと星やアクセス稼ぎやすい
人気ジャンルでさえあれば並みの画力でも見て貰えるし
ちょーっとだけ凝ってみるとか、基礎(パースとかデッサン)が出来てるように描いて
それで萌え絵みたいな絵柄だったらすぐ神扱いされるよwww
ノートのラクガキとかのレベルと言うか
気軽(と書いてどうでもいいと読む)に楽しめない層は他サービスのほうがいいと思う


と、本気で描いた絵がランクにかすりもしない俺の言葉でした。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/07(木) 11:09:05ID:ftzxdEE6
お気に入りの新着しか見ないので、こくばんに萌え絵が多いと感じた事が無かった
しかしランキングを見ても特に萌え絵が多いとも感じない
骨折絵の多さに自分の目がすべってるのか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/07(木) 23:56:28ID:U0xnBXOV
人気ジャンルなら閲覧数もマイアルもがっぽがっぽ
そう思っていた時期が私にもありました

まあピクシブとかでも同じだけどな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 14:04:03ID:J+kfZSMx
人気格差ってなんだ?
上手い奴が人気なのは当たり前だろ
こくばん内でなら骨格が変でも人気な奴がいることだし、がんばれ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/12(火) 20:37:54ID:6Zccq1vQ
今のこくばん、全体的にクオリティが下がってると思うのは俺だけか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 02:50:40ID:Gm8rrQ0q
上手い人はちゃんと居るんだけど
友達やジャンルの力が大きいからランキングだけ見ちゃうと…って感じかね
散々既出だが
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 20:34:11ID:KMSU4QNb
クラシックせっかく匿名用になってるのに
名前聞きだしたり名前書いたりしてたら匿名の
意味ないような気がするんだが・・・
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:50:57ID:w1tQmpx0
聞き出そうとするのはマナー違反だな
匿名なだけが特徴じゃないから名前書くのは自由だろうが
成りすまされる可能性もある
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 11:05:44ID:BE/MfXh3
こくばん一気にハロウィン色に染まってるな
0130名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2010/10/16(土) 11:27:08ID:u/c169O4
こくばんは昔の方が楽しかった。と思うのは俺だけか?
今はどうも、純粋に好きになれんな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/16(土) 15:33:03ID:SpCu4qQ5
すごく良い絵を描く、他の中一よりずっと落ち着いてる中学生がいるんだが
誰かわからないだろうか
0136sage
垢版 |
2010/10/30(土) 00:56:16ID:hijwXeeK
画面いっぱいにざかざか気楽に描いただけの絵は閲覧が伸びて、割りと真剣に描いたものはうんともすんとも…
皆一度は経験してるんじゃないかと思うけど、これは一体なんでなんだろうなぁ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 00:19:45ID:SHEynfJL
大勢でつなぎ絵やってその中でランキングって見ていて痛いな。

そして微妙に交流のあった別の人が誘われてないなとか人間関係大丈夫か。余計なお世話だが
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/02(火) 00:39:08ID:PcrhKBzj
人気者にのっかれて良いんじゃね?
それよか上と下とでつながるとつぶやいてる人いたけど、それ下の人に失礼だよな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 03:19:09ID:vWHPR/sC
手ブロで超絶上手い絵を描いてる絵師さんがスケブ描いてた!
見つけたのが嬉しくてすぐサムネをクリックしたが閲覧数があまりにも少ない
こりゃきっとモチベが上がらなくて一枚描いたら終わりだな…
こくばんの人気ジャンルは描きそうにないしな〜残念。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 14:59:28ID:RkNQCF8A
>>146 手ブロとスケブじゃ、ツールの書き味が違うから
書き味に嵌ってくれる事を願うしかないかもね。
閲覧数が伸びないのってほんと心折れるからなぁ・・・

自分はもう子供のたまり場にしか見えない雰囲気が居心地悪いw
閲覧数の伸びは吹っ切れた。書き味だけで留まっている
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 16:59:04ID:PKmBV6C/
>>147
わかる!自分もこくばんの雰囲気はもう心底居心地悪いし
できることならコメント拒否機能とか付けて欲しい位だけど、書き味が好きだから留まってる
っていうかあの書き味が好きすぎてどんなに不快になっても辞められないw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 23:45:44ID:FjlcpmuT
手ブロとか他所で大人気だとこくばんの振るわなさにめげるかもな
俺は逆に他所では見向きもされないけどこくばんならぼちぼちだよ…
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/05(金) 02:07:38ID:eeG5nIK5
>>149
自分はどこいってもきっぱりと中の下だ
最初はぼちぼちだと思っても気付くと同じようなポジションに落着いてるな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 23:56:01ID:gqWdJPuW
支部の模写とかもう禁止して欲しい。上手いなと思って開いたらがっかりだ。
元絵のアドレスつけりゃいいってもんなのか?
それをお気に入りにいれたり褒めたり・・勘弁してくれ。
だいいち褒められて謙遜してるって・・丸パクでさあ・・
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/08(月) 00:20:34ID:SFuS/y22
俺もがっかりしたな
こくばんにいる人気絵師の絵を丸パクすれば総叩き
ピクシブの絵を丸パクしたものはちやほや
丸パクってことになんの差もないのに
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/08(月) 00:48:02ID:SFuS/y22
そういえばこくばんの利用規約には
歌詞の著作権は守ろうみたいに書いてあった気がする
絵はどうでもいいのか
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/08(月) 01:17:56ID:vqpMNQtx
言われてみればそうだ。歌詞を書いたものは削除対象だとかって祭り開催している説明欄にも赤字で注意書きしてた。
絵に関してはモラルの範囲で任せると言った具合か・・?
元絵のアドレスつけて免罪符になると思ったら大間違いだと思うんだが。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/09(火) 00:41:09ID:1aVTqOJy
なぜ運営がトレスや模写だけは妙に擁護したり話を濁すのかよく分からない
細かいことを言ったら二次創作もダメ(なジャンルが多い)だからだろうとは思うんだけど
今ひとつ納得できないな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/09(火) 02:04:25ID:HSjrN2By
以前模写について運営に質問した事があるんだけど、返答は酷いもんだったよ
運営の言ってる事は理解できるけど納得できないような…
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 00:06:13ID:NU/QsHcQ
「模写厳禁にしない理由」って今まで明言された事あったっけ?
絵チャへの誘導にはあんなに目くじら立てるのになー
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 00:52:10ID:xBCYzGLq
模写禁止にする理由も
絵茶誘導の禁止の理由もいまいちよくわからん
そんなに騒ぎ立てることか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 01:13:57ID:W+l1w1dv
複写禁止にしない理由
二次創作というものが元絵に対するリスペクトから成り立っており
その文化を守るために敢えて何も言わない著作者も多くいます。
たとえば貴方も商業作品の二次創作作品を投稿していますが
ほとんどについて許可をもらったわけではないと思います。
逆に申請することでグレーゾーンだったものが禁止されてしまうという
事例もあり、かなり難しい問題として以前より存在しています。

ってよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 01:18:51ID:Z9VYh5h5
公式絵の模写ならまだしも
pixivの二次創作の絵を模写するのはどうかと思うわ

そりゃ模写した方が上手く描けるだろうけど
絵描きとしてのプライドはないのか
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 01:19:45ID:dIjgpXOn
>>163
やっぱそういう理由なのか
どうもここの運営は「言うと逆に禁止される」って強調すんのが好きだな…
禁止されるなら別に禁止されるでいいんだよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 01:43:00ID:d9ZzJ8Ui
多分こくばんには>>161のような考えのやつが多いんだな
自分の絵がパクられて初めて分かるんだろ
俺はパクられるとか嫌だ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 01:51:00ID:8DoBISZw
絵チャ禁止は出会い系になるのが嫌だからでしょ
あと単純に絵チャに人が流れると過疎るし
オープン当時はブログのアドレスすら書くの禁止だった
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 01:58:21ID:xBCYzGLq
>>166
パクられるような絵は描けなくてな・・・

そうか、パクられるのが嫌な人がいるから模写はだめか
けどパクリ絵師に注意しても「やってない」「元絵を知らなかった」としら切られたら終わりだからな
そういうのもあって取り締まるのは難しいんだと思うんだがなあ・・・
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 02:12:41ID:dIjgpXOn
>>168
多分そういう言い逃れができるレベル(単にカブっただけと言っても
おかしくはない)絵のことじゃないと思うよ、問題視されてるのは
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 02:16:06ID:d9ZzJ8Ui
取り締まらずとも運営が一言いってくれるだけで違ってくると思う
パクることを悪意なくやってそうなのが一番怖い
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 02:20:36ID:dIjgpXOn
何て言うか、個人的には
運営が事あるごとに「(パクられても)許す人も居る」ってのを基準に話すのが気にかかる
そりゃ居るけどさ…
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 11:14:08ID:hhyqvPiI
今となっては小学生ユーザーが大半だろうから
本当に「おえかき」感覚で使ってるんだろう
そいつらが理解出来るように説明すんの大変だろうな
線引きも難しいし運営には管理無理だろ
こくばんを閉める方が早えよ
結局自治してもらうのが手っ取り早くて効果的なんじゃね?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 15:10:17ID:jHCsEcsh
自治したら自治した方に食って掛かるイメージがあるな運営

良かれと思って助言しても相手にしてもらえないよーな・・・
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 17:25:29ID:UVQ2wksd
良かれと思って助言したら納得いかない説明されて終わった
メール晒すけどかなり長くなるから興味ない奴は飛ばしてくれ

> 既存のイラストの模写はOKなのですか?
> OKだとして、この元の絵を描いた人に許可は取らなくて良いのですか?
基本的に許可する権利も禁止する権利も運営側は持ち合わせておりません。
著作者本人から問い合わせが有った場合に限り、その意思を尊重する形で
対応をとらせていただいております。
こっから>>163の文章

また、今回元絵となったイラスト自体が「鏡音リン」の二次創作ですが
VOCALOID系は著作者であるクリプトン社が二次創作文化発展のために
非商用の場合は申請する必要がないとされています。
その上でイラスト作者の方が三次創作に対して非商用でも禁止であると
主張することが難しいという背景もあるかと思います。
ただし、模写する場合はできる限り引用元を明記することが一般的に
望ましいとされております。
事後であっても一言報告しておくことで、後々問題が大きくならずに
済むかと思いますが、実際に報告しているかどうかまで一つ一つ
問い正すことは混乱を招くことにもなりますので致しません。
これらについては二次創作にかかわる全ての人が文化を守るために
互いに意識しておく必要があります。
もしどうしても気になるのというのであれば、元絵の作者の方に
直接問い合わせてみてはいかがでしょうか。
その結果、作者本人から削除要請があれば対応いたします。
あくまで【作者本人から】の場合に限りますので、その点ご了承ください。

だとさ。長文ですまん
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 17:57:44ID:8DoBISZw
本人から要請があれば対応するって書いてあるんだし
運営に問い合わせる手間に元作者に問い合わせれば良いのでは…
と思うのは自分だけ?
仮に運営が元絵の作者に問い合わせるにしても
例えばpixivに元絵があったとして、そこのコメント欄に
「こくばんの運営ですが」とか書かれたらそれこそ元絵の作者も困惑するだろ
というか自分なら間違いなくビビる
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/11(木) 23:21:08ID:SDqKdGjN
著作権違反は基本的に親告罪だから
外野がどうこう言っても権利者本人が抗議しきゃどうにもならないってのは確かなんだが
かと言って責任者が盗作を助長させるような事ばかり言うのはなあ…って感じだ

運営の言い分だと「著作権違反だと文句を言う作者はケチケチしてる」としか取れん
特に「二次創作をしておきながら自分の絵のトレスに文句言う人とかありえない」という意識が強いと思う
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/12(金) 00:16:22ID:mTUGaZx0
まあなんていうか
オリジナルの作者本人が「別にいいですよ〜」とか
あまつさえ「嬉しい!」と言いかねないわけで
他人の絵のトレスという卑怯なことをやっているのに
事後承諾でお咎めなしになるのが単純に気に入らないってのはあるよな
真面目なほうがバカを見るっていうかな…
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/12(金) 00:25:56ID:a9rNIPJa
お咎めなしなら何も問題ない
お前は一体何と戦っているんだw
閲覧数で負けるのが気にくわないって気持ちはまあわからなくもないけど……
考え方変えればそんなのどうでもよくなるよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/12(金) 00:33:10ID:mTUGaZx0
>>179
相手が事後承諾で許そうが許すまいが本人がやった事に変わりはないって事よ
レイプから始まる恋を見ているような
まあうん、どうでもいいな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/12(金) 00:43:37ID:IuY1SXYr
>>182
通報してどうすんの?この人私のこの絵を真似して描いてますって?それで運営に消してもらうの?
いちいちやってらんねーだろ
パクられるのがどれだけ気分悪いかお前にわかるのかよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/12(金) 14:55:31ID:+aRGdHUF
>>185
お前本気で馬鹿だな
絵を描く事が本当に好きで、それが二次創作でもオリジナルでも他人から見たら何の個性もない絵でも
自分の意識の中で「自分の絵」という認識がありゃパクられんのはいい気持ちしないだろ
例外もいるんだろうが、閲覧数やお気に入り、信者を増やしたいがためだけにパクられんのは大多数の人が不愉快になるだろう
なら公開しなきゃいいとか小学生レベルで短絡的だぞ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/12(金) 23:20:36ID:nJAPl9qD
運営はあてにならないので気になるヤツは自分でやれってこと
ここで愚痴っててもかまわないけど
こくばんでパクるヤツはこんなトコ見てねーぞ
パクのレベルも低いからな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/13(土) 00:19:18ID:KQ8Nfqrs
そうだな…
運営はもう自分の常識で凝り固まった大人だし
自分が理解できない感情では動かないだろう
きっとこくばんのプログラムやサイトデザインをコピーされても怒らないさ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/13(土) 23:35:42ID:gsNWFuSS
前に、ツイッターで「自分のらくがきに新しく付けられたタグがわかるようになりませんか?」
ていう質問された時、「そういう風にすると、中傷タグもすぐに作者の目に入ってしまいます」
って返してたよな、中の人。

それはわかってるくせに、「トレスされている事実を報される作者の気持ち」はわからないのか。
やっぱり中の人的には、トレスとかパクリは嫌がらせや中傷にはカウントされてないんだな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/13(土) 23:55:28ID:FmFkP1ms
運営は正直絵下手糞だしな
音楽の方が趣味とか言ってるし
絵を本気で描いてる側の気持ちなんて分からないんだろう
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/14(日) 00:12:48ID:cS93SVgH
パクリの場合、5割から7割パクとかだと判断が微妙になってくるから線引きが難しいだろうとは思う。

でも少なくともトレスと丸パクは禁止できるだろうと思うんだがなー。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/14(日) 01:59:07ID:5vu8kvH7
この問題を解決するのは難しいな
まずだいたい平気で人様の絵をパクれる奴がゴロゴロいることが驚き
常識ないやつが多すぎるんだよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/14(日) 02:53:24ID:TJp3lnQ9
そもそもの常識が無いのは勿論だけど、運営が
「トレスするなら元絵のアドレスを貼って〜」とか盗作を支援する姿勢なのがね…
無知でやってるだけの子なら注意すれば直るかもしれないのに
それは二次創作の発展を妨げる行為なんでしょ、運営にとっては
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 00:29:54ID:a6y8HNWs
ぶり返して悪いんだが>>174のメールの意味がわからん…

二次創作を許可していないジャンルの絵を描いてる人は
自分の絵を真似されてもどうこう言えないでしょ? って意味ならまだわかるが(極端だけど)
二次創作を快く許可しているジャンルの絵を描いたんなら
自分のその絵を真似されることも快く承諾するものですよね? って言いたいのこれ
レスを投稿する