X



【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】13本目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 12:17:37.33ID:0PnhubUu
●Wacom公式サイト ttp://www.wacom.co.jp/
・ペンタブレットホームページ ttp://tablet.wacom.co.jp/
・ドライバ等ダウンロード ttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
・サポート・FAQ ttp://tablet.wacom.co.jp/support/

●関連スレ
BAMBOO の話題はこちらへ

ペンタブレット WACOM BANBOO用 2スレ目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1228566688/l50

●前スレ
【ペンタブレット】WACOM 新Intuos/旧BAMBOO 11本目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1405827767/l50

(12本目は意味なく消滅したので、意味の有るその前のスレへ)
(色々役に立つ情報有りました、ありがとうございますm(_ _)m)
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:32:22.23ID:spVPqz59
窓はSAIが使えるという点は評価できる
真似しかできないヘタレ絵師には作例の多いSAIは有難い
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 14:35:08.11ID:CDh4OoPV
>>373
Intuos3ですら指を痛めたんだけどCC2のプロペンに救われた ON荷重表記されるといいよね
FAVO・BambooのON荷重についてはどこかで30gと聞いたけど公式記述が見当たらない…
昔使ってたFAVO CTE-430を引っ張り出して試したら
最も軽い設定でもペンをだいぶ押し付ける必要があって笑った
現Intuos(CTL-4100/6100)はFAVO・Bambooに比べると良くなってそう

>>377
30gまさか、と思ってたらほんとだ製品カタログや当時の記事を見たら
デフォルト設定だと30gでドライバ設定次第で最低10gに変更できるんだな
ttps://tablet.wacom.co.jp/products/products_old.html
ttps://ascii.jp/elem/000/000/350/350455/index.html
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 15:08:42.08ID:gP69P7s5
新型出たと知って来たけどミディアムの有線ないのか
お絵かきソフトはもうあるから3Dモデリングソフトのが欲しかったがそれもなくなっとるやん
あとからバリエーション出すパターンあるからまだ待ちだわ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 23:04:03.29ID:91BJGOIl
前のArtとコミックみたいに分けるより今の方がいいと思うから今後バリエーション増えないんじゃ?
何ならSとMの無印出して無線は後付けできるようにするのが一番ロスなさそうって思うんだけどなぁ
ワコムのすることはよくわからん
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 17:42:46.93ID:yOulFniT
ファンクションボタン使わないし、タブレットとキーボードを並列して使うから普通のintuosが良いのだが
旧型はペンが細すぎて購入には至らなかった
今回のペンは変ったのが知りたいが、近所の電気屋では本体のモックしか置いてないんだよな・・
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 23:58:00.84ID:TAxm4YGq
intuos pro Mの前モデルは縦横比チェック入れるとフルHDモニタの場合縦が
昔のsmallサイズぐらいになっちゃう(困
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 16:06:07.62ID:xvm0xH4e
長らくIntuos2使ってるんだけど
流石に故障が怖くなってきた

もし新Intuosに乗り換えたら
読取速度200ppsから133ppsへ落ちるから描き味悪く感じるかね?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 18:42:53.50ID:lX+xi5Ga
intuos pro とかとbambooの違いがわからない
両方持ってるんだけど、ペンの太さや重さが違うくらいしかわからない
サイドボタンが押しやすい分、bambooの方が使いやすいくらいだ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 12:00:56.17ID:mSVBqUAK
>>389
気に入って使い続けるなら代替品確保しといたほうがいいよ

自分はIntuos3だけど、壊れたから中古で買いなおしたらペンやスライダーの感度が凄く良くなった
たぶん新品の時はこれぐらい感度が良かったんだろうにいつのまにやらって感じ
あと、テッパンで壊れやすい専用マウスは常に予備を確保してる
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 17:11:41.25ID:cN+ZzhYI
>>393
2には大いに助けられてるけど
同型に拘ってる訳ではないから
次に買うなら現行モデルかなあ

まーもうちょい考えてみるよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 22:25:02.41ID:ogxvJkYx
かなりスレチになっちゃうけどワコム公式チャンネルがあげてるintuos動画のモニターの型番わかる方いらっしゃる? スタンドがなくてベゼルすっげー薄いやつ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 20:12:39.29ID:tm6dYYOO
現在bambooのCTH-670を使っていて特に壊れたりはしていないんですけど、なんとなく気分的に買い換えたくなりました
普通のIntuosが今の4倍!Intuos proが8倍!!
旧Intuosが2048だった時はお得感を感じなくて惹かれなかったんですが、8倍ならお得な感じがして惹かれます
ハッキリ違いが解りますか?
毎日4時間くらい絵を描いていて、最近依頼など受けるようになったので投資をしても良いかなと
違いが解るなら買い換えたいです
背中を押してください
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 21:10:30.07ID:U1SR1EA3
>>401
1024筆圧が8000筆圧になった違いってことですよね
2048の時もそうでしたが、全くわからないです 自信があります
筆圧については違いがわかる人いたらすごい目です
描き味についてはペンが違うので違います 読み取り精度、速度なかも
数字の上では違いますがわからないです わかる人いたらなんか神経質とか
レインマンとかそういう人でしょう
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 07:35:59.47ID:z394cksY
>>傾き検知や回転検知
付属のペンでは対応してないからクソ高いオプションペンを買わないといけない
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 13:28:40.40ID:f4aXiuqy
筆圧レベルあげて駆動時間が短くなるぐらいなら低いほうがいいわ。
前はSで48時間だったのに、15時間とか短くなりすぎやろw
マウスのDPI設定みたいに、筆圧レベル設定みたいなのがあればいいのに。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 13:18:17.79ID:VplsOdE8
まあ筆圧なんて千以上あっても、体感よくわからんし
目に見えるスペックのほうがええわ。筆圧レベルだけなら、
海外のエントリーレベルですら8千いってるわけやしね。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 15:10:59.54ID:vK7dHG0z
ファンクションボタン上部ってのは、あかんと思う。
ペン持つ手でボタンとか押してたら効率悪いもの。
左手デバイスあればボタンとかは確かに使わないけど、
デバイス出すのめんどい時ってのが、あるからな。
プロ版と使用感も近くなるし、左一列にすべきだなとは思う。
ひっくり返せばどうせ両利き対応になるんだし。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 16:11:18.18ID:zZVrC4O1
L字ケーブルの場合は、ひっくり返したとき問題が出るけど
XP-Penみたいに、TypeC にしていけば解決するな。
ついでに3.1 Gen2対応とかで、充電が速くなれば
筆圧レベルより、わかりやすい進化といえるかな。
筆圧はもうカンストしてる感あるし、これ以上あげてもね。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 16:12:11.18ID:ok6s0RQZ
intuos pro PTH-651を使ってて急にペンの入り抜きの感度が落ちてしまったんだけど同じ症状の人いる?
win7なのがあかんのかな…もしドライバ再インストールするならどのバージョンがいいか知ってる人いたら教えて下さい
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 19:19:26.78ID:4QncYQ10
CTH-690を使用しているのですがタッチの操作がしにくくて困っています。
以前SurfacePro3を使用していた時は画面の拡大縮小などストレスなくできたのですが、
CTH-690では非常にストレスを感じます。
新しく発売したIntuos(TCTL4100WL/K0)などではこの辺は改善されておりますでしょうか。
それか、Intuos5 touch PTH-450を中古で買おうか迷っています。

TCTL4100WL/K0
Intuos5 touch PTH-450

この二点についてタッチ操作が改善されているかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しです。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 19:52:43.49ID:qkWR+qYH
4100は、改善も何も、タッチ自体が消えた。
あまりにもゴミ機能だったから排除されたんだろ。
タッチしたあとペン握りなおさんとアカンし、これでできるようなことって、
サイドスイッチか左手デバイス使うほうが、速くて正確だもん。
まあいらんもん削って軽量化小型化したしええんちゃう?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:08:52.24ID:qkWR+qYH
タッチないほうが駆動時間のびるしな。
今回、Sの幅が200mm、Mの奥行きが200mmと
めちゃくちゃ丁度いいサイズになってるな
物差しの代わりになるやんけ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 17:18:20.47ID:WkV1aFJJ
イントースプロなんだけどホイールでペンの太さを変えるのはできるけど
それ以外のレイヤーなんとかとかスクロールとか回転とかがよくわからないな
どういうソフトが対応してるの?僕がメインで使ってるpaint.netでは機能しないみたいなんだけど
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:57:06.85ID:YlxLjgR3
俺はおまえのやりたいことが、よくわからないな。
でも優しいから解読して答えてあげる。
ホイールで実行してるショートカットが、ソフトによって違うだけだろ。
そのソフトのショートカット一覧でも見ながら
キーストロークを定義しなおせ。終了。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 21:39:26.37ID:WkV1aFJJ
ショートカット一覧?なんのことだかさっぱりわからないが
そういうめんどくさいことはワコムがやってくれて当然じゃないのか?
絵のソフトなんて星の数ほどあるわけじゃないじゃん
何のために中古で4000円も払ったと思ってるんだよ!
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:54:29.01ID:iYbLLYZn
何のためにかって?

> レイヤーなんとかとかスクロールとか回転とかがよくわからない

↑これを自力で分かるようになるための試練を与えられたのだよ
なぜならその4000円を払わなければ、試行錯誤しながら学んで身につける機会すら訪れなかったわけだ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:37:14.90ID:Vg0UGEL0
残念ながら、ここに教えて君してる時点で、すでに自力じゃないんだなこれが。
そもそもフリーソフト用の設定なんぞ、ワコムがいちいち作るわけなかろうw
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 07:36:19.92ID:IJYaUhCO
あほみたいな説明不足な質問を、神解釈で回答されたのに、
それでもショートカット自体知らないから理解できないとか
パソコン初心者レベルかよ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 11:07:48.52ID:HxBqnPkp
本体の説明書でそういうのが解説されてないのが悪い
あのスタートアップガイドなんてただ付属品の確認くらいにしか役にたたなかったぞ!
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 12:57:46.70ID:7n6jbd0D
今時の入力装置って自分でソフト毎に割り当てる物だぞ
ソフト専用だったり割り当てすらできないドライバはゴミ同然
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 14:41:16.85ID:4Y8OwUGt
時々intuos5が認識しなくなるけどドライバー入れ直すとちゃんと認識してくれるんだがこれって修理案件かね?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 19:20:12.76ID:qbGnwSxi
ヘルプも見れん初心者の言うことは、真に受けないほうがいいぞ。
ソイツ知ったかぶりで、いいかげんなこと言ってるだけだからね。

つか、いきなりそんな時間のかかる最終手段を、とりあえずでいうな。
そもそも機械が壊れてる前提なら、クリーンインストールで直るかバカ
再インストールで認識するなら、ハードの問題じゃねーよ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 19:45:55.11ID:zq8oMEnZ
ワコムサービスの再起動→ペイントソフトの再起動→OS再起動→ドライバ最新版にする
この辺から、手軽な順に試さねーと
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:06:42.90ID:SXAvzBLO
>>419
正規購入者でもない的外れな星1アマゾンレビューのようだ。
こういう類のやつが、理不尽に評価落としてるんやろな。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:18:40.32ID:3mHkwHHF
自分が馬鹿にされた腹いせにわざと嘘教えてるだけだろ
不当に扱き下ろされたとでも思ってるんだろうよ当人は

哀れな奴だ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:32:34.46ID:4Y8OwUGt
>>430
>>433
OSは最近7から10にHDDごと替えたわ
ドライバも最新でも起きてる
最近のだとコルタナが邪魔だったから無効化して再起動かけた後に起きたが
俺だけに起きてることならハードの問題だよなぁ…
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 06:26:59.72ID:qS/ZLvrj
ワコムのドライバが認識しなくなるのはよくあること。
だから検索すりゃ、対処法が大量にネット上にある。それで、その都度認識させるのが基本。
俺の場合、ペイントソフト再起動か、タスクマネージャからサービス停止開始すれば直るな。

大きな衝撃あたえなけりゃ、ハードが壊れる事は、そうそうないと思うぞ。
物理的に壊れてたら、ドライバ再インストールしても認識しないだろうし。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 07:29:31.88ID:4tZPN4kB
>7から10にHDDごと替えたわ
これやる前に正常に使えてたなら、原因は故障じゃないんじゃないかなあ?
Win10アップグレードにおけるデバイス関連の問題があやしい。
保証期間内なら、修理に出してもいいけど、壊れてないのに出しても、
時間の無駄なので、慎重になったほうがいいかと。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 08:31:01.06ID:Fgph2tlt
俺のintuos4も稀に筆圧が効かなくなるとかあるな
再起動したら直ったり直らなかったり しかしメディバングペイントでも
筆圧2048にしたらめっちゃ太くなるから1024で使ってるけど2048に対応してる
ソフトって何だろう?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 12:45:34.57ID:3t3MoQ+x
旧イントースの古いドライバ入れたら

OSのプロファイルが初期化されたわ
元に戻せたからいいものの一瞬焦ったわ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 13:40:37.55ID:R5PZj3tz
もはや単に「旧intuos」って言うと、
490なのか、480なのか、Intuos1なのか
区別がつかんから、まぎらわしいな。
この名称変更のせいで上位版も
いちいち「pro」っていわにゃならないし

FAVO → Bamboo → なんか新しいシリーズ名
を考えるべきだったんじゃないか?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 14:04:33.61ID:Fgph2tlt
そうだよ 廉価版intuosって要するにバンブーじゃん
画面が付いてないペンタブは全部intuosだしproなんて新型と旧型があるからわからないよ
素直に5の次は6でその次は7にしないと
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 20:15:00.32ID:mG94Bal1
今の廉価intuosは竹の頃よりタブレット設定がまともになった記憶があるけど細かいことは忘れた
でも最新版は無線接続が劣化しとる
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 20:29:01.86ID:NcLA1dp4
現行モデル無線がBluetoothだし内臓だしで良いことないもんな
次モデル待つか前モデル+ワイヤレスキットの方がいい
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 22:18:54.25ID:mG94Bal1
たとえ安物bluetoothマウスでもマウスポインタがあんなに遅延したりカクカク飛んだりしない
ワコムの実装がタコなだけの気がする
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 20:48:31.80ID:AFNEKSpi
intuos3のオーバーレイシートがいよいよ最後の一枚になったんだけど
最新のintuospro買うべきかintuos4の中古買ってオーバーレイシートを
買い溜めするのとどっちが良いと思う?

ゲームキャラクターの彩色仕事に使ってます。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:08:39.74ID:KC63lbu7
intuos3 PTZ-631W使ってるが上側1/3が反応しなくなった
下側も一部横1ラインほど認識しないし
まさかこんな本体死をするとは…今から何に乗り換えればいいのか
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 07:08:56.26ID:tyiic4XN
さすがに3は新しいOSに対応していないので、本体だけ買い換えるのは無駄だろう
今はウインドーズ7を使っているとしても、将来ウインドーズ10になるかもしれないじゃん
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 08:52:16.48ID:pZrTjycg
intuos5だからオーバーレイシート何それな環境だけど漫画原稿用紙を貼り付けて使ってるな
マステで固定して磨耗したら燃えるゴミに投げればいいだけだし
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 13:29:27.60ID:qvNbU62v
板タブって結構傾き検知付いてないやつあるんだね
と思って自分の型番調べたら傾き検知ついてなかったわ
鉛筆画描いたり筆塗りとかしようと思ったら必須なのかな

傾き検知とon荷重の意味は分かったけどジッターの意味がわからない
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:54:57.64ID:oC0YBRnT
>>455
PTH-651/K、2014はボロクソに叩かれてたけど2013は良いのか…しかし在庫とプレ価格がネックだなぁ
新型がマシならこんな苦悩はなかったのに

OS変えるときはPCごと一新すると思うので、それまで中古の3〜5辺りで検討してみますわ
intuos1、人にあげるんじゃなかった…
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 21:58:25.79ID:tyiic4XN
>>460
いやその独自方式の無線接続はそれほど評判悪くないだろ、新しいブルートゥースの奴が
すごい不安定だってアマゾンのレビュー読んだだけだけどな
俺も古い方のproだけど特に問題はないな 無線では使ってなくて有線のみだけど
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 23:20:17.45ID:oC0YBRnT
悪い、ボロクソ(は言いすぎか?)に言われてるのは2017だった混ざってましたわ

BTは使う気ないから問題視してないかな
旧型proも選択に探してみますわ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 07:16:32.66ID:1syetZde
新しいプロは有線でもいちいち抜き差ししないといけない、みたいなレビューをアマゾンで
読んだぞ。ドライバーの更新で改善したかもしれないけど、とにかく新しいプロは評判が悪いので
危うきに近寄りたくないから新しいは僕は買わないと思ってる
メルカリとかでも新しいのが出品されてるけど、なんか値崩れしてるしあんまり売れてないみたい
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 20:30:59.29ID:306kcRoM
pro評判悪いので 中古のintuos4かtouch無しintuos5買おうかな。
シート交換自分で出来ないのは面倒くさいにもほどがあるし。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 21:33:43.80ID:VG3mPbVC
タッチ無しintuos5なんてあるんだ 無線無しならあるかと思ったけど
僕もintuos4で何ら問題ないから、これが壊れるまで買い換えない どう考えても無線なんて要らない
板部分は動かさないんだから無意味
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 22:51:55.02ID:fUbUPNBn
intuos5のL字ケーブルの接触が不安定のまま数年使ってきたけど
我慢の限界だから代わりのケーブル買おうと思うんだけど、お勧めある?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 05:57:39.10ID:iAZP5wch
結局タッチ無しのintuos5 PTK650とintuos4のミディアムとスモール買った。
中古だと3つ買っても2万しなかったがintuos4のペンが妙にベタつく・・・。

書き味はintuos3よりかなり軽い感じで良くなった。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 13:01:28.30ID:YdT/FaMc
あかん。新しいケーブルつかったけど認識せーへんわ
規格があってデータ転送用ならいけるってどっかで見たけどデマやったんやなって
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:01:26.22ID:YdT/FaMc
中を分解したら、USBコネクタの5本線が基盤から浮いてたんだが
色々いじってたら電流で線が焼ききれてワロタ。わいのintuos5ンゴ・・・
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:28:44.26ID:DIMCijQc
だからジャンク品ということで千円で買うから、俺に売ってくれ 線が焼ききれてるなら
メーカーでも修理不可能だが、なんかそういうの分解して中身眺めるの好きなんだよ
眺めたら捨てるからさ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 09:39:09.30ID:4Pl7buCU
持ってないからわからないけど
そもそもproってなんで評判悪いの?
液タブと違い技術的に枯れてるから
評判の悪い要素が想像つかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況