トミーウォーカー アトリエ★143個 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9f0a-q0ZE)
垢版 |
2017/08/25(金) 09:29:48.78ID:9N+nzaWf0
悩める登録イラストマスターも、依頼するユーザーも、本音で語りましょう。
ユーザーさんの質問、意見を交えて有意義な情報交換スレを目指しましょう。
冷静かつ的確な技術討論ならアリですな。そんな事出来る人がいれば。
新スレは970ゲットした人が立てるよう、お願いします。
情報漏洩は規則違反です。絵師は気をつけて書き込んで下さい。
アトリエにまつわる愚痴・文句はネットwatch板のスレに行ってやりましょう。

【前スレ】
トミーウォーカー アトリエ★142個目 [無断転載禁止]
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1493014714/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab33-dOj2)
垢版 |
2017/10/04(水) 09:37:34.51ID:5MI+Rx2o0
たぶんサイハは来年の水着はないだろうから、調子に乗ってまた水着と浴衣分けるだろうな
もうちょっとイベントものが無い期間があってもいいと思うんだよね、通常もののリクエスト通らなくなるし
こうイベントもの続きだとあらゆる意味で疲れる…
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd02-bz6c)
垢版 |
2017/10/04(水) 11:12:58.51ID:fBQrYgu+0
アトリエ系イベント空白期の一つだし
意地でも水着と合同に戻したくなかったからじゃね?
通常リクをやりたい時期だし実は空白でもなんでもないが
せめてもっと早く告知してくれればいいのに
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1963-Qarq)
垢版 |
2017/10/13(金) 06:12:57.90ID:gXprZ5VE0
話トン切ってごめん
お客さんに聞いてみたいんだけど、発注文にイメージカラー書くとき、
キャラクター自体の、服装を含めない色合いのことを指してる?
自分は服装含めてのものと考えてたんで、ファンレターで指摘されて認識おかしかったのかなと思って
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bea-B6a6)
垢版 |
2017/10/13(金) 07:17:27.58ID:uUbxw6Zb0
俺は含めてる、全体的に何系の色が基調ぐらいにしか指定しないから後は適当に任せるし
もしこだわりがあるんだったらキャラの目や髪はこれ、服はこれ、アクセはこれ、みたいに分けて細かく書く
ついでにもし自分の思ってたのと出来上がりが違ってもそれをFLに書くのは無いな
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-Va6s)
垢版 |
2017/10/13(金) 07:20:02.37ID:lUfL/Xdhd
俺は「本人のイメージカラーが白なので、青系統や涼しげな色で〜」みたいな書き方するから含めてないけど
「イメージカラーは白です」って書いたら白色の服が来て当然だと思う
あとFLで言うのはまずない、目の色とか間違ってたら言いたくなるけど言わない
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4181-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 09:41:48.61ID:invtifYU0
色の範囲はいつも迷うわ
白シャツに青スカートとかなら迷わないけど
黒系統の服装でって言われると
全体的に真っ黒でいいのかなって不安になる
アイテムとか持ってればいいけど
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b3-LQVt)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:32:06.77ID:LmxtWIDj0
ステシが金髪碧眼女子キャラでイメージカラーはピンクです!
ってやるときは服や靴や髪リボンの色合いのことで
髪や目もピンクにされたら金ドブったと思うな…

全体的にピンクの濃淡で書いて欲しいときは、髪も目もピンクで書いてとはっきり書く
なんて表現したらいいかわからんが、水墨画みたいな感じで
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7956-BnQ2)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:53:34.66ID:YOLp+7p90
逆にイメージカラーって服のことだけ差してると思ってた

あんまりイメージカラーとして指定することないけどな
普段はこんな系統のこんな色の服を選ぶ事が多いですとか
好きな色はこんな、とか書く
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9f-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:57:56.69ID:8tYSOLRD0
「イメージカラー」というのはあくまでも雰囲気のことなので、
必ずしもその色をどこかに使わなくてはいけない、という事はない
例えば「イメージカラーはピンク」の時、
脳味噌お花畑でちょっぴり淫乱そうに見えれば、実際は何色を使っていてもピンク扱い

だとしても、「イメージカラーは○○」に対してその色で統一するのもまた間違いではないので、FLで文句言うとは頭おかしい
発注文にはちゃんと「イメージカラーは○○ですが、○○色は使わずに表現して下さい」と書かないとダメ
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ec-Y3bU)
垢版 |
2017/10/13(金) 13:37:39.54ID:npJeLMng0
イメージカラーは○ですだと服飾のメインにその色使って欲しいのかなと思うわ
見た目の雰囲気を伝えたいならストレートに見た目は○○ですって書いた方がわかりやすくていいと思う
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-LCeP)
垢版 |
2017/10/13(金) 13:51:29.34ID:nVJCJa+pd
イメージカラーに書いておいて服に使われたら文句言うとかなにその客

金髪・青目・黒いジャケットの下に白いワイシャツ・下は黒いズボン
でイメージカラーは赤!とか言うのは流す
イメージカラー書く意味ないわ
服に使われたくなければ熱血キャラとか性格書けと思う
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-B6a6)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:30:13.14ID:+Gqy++0P0
ステシとの色違いは
自分が色覚障害持ちじゃないか
色の名前を間違えて認識していないか
モニターのキャリブレーションをしたか
確認の上で富に問い合わせ
反応がなければ諦めるしかない&その絵師には二度と頼まない
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4181-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:40:43.02ID:invtifYU0
ピンクって言っても青寄りのとか赤寄りのとかあるしな
全体的な髪や目、服装のバランスで色味をバランス調整しないと変な色の指定の人とか正直ダサくなるんで困る案件

キャリブレーションとか色指定とかでスポイト使うやつは迷惑でしかない
二度と頼んでこないでほしいわ
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b3-LQVt)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:45:01.60ID:LmxtWIDj0
そんな青が水色寄りになるような光の加減や微妙な色の違いじゃなくて
指定した色もステシも濃いめの青(仮)とわかりやすく記入しているのに赤(仮)になってきたときは
絵師さん発注文読めてるのかなと不安になる

もう頼まないけど
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9d2-C/uf)
垢版 |
2017/10/14(土) 02:07:25.88ID:/JqyK+iM0
>>311
ベタに近いアニメ塗りでそれなら災難だが
それ以外の塗りで金髪と茶髪の差は完全に絵師の好みによる
目は大きさが画面に対して小さいから手元で青で塗っても
縮小したら線画の色が混じって黒っぽくなることはわりとある
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1963-Qarq)
垢版 |
2017/10/14(土) 02:28:24.90ID:CFbrLO/e0
286です。いろいろ意見くれてありがとう
やっぱり書き方によっても変わるものだよね…
フェイク入れながらもうちょっと詳しく書くと、
キャラは黒髪赤目、服はゴスロリ、イメージカラーは黒と赤ですって感じの発注だったんだ
悩みに悩んで差し色入れながらも赤黒い絵になっちゃってな…
こればかりは自分の腕前の問題もあると思うんで、指摘もらって考える機会になってよかったよ
イメージカラーもそうだけど発注文読解はほんと難しい…
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b3-p2sL)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:08:59.98ID:yAX2Rt2p0
ゴスロリにも定義が有って黒メインじゃないものは
ただのロリータとかコスロリに分類されちゃうからな…
何でもそうだけど解ったつもりで解って無い事って多いから
発注する方も一度検索して調べた方がいいよね
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDdd-VIv7)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:22:33.74ID:faEiWk/TD
ゴスロリで赤黒イメージだと服のベースは黒でフリルやレースは赤が良いのか
それとも服のベースは黒でフリルやレースは白で小物やリボンで赤を使う方が良いのかハッキリ書いてくれないと無駄に悩む事になりそう…
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b3-LQVt)
垢版 |
2017/10/14(土) 08:05:07.59ID:PXiV89Ok0
青目がサイズや陰影で黒っぽく見えるのは仕方ないと諦める
ステシも発注文も青目なのに赤になったのはどういう解釈されたのか未だに悩む
髪が赤茶だったから一緒に塗ったのかな

それはそれでいい絵だったから
カラコンしてますよと自分に言い聞かせてるが腑には落ちてない
たぶん間違えたんだよな
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b3-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/14(土) 13:27:40.23ID:JMbGyg6I0
話し変えてすまんが、毎回発注やリクくれるPLがいる。専属かってくらい初BUからイベント毎も毎回リクくれる。
すっごく有り難いし描きがいもあるけど回を重ねるごとに「今回のは気に入ってくれるかなぁ」とプレッシャーがすごい。
閑古絵師だから余計に。リクくれる限りは頑張る。愚痴ってごめん。
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99c7-Y3bU)
垢版 |
2017/10/14(土) 16:02:10.45ID:qRAlQnUv0
藍色でぐぐったら日本の伝統色としての藍色も出てくるからな
wikiにも伝統色とインディゴブルーの両方が載ってるし

藍だと藍そのものの色=インディゴブルーの方で自分は解釈する
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b33-LCeP)
垢版 |
2017/10/14(土) 18:17:49.50ID:BBxaAJSQ0
髪や目の設定が藍色の初BUで特に明記なしとかすごく迷うんだよな
自分なら紫と青の中間っぽい藍色で塗るけど、客が緑よりの藍色を想像してたら
これじゃない!って文句言われたり使われなかったりするんだろうと思うと…
って理由で髪や目が藍色設定の人は受けてないわすまんな
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b33-LCeP)
垢版 |
2017/10/16(月) 00:14:29.18ID:kJmkAJh50
アイコン★2以上の絵師って本当にあの50pxに2000円払ってもらう価値あると思ってるのかな
実際需要ある漫画家絵師は知ってるけど、他の人は純粋に疑問だわ…
別に好きに設定すればいいけど★4で窓開けとかちょっと理解に苦しむよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b33-T9F5)
垢版 |
2017/10/16(月) 02:00:08.32ID:kJmkAJh50
3点セット用ならなおさら謎だな…
アイコン単品用じゃないなら、描き下ろしじゃなくて切り抜き代で四千円ってことだし
イラストの相場としては安くても、業界の相場としてはやっぱり高すぎるよ
特にアイコンに二千円以上は出せない人の方が多いんじゃないのかな
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ef-EwbT)
垢版 |
2017/10/16(月) 02:44:01.18ID:TZZAcn3Y0
今は緩和されたけどサイハから値上げがそれぞれ★3までに抑えられてたからな
★4アイコンはセット向きだった
さすがに高くて需要は少ないけどそれでも欲しい人がいるからいいだろ
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-B6a6)
垢版 |
2017/10/16(月) 07:34:43.25ID:ZiBfaDX20
自分が買うわけでもないくせに値段にケチつけるなよ
普段は馬絵師はどんどん値段上げろとか言ってるくせにw
余程候補生>>>超えられない壁>>>値上げ絵師くらいの実力差がなけりゃ
候補生のBUより馬絵師のアイコンだわ
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp45-rcDr)
垢版 |
2017/10/16(月) 10:31:19.90ID:y86zoPRep
でも実際馬絵師が高い値段付けてるかといったらそうでもないよな
見た感じむしろ馬絵師ほど安くてこんなんでいいんすか!?てなる
ああいう人たちは商業の息抜きでここで稼ごうなんて思ってないんだろうな
中途半端な絵師ほど高いイメージ
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-LCeP)
垢版 |
2017/10/16(月) 11:36:22.61ID:dbrm7lIvd
自分に関係ないことを言っちゃいけないわけじゃないでしょ
そういう考えもあるし、好きに設定すればいいって意見もあるし
お布施として高く設定したらいいって意見もあるし
別にそれだけ
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1331-lqsR)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:12:35.15ID:7QMIedSR0
「馬絵師は値上げしない、中途半端絵師は値上げする」というのが事実だったとしたら、なおのこと値上げシステムは肯定されるべきなんだよねぇ
他社にも受かる程度に腕がある中途半端絵師たちは、富で値上げしにくくなったら簡単に他社へ行っちゃうじゃん?
中途半端絵師が抜けて選択肢が狭まれば、ただでさえ高かった馬絵師の競争率がより増す地獄絵図。それより価格で客層を分けた今のほうが貧乏人にもワンチャン生まれる
実際に画力と値上げ額に相関があるかは知らんけど、「値上げが恥」みたいな考え方は大多数の客にとっても富にとっても利がないよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e6-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:21:11.91ID:V3wr+DBd0
大体の人は値上げが恥というよりは値上げすると客が来なくなると思って値上げしないんじゃない?
一部の勘違い底辺絵師が仕事量に見合ってない(自分は値上げしても価値がある)と思ってあげるのはたまに見るけど
それと一緒にされるの嫌だからしないっていうのもあると思う
富から他へ移動はたぶん少ないと思う
なんせPLの数が他のところは少ないから中途半端な絵師ほど富しか依頼が無いってパターンが多いしな
それ以下はどこ言っても閑古鳥だし
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1331-lqsR)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:22:19.16ID:RRaQPPIZ0
値段設定に対しての野次(勘違い絵師もそう)はどの視点に立っても利のない不毛な言葉であり、こういう値上げを恥として語る風潮は長期的に見て富を衰退させるよという話
というか自分の絵の価格くらい自分で決めてええんやで。分からなければ捌ききれるギリギリの量のリクがくるまで上げ下げすればいいし、勿論値上げしたくないならしなくてもいいし、バカ高くして暇するのもいいし、個人の自由。リク来なくなったら値段また下げればいいだけ
あと申し訳ないけど…富しか依頼がない絵師は中途半端絵師ですらなく閑古寄りの絵師だと思います…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況