X



【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ38【3Dペイント】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cbe3-lwCu)
垢版 |
2017/08/19(土) 02:14:00.06ID:06NVVBf60
PIXOLOGICが開発・販売する2.5Dペイント/3Dスカルプトモデリングソフト、ZBrushのスレです。
現在はフル機能版の『ZBrush4-R8』および、機能制限した廉価版の『ZBrushCore』を販売中。
ペンタブレットにZBrushCoreが添付された『Intuos3D』もお買い得。
ZBrushCoreからフル版への差額バージョンアップも可能です。

■Pixologic 公式■
ttp://pixologic.com/
ZBrushCentral (コミュニティーサイト)
ttp://www.zbrushcentral.com/
ZBrushCentral Japan (日本語コミュニティーサイト)
ttp://zbrushcentral.jp/
オンラインマニュアル
ttp://docs.pixologic.com/user-guide/
オンラインストア
ttp://store.pixologic.com/

Twitter Pixologic
ttps://twitter.com/pixologic
Twitter Pixologic Japan (日本語)
ttps://twitter.com/pixologicjp
YouTube Pixologic
ttps://www.youtube.com/user/ZBRUSHatPIXOLOGIC/videos
ZBrush Merge 2017 Summer (日本語)
ttps://www.youtube.com/playlist?list=PLMjnnUF3eJFfX8eweuSoWdmREi-aRICKs

■前スレ■
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ37【3Dペイント】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1492189464/

※しつこい宣伝レスやスレチの話題を延々続けることは禁止です。
※次スレは>>980が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df81-ySnM)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:19:34.34ID:HTbdfd6Y0
>>814
そこまでしないでも普通に人差し指中指で保持しながら親指で3ボタン扱えると思うw

>>823
ZBにはわざわざ「* ズーム機能(ドラッグ時に利用できる中ボタン)は12月公開予定のドライバで対応」ってなってるから
右クリック割り当ててキーボードとの組み合わせ操作で使ってる現状とはかなり違うものになりそうだぞ
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f51-o4I3)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:42:59.47ID:bdImeeO80
ふつうにジョイコンLでええやん
俺のような左利きに優しいジョイコンRまであるw
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-wLEJ)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:19:30.33ID:+bOw/Hw9p
Windows10のPCにiPad proをduet disprayで液タブ化して、Apple pencilでZBrushを使ってる人いますか?
筆圧感知できてるかと、遅延などの使用感を聞きたいのですが
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-wLEJ)
垢版 |
2017/11/14(火) 10:47:57.23ID:BR7qRtNvp
>>848すみません
duet displayとはPCとiPad画面を同期するアプリの事です
綴りミスはご容赦を
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c581-RjUU)
垢版 |
2017/11/19(日) 03:25:18.60ID:c+SxIt1z0
>>854
いや別に、最高性能とはいわんがスペック的には十分余裕じゃね
モデルが重過ぎるとか、PCやOSに何かの問題があるとか、特有の地雷を踏みまくってるとか…
「具体的に何をしたらどういう落ち方をするか」「何かエラーメッセージは出てないか」
もうちょっと詳しく書いたらなにかわかるかも知れんけども?

あとフリーズしたと思っても、単に処理時間がかかってるだけならしばらく放置すると戻ってくるかもね
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4161-LNve)
垢版 |
2017/11/19(日) 03:55:31.60ID:6lw8LzpW0
>>855
作業画面の大きさを横の矢印で変えた後すぐにペンを使うと
読み込みのサークル?が出てそのまま作業を続けようとすると重くなり落ちたりします
あとctl+Zで作業を戻したあとすぐにペンを使うとctlを押した状態と同じ挙動をずっとしたり(これは作業を戻した後しばらく待てば普通に作業できるだけようになるのですが...)
これはcpuがショボかったりメモリが少ないせいかなと思いまして
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c581-RjUU)
垢版 |
2017/11/19(日) 04:01:57.30ID:c+SxIt1z0
>>856
>作業画面の大きさを横の矢印で変えた後

俺はずっと全画面のままの作業しかしないんでそれで落ちた経験は無いが…
そこでよく落ちる、ってことならなんか地雷あるのかも知れないし、その操作はしないように気をつけたらいい
(少なくともファイル保存してない時にはしない)


>あとctl+Zで作業を戻したあとすぐにペンを使うとctlを押した状態と同じ挙動をずっとしたり

そういう挙動は重たいモデル扱ってる時に俺も遭遇するな
Cドライブの空き容量と、ZBで作業中のメモリ使用量とかみたらもしかしていっぱいおっぱいになってるのかもだし
もっとポリゴン数の軽いモデルではどうなのか、今作業中のファイルと較べて試してみれば
とりあえず原因の切り分けが出来るんじゃん
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9f-dUYE)
垢版 |
2017/11/19(日) 09:28:43.56ID:bDdI7uFn0
zbrushフィギュアの教科書を図書館で借りて読んでるけど、これいい
やはり要らない導入部分をスパッと削除して最低限の設定だけしたら
ズバズバ制作の説明してくれるからとても参考になる
こういう実践的な教え方の教材は助かる
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d46-8CrJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 14:27:45.67ID:sGEo+KbU0
初心者もカバーする絶対に躓かない教本を作ろうと思ったら
広辞苑並の分厚さで前中後編の三冊くらいあっても絶対ページ数足りなさそう
初心者は先ずマウスの使い方から教える必要があるからな
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678a-9lhn)
垢版 |
2017/11/24(金) 10:27:33.07ID:2j+S8O+I0
ありがとう…でも実はクイックセーブ押して落ちたんだよね
普通に保存したらよく落ちる!→そうだ先にクイックセーブ押しておこう!→落ちる、という

まあ色々試してみます
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f51-0nGQ)
垢版 |
2017/11/25(土) 08:24:05.76ID:PyRd+0Zw0
俺も幼い子が好きと和月スレで告白したんやろ?
正直に生きようや
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6781-5mWG)
垢版 |
2017/11/27(月) 07:18:47.87ID:yxKKICEs0
>>879
環境設定で、下の3つは全部オフがオススメ

 パレット → 単一サブパレットのみ開く
 UIグループ → UIグループの自動閉じ
 ナビゲーション → 右クリックポップアップ可

上2つはCoreでも同様だけどね、右クリックポップアップはCoreじゃオフに出来ないのが非常につらい
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678a-9lhn)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:16:06.99ID:rGbKl1be0
zbrush専用に240GBだけどSSDも買って容量確保
メモリも16GBならあるし万全な状態だと思ってたけど、やっぱりまだ落ちるなあ
「立ち上げて一時間くらい立つと保存時やブラシ読み込み時に落ちる」「逆に一時間以内なら落ちたことない」
「動かすのも重たいモデルでも比較的軽いモデルでも関係なく、大体一時間くらいで保存出来なくなる」
という謎
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1181-JjO2)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:51:10.86ID:hx+xvsx10
その数字は (税別) ってやつよ
国内代理店でもっと安く買いたければ、WFとかの造形イベントのオークブースでもらえる割引クーポンを使う
これでアプグレじゃなく普通に新規ライセンス買うと、海外直の$価格ともそんなたいして変わらん値段になるんじゃないかな
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a21-mNEL)
垢版 |
2017/12/03(日) 01:27:18.39ID:ybukJxta0
自分が初心者でまだ上手いやり方を分かってないだけだと思うけど
ポリゴン系のモデラでつくったローポリのモデルにディテール足すために
zbrushに持っていて高解像度化しようとするといろいろ苦労することが多いんだけど
zbrushを作業に組み込む場合は基本的にhigh->lowの流れになるようにしたほうが良いのかなぁ
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1181-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 01:45:34.06ID:2DqwSb9l0
いやずっとローポリのままじゃZBに持ち込む意味がほとんど無いだろw
ダイナミックサブディブとZModelerとかでローポリベースの造形も出来るけど効率悪い

基本的にはディバイドでポリゴン数増やしたりダイナメッシュにしたりでハイポリ方向へもってくよ
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-l/qT)
垢版 |
2017/12/03(日) 02:56:09.85ID:FNbowfXZM
そこにディバイドボタンがあるじゃろ?
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db3-pwSU)
垢版 |
2017/12/04(月) 02:52:02.04ID:4kvEEatn0
ん?なんかローポリの認識が俺と違うのか
テクスチャ書き込んだ2000ポリぐらいのキャラにディテールを追加するようなイメージだったんだけど
そこから頑張ってリトポしても万超えになるから意味がないと思ったんだよね
ローポリをハイポリ化させるって事ならまぁ
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66e8-yePy)
垢版 |
2017/12/04(月) 14:17:25.07ID:dpx9JF7F0
ローポリのディティールをトポロジいじくって追加するならZbrush使わんでもええじゃろ。
ノーマルマップでやるならわかるけど。
まぁ人のやり方はそれぞれだからいいけど・・・
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5978-MbHU)
垢版 |
2017/12/05(火) 21:24:18.67ID:VMFbU/4b0
以前、Coreからのアプデしたいって言ってたやつだけど銀行振込して今オークからユーザーガイド届いたわ。凄い分厚いのな
あと親切なことにガイドの中身は日本語化した画像が載っている。でもこれ、全部覚えなくても良いよね、、、
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-HquM)
垢版 |
2017/12/10(日) 18:14:33.08ID:iXpNu2h4a
zbrushもってるけど、サブpc用にタブレット付きcore買っちゃった。
正直、いい感じに機能制限されている分、覚えやすい気がするので,
こっちから始めたかったよ…
これから始める人は恵まれているよなあ
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff81-dpgO)
垢版 |
2017/12/12(火) 12:30:00.12ID:vpQN5WlV0
zbrushは作りたいモデルを作るための道具でしかないんだからcoreに必要な機能が無いならさっさとアップグレードしてしまえばいい
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-qmOZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:03:44.25ID:x74qthW30
>>907
Single-user licenses allow ZBrush to be concurrently activated on any two computers,
provided that both copies aren't actually used at the same time.
This is not meant to allow two artists to share a license. It simply allows ONE artist the freedom
to have ZBrush in two places, such as at home and on a laptop.
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況