X



PictBear 3枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/13(金) 00:32:03ID:7R2lIVUS
質問です。 
選択範囲を複数選択したいんですけど、どの様におこなえばいいのでしょうか

例えば 選択範囲を複数選択→反転→その部分だけ塗れないようにする
みたいな事をしたいんですが・・・
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/13(金) 00:51:12ID:6n288x+Q
選択範囲を追加していくってことならShiftキーを押しながら選択する
PictBearに限らずペイント系のソフトでは共通の操作なのでヘルプや解説サイトを参照


初心者のようだけど書き込みから1分足らずで回答を求めるのは無礼千万
2chではなくYahoo知恵袋のようなサイトの利用を勧めます
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/13(金) 00:57:25ID:7R2lIVUS
>>39
ありがとうございます
前使ってた画像編集ソフトだと、新規と追加と減算の項目が付いてたんで、そのやり方は知りませんでした・・・
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/20(金) 03:33:49ID:/ANKKBRb
これ子ウィンドウを最大化するのをデフォルトにできないかな?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/20(金) 18:17:06ID:5bpPrnfw
グリッドにスナップ時に矩形選択すると右と下に1ピクセルライン分余計に選択されるのは治ってないな
例えばグリッドサイズに16x16を指定
グリッド表示、グリッドにスナップを有効にする
矩形選択(選択範囲 (M))でドラッグして1グリッド選択すると17x17が選択状態になる
32x32だと33x33、128x128だと129x129と余計に選択されるのでツールバー画像の編集時など不便
PictBear2は使いやすいんだけどこの仕様は勿体無い
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/26(木) 08:18:26ID:vUyqL65t
※このソフトは既に開発終了しています※


高性能ペイントツールを求める方は以下のスレに移動してください
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1277285296/l50
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/27(金) 04:59:23ID:P49DF+lr
脆弱性が発見された時のみ更新ってのが寂しい限り
開発を継続すべきだよな Pixiaのフィルタをほとんど使えるし便利なんだ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/29(日) 01:39:26ID:x8gTTyAS
pbx形式ってどうみても非可逆圧縮っぽいよな。
繰り返し保存繰り返すと画像劣化するのかな?
まあ、psdで保存してるからいいけど。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/23(木) 12:17:34ID:SkAYH9Nv
ver.2.02ですが、画素にカーソル合わせると
ステータスバーにRGBの値が表示されますが
A成分の値が表示されないんですが。

以前のverだとRGBAの各値が表示されていたのに
なんでAの値が出ませんか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 12:58:58ID:tP/kK03v
申し訳ありません
pictbearでB2サイズのモノを作成中保存しようとしたところ
「メモリ不足で保存できません」とでて保存できませんでした
PCスペック保存先のメモリースティック共にメモリ容量は足りているはずなのですが
原因がまったくわからないのでお心当たりのある方は教えていただけないでしょうか
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 14:32:27ID:wUgmOzad
PCの物理メモリやCPUなんかの基本的なスペック、OSすら明かさずメモリ関係の質問とは
質問者が情報を小出しにしては誰も答えられない
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 12:17:28ID:/ev+uBmS
重たいゲームなんかをやり倒した後だと、メモ帳でもなるよ<メモリ不足で保存できません
PC再起動すれば直る
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 19:35:44ID:HTU9gVbz
あー、そうか
B2ポスター印刷だと、100dpi〜200dpi(150ぐらいでおk)なんだね
B4モノクロ1200dpi感覚でやったらえらいことになりそうだ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/02(土) 12:10:33ID:FRTF2JDw
ペイントにある「変形の伸縮」機能は無いのでしょうか?
台形変形などのフィルタとかは見かけたのですが、
単純な上下、左右の伸縮変形が見つかりません。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/21(木) 12:32:31ID:zf9g/5n5
最近使ってて気づいたんだけど、消しゴムで消すとその時のブラシによっては消した跡が残るんだけどこれってそういうもんなの?

例えばRGBそれぞれ100で塗った下地の上にレイヤー乗せて何か書いたとして、
それを消しゴムで消すとなぜか完全に消えず、(下地こみで)RGBそれぞれ99の影みたいな部分ができる。
上のレイヤーを消すと一緒に消えるから、たぶん上レイヤーに余分なものが残ってるんだろうけど、それを消すことができない
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/21(木) 15:50:08ID:pyJco3bt
おー。消し跡が残るなんてリアルじゃないか!うん、作者のこだわりを感じる…

感動した!!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/22(金) 19:24:18ID:0dTh0OIk
これアニメーション作れますか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/07(日) 21:21:11ID:T/GrWSMV
しゅ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/22(月) 08:17:58ID:H4IvSJ4X
(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/24(水) 03:02:23ID:YCweZd/m
配布サイト貼ろうと思ったらiswebライトが終了しちゃってるのね。
でぐぐったらやふー知恵袋に質問と回答があったよー。

貼ってもいいものかわからないんだけど貼っとく。
よくわかんないけど、早めに。

> インターネットアーカイブにコピーが残っているようです。
> http://ksrd.yahoo.co.jp/PAGE=DT_SOLVED/OUTLINK=1/QID=1150373111/AID=127616865/SIG=13ce9kea1/EXP=1290538482/*-http%3A//web.archive.org/web/20080408103050/http://egis-s.hp.infoseek.co.jp/pb/dllist.html
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 20:52:27ID:vukIVRc2
PictBearは終わコン
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 21:04:09ID:+1+3OciB
とっくに開発停止してんのに表で応援しろとか言われてもな
SAIみたいなソフトでもつくりゃいいのに
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/01(火) 15:36:19ID:aMTDOdKo
iswebライトの2次元セルオートマトンを愛用してたんだけど
もうダウンロード出来なくなって悲しい・・・もうどこにも残ってないのかな?

http://uramg.blog14.fc2.com/blog-entry-54.html
↑こんな使い方で愛用してたんだけど、他のフリーソフト使ったことないから
オススメなの教えてくれないか
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/02(水) 18:26:29ID:aJEWr57U
>>109
まだ残ってるページもあるけど、
使いたい2次元セルオートマトンが落とせないんだよね・・・

azpainterとやらに手を出してみようかと思案中
けどpictbearなら2次元セルオートマトン一発で出来た加工が
az〜だと手間がかかるっぽくて足踏みしてる
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/15(火) 14:42:16ID:k7Cl+VDI
>>112
うわあああああああああ感激!!!
今やっと気付いて行ってきたよありがとう!!
1日遅れだけどチョコ贈ります、妄想上だけど

どうもありがとう!!!!
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/18(金) 00:27:43ID:EhKSWYgR
質問よろしいでしょうか?

PictBearSEを使って色塗りをしようと思ったのですが…主線をレイヤー化することが出来ません…透明度操作?を配布してるサイト様も閉鎖してしまいまして…どうにかして主線をレイヤー化することは出来ないのでしょうか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況