X



Zbrush 雑談スレ

0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 00:48:23.56ID:FMsfFgDB
ヒマな学生時代なら勉強して覚えたろうけどね
仕事の〆切りに追われる今となっては学習コストの高いツールを勉強するのはなかなか難しい

習った時の感じは良さそうだったんだが
いざ使い始めたらメニュー配置だけはどうしても馴染めなかった
残念
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 02:11:24.71ID:R6AccI/y
>>524
そうか、じゃ仕方ないね。私も仕事の合間に多少必死こいて慣れた
方だから、その気持ちや、状況はわかる。
使い易ツールや、ソフトに早く巡り会う事を祈ります。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:11:03.43ID:zEK0Abq6
ほっとけばいいと思う
なんでも人のせいにして八つ当たりする子どもみたいな人
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 07:22:18.26ID:FTiozq9G
自粛期間中なので昔から憧れていたzbrushの勉強に励みたい
おすすめの板タブ教えて欲しいんだが何がいいだろうか
今持ってるものが小さくて使いづらい
バンブーの6000円のやつ

長く使っていきたいので値は多少張ってもいい
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 08:48:28.64ID:vJz3bVjM
Zbrushの場合、cintiq16ぐらいだとビューが小さくなって使いずらいと思う。
大きい液晶ディスプレイにWacomのミドルサイズがいいな。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 10:12:43.60ID:jMUercV/
>>530
板はintuos4のXLがおすすめだけど売ってないからintuos proのラージかな
板じゃなくていいならcintiqの24以上がおすすめ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 10:21:21.14ID:gFgEEtWc
現状がバンブーなら、MサイズのIntuosProにするだけでもかなり違うんじゃね
読み取りの細かさ自体、IntuosProの方が高精度なんじゃなかったか?

俺はでかいの好きなんでLサイズ使ってるけど、当然机のスペースもくうからな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 10:44:39.52ID:jdXSpKAX
>>530
Wacom Intuos Medium を板なら使ってる
A4横くらいが読みとりサイズです
液晶なら24Pro位あったほうが使いやすい
UIの表示も見易いし。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 10:49:57.45ID:gFgEEtWc
液タブにする場合、板タブとは作画時の姿勢が変わるので
首や肩の負担が増えて長時間の作業がつらくなる可能性も考慮しないとな

あとカーソルとペン先のズレとか、自分の手が邪魔とか、液タブ自体の発熱とか、
高価ではあるが必ずしもすべてが理想的なデバイスではないってことも
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 10:54:31.47ID:gFgEEtWc
さらに、キーボードの置き場に困るとか、やはり机のスペースを大きく占有するとか、ってのも

コンパクトな液タブはぶっちゃけつらいんででかいの欲しい、そうするとますます机は狭くなりキーボードの置き場もなくなって
液タブの上側に置けるようにスタンド自作したり、左手デバイスあれこれ試してみたり、と結構みんな右往左往してるよな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 11:38:21.09ID:jdXSpKAX
溝彫りとかスジ彫りの時は液タブはかなり楽
3Dの他に普通のお絵描きもするなら、液タブも一考する価値は
十分ある。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 14:02:25.19ID:gFgEEtWc
>>539
作業中にストレス無くキーボードショートカットやテキスト入力出来るようにするための配置だよ?
手前のしかも低い位置のスライダー上のキーボードに手置いて液タブ使うのって普通につらくね

>>540
>溝彫りとかスジ彫りの時は液タブはかなり楽

それも板タブで別に何も問題ないがなあ
お絵描きする時は画面に直接描けるとほんと楽しいけどね
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 15:38:17.59ID:rbfrkzxt
コストの問題さえクリアできるなら液タブで複製表示の上でモード切替して使えばいいんじゃないか
紙貼ったりするなら別だけど
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 02:37:56.69ID:OGsxxQUG
手が疲れにくいとかコンパクトさとか安価だとか、色々板タブのメリットご無いわけじゃないけど
やっぱり画面に直接描けるって最高のメリットだと思うよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 07:18:45.48ID:fDLaOwPb
液タブは
自分の手指が邪魔で仕方ないと思うんだけど。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 07:48:50.50ID:9yGxA75Y
>>546
使ってるけど、邪魔な事は無い。
板でも液でも本人次第だね。
私は3Dだけじゃなく普通のお絵描きもするから
液タブの方が使い勝っては良いけど。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 08:01:07.69ID:3qJYkWcJ
板も液も持ってるけど、自分には板があってたわ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 11:31:01.56ID:vBSJhbrQ
自分の手が邪魔だなんて
それこそ液タブのデメリット全体から比べたら大したことない
それ以上のデメリットも結局好みの差には隠れる程度の問題でしかない
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:47:08.08ID:VXVyxC1y
初心者向けの本見ながらやってるけどディバイドいじるとこまできたら綺麗な形作れるようになって面白くなってきた
ダイナメッシュだけ教わってて見本に比べてカクカクだから自分が下手なのかと思ってた
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 13:31:20.85ID:dUH4KVYE
日本の有名な人たちなんか大体コワモテじゃない?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 05:29:03.84ID:/SDw3c4C
ZBrushCoreMini - 人気3Dスカルプトソフト『ZBrush』に機能を極限まで絞った無料版が登場!Win&Mac
https://3dnchu.com/archives/zbrushcoremini/
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 00:44:34.78ID:sTgEC7Eu
極限まで絞った為、Objのインポートすら出来ません。
Miniでの制作物は商用利用不可です。
有料版で作ったデータは表示のみ可能です。

無い方がマシンガン
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 14:36:03.83ID:iAcuB7ZP
The Boundary Brush is now in Blender 2.91 #b3d #devfund https://developer.blender.org/D8356
https://twitter.com/pablodp606/status/1292861968999682048
https://developer.blender.org/D8356

Blenderのスカルプトが凄い勢いで進化しちゃってるからZBrushの中の人が焦っているのだろうな、UIもBlenderの方が初心者が覚えやすく使いやすくなっているし
ZBrushCoreMiniはBlenderと比較されて使いにくいと思われるだけで失敗だったと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 17:17:39.43ID:fbloe7/u
Miniは正直どうかなと思うけど、スカルプトの造形性能自体はもう圧倒的にZBが優秀だよ
Blenderだとマスクやらポリグループやらの基本操作からしてもどかしい
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 04:12:18.73ID:tGSyFU/a
サブツールをツールに入れずに単独メニューにしてほしいなぁ。サブツールが見きれてややこしいんだけど。。
サブツール複数選択してフォルダ作れないのこれ?
選択したサブツールなんでもっとも強調しないの?
サブツール増やして作業するのはZbrush的には想定外なのかなぁ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 04:30:22.02ID:1BGvOfk0
>>565
>サブツール複数選択してフォルダ作れないのこれ?

ギズモの複数変形モードでSelectブラシで選択してからフォルダ作るといける


>選択したサブツールなんでもっとも強調しないの?

そこはまあ不親切だよな
カスタマイズで選択したものの色変えられるのにデフォではやってないからね…
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 16:29:21.72ID:4tHjisqk
ZB2021はMiddleButtonに不具合あるな、標準機能にしてくれ

>>563
作るものによるよ、何もかもZBrushが優れているという事は無い、変態操作やサブツールも使いにくいZBrushよりBlenderの方が覚えやすい、
超ハイポリ以外はBlenderの方が早く完成する、普通のモデリングや手動リトポもしやすいから後から動かしたいキャラ作るならBlenderで作った方がいい
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 17:20:48.51ID:4tHjisqk
>>568
本当のこと言われてキレるってどんだけ余裕無いの。

Blenderや他のソフトでほとんど作ってからディテールが欲しい時だけZBrush使うようにしたらZBrushの変態操作によるストレスが減ったよ、みんな当たり前のようにしている事だろうけど。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 16:56:51.05ID:aR8oe91b
ZブラシってまだZPRの上書き保存できない?
みんないちいち別名保存から保存しなおししてる?
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 20:55:47.19ID:HXVw9/Jp
>>577
致命的?一般的なPCソフトの基本動作だよ・・・逆に保存がめんどうで保存する前に落ちてデータ消えてしまったり別名保存で間違って上書きしてしまう、
QuickSaveはファイル整理がだるいからゴミ保存にしか使えない、日本語でファイル名付けると不具合あるのもだるい

blenderだと日本語ファイル名で問題なく、上書き保存も連番保存もらくらく、blenderの方が圧倒的に操作がまともで使いやすい
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 10:56:21.20ID:lWz2wBZK
>>579
じゃあBlender使ってればいいだろ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 17:48:23.47ID:qhWpF7LS
「ZBrushCore 2021 がリリース。既存ユーザー様に無償アップグレードです。新機能としてダイナミックサブディビジョン、ZRemesher、Sculptrisファイルのインポート等が追加」

普通のZBrush売れなくなるぞw
ZRemesherが通常版ZBrush買う一番の理由だったのに、スカルプト機能が充実したBlenderの快進撃に焦っているようだ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 14:55:07.20ID:NzsFotuo
Blenderよっぽど強いんだな。。
Zbrush慣れるとZモデラー使い出して、だったらBlender使うかってなって連携面倒だからBlenderでスカルプトするかってなるね。しかもブラシが少なくて分かりやすいし使いやすい。
UIもまとも。
リギングからアニメーション、レンダリングからコンポジットまで行くとBlender触る時間が一番長いから仕方ないね。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 15:15:36.86ID:NzsFotuo
そうかなぁ…レイアウトしてる時にテクスチャプレビュー確認しながらモリモリしたい時結構あるんだけどなぁ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 15:24:04.32ID:3QpaDwMP
既存のモデルをちょっといじる程度なら普通にやるけど
ゼロからスカルプトで何か作る、みたいなのはBlenderじゃやる気しないなあ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 21:41:49.01ID:pDCMb+Ok
モデリングできる人にはBlenderの方が素体とか髪とか服とか圧倒的に作りやすいんだよな、タダで凄い機能いっぱいあるのに使わないのは損だ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 00:16:26.14ID:7MfsKPs0
作り方や何を目指してるかによるだろ
アニメーション用と立体出力用では必要になるノウハウが違うし
後者でBlenderのスカルプト使うのは酔狂の域
ユーザーなら適宜使い分ければいいだけ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 16:50:17.48ID:FmONaXbG
ZBrushを今年サブスク契約しましたが、使わなかったので更新する予定はありません。
そこで心配なのが、自動更新にならないかということです。
ホームページを見ましたが契約解除のページは見当たりません。
解除はしなくてもいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 04:59:05.49ID:7Yvb2Nvw
ZAdusterというプラグインを探しているのですがもう入手できなくなったのでしょうか?
もしそうでしたら似たような機能(マウスドラッグだけでブラシサイズ変更可能)のプラグインとかありますか?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 17:52:59.80ID:qKHq7iWF
>>596
解約はどうしたらできるでしょうか。サポートは英語なのでわかりません。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 09:39:44.03ID:Kagc+vnT
英語だから云々言う奴って何でケチる事は熱心なのに自分の語学力の無さ何とかするって努力をしねーんだ?
英語できねーなら大人しく国内代理店で買えよ
目先の数万の差に釣られてんじゃねーよ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 18:18:36.22ID:7p3MJi/j
>>601
わからないなら諦めたら?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 22:57:46.86ID:9e6/WRS6
>>605
何を?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 11:49:20.41ID:J+XB86r0
逆だろ?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 22:51:13.40ID:8f5TQaZZ
サブスクなら一ケ月分だけ契約すれば解約しても金額が少なく済むって話じゃない?
そういうのは、評価版とかで一月使ってから購入するか確認すべき

おいらZB2の頃に買ってて今頃使うようになったけど、今まで無料で更新してくれて
ありがとうって感じよ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 12:28:17.17ID:cXV6TR1E
>>615
バージョンは忘れたけど、2万ぐらいで買えた時期もあった。
今後は毎年上がり続けると思うわ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 14:21:08.79ID:IT1GI5iM
Zbrushが出て日本はデザイナー系雑誌が代理店みたいな事やってて、2.5Dのネタアプリ扱いでめちゃ安かった。
その雑誌が廃刊になって連絡付かず炎上し、その後ディスプレイスメントマップ吐き出せる事で映像系で一気に
火がついて大手が扱うようになったあたりで値上がりした記憶ある。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 01:26:32.55ID:aoVJBjYo
>>622
俺もその頃買った口やわ。
雑誌の付録みたいな扱いで低価格で買えた。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 20:10:43.02ID:kLP94EKU
>>624
今じゃ映像、ゲーム、造形に使われているけれど・・
当時のPCスペック低いから、Zスフィアで骨組み作って、少ない分割数でもこもこ
ペイントするぐらいしか出来なかったはずだから、めずらしもの好きだね
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 20:11:46.56ID:aoVJBjYo
昔の2.5D時代は割と暗黒期って言えるかもなぁ。
あの頃、本気で潰れると思ってたし。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 08:31:15.21ID:BbxBI8mv
しかし、今後アプグレ料金発生した場合、進化がなければ前のバージョンで十分って
人も多いだろうから、ADやAdobeみたいにいずれサブスクリプション一本にして保守
(メンテナンス)料を取るビジネススタイルにしそう。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 09:45:32.44ID:Z12YRs2l
>>628
現状だとそう言うことはしないって言ってるけどな。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 23:02:57.71ID:Vv983yVC
社名もまともに覚えてないアホはどうせサブスクに移行したらしたで手のひら返して裏切られたとか喚き散らし不買運動する
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 18:27:20.93ID:gJ92wTwH
どこに聞けばいいか分からない
モデリングからアニメーションに関してマジで聞きたいんだけど
人間の目玉は別で動かせるように別で作成するのかね?
UE4とかにインポートする時は目玉までインポートしないと目の無いモンスターになるし、目までインポートすると目玉まで一緒のオブジェクトで...

UE側とかで目のボーンを動かせばいいだけか!!
分かったよ!! ありがとう!!
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 21:15:09.30ID:GqKqCLF9
Zbrush2022にわざわざ分けるほどの内容は無いな、UI設定やり直しめんどくさい。

マルチモニターでカスタムUI設定だけ分けられるように早くなってくれ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 08:15:55.95ID:5fJpclI7
マクソンに買収されたらしい
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 09:28:47.81ID:PC2jYt3t
サブスクになったら趣味で使ってるZBrushユーザー滅ぶぞ
C4Dがあの価格だし
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 14:42:26.46ID:8LKnF674
CLIP STUDIO iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ.。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。.
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 22:29:15.32ID:JdTEFQmE
数十万円はらってC4D買って、毎年8万円くらいの保守料を払ってたのに
サブスク導入と同時に保守契約を廃止されてからマクソン大嫌いなんだよな…
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 11:59:09.94ID:tDgF1B5q
魔糞「ほなZBrushも2022年からはサブスクオンリーでいかせてもらいますわ。
    せやな、年50万からでどや?
    あ、ちなみにPixologic時代に購入したライセンスは一括無効にさせてもらいましたんで、
    引き続きZBrushご利用になりたいならサブスクよろー」


ありそう
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 00:53:20.32ID:pxw6L4gN
絶斗が陥落した頃、李牧の元に自動机、Adobeを筆頭とする合従軍が集結した。
李牧「幕損よくやった。無料アプグレなんてものは即刻廃止すべきなのだ。
   次は我々合従軍で無料ソフトのBlenderを攻めるぞ。」
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 02:30:37.23ID:EKMzCpoc
>>652
勝手に永久ライセンス無くしたら集団訴訟起きるよ

>>654
マルチモニタに分けて出せるごく普通のUIと操作性やら、ボーンやら、他のツールとの連携やら、腐るほどある
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 10:39:20.16ID:C4aLN2t2
AutoDeskは訴訟おきてなかったように思う
わりと時間かけてたけどね、最初は両方やるよ
そのうち永久ライセンスは新規なしねからの
メンテナンス契約もなしにするわサブスクにしないやつはしらね
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 11:03:04.47ID:VvcUHC8e
手を出さざるを得ないような新規verだして
これは旧verとは別物で料金体系も別って言って
移行促すってのがスタンダードな流れだろな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 12:21:29.19ID:0GC0hcbD
>>657
>>652の言い方では旧バージョンの永久ライセンスを何の契約もなしに奪うような言い方だからな、それは売った商品を奪うただの犯罪。

ややこしい契約で安く見せかけてサブスク値上げ商法にハメる罠を仕掛けてくるようなら不買い運動してアプグレ我慢するしかないな、
もうBlenderでもスカルプト機能が充実して来たから超ハイポリしないならBlenderだけで十分だが
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 13:23:17.72ID:Kxqr2yCu
買収して最初にやる仕事が過去の成果や方針を尊重しないUI書き換えとかクッソ叩かれるやつじゃん
普通そんなことやらない
自社ソフトとの連携強化とかだろ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 15:42:46.25ID:yzc/lmOa
>>660
大半はそもそも変態なzbrushインターフェースに慣れきってる。
blenderが2.79から2.8になった時のようなことは起きない
現状2.79以前のブレンダー利用者は未だに2.79使ってるのが結構居る、爆発的に増えたのは新規参入者だろう
多くは3DSMAXを捨ててblenderに移った
cinema4Dやmodoも捨ててblenderに移った。
移らないのはMayaユーザーくらいだぞ
現状blenderとMayaしかもう無いと言っていいくらい
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 15:48:59.57ID:yzc/lmOa
馬糞損はAdobeから大金を借りてオファーアロンに渡した
もうcinema4Dなんか池沼系列のプロしか使ってない
つまりzbrushを餌にmodoの様に消える運命のcinema4D
の再生を賭けてるんだろ?馬鹿な事やったな
誰もなんとも思ってなかった馬糞損に多くが憎しみを感じるようになるだろう
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 15:54:25.87ID:yzc/lmOa
カネある奴がcinema 4Dなんか使う訳ねーだろバーカ
冗談抜きで普通に大糞机に課金すっわ
ほんと馬鹿じゃね?cinema4DがAdobeの力借りて
なんとか生き残るってプラン
死ね!全部そいつら死ね!
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 16:04:01.13ID:yzc/lmOa
大糞机のMayaの方かフーディニくらいしか課金する価値は全くねぇんだよcinema4D?何?あの獣フレンズ作ってたヤツ?馬鹿じゃね?しかもゲームエンジンに使う奇形池沼も見たことも聞いたこともねぇわ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 16:08:32.85ID:yzc/lmOa
zbrushとblenderの幸せな連携が成り立って居たのに
それを潰す馬糞損!どれだけ憎しみを受けるか!
思い死ね‼︎‼︎
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 16:12:03.16ID:yzc/lmOa
クリスカニンガムの奇形の踊りでも作っとれや!糞が
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 16:59:59.59ID:yzc/lmOa
死ね馬糞損
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 17:36:58.70ID:GeGedzs5
佐天男「私の職はどうなるんでしょうか?」
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 18:07:01.65ID:yzc/lmOa
馬糞損「ギャハハハハハハ」「クビ。」
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 22:30:55.48ID:yzc/lmOa
Zbrush本スレ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 23:33:10.69ID:yzc/lmOa
>>673
いいや、ここが本スレです。
IPアドレス丸出しのスレに書き込む阿呆なんか居ませんので
ここで本スレは進行致します。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 11:30:59.68ID:l2eTCd8f
あぶねえIPスレになってたのかよ向こう
中華業者か何かの罠か?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 14:43:40.86ID:K2TK8fRC
>>675
ほんとそう。ここが本スレ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 14:44:48.15ID:K2TK8fRC
>>676
RIPは良いけどあなたも795ドルか895ドル払ったんでしょ
RIPで済ませたらいけません
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/01(土) 00:15:59.80ID:dUUpwxzp
RIP Zbrush

blenderの完全なデファクトスタンダード元年
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 02:27:33.70ID:vOjgELLl
>A. MAXON社(Pixologic) アップグレードポリシー(2021年12月29日更新)
>2021年12月29日以降に永久ライセンスを購入したお客様には、無料アップグレードは含まれません。追加機能のアップグレードを受けるにはアップグレード版を購入する必要がございます。
https://oakcorp.net/pixologic/faq/

おいおい・・・いきなりかよ・・・機能満載無料アプグレの喜びを味わえないなんて今から購入する人達はかわいそう
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:15:18.34ID:sgqPJVea
アプグレ2万超えるなら切り捨て

2022で一生十分だけどな、だってスカルプトしか無い古いやつ良くしようがない
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:17:53.38ID:sgqPJVea
まぁもういいよ
とにかくほんとスカルプトの革命機能が出たら
895ドルでもなんでも買い直してもいいけど

大体アプグレのたんびに何もかわってねえ
Blenderとは大違い
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:19:21.99ID:sgqPJVea
生涯2022でいくわ、マーベラスデザイナーも9.5で止めたけど何も問題ねーし
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:23:21.01ID:sgqPJVea
はっきりいって今までうなぎのぼりだった新規でZbrush買うやつが激減してほぼ居なくなる

アップグレード購入者も3割も居なくて馬糞損も地団駄踏むだけ、ほんと馬鹿なことしたなピクソ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 23:51:20.80ID:vOjgELLl
世の中には金の計算できずにサブスクやらリボ払いまみれで人生台無しにする人が大勢いるから更新しょぼくてもそこそこ売れ続けるのだろうな・・・税対策で買う企業もあるし。

UI一新して、サブツールを他のソフト並に使いやすくして、C4D並みの骨組みセットアップ可能にして、2Dモード排除して、最初のアップグレードが1万前後で、永続ライセンス残るなら買ってしまうかもな
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 14:47:08.60ID:fIvan1fA
2022年に入ってからもボンデジで補助金のやつやる?
1万5000円位なら年間アプグレやるつもりだけどな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 18:31:33.16ID:D/NeQp17
コスト意識厳しい会社ならzburshの予算はない!blenderで頑張れってなるだけな気も
adobeみたいに必須のツールではないし
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 02:33:11.06ID:DwNPS7Qn
佐天ばっか作ってた人はどうなるんやろね。

adobeみたいにわりと必須のツールなんだよなあコレ、
まじ嘔吐机がblenderに代えられる感じとはちょっと違う
ポリグループのワークフローがね。ちょっと

嘔吐机のインディ版よりは安くしてもらわんと困るな
スカルプトのみのツールなんだから
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 20:13:24.21ID:zNJYIClY
馬糞損Japanなんかすんげえケチ臭そう
ピクソロジックJapan解散なんだから
全員解雇扱いでしょうに
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 20:19:16.23ID:P6ywNpDw
絵でもほとんどの人って右側に向けるより左側に向いたの描くじゃない?
ZBでも右寄り左に傾けてバランス確認するよね。
だから「ミラーと結合」する前に「ミラー」してやってる。
マクロ覚えると一発でできるんかな。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 11:59:32.78ID:8NIF4gis
>>706
ミラーアンドウェルドだと元々左側にあるものしかミラーしてくれなかったけど2022くらいから左側に何もなければ右側をミラーしてくれるようになったなったよね
ってのは余談としてマクロの記録を開始してやりたい順番にボタンを押して停止すれば複数の機能を一つのボタンにまとめられるよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 16:11:15.49ID:RmWeSPe7
はよ年間アプグレの料金いくらになるか教えろや
2万以下なら呑むから、それ以上なら2023以降はさいなら
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 16:25:38.75ID:C5tnNNSF
ずっと今の使い続けられたらいいんだが
いつかWindows11やらOSのせいで起動できなくなったりした時がきついわ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 16:47:19.60ID:g5VHTvEE
>>710
専用のパソコンを買ってそれでずーっと運用かな。
10年分アップグレード料金出すと思えば相当良いのが買えそう。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 09:35:37.17ID:L5zy7ENo
今のPCにWindowsXPをインストールしたりできんように
ハードが新しくなるとWindowsもインストール出来なくなるから限界がある
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 11:05:55.53ID:6DC9EuAK
限界まで来たときにアップグレード料金でアップできたらいいんだが
途中でアップグレード権が切れて新規購入と同じになるんだろうな…
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 01:20:10.53ID:dgy9K5Xg
ユーロじゃん。UPG76千円ぐらい。
で、こんな感じで高めに出して様子見て実際は
キャンペーンで今ならなんと49千円!って出すんじゃね。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 05:43:18.81ID:YKLWgPBx
まあ予想通りってところだね
特に驚かない
900ドルとか出してきても不思議じゃなかったから

どちらにしても個人ユーザーは全滅ってこと
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 05:51:11.09ID:YKLWgPBx
アプグレが579ユーロだとしたら、日本だと代理店通して98000円ってところじゃない?

個人ユーザーは基本的にサブスクはAdobeCCすら払うか怪しいから切り捨てて、法人から切られないギリギリのところを狙ったんだと思う

本体価格を値上げしていないのがわからない
1779ユーロとかじゃないとバランスが取れてない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 07:08:46.34ID:AS13fsei
新機能とか使ってないしこれから追加してほしい機能も特にないからアプグレしなくて問題ないな。
なんか爆発的なブレークスルーがあればその時新規で買うわ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 07:55:12.20ID:AS13fsei
ある程度既存ユーザーのアプグレは欲しいだろうけど、そんな簡単に魅力的な新機能つけられるわけもないから
とりあえずレンダラーにレッドシフトつけてくると予想
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 12:17:57.11ID:AS13fsei
あ、レッドシフトってC4Dに入ってるんじゃなくて別売りなのか。
じゃZBrushにはつかないな。
レッドシフトブリッジとかありそうだけど
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 20:48:52.22ID:3kNsUYom
基本的にBlenderに集中するのが正しいな
Blenderスカルプトも今後アドオンや本体改造版が出てくるだろうから
色んなBlenderを用意して全てBlenderで作業するようになるだろうな
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 21:55:02.39ID:3kNsUYom
嘔吐机はやめたほうが良いなあ
多分Blenderスカルプトのほうがマシだと思う
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 22:06:42.65ID:3kNsUYom
mudboxは元から嘔吐机にしては安すぎるので
多分大したこと無いスカルプトエンジンだろ
Maya用に推奨されてても皆ZBrush使ってるし
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 22:09:28.00ID:3kNsUYom
ZBrushに対抗できるのはBlenderスカルプトだけだよ
現状ではそれでもZBrushと格差がかなりあるけど

2番手だとBlenderスカルプトになるよ
ほかは全部3位以下とも言えない本物のゴミスカルプト
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 22:11:17.81ID:3kNsUYom
>>734
この件で戻ってくるか
開発者が増えるわ

一発当てられるもんな
Blenderのアドオンは人気だと数万人には売れるもんな
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 22:15:03.68ID:3kNsUYom
Blenderは内部改変して自分で売ってもいいんで
スカルプト特化Blenderとして売るいうことも考えられる

K-cycleもそうやって売ってるしヘアアドオンもそうらしい
必ず使えるBlenderスカルプトエンジンを開発するやつは出てくる
ユーザー数がぜんぜん違うから
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 11:25:53.00ID:ICtQWOG9
ギフハフにはバグまみれのヤツが公開してあるから
普通に買うよ。バグを抜くスキルがあれば無料で使えるな
商売にはなってるよ。財団には寄付が惜しみなくされるし
blender Marketで売る人も財団に支払うし

つまりは公共財と考えるのがこれからのトレンドということで、ブレンダー財団以外はオワコン

大体ゲームエンジンは全部無料じゃないか
サイゲは流石にunityに大金支払う義務が生じてるけど
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 11:33:03.09ID:ICtQWOG9
>>738
ソースは全公開されるがバグ持ちを公開するのが普通
だからほしい人は買う。まぁ別に公開してないのがほとんどなんだけどな、法的義務ったってしなきゃペナルティ課されるもんでもない、それにトレパクで潰すのが流行ったが
パクリを糾弾すること自体が違法行為なんだなこれは
パクリは権利なんだよ法的に。
そりゃレベルが他を突き抜けて上がらないわけないだろ?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 11:39:03.14ID:ICtQWOG9
blenderMarketでE-Cyclesの人が
K-cycleの人にグダグダ文句言ってたが
削除されたのは文句言ってたE-cycleの方
そういう世界だよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 11:46:36.23ID:ICtQWOG9
例えば馬糞損や嘔吐机で開発する社員プログラマーは管理され、パワハラだけの管理職に仕事の成果も感謝されず
パワハラ管理職の成果にされるだけの世界
んなもんまともなツールが上がってくるわけ無いだろ?

イラストレーター数人採用でオフィスで毎日ソシャゲの絵描いてるヤツのレベルとpixivのランキングとどっちがレベル高いかという事やで
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 11:56:10.77ID:ICtQWOG9
馬糞損とか嘔吐机のトップエンジニアはほぼ全員blenderに関わってる。そりゃできるヤツはネットで情報集めるだろうしblenderのソースコードしかないし
そのうちにPython使いなら全員blender開発競争で上位ランカーになりたくなる。んなもん化け物的にblenderのみが突出して3d統合ソフトウェアのトップになるのは常識以外の何物でも無いだろ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 12:09:25.88ID:ICtQWOG9
いやTwitterなんかには書けないだろ?
こんな妄想、信頼を落としかねん。
Twitterは淡々と作品を上げるだけの場所やで

妄言言ってたら嫌われる。嫌われてもここでは誰かわからない。だからここがTwitterなの。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 12:32:46.85ID:SU9/hDtH
別アカウントでも何でも作りゃいいだろ
だいたい相手もいないのにひたすら会話してるみたいにブツブツ気持ち悪い
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 12:39:25.63ID:ICtQWOG9
Twitterの別垢は本垢にも影響及ぼし兼ねないから危険すぎる
Twitter社には丸わかりだし、
スレなら規制かかってもしばらく書き込みできなるだけで済む
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 07:38:38.56ID:3UmkojeJ
ttps://blenderartists.org/t/maxon-announces-an-agreement-to-acquire-pixologic-makers-of-zbrush/
海外の盛り上がってるスレだと3DCに乗り換え検討が多いのかねえ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 09:46:15.91ID:B62VIwX5
乗り換えなんてしなくてもZBrush2022をずっと使えばいいだけでしょう
どうせ画期的な技術が出てくるのは10年後くらいだし、その頃にはBlenderで何でもできる
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 11:51:17.11ID:prbZZdpj
>>750
いやblenderスカルプトの方がマシでしょ
そこキエフは戦場になるから開発者さんもどうなるかわかんないよ。ベラルーシの戦車が侵入してくる
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 11:58:19.80ID:I0rEXCYc
>>751
認証サーバーを止められたらその日から使えなくなるし…
移行出来るように備えておくのは大事だよ
依存度が高ければ特にね
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 14:15:22.44ID:pXOu9OTo
基本的なところはもうBlenderで十分
今でも乗り換えようと思えば可能だな
ただ圧倒的に効率落ちるからギリギリまでZBrush使うよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 14:50:15.56ID:2hGcClvn
. . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . .
↑この頂点間の距離を

. . . ..............
. . . ..............
↑みたいに特定の個所だけ短くする方法ってどうやったらいいんでしょうか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 18:10:32.30ID:3UmkojeJ
>>752
そこで発言して外人に教えてあげたらいい
てか作者の宗教上の理由でえちえちモデルは作れないから
日本のzbrush利用者は乗り換えられないがw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 05:21:11.65ID:LsBKagwp
「blenderのsculpt機能を大幅にパワーアップするためにみんなでblender財団に寄付しようぜ」みたいな流れに国内外でなってzbrushから乗り換えやすくなるようにモリモリパワーアップしてくれたらいいのに
blender財団がsculpt機能強化用にクラウドファンディングで資金集めしたり
zbrushの開発者もblender財団が取り込んだり

zbrush使えるうちは使うが、いざ乗り換えざるを得なくなった時のためにblenderにはしっかりsculptをパワーアップしておいて欲しい
maxonに金払うならblenderのsculptパワーアップに自分も寄付したい
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 05:30:05.47ID:LsBKagwp
unityやUE4、5みたいに「ホビーユーザーからはそれほど金取らず、法人ユーザーからはきちんと金取る」みたいな事をmaxonがやればzbrushから乗り換えなくてすむのに
ホビーユーザーは新規購入で10万円くらい、無償バージョンアップは無くすが、バージョン限らず最新版へのアップは3、4万円くらいだけ
インディー開発者やメーカーが法人目的でzbrushを使用する場合は年間4、5万円のサブスク契約必須とし、違反が発覚した場合は永久にzbrush使用不可にすれば真面目にサブスク契約するインディーゲーム開発者やメーカーは多い
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 13:10:09.38ID:QGiCpoF1
zbrushは心の拠り所だったのに
ほんとblenderが無かったら発狂してたわ糞が
馬糞損は許さねぇシネベンチも使わんわ
パスマークにしとくわ
しかし今時レンダリングにcpuしか使えないベンチマークってなんなの?
cinebenchも糞遅いしcinema 4Dのレンダリングも遅いんだろうな?何で糞ゴミがmaya Indyや MAX I Indyより糞高いのかわけワカンねぇ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 19:20:32.23ID:QGiCpoF1
そんなに安く買えたの?買収前のセール
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 19:22:01.11ID:QGiCpoF1
zbrushって永久ライセンスで10万前後で当たり前
サブスク支払わせるほど良いもんじゃないしな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 19:28:25.56ID:QGiCpoF1
年間8万円の価値があるのはBlenderの方
でも他のツールはそんな価値なんか皆無なんでほんとにおかしいんだよなこの世の中とか
ビジネスの世界は、そらジョーカー多発するわな
核戦争も始まるよ。グレートフィルターという知的生命の限界な
核力を扱えるようになったら生命が滅ぶ理論だよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 20:01:21.51ID:+H5rnodQ
元から無料アップグレードがいつか終わるなんて分かってたことだろ
公表されたアップグレード価格が割に合わないというならまだしも予定調和の無料アップグレード終了だけでなに発狂してんだ

Blenderの方が価値があるっていうなら最初からZbrushなんて触れずにBlenderに年間8万寄付して一生使えばいいだけ
Blenderの方が数十倍価値があると認識していたならその選択をしなかった方がアホ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 21:37:11.77ID:QGiCpoF1
Zbrushはスカルプトに特化して他に並ぶものはないから

Blenderスカルプトはモデリングの補助的なもん
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 21:38:59.51ID:QGiCpoF1
BlenderスカルプトはZbrushにスカルプトでは勝てない

しかしZbrushはスカルプト以外何もできないから単独で使ってる人はいない
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 12:51:28.57ID:4hPAtQmd
あーあzbrushの何も変わらん
アプデのたびに何万支払わんといかんのや
blender Marketのアドオンだってアプデ代なんか取らんだろ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 19:33:43.36ID:N+0wLHH8
ピクソジャパンの公式ツイッタは
美少女作品しかRTしないしばりでもあんのか
zbrush使って造形頑張ってる人皆を対象にすればいいのにな
趣味は個人アカウントでいいじゃん
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 14:25:23.53ID:itSQ1JIn
zbrushは2022で終わった。
まぁ別に構わないがSteam appみたいに永久ライセンス
ほんと保証してくれんかな
馬糞損とか嘔吐机とか信頼出来んからな
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 16:06:08.05ID:MG1cKEhY
向こうのスレで質問してる人に答えてやりたいがIP表示されるのはかんべんだな
スマホで見てる奴増えて気にしない世代多いんかね、匿名掲示板でわざわざIP出したいとかよくわからん。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 16:08:56.05ID:gFz1NELj
03にしてからギズモで移動、シフト押しながらの視点移動、ムーブブラシ
この組み合わせでバグらね?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 17:23:55.41ID:a9hDQzj9
>>784
変な規約に変わってる罠とか、アプグレ促進させるための罠バグとか無いの?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 17:05:30.66ID:lM0jWB7c
初期コロナは強毒で血管が破壊されやすいからな
一気に心臓の動脈が剥がれて胸腔に血液が流れ込んでおしまい
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 12:18:01.45ID:sb7RepKk
最初はみんな初心者やぞ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 09:17:18.13ID:YAtbPETm
イラストはパクりだなんだといつも騒がしいな
3Dでもあるだろけどそーんなに聞かない気がする
去年見た学生コンペ?コンテスト?かなんかでオイィ?と思ったのあったけど

素材のやらかしは耳に新しいけど、そもそも3Dのパクり問題ってどうなの??
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 15:01:18.90ID:sXm9TBRL
スキャンして形状泥棒するやつがでてくる時代か
悪用の点で一度は考えたことがあることを
実際やらかしにくるとはほんと浅ましいな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 15:22:26.81ID:3m9X/rkK
3dスキャンやった事あるやつならわかるけど
はっきり言ってスキャンしたボロボロを加工して何とかものにする技術より

一から作る方が才能と技術と手間要らないから
あまり気にしなくて大丈夫だよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 15:36:33.52ID:3m9X/rkK
>>815
いや甘いのはお前
写真測量のボロボロのジオメトリを見た時の絶望感がわかるかい?
あんなのボクセルにUV マップで写真貼ってあるだけなんだが、いっぺんテクスチャ全部外してみ?

原理的にAIがいくら優れたとしても
Zリメッシャーを限界までリトポした精度やディテール
の妙は出来る職人がフツーに作った物とレベルは違うし
ほんと写真測量やゴミクズレーザーの精度なんか
カタワの素人がなぞったレベルの役たたず
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 15:38:54.31ID:3m9X/rkK
少なくともワンフェスで俺もやられてたけど
何やってんだコイツwてな感情しか湧かなかったな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 15:48:01.36ID:6tDcwtxX
いや俺サイドが「甘さ」にはならんだろ
現状問題なかったりメッシュレベルでは問題なくても
いずれ・もしくはケースによっては問題になる
「気にしなくて大丈夫」とは言えん
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 15:58:17.05ID:3m9X/rkK
AIの機械学習ってのはゲーム理論でこそもう人間の脳は敵わないけど、クオリアの再現には程遠い。カタワのレベル
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 16:02:28.70ID:3m9X/rkK
>>818
それは脅迫神経症のレベルの問題です。
もうこれからは最終的に苦労せずパッケージングして勝つ
詐欺師に対して犯罪だと騒ぐのも良いけど

人間の世界とは戦争であり屑の世界である。
全員が死刑になるべき程の罪を抱えてる
その中で生きてるんだけど
嫌なら死んだら?って感じ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 16:06:50.05ID:3m9X/rkK
屑の世界で生きててレイプされたから死ぬーと言う人は死ぬべき生きててと良い事ないよ不正と詐欺師
最後は暴力で何もかも奪う世界よ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 16:08:41.91ID:3m9X/rkK
zbrushやっててそれなりにできるようになって良い事あったか?お前ら?

なぁ?何も変わらんだろ?餓鬼が
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 17:04:05.29ID:nPLNUtpW
3Dスキャンは見た目をテクスチャでごまかしてる感じ
あれから作り直すぐらいなら
海賊版売る目的の人はフィギュアそのものを手に入れてコピーする方がまだお手軽だろうね
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/15(火) 20:11:32.05ID:YAtbPETm
そんな3Dスキャン盗人が出現するとは

いまは全然だろうけど
すぐに素早く正確にスキャンできるようになるだろうね
使い物にならんウチに法整備からの対策しないとダメだわ

>>812
なんか聞いたことある
専門校の闇や
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 00:46:27.72ID:+OubZov3
Twitterやってみてるけど
スカルプト上げても
フォロワー多い人にリツイートしてもらわないと
なかなか伸びないんだな
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 03:46:53.00ID:fppCx2Fm
俺は渋でメカや映画キャラ作品あげてるけど
頭すげ替えたホモモデルにすらも
負けるビュー数だわ・・・
メスとエロがないとまともに戦えん
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/06(日) 06:48:46.05ID:sQOKMTDO
もうすぐ使用期間切れるのですが
触っておけっていう機能あります?
普段はBlenderを使っています
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 14:36:53.83ID:2TXHrH4v
ロシア軍象徴「Z」表示を禁止 ドイツの2州、違反なら禁錮刑も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032700178

3D-Coat開発者がウクライナの首都で怯えていて、ライバルのZBrushのZがウクライナで虐殺してるロシア軍の象徴という偶然・・・
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 05:29:55.40ID:TRG+pX6G
なんでロシア侵攻軍Brushになっちまったんだ?
馬糞損は釈明しろ

頭おかしいのか糞ドイツ人
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 23:14:39.01ID:kcQejw1C
ロシアBrushももう終わりだな

これからはBlenderの時代

馬糞損のドイツでナチスZ使ったら刑務所行きだろうが
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/18(月) 23:16:24.11ID:kcQejw1C
ロシアはこれから人類の大半を殺してしまうナチスを超える犯罪テロ組織となる

Zはハーケンクロイツ超える禁忌文字だ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 01:17:02.35ID:Gx73qDn/
Zは縁起悪いわほんと

馬糞損に無責任に売却した呪いだわマジで、ナチスBrush、レイプBrushということやぞ?

人殺しBrush。そういうことやぞ?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 08:09:56.85ID:RPNun87t
ロシアがウクライナじゃなく北海道に侵攻していたらと思うと怖いよな。という話は他のスレでして

ZBのスカルプト機能は完成しているからスカルプターは現行のZBを使いつづけ、
リトポ、UV,PBRペイント、ウェイト、ボーン、レンダリングをマクソンにまかせると
いいんじゃないか。今のままでは無料のBlenderの進化に飲み込まれるだろう
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 18:20:39.38ID:toRs52xw
「Z」マーク使用で刑事責任を問われる可能性も

これが西側の国際標準になる
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 19:25:48.87ID:d8oaN+uV
ピクソの開発者がキモオタ美少女お人形ユーザーが増えてきて嫌になったんだろうな
その連中が当たり前みたいにいるようになってから本スレ見なくなったし
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 23:31:11.69ID:2c6XXYMV
卐brushでいいよもう
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 23:31:57.30ID:2c6XXYMV
卍brush
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 23:33:43.91ID:2c6XXYMV
馬糞損卍brush
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 23:34:30.14ID:2c6XXYMV
馬糞損卍brush←ドイツ製
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 21:04:58.81ID:xqPmi7s7
「Z」マーク使用で刑事責任を問われる

どう考えても未来永劫ハーケンクロイツと同じになるよ

核戦争になればハーケンクロイツより邪悪な記号になる
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 00:36:54.16ID:lFengjTT
「Z」マーク使用で刑事責任を問われる
どう考えても未来永劫ハーケンクロイツと同じになる。
人類の歴史にかかわることなのでどう考えても
ロシアの邪悪な「Z」のシンボルが有利

だからZbrushはもう終わり、民衆から支持維持するためには永久ライセンスにも
今後もサブスクリプションと同じサービスを提供するしか無いな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 00:39:46.27ID:lFengjTT
ロシアの邪悪な「Z」のようにナチス馬糞損ドイツの汚名を受けないためにも
民主主義、フリー、自由の象徴として永久ライセンスにも
今後もサブスクリプションと同じサービスを提供する以外には破滅しか無いんだよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 19:09:01.23ID:lFengjTT
縁故権威主義の象徴zbrush
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 16:36:29.93ID:TWUt7m1s
いい加減恥ずかしい頭文字Zはやめようぜ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 18:47:00.26ID:dVVVOCmQ
21世紀最初のファシストZ
ナチス・マクソンに売り払った罰だろ
Z見るたびにレ○プ殺人しか思い浮かばないな
ユーザーに失望させる馬鹿なことした罰なんだよ。もうやめろ
アプグレ無料にして細々と生きろや
もうバグ取りだけでええわ、何も期待してない
こんな古いプログラムどうしようもないだろ
削除したもんをアンドゥすらできない
そんなソフト他にないわ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 14:36:51.69ID:DJVaRk5j
基本的なところは特に変わってないからやってもいいしやらなくてもいい
stagerは仕様が変わったから使ってるなら一度全部homeにして保存して読み込むといいらしい
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 10:01:59.89ID:+tsklqtq
身売りするぐらいならアップデート費用取ってくれればよかったのにな。
変に痩せ我慢して結局買収されるとか、下手うちもいいところだわ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 10:34:32.78ID:NjGDIEVG
顧客を見捨てた
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 11:44:00.72ID:At0zDEsQ
実際停滞してるね
やることをやり切ったのかそれともやる気がないのかはわからんがメジャーバージョンアップでもショボい機能の追加しかない
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 11:40:08.60ID:ix00ico5
>>881
動画を見る限りRizomUVよりクソ面倒くさそうだけど…zbrush2023を使ってるなら買ってみては?
買ったらレビューもよろ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 08:41:53.97ID:0YVtXgS0
どうせならアセットキッズここに晒せよ
普段なんの違和感もなく眺めてたタイムラインが実はパクリの温床でしたとか洒落にならんわ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 05:17:15.43ID:fk7m2THz
アセットキッズってどういう意味?
DAZや無料の素体から仕上げる有料講座もよく見かけるよ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 01:40:24.29ID:W7IqQ7oZ
>>887
ただのUIラッパープラグインみたいだしいらなくね?
機能が増えてるわけじゃないからzmodelerブラシ使うのと出来ること変わらん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況