X



【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】13本目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 12:17:37.33ID:0PnhubUu
●Wacom公式サイト ttp://www.wacom.co.jp/
・ペンタブレットホームページ ttp://tablet.wacom.co.jp/
・ドライバ等ダウンロード ttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
・サポート・FAQ ttp://tablet.wacom.co.jp/support/

●関連スレ
BAMBOO の話題はこちらへ

ペンタブレット WACOM BANBOO用 2スレ目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1228566688/l50

●前スレ
【ペンタブレット】WACOM 新Intuos/旧BAMBOO 11本目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1405827767/l50

(12本目は意味なく消滅したので、意味の有るその前のスレへ)
(色々役に立つ情報有りました、ありがとうございますm(_ _)m)
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:42:04.38ID:U63XzQM3
買ってちょっと使ってたらもう傷がついている・・・。
皆は板タブの傷対策してますか?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:54:07.15ID:D+apDKtE
>>704>>706
32型のモニターにしようと思ったけど自分のintuosはMだしやっぱり使いにくいんですね
ありがとうございました
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:59:14.89ID:cpovE/Om
>>707
そんなもんするわけないじゃんどうせぶっ壊れるまで馬車馬の如く働くんだから
せいぜい端子の抜き差しをしないようにするってくらいじゃねえの
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 04:02:06.68ID:+I80bdjE
描き心地が目的だとしても描画面に何か乗せるのであれば、予め本体はビニールなどで覆って防水を施しておいた上に用いた方がいいな
電子機器の大敵である水分まき散らすのなら尚更
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 04:39:55.49ID:skjM5scV
>>707
intuosの取り換え可能な表面シート
+ペーパーライクフィルム使ってる

ペン先はアルミ、ステンレス、フェルトと使ったけど
目立つ傷は付いた感じしないな
コピー用紙を貼ったら表面がツルッツルになるから
ある程度は削れてるんだろうけどね
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 05:06:29.64ID:aYY16WJh
元々描画部分が交換できるシートで消耗品って事を知らなそう
一応長い間使い続けると表面がツルツルになって芯も減らなくなるから摩擦全く欲しくない人にとっては消耗品でなくなる
適度な摩擦で描き心地を保つ事を考えたら一週間も持たない割にシートは結構な値段とるから結局紙敷いてそっちの描き心地に慣れた方がいいんだよね
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 19:39:07.99ID:+whr8FQV
こういった商売道具系は使い込まれるのが普通。
キズがないのは初日だけだな。
サッカー選手のシューズもしかり、憧れの絵師のペンタブもしかりかと。
新品にキズがつくのを気にするのは初心者のうちだけじゃないかな。

ま、おれのはカップラの飛び汁できったないが。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 21:15:28.26ID:9E8lLW6t
でも漫画家でADBの時代のマックでほとんど機能のない描画ソフトで
大昔のワコムのペンタブで書いてる人いたな、山本直樹だったかな
あれでいけるんだから新しいのなんか要らない
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:14:26.38ID:mmMxFp44
90年代からデジタルでやってるけど筆圧感知切るために数十年前のソフト使い続けるとかいう
一周回って老害な方か
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 07:09:36.23ID:gfemFC4Q
自分の目的が果たせれば道具なんかなんでもいいよ
それこそペンタブレットの機能なんて十数年以上向上してないしな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:41:34.66ID:uq3iDP1b
>>720 向上してないの自分の技能だけじゃないの
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 07:17:27.36ID:ZaYNnPUh
ソフトの機能は向上してるけどタブレットの機能ってそんなに向上してるか?
いらん機能ばっかり追加されてたりはするけど
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 08:42:13.46ID:4cJDGhkL
機能が高かったらうまい絵がかけるわけじゃなし
道具の責任にして自分は悪くない! か クズばかりだな
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:04:00.61ID:BGmIdcHb
いらん機能付与して高くしてるのは確かだけどハードの機能が向上しないとソフトの機能向上だって無駄になるぞ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:56:17.90ID:1ZwGmADE
少なくともmini-Bとかいうゴミ端子をやめてくれただけで俺歓喜
micro-BもクソなのでType-Cは大歓よ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 05:44:50.62ID:eyo6eTgw
端子そのものの問題なんて具体的にあったっけ?まぁ好き嫌いはあるのかもしれんが
根本的な設計の問題で端子が基盤からもげる例が大多数あったという印象しか無い
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 08:11:19.45ID:0AVNmr5+
ペンタブを出しっぱなしならコネクタに負担かからないだろうけど
プロでもない人は使うたびに出してるだろうから
コネクタが基盤から剥がれやすくなっちまうんだよな
だからワコムも無線なんて謎なしくみを導入したんだと思う
じゃあどうしたらいいか?というとそれは俺はわかんないよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 12:59:02.06ID:bi/RN+SA
液タブ買ったから売っ払おうと思ってんだけど、いくらなら買う?
Intuos Proのいっちゃん新しいやつのMサイズな
付属の芯一個使い切っちゃったけど傷とかないで
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 13:29:01.95ID:puN8829/
>>739
芯の無しだけじゃ判断付かないたろ
タブ本体の状態や箱や付属品のあり無しなども関係する
まあ、まずはヤフオクで相場でも見たらいいんじゃね?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 19:20:40.14ID:kNchssnt
2万で出品してたけど落札どころかブクマがわりのいいねすらつかんくて、結局ソフマップに売っぱらった
5900円だってよ…足元見やがって…
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 20:30:20.55ID:YqmSpXHp
相場見る頭もないんかよ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 08:05:57.89ID:x2pe1TzP
intuos proのタッチホイールの真ん中にあるボタン押すと周りの四箇所のLEDが順番に光っていくじゃん?
このLEDを消す方法ってある?ちなみに旧プロSです
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 13:50:57.46ID:Xb0Ve71L
ワコム タブレットの プロパティ→オプション…→明るさの調整
で暗いかOFFにする
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 19:29:07.58ID:vRelRo7p
>>767
普通は画面見てるから、タブレットのペン感知エリアとかみないだろ?
おれは四隅のLEDがあって便利!とか思ったことなんてないけど、あった方が描きやすい人もいるのかなぁ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:20:52.87ID:Ed/X/V6V
書き味(笑)なんてシートの違いだけ
何か敷けば変わる
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:50:25.11ID:GWy9jVNL
あとペン自体も変わってるんだっけか、まあ3から4に乗り換えてる人がどのくらいいるか分からんけど
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 13:56:36.04ID:fV8j47vt
へーいジャパンのみんなは心が広いねー
ミーはLEDがうざいからピストルでズドンしたよ そしたらタブレットが反応しなくなっちまってさ
はーはーはー
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 14:10:35.90ID:GWy9jVNL
>>776
そうなのか、、てことはスペック自体が変わってもデジタル上での描きやすさみたいのはほとんど変わらないって事なのかな
たしか4以降はほとんど性能一緒なんだよね
そうなると、タブレット上になんか敷くっての案外バカにならんのか
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 17:20:54.86ID:1A+wxKCs
しかし芯の減りが速いな〜
替え芯1本100円は高すぎる!
10円にしてくれ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 18:00:13.45ID:0VzDUwBH
描き味が変わるかどうかは個々人の使い方やドライバの設定、環境によると思うけど3と4を境にドライバが違うのは大きいかも
4からのドライバは全機種共通でサポートされてるけど3のはもう更新止まってて今後OSか何かで不具合出てもサポートは無い
でも最新のバージョンは不具合まみれだけどね!
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 00:19:55.86ID:S3Cj1jaW
ペンって個体差ない?
予備のつもりで2本目買ったけど
反応する太さが全然違ってて
全く使い物にならない
単に不良品を掴んだだけだろうか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 03:25:32.14ID:KQzj/DIA
>>774
古典的なギャルゲ塗りなら筆圧1024で十分だったりする
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 05:52:50.84ID:CDqU//LS
今でもドライバは筆圧レベル制限した1024がデフォの設定だから知らずに使ってる人も割といそう
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 06:34:03.67ID:BsQT7EME
値段抜きで考えて、intuos4or5、ctl6100、proのどれを買ったらいいですか?
windows10です。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 15:42:48.40ID:Rcr7JWwG
基本的にはPROでいいけどあえて言うなら
アニメ調の均一で安定した線が描きたいならintuos4のほうが初心者は均一に引きやすいかも、PROはアラログで線引くの下手だと下手さまで再現される
筆圧軽めで鉛筆のようなフェザータッチで繊細な線が描きたいならProが良い
筆圧高いと違いがわからんかもしれん

ctl6100は消しゴムないしペンが安っぽくて百均レベル、安くて雑に扱えるから気は楽だけど
5は4とProの中間
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 15:53:45.50ID:OComgCqc
ワコムの売り文句に洗脳されちゃってるね
実態はそんなに変わりません
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 21:03:11.01ID:Rcr7JWwG
それこそカタログスペックに惑わされてるよ
重要なのは実質的なON荷重
筆圧が軽い人は描き心地に大分影響する
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 21:07:15.11ID:tiKMT6mi
1024もあれば十分だな
実際バンブーとインテュオスの違いなんて感じられないもの
違いがわかんないからバンブーのスペックだけど名前だけインテュオスに変更したんだろうな
名前が違うからグレードが違うはずなのに実感できない、これはまずい と
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 23:07:43.27ID:7EJsSY/Z
名前だけintuosになったと思われがちだがタブレットの設定もintuos同等になったのでBAMBOOよりは使いやすくなってる
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 03:35:09.04ID:gpudHMaf
Bambooも後継Intuosも中華スペック以下のゴミ
いくら新しくなって名前変えても旧型のIntuos3の基本スペック以下
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 04:57:58.12ID:5FhqWyfL
筆圧レベルというのはあくまで解像度の事で
今まで2048レベルで使用している中で
400だった荷重と401の荷重の中間に対してもっと細かく認識して欲しい!という人間なんかほぼほぼ存在しないし
そこの差に限っていっても読取速度(最高 200ポイント/秒)を越えて認識していないと意味が無い、はっきり言って人間業ではない
最低検知指数のON荷重がどうたらというのはまた別の話だしな
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 18:07:39.16ID:zzWfAzMh
1024と2048で何も変わらないのに2048対応のソフトがフォトショップとかクリスタとか
俺はとりあえず使わないか使ってもちょっとした直しくらいなので、他のソフトとの兼ね合いも
あるし1024で固定してる
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 00:43:10.87ID:yjxr1tNv
> アニメ調の均一で安定した線が描きたいならintuos4のほうが初心者は均一に引きやすいかも、PROはアラログで線引くの下手だと下手さまで再現される

これは完全に妄想だよな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 02:12:16.95ID:+FV9Fozt
>>804
マジだって、ペーンツールで単純な立方体みたいなのを描くと線の太さが不均等になってヘロヘロになる
筆圧高いやつにはわかんねーかもしれねぇが
漫画家やアニメーターがまず線を均等に引けるようになるまで数ヶ月かかるというけど、それがそのまま再現される感じ
アナログでシャーペンで下書きするといい感じなのに、Gペンで清書するとペンの太さが不均一で下手に見えるアレよアレ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 05:37:21.21ID:yjxr1tNv
はい妄想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況