X



Expressionの話をしよう part6 【Acrylic】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/14(日) 22:22:57ID:azQxMyjn
なかなか後続スレが立たないので立てさせていただきました。

ペイントソフトの様な描画のドローソフト
「Expression」及びExpressionの後継「Acrylic」の話題についてのスレッド

使い込めば使い込む程味が出てくるスルメソフト
色々紆余曲折した経歴を辿りいまいち開発元に恵まれない不遇なアプリでもあります。
そのせいで今時のドローソフトとしてはやや基本的な機能に関して弱い所もありますが
スケルタルストロークによる自然な味わいの描写はそれを補って余りある魅力と思います。

現在古いバージョンの3.3β版がダウンロード可能(win/mac)、フリー
機能制限無、製品版(3.1)よりバージョン上がっている
ttp://www.microsoft.com/expression/expression-design/download.aspx
ただし日本語環境では動かないようなので過去ログなどを見て
手を加える必要があり、日本語化の仕方も調べればすぐ分かるのでお勧め

こちらはMicrosoft開発の現Expressionシリーズ
ttp://www.microsoft.com/japan/products/expression/
ただし昔のExpressionとは似ても似つかないWEBオーサリングツールとなっております。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 16:28:32.75ID:YfeoV3Ca
と思ったらアドビブリッジでプレビューが表示されるようになってた。
確か前は見れなかった気がするので、MicrosoftExpressionをインスコしたおかげなのかな。
よりあえず良かった良かった。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/24(土) 02:11:30.70ID:gkgObuQs
MicrosoftExpressionの4を試用してみたんだけど

筆圧パネル(筆圧コントロール記録をグラフ化後編集できるパネル)ってどこ?
もしかして無くなった?

クリーチャーのExpression3.42でWin7x64だとカラープロファイルエラー出るんで
乗りかえれるか試そうとしたんだけど・・・現状じゃむりだな〜
ストロークは普通に使えるからそんなに急がないけどMSに何とかしてもらいたい。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/27(火) 10:08:17.05ID:t9CQQ2Td
>>102
筆圧パネル

Expression 4 が Arcylicであれば F7 だが、
他のパレットに隠れている事もあるかも。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 20:56:30.31ID:+WsXZLqp
フリーで落とした3を現役で使ってるけど
そろそろPCを新しいのに買い換えないとやばいかも
win7に変えたら起動しなくなるんだな…困った
>>62の方法でできるのかな。買ってからやってみんとわからんな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/01(土) 06:31:42.23ID:IV/0s0A6
>>104
新しいPC組んでwin7x64クリーンインスコ、ドライバ含む完全Updateした環境で
Setup.exeからWin2000互換で入れて、初回起動前にアイコンでも互換設定
、管理者起動設定してから起動したらクリーチャーVerの3.42が普通に動いた。(´・ω・`)
エラー今のところなし。まだしばらくクリーチャー版でいけそう。

筆圧パネルの件、Microsoft Expression Studio 4 Ultimateの体験版なんだけど
機能制限なのかな?やっぱ探してもわからない・・・
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 10:38:45.01ID:JD67v59z
>フリーで落とした3
Expression 4 の前の奴?
ちがう?

フリーって無料ってこと?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 16:22:15.38ID:O94g3g6O
Expressionstudioのほうももうversion4なんだよなぁ・・・
creaturehouse版と混同するのでどうにかならんもんか・・・
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/02(水) 22:33:33.30ID:gjomHsOu
win7だと3.3でスタックエラーとか言うのが出るようになった
パスを使用中に出る気がする
XPの時は出なかったからやっぱり変えてからなんだろうな

まめに保存しながらやってるから心配はないけど。
デフォルメした絵とかを描くにはまだまだ使い勝手がよくて手放せないや
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/02(金) 09:27:09.34ID:2STXU5OC
自己レスだけど、上のエラーはスプライン使ってる時に
右クリックで線をキャンセルすると、稀に(?)起きるみたい
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/03(土) 01:25:18.54ID:K9wr1c1q
同じ香港のプロジェクトだったProject GUSTAVも最近とんと話を聞かないね。
MSにグラフィック分野のソフト開発を期待するのは無駄骨になりそうな気がする。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/28(水) 13:03:10.44ID:MLWRlc99
ペインターの親戚筋のソフトだったんだから
ペインターがドロー機能としてExpression的機能を採用すればよいのだが・・・
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/29(日) 11:27:22.98ID:iNXRaYT1
Mac版廃止は致し方ないにしても集中線廃止はダメージでかかった。
スケルタルストロークと組み合わせればコミスタのパターンペン・集中線ツールより使い勝手は良かったのに。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/09(木) 23:11:57.91ID:TyfbX31W
MS
オープンソース化してくれないかな
どうせ売れないから
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 11:02:14.00ID:5gU9bAYP
Expressionのすごい使い手がたくさんいて斬新な使い方がどんどん生まれてれば
広く普及してたんだろうけどね・・・
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 04:38:24.70ID:lKobXiS8
>>120
マルチビューストロークのランダム要素が多岐に渡っていればもう少し面白かったのだが
ちょっと凝ったことしようとすると不自然になってしまったり
いかにもドロー絵っぽくなってしまったりして
斬新なというほど使えなかったような気分だ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/02(月) 02:19:29.57ID:9CtclCHQ
当方、Win7の64bitなんだがバイナリ変更しただけでEx3.3をちゃんと動かせた。XPモードではない。
動かせないっていうの見て、ソフトの全機能ちゃんと使えるかちょっと心配だ。
今んとこエラーはなく一応快適に動いている。が、ベジェ線引くときハンドルをどうやって引っ張って
修正したらいいかわからない…
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/02(月) 09:10:24.76ID:xPhjjxR2
>>127
うちも同じ環境で問題なく動いてる
時々スタックエラーって言うのが出て操作不能になるけど
まめに保存してれば問題ないレベル
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/21(土) 00:00:52.34ID:ofJmuqET
無理
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/27(金) 14:51:38.05ID:3XmCypHz
これは、レイヤーの表示濃度を下げる事は出来ないのだろうか。
ビットマップを変形させるのに使おうと思ったけれど、
上のレイヤーに隠れてしまって、操作できない。
一応2時間くらい触ったり、英語WIKI読みに行ったり
したんだけど、どうもレイヤーの濃度という概念無いみたい。
本当にないんですかね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/27(金) 15:16:45.43ID:NKMuhJZg
>>133
よく分かんないけど一つのレイヤーに必要なパーツいれて、オブジェクトの透明度変更
すればいいんじゃないの?違ってたらごめん。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/27(金) 15:49:51.44ID:3XmCypHz
>>134
ありがとう!!
メニューのオブジェクト→不透明度変更で、
思っていた事が出来ました!
これでなんとかなりそうです!
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/27(金) 17:33:51.70ID:3XmCypHz
http://www.pic-loader.net/picfile/278tex.jpg
おかげさまで助かりました。
こういう感じで平べったいテクスチャに丸みをつける
事が自由に出来て、服のシワなども表現できるかなと
思って、導入してみました。
慣れないので、これだけで1時間かかってしまったけど、
希望に近い機能があるような気がします。

ワープメッシュができるツールはいくつかありますが、
どれも使いにくくて、ようやくExpression3に
落ち着く事が出来そうです。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/27(金) 17:46:46.93ID:NKMuhJZg
>>135
横チチ・下チチまでは許容範囲だからいいんだけど、上半身まっぱはやめようよ…
後、メニューからわざわざ選ばなくてもペイントスタイルのスライダーでも透過できたと思うよ?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 10:50:09.77ID:4ExNRq7v
何か、勝手に「許容範囲」とか言ってる奴がいるあげ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/28(土) 11:29:21.18ID:r/+ftd2e
epsやsvgも読み込めれば便利なんだけどなあ。このソフトは本当に色々と惜しい。
ところでPSプラグインも使えるみたいだけど、どのバージョンまでなら使えるかな?
CSあたりは論外だとは思うけど。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/04(金) 13:47:51.35ID:iPwRd26f
Adobeは調子に乗りすぎてるから買わない。金無いから買わないのもあるけどw
ExpressionとInkscapeの二馬力でなんとか…ならんかな?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/29(火) 17:28:53.76ID:Du+BmKXy
>144
スケルタルストロークの様なブラシを追加したのは良いが最終的にベクターデータとして書き出せないうちは比較対象にもならない。
とくに集中線ツール。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/29(火) 18:34:32.12ID:65sB86b1
セルシスで扱うソフトってペンタブやら何やら借りないと使えないイメージ。
利用したことないから分からんけど。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/30(水) 09:03:27.88ID:JeWTcuyP
>>144
それは前身のイラストスタジオから、ワープメッシュだけ使っていた。
でもExpressionでワープメッシュが出来る事を最近知って、乗り換えた。
もうそのソフトを俺が使う事はないであろう。
そのソフトのワープメッシュ(メッシュ変形っていう) がどんな使い心地か、
試しに使って見るとよい。きっと笑っちゃうよ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/30(水) 11:06:45.28ID:6eMhIBeV
メッシュ変形
ttp://tech.clip-studio.com/howto/clip/sozai_kaisetsu/tone/002

ワープメッシュ
ttp://expressionj.blog49.fc2.com/blog-entry-1.html

Microsoftにやる気がないなら早くグラフィック系に強い会社へ譲渡してもらえないかなあ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 11:02:00.68ID:t60rRoEN
ベクター系のグラフィックソフトは結局Illustratorと競合することになっちゃうから
商品として再び出すのは厳しいよね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/12(木) 14:25:17.35ID:1bKMNMHH
この前、公園で酔っ払ってベンチで寝ている30代リーマンを犯しまくってやった。それも複数で・・・。
そこはハッテン公園でどうみてもそいつは知らずに紛れ込んだよう。おかまいなく気がねなくたっぷりと犯しまくった。
スーツの前を開き、カッターのボタンをはずしはだけさせ、ぷっくり盛り上がったまだヤニに汚れてない
ピンクのツンとした乳首を二人で一時間位、吸って舐めて愛撫してやった。
その間、もう一人の奴がリーマンのズボンも下着も脱がせ、かわいいケツマンを指でいじくりっぱなしで・・・。
もちろんオイルで濡らして・・・。
もう一人はチンポを吸いあげ、もう一人は口にディープキス。
しばらくすると、リーマンは感じているのか声を上げ始め、下はデカマラに犯されケツが揺れている。
次々にチンポを入れられるリーマン、4人でおさえているので逃げれず、口もふさがれているので、うめき声しかあげられない。
おまけに俺たちが乳首をたっぷり吸ってるし、マラも寸止めで尺八されてるんで、かわいそうにケツマンは拒むこともできないだろう・・・。
しかも一人一人がリーマンのケツマンに入れる時に、俺たちが両方から尻肉を引っ張り広げてはめやすいように助けているんで、
深くウケるしかない。
何人にやれらただろう・・・、俺も仕上げに3日分のザーメンをぶち込んでやった。
最後はヌルヌルで最高だった。
そいつ指輪をしてたんで、女房になんと言い訳するんだろう。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/16(月) 15:17:17.24ID:oElH04w2
開くたび上のレスで終わってるのイヤすぎ…

Expression細かい装飾の服とか描くのに重宝してるよ
イラレに移すと容量馬鹿でかくなるから
その後パスの単純化でサイズ削りつつ結構いい感じ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/31(火) 09:59:18.35ID:gwmJAKCy
イラレにElementsがあったら即死亡だけど出す様子ないし
ちゃんとパッケージ出せばそれなりに売れると思うんだけど
飼い殺しみたいでもったいないね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/31(火) 12:42:19.05ID:fh/fFm0r
イラレはレイアウトソフト、組版ソフトも兼ねてるから複雑化してるので
Expression描画だけに特化したドローソフトを安価で出せば棲み分けで需要はあると思う。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/11(木) 16:11:31.04ID:qQcJdujB
おまけ程度だよ、リンクボタンとかその程度
スケルタルストロークはパスに変換されるのであまり細かい描写はできない
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/11(木) 18:56:10.04ID:B9RNafn5
あ、でもその辺りは過去レスに出てたLivingCelsでもできるんかな?
久々にちょっといじってみよう
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/11(木) 19:12:49.00ID:B9RNafn5
LivingCelsやってみた。一部はやっぱり何故か書き出し出来ないけど
expressionよりは少しできるようになってるっぽい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3506353.swf
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/12(金) 16:15:21.15ID:E4tm2Ssw
LivingCels
swfじゃなくてmov出力ならスケルタルストロークを直接うねらせらるけど
それはお呼びじゃないのか・・・(´・ω・`)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/02(金) 13:14:28.76ID:24PYoMpt
スマートスケッチ的なアバウトな描き味と
Expressionの表現力が合体して最強のドローソフトが完成することを夢見たこともあったなあ
10年以上前だけど・・・
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/05(月) 15:40:03.75ID:w2bpldnw
今は解像度が倍密度化したりデバイスによってまちまちだったりして
まさしくベクター形式が再び注目を集めるとき、って思うんだけどね
なんか全然そんな流れにならないねw

ベクター形式のアイコンフォーマットなんかは研究されてるとか聞いたけど
ベクターの標準フォーマットがないのが厳しいんだろうね
SVGは方言が多いっていうしaiは非公開だし
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 13:51:07.46ID:sY4AR94N
開発終了・フリーウェア化のおしらせ
ttp://www.microsoft.com/expression/
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 14:25:34.66ID:ledbwded
なんだっけ、FLASHに対抗するWeb形式をマイクロが打ち出そうとしたけど、
それどころかジョブスの野郎にFLASHは不要と判定され、しかもGoogleがそれに追従してFLASHはオワコン化
web規格の勝者はHMTL5でしたという不愉快なオチ
ジョブスも死ぬ前に余計な事してくれたもんだ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/22(土) 12:14:22.52ID:8E2PxRD4
結局誰も特しない結末だったな。
もう用済みならオープンソースにでもしてくれればまだ将来に続く道があるものを,,,
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/22(土) 12:22:49.15ID:WpLSb+CO
Aero以降グラフィック処理開発に興味がなくなってしまったのかも。
Microsoft Gustavもお蔵入りにならないか心配
ttp://research.microsoft.com/en-us/projects/gustav/
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/22(土) 12:27:36.85ID:WpLSb+CO
>172
使える
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc294949%28v=expression.40%29.aspx
マルチビューストローク定義はAcrylicを最後に廃止されたため注意

気になってアクセスしてみたらWindows版・Mac版3.3ダウンロードページもDesign 4 Free DLページへのリダイレクトに変わった
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/22(土) 12:57:36.56ID:WpLSb+CO
Microsoft Download Center登録情報(2012年12月22日時点)

・Microsoft Expression Design 4 (Free Version)
 日本語版:Overview→Japaneseをクリック
  ttp://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=36180


・Creature House Expression 3.3 英語版
 Windows版
  Microsoftの動作保障はWindows95〜XP
  ttp://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=31228

 Mac版
  Rosettaアプリ・MacOS 8.6〜10.6.8
  ttp://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=31249


・Microsoft msdn Expression 4 日本語版オンラインマニュアル
  ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd440766.aspx
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/22(土) 21:10:01.37ID:RPipDPVT
Inkscapeから乗り換える対象ができたな。イラレのショートカットになれるとこちらのほうが使いやすい。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/23(日) 00:12:30.45ID:cNeWcOOq
Expression Design 4って、Expression 3.3と共存できるの?
3.3の使用に不具合出るようになったら困るんだが・・・
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/23(日) 01:07:34.56ID:bygYaGQ7
>181
一応初期設定関係は別ディレクトリとして生成される。
んでもってE3.3形式までのデータは4で扱えない。
同時に起動したりしなきゃ問題はないと思うが保証は出来ないぞ。


お絵書きWikiだったかにCreature House時代のスケルタルストロークは
1が一番手が込んで質の良いデータだったという話が出てるんだけど
あのころのバージョンってMac版ではコ・プロ必須でめちゃくちゃ重かった記憶しかない。

当時からのパワーユーザーさん、実際どのくらい手の込んだストロークだったかだけ
開発終了お通夜の席で教えてもらえませんか。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/23(日) 14:45:26.67ID:etTDspax
この前Expression買った俺様涙目orz
Expression designの使い勝手が気に入ってInkscapeから乗り換えたばかりだったのに。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/23(日) 17:29:48.72ID:1nn6UW/G
>>183
1のストロークそんなに良かったかなぁ
あんまり覚えてない

1のWindows版の体験版にアップデート適用すると
そのま製品版として使えるようになっちゃうのはいい思い出
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/23(日) 18:54:54.74ID:1nn6UW/G
気になったからexpression1を仮想マシンで動かしてみた

http://nagamochi.info/src/up123055.png
ストロークのブラウザは今より使いやすいかな
選択すると無駄にアニメーションするw、懐かしいわ

確かに使いやすくて、面白いストロークが多いと思う
Expression3以降、種類は増えたけど
どれも似たようなストロークばかりになっちゃってたし

ちなみにExpression3でもこのストロークは使えました
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 13:04:30.88ID:VOiXhRAi
>>179
Microsoft Expression Design 4

インストール時に個人情報収集しますみたいな説明あるけどネット繋がないと使えないソフト?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 13:29:26.65ID:4lGc0yQ6
「Microsoft 動作品質向上環境プログラムへの貢献」のことをいっているなら拒否してOK。
開発終了したソフトなんだから送る意味が必要ない。

WindowsOSのオンラインアクチを行っている段階でMicrosoftとOS品質向上のためのハードウェア構成情報送信に同意してるようなものだろ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 14:28:02.60ID:5NuaGaGI
>>191
インターネット ベースのサービスに関する同意、とかSuperPreviewとか良く分からないけどとりあえず入れてみる
ありがとう
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 14:54:40.01ID:QKMmEod5
そっちのことか
Expression SuperPreviewはWeb開発者用のアプリ
 ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=2020
IE6〜10とクラウドを利用した他社ブラウザ表示との比較検証にオンライン会員登録とネットワークサービスへの同意が必要だった。
同時に無償化されたExpression Webもインストールする場合やWeb制作板野住人なら導入しておくと便利
使う予定がなければ登録する必要はない。
>Web ページをデバッグするときに、開発用コンピューターと同じコンピューターで Web サービスを使用する必要はありません。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 16:54:29.43ID:Bf1soXK5
実質的に今のIllustratorCS6でExpressionと同等の機能はあるから
専門的に使おうとしたらIllustratorでいいわけなので
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 00:40:31.70ID:Iv/lsskX
Design 4インストールしてみた
3.3と何の影響もなく共存できるし、同時起動しても全く問題なかったよ

使い勝手は大幅に変わっていて慣れない分使いづらいけど、
エフェクトなど機能は増えてるから乗り換え勧められる
ただ、3.3との互換性はいまいち
インポートすると、ソフトエッジや反射マップなど継承されないもの多いから、
Design 4で一から作り直した方がいいくらい
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/28(金) 13:55:31.24ID:gB922Z5Z
Design4使っているのですが、B-Splineで線引いてる最中にPanのような移動ってできませんか?
枠のスクロールバーで移動しているのですが不便です。
レスを投稿する