X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part79 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 03:15:51.25ID:MiCscA3d
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498740441/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1455181626/

【セルシス】CLIP/クリップ 21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1495701744/

【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359020140/

QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/


次スレは>>970が立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 20:46:06.76ID:HTbdfd6Y
>>355
あー10万に収まるお値段だったら思い切って買ってしまいたいな
ちなみに遅延とかもっさり感なんかは気にならない?
液タブと違ってペン先でカーソルを引っ張るんじゃなくて、ほんと直接描いてる感覚だろうかね
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 20:59:13.52ID:0jkpcIDA
>>362
遅延っつーか書き心地はアプリによる
pixivスケッチやアイビスなんかは凄い矯正でカクカクになる
家電量販店で実際に触れるから行ってきたまえ
ただ店頭で立って触れるのと自分の机で実際書くのは結構齟齬があるけどね
遅延を言うならクリスタの拡大や回転はPC版より遥かにガクガクモッサリだよ
プロクリは機能が少ないけどツルツルのヌルヌル
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 21:12:33.96ID:nRZUWikQ
どうせOSアップデートのたびにプロクリみたいにフリーズしたりするんだろ
iPadは危なくて使えねぇよw
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 21:20:13.19ID:HTbdfd6Y
>>363
さすがにセルシスだしiPadでいきなりヌルヌルにはならないか
店頭でアッポーペンとクリスタ揃えて試せるといいけど
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:05:51.62ID:x4lsz1iT
ipad版、キャラ描きならこれはありどころか他がなしにりうる可能性存在だが、
流石に背景をガスガス描く広さではなかった
背景描画に至っては16:9じゃないと色々きついな
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:14:59.41ID:B2HYLAh7
なおさらiPadは危険ということだなw
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:36:49.54ID:lolTkNlo
>>345
なんでそうやって自分の話を改変してごまかすのかな
君の元々の書き込みはこれだよ↓
どこに外部とか記してる?


>>327
>iPadは所詮3Dもフィルタも使えないサブセット
>15万もかけてサブセット買うくらいならワコム内蔵WinTab買うわw


クリスタ触れば分かるが3Dの機能はちゃんと付いている
フィルターもだ。デマを流しているのはあくまで君
本当にiPad版のクリスタを触った事あるのかい?

使う気なければ来なければいいのにネガキャンが目的としか思えない
利用してる人は皆好きで使ってるのだからファンボーイで当たり前
わざわざネガキャンをしに来てるクリスタアンチの君が場違いなだけ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:39:30.09ID:lolTkNlo
>>360
大人の対応をしておいたから続きを見ておいで、クリスタアンチボーイ

荒らしに言いたい事は十分言ったので今後はNGさせてもらいます
暴れている奴にはいずれ必ず責任を取ってもらうつもりです


ついアツくなって荒らしの相手などしてしまい本当に申し訳なかった。>all
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:40:49.27ID:GMrTNNS6
994 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/09(木) 21:20:48.42 ID:lolTkNlo [15/18]
>>990
つまりクリスタもECCメモリの恩恵を受けているわけじゃん、自爆乙
ECCメモリを用いるワークステーションはつまるところ信頼性の確保
サーバーと同じでメモリエラーを防ぐのが第一目的だから恩恵は受ける

こんな事はわざわざ検索しなくても今時の人なら普通に知っている話
慌ててECCメモリについてネットで調べたのは君の方じゃないのかなぁ
普通のPCとはメモリが違う、パリティビットが何なのか知っていれば
「スペックを活かせていない」などとは到底言えないはずだからね
どうもスパコンと同じような見方をしているけど、サーバーと同様に
処理の速さだけを目的に使うものでもないよ、ワークステーションは

君の知らぬ専門用語をガンガン連発すると知識自慢に見えるのか知らんが
相手が賢く見えてしまうのはそれだけ自分の知識に自信がないからだよ
物を知らない君より俺の方が賢く見えるなら勉強して大学にでも行けと
君の学歴は知らんが大学を出て初めて同じステージに立てる。頑張れ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:41:10.93ID:GMrTNNS6
995 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/09(木) 21:24:55.14 ID:lolTkNlo [16/18]
>>991
ついでに言っておくが、自己主張するならソースを提示しないとダメだよ
でないとまた君が自分勝手な事を並べているだけだと世間から思われる
悪魔の証明などと言って逃げないようにね。ソースで証明出来る事だから

言ってる奴が間違ってるなら、間違ってると証拠ソースで証明しなくてはダメ
苦労しながらソースを見つけてください。これがスレ住人から君への宿題です。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:42:53.52ID:GMrTNNS6
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/09(木) 21:42:28.38 ID:lolTkNlo [17/18]
さて続き
大した話じゃないんだけど、楽しみにしてる人もいるようなのでw

>OpenGLを用いたキャンバスの表示、およびCUDAを用いたフィルタ処理において、以下のグラフィックカードで動作検証を行っております
ttps://www.clip-studio.com/clip_site/support/faq/detail/svc/4/tid/8623

とあり◯が書かれているわけだ。URLが示す通りCLIP STUDIOのサイトで。
黙っていてもよかったが、俺は人がいいので自らネタばらししてしまおう。
ページをよく見て欲しい。上の方に小さく書かれている見出しです。
「IllustStudioのよくある質問」
それはCLIP STUDIO PAINTではないIllustStudioの動作環境だったのです。爆笑w
まー、しかし公式が何も発表してないので対応してるかしてないか分からんわけだ
しかも昔のクリスタより処理が軽くなってるのだから対応したと思った人も多いはず
ネットのソースで〜、と馬鹿にするスペック厨も社員じゃないのだから事実は知らず
結局はネットに転がっている情報を漁って自分で詮索するしかないのだから同じ事だ
正確な事実を知らなかった事は素直に認めよう。しかしあくまで分からなかったので
「対応している」と明言した事は一度もないのだが、あったら提示してもらいたい
昔のは対応してないと書いた話に尾鰭をつけて揚げ足を取っていただけではないか?
同人歴も長いので、なぜCUDAに対応しないんだと昔から言われてた事はよく知ってる
普通の人なら流石にもう対応したと思うだろう。IllustStudioさえ対応してるのだから
関連スレを荒らしてる人物は話のすり替え、論点そらしを常套手段としているらしく
iPad版のクリスタが3Dやフィルタに対応してないとのデタラメに突っ込み入れたら
突然コミスタだと言い出し話をすり替えた。(iPadで動くコミスタなどないのだが…)
各スレの住人の話によると、以前からこのような行為を繰り返している常習犯とのこと
本スレで言い負かされると他スレに記事を転載して煽り、見苦しく抵抗を続けるそうだ
欲求不満を募らせてネットで八つ当たりを繰り返す奴など相手にしても仕方ないので
今後は一切反応しない事にする。荒らし相手にアツくなって本当に申し訳なかった。>all
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:43:20.32ID:GMrTNNS6
997 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/09(木) 22:01:23.42 ID:lolTkNlo [18/18]
検索するとそのfaqが昔から引っかかるんだよね
これまでも対応状況が気になるたびに検索してたけど
いつもそこのページがヒットするので信じていたわけ
何しろURLがCLIP STUDIOの公式ページだしw

CLIP STUDIOのfaqがイラスタのfaqだとは思わんから
知恵袋の人みたいに対応していると話している人は
同じfaqを見て勘違いしているように思えてならないよ
検索すれば分かるが、対応してると話す人は結構いる

全ては>>971の悪質な揚げ足取りから始まった話だが、
違うならすぐにソースを出して否定すればいいのにね
言われた俺自身にソースを提示させてどうするっていうかw
その辺りの技術が弱いという話は共通の意見なのだから
突っかかる必要もないと思うんだが、仲良く出来んのかね
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 23:22:22.67ID:aR3SvuWk
デマを書き込むiPadキチガイ信者は全てのスレから居なくなってくれ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 15:46:08.35ID:wANQ/Bc1
イラスタについてたCUDAのガウスぼかしは欲しいな
あとOpenGL表示はいつになったらできるんだろう
クリスタは多機能だけど殆どCPU依存なのがなあ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 22:40:10.59ID:mDqB8nt1
iPadクリスマスに買う予定なんだけど、半年無料期間までにiPadに直接DLしないと無料にはならないんだよなコレ

林檎アカウント持っててもMac持っててもiTunes使っててもアプリ取得できないよなそりゃ
盲点だった(´・ω・`)
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:55:23.23ID:U7axzI8U
まあ提灯記事なんて煽って何ぼではあるが
オモチャみたいなスタイラスしか使えんpro以外まで対応機種に列記してるのは割と事実誤認に近いもんがあるなw
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 00:01:45.04ID:CoyWnrYt
スタイラスがクソで実運用に耐えないとしても
実際、対応していてインストールできる機種を対応機種に入れない方が問題あるだろ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 06:26:33.52ID:d+9kDAHo
>>389
ワコムがiPad用のペン出してるやん
Appleペンの方が性能はいいんだろうが
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 20:23:26.69ID:l4py0IK9
>外でお絵描き

そんなのPC486PT1('93)の時代からWindowsは出来てたんやでw
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 22:38:58.42ID:43/43bGX
視差がほとんど無くカーソルも無い直接描いてる感
てのがiPad+アッポーペンシルの最大のウリじゃね?

どんなお高いワコムの液タブでも実現してないことだ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 22:41:18.81ID:JAEyREwx
視差がないっつうかペン先部分ならほぼ真横の圧力も拾えるんだよなだからクッソ寝かせても描ける
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 23:16:15.84ID:M7ikRp6z
メディバンのRetina化やクリスタの登場で漫画制作の実用に耐えうるようには一応なった
もともとハードウェアは良い出来だしワコムのケツをぶっ叩いていってほしかったけどソフトがリアル系イラスト向けが多くてな…
液タブの視差がどうしても馴染めなくてずっと板タブだったけどiPadがあんなに描きやすいとは思わなかった
ホバーカーソル欲しいな…
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 23:57:57.79ID:zAIX36Hn
>>402
まさにそれ
家から出ないけど液タブよりiPadの方が描いてて楽しいから使用頻度高い
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 00:06:28.48ID:jWTXjZLY
>>402
PCソフトベタ移植のこのソフトでは、カーソルは表示してくれなきゃ困るわ。
いい加減ユーザーが選択できるようにしてくれないと。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 00:45:07.77ID:eEbjpTdh
>>410
それはツイッタでも言われてたな
ウィンドウだかパレットの端を引っ張る操作が難しいとか

あとマウスオーバーのツールチップが出ないとかも
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 01:18:50.32ID:jWTXjZLY
変わるべきはアプリよりも、iOSに残る一部の頑迷な仕様だよ。
ペン操作でホバーがまともに利用できない、マウスすら許さないなんてUIに
最適化されたらPCユーザーにとっては迷惑でしかない。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 01:56:05.14ID:eEbjpTdh
俺はまだiOS版触ったこと無いからどの程度の不便さかわからんけど、
PC版と同じにする必要はぜんぜん無いんじゃん
iPadなりの操作のしやすさを追求してくれれば…ってまぁ正直そういうとこあんまセルシスには期待できんがw
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 02:36:06.24ID:EQ8/eVAA
PC486PT1をデスクトップと勘違いした阿呆がいるが
残念ながらこいつはペンコン(最近の2in1の元祖的なポータブルPC)
筆圧検知こそなかったがWacomペンで絵を描くことも手書き文字認識も
すでにその時代からできて当然のことで、4半世紀遅れてiPadでできたと喜ばれてもなw
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 02:47:11.15ID:3FuAyvR3
割と目先の手軽さだけに目が言ってる学生さんとか多いけど
ipadメイン環境になんて絶対できないわ
他社のスマホもだがiphoneにアプリに何も入れなくても1〜2年でなんか不調になってくる
タブレットPCとはいえiOSだし消耗品みたいなもんだ
1~2年っつても外れ引いて1か月目からなんか不調な俺のあいほんは持って行っても故障はないとか言われるしアップル優しくない
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 03:07:47.19ID:a0+7trUJ
>>417
二年くらい前にヤフオクで買った中古のiPad毎日使ってるけど今も普通に動いてるけどな
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 03:14:18.98ID:a0+7trUJ
初代iPad Proが発売してもう二年以上たったけど
次々と不調で使えなくなったなんて評判聞いたことないしなー
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 03:21:01.54ID:3FuAyvR3
使えなくなったかはどうか知らないが重くなって快適じゃない落ちやすさ上がって初代から3台目だよ
スマホだって故障…ではないけど数年で購入当初より格段に不安定になるだろ?そんな感じ
初代にいれてみたけど不調よりまずRAM不足でだめだなあ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 03:31:19.15ID:Rb8vf3UM
普段、PC+ワコムの液タブで作業してるけど
ipad12.9も持ってるんでiOS版入れてみた

描き心地はすげえいい
手に持って体育座りみたいな姿勢でも結構描けちゃう
UIはPC版とほとんど変わらなくてわかりやすいからprocreateよりは全然いいわ
あと指で拡大したり画面移動したりとかすいすい出来て超便利!この辺はPC+ワコムより上だと思う
下書きとかならこれで全然いける

でも色塗ったりするとちょと重くなって
線画でも自由変形で回転とかさせると一気に処理が重くなって数秒待たないといけないレベル
あとなんやかんやで画面が狭いのでレイヤーとかツールのウィンドウがウザい

ただのうちは使ってみるかな、半年後にまた迷えばいいや

参考までにうちのPC+ワコムのスペックは
VaioDuo11と液タブのアンドロイド乗ってる奴
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 03:46:02.75ID:ZsVQupxJ
つかもっと単純にPC持ってないけどipadはあるって層向けなんじゃね?
スマホの普及率上がった分、PCの普及率下がっていっててタブレットならまだ伸びてる方だし
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 07:08:08.13ID:a0+7trUJ
>>420
中古で買って二年間毎日使ってるAir2まったく不調になってないよ

iPadやiPhoneは型落ちになっても中古で高めに売れるのが常識だし
たった2年で不調になるのが普通だなんて都市伝説でしょ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 07:48:45.69ID:sRqOgO6S
PCで使ってるブラシ等をipadに持ってくるのってどうやるの?
購入にも電話番号入力したり手続きむずいわ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 08:01:06.97ID:a0+7trUJ
>>427
ブラシを素材フォルダに入れて、素材のクラウド同期をオンにするとiPadでも素材フォルダに読み込まれる
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 08:36:36.44ID:5QaIrEGT
<<413
ホバーはペンの仕様でできないでしょ
筆圧弱い範囲の不透明度の筆圧設定を0にしておけば擬似的にホバーっぽいことはできるんじゃない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:15:30.81ID:a0+7trUJ
>>429
そういうときは不透明度じゃなくてブラシサイズのカーブをいじる
ごく弱い筆圧ならカーソルが出るだけで描画されなくなる
全体の筆圧感知レベル調整でもいい

ちなみにワコムは最小ON加重1gをアピールしているけど、
Apple Pencilはそれより遥かに弱い筆圧から反応する
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:23:09.71ID:KQietwys
どっちも似たようなもんなのになんとなく感触が違うのはその辺りが原因か
仕組みも構造も違うから今後も技術的に1g以下にするのは難しいのかな
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 11:14:20.57ID:sRqOgO6S
>>428
うん…なんか上手く出来ないんでちまちまマイダウンロードから登録するわ
ブラシ選別するいい機会だと思って
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 12:22:46.58ID:qrqcMEn8
まあ、ブラシはどちらにしろ一つ一つ素材として登録しないといけないからな
その時点で俺は選別したよ
ただ、せめてサブツールグループでの素材登録させてほしかったよ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 12:50:03.43ID:3FuAyvR3
ID:a0+7trUJがマカー信者なのはわかったけど
使ってる上での微妙なとこ隠して推すのはどうなんだ?あと買うなら中古はマジやめとけ
モバスタ16とipadpro2使ってるけど後者の方が筆圧拾うなんてないぞ
たぶんipadの方1000~2000くらいしか感知ないから入り抜き払いが荒くて下書き向きだと思う
まさか13HDとかコンパニオンとかの旧型と比べてないか
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:27:18.78ID:iqEdJch6
VAIO Duo 13
ttp://www.sony.jp/vaio/products/d133/
本体内蔵バッテリーのみで世界最長約18.5時間駆動(*)。手書き感覚のペン入力も、タイピングも快適なスライダーハイブリッドPC

なんでタイトルに肛門入ってるの
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:38:12.00ID:a0+7trUJ
>>434
実際中古を2年買っても不調になってないのに、微妙なところ隠していると言われても……
iPadが中古でも人気商品なのは事実だし

むしろ自分から見たらアンチが根も葉もないネガキャン言ってる印象だよ

あと最小ON加重と筆圧段階はまったく別の話だ
前者はどれだけ軽い力から反応するかという数値で、
後者は反応する範囲の分解能だ

ワコムのペンは画面に軽く触れると反応しないが、
Apple Pencilは触れた瞬間に反応する
もしこれを理解できないならiPad持ってないエアプだぞ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:56:47.40ID:FEEWuAsA
クラウドに保存したデスクトップのクリスタ環境
そのままipadのクリスタにインポートできるん?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 14:16:13.39ID:pIcdIJfM
>>441
むりぽい
アカウントとの紐付けはできるけど
アクションとかそもそもローカルにしか保存できない設定やらがある
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 14:44:26.39ID:KQietwys
>>439
>>434は真っ当な意見を言ってるので別にアンチだとは思わないけど
たしかにアンチはiPhoneの悪口ばかり並べるビンボロイド使いと同じ臭いがするw
特に単業煽りはiPadにしろクリスタにしろ実際に使ってる奴の話とは思えん

3行以上の文章が読めず「目が滑る」などと言ってしまう子は難読症なのかね
それじゃ社内文書にも目を通せないだろうから就業経験もないんだろな
常識レベルの話も知らんのでは周りがみんな博識に見えてしまうのも当然か
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 14:55:59.32ID:2CddURJx
・クラウドからiPadにそのまま持って行けるのは素材フォルダだけ
・オリジナルのブラシファイルは素材登録して持って行って作り直し
・アクションやパレットショートカットその他の設定は個別に設定
かな?

俺も手持ちのスマホやタブが1〜2年で不調になったことなんてないけど
iOSの場合OSをアプグレすると新型と旧型で最適化の差が際立ってくる気がする
最低限ApplePencilの使えるiPadは中古でも大して値下がりしてないから
今導入するなら現行買った方がいいだろうね
来春くらいに出る新型買うのがベストだけどそれ待ってたら無料終わっちゃうし
悩ましいとこだな
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:02:25.53ID:2CddURJx
おっと
ブラシファイルもオートアクションもパレットメニューから書き出して
出来たファイルをiPadの方に送り込んでやれば作り直さなくても登録できるんだな
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:04:40.20ID:KQietwys
2〜3年で買い換える必要に迫られるのが、この手のデバイスの宿命だからね
iOSデバイスは型落ちしてもWindowsのように激重で動かなくなる事はないけど
クリスタのように機敏な反応を求められる用途だと一世代前でも気になるかも
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:05:35.20ID:jWTXjZLY
>>439
> ワコムのペンは画面に軽く触れると反応しないが、
> Apple Pencilは触れた瞬間に反応する

ユーザーレベルで画面接地の閾値を調整できる幅は原理的にEMR方式の方が有利なんだが。
ドライバ設定をデフォルトのままでロクに弄っていないが、アクティブ静電容量のきついソフト補正に鈍感なだけじゃね。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 16:25:52.80ID:a0+7trUJ
>>451
何が言いたいかよくわからないけど
ワコム自身が最小ON加重1gと言ってる
つまり1g未満の筆圧にはハード的に反応しない

Apple Pencilの反応の軽さは1gどころじゃない
肉体の限界レベルまでそ〜っと画面にペンで触れても反応してる
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 16:30:22.06ID:a0+7trUJ
>>450
それって買い替える必要があるわけじゃなくて、
もっと良い新型に買い替えたくなるだけでは?

今のまま描ければいいという人なら3年でも4年でも買い替えずに使えるだろう
バッテリー持ちが2、3割悪くなるくらいで
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 16:39:18.24ID:sRqOgO6S
esc〜spaceは「押しっぱなし」判定があるのに
T1〜T10は長押ししてると連打扱いなのは何でだろ
これって設定で変えられる?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 16:40:05.96ID:3J5tZ+Xy
>>452
iPadは持ってないけど27QHDでやってみたらどんなにそ〜っと軽くペン置いても反応するよ
そもそも1g以下って人じゃ不可能なんじゃね?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:04:04.91ID:J5BvzzM4
>>454
うちのはTに割当てで長押しツールシフト利くし連打扱いにはなってないよ
割り当てるキーによっては連打になるのかな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:07:53.73ID:a0+7trUJ
>>455
それはおかしいな
ペン先が画面に触れているけど反応しないって状態はCintiqだと簡単に再現できるよ

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1707/08/news009_3.html
装置で調べてるページもあった
Apple Penciは1g未満でトップレベル
装置を使わなくても体感ではっきりわかる
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:30:07.46ID:503QgDsN
アップルは全然反応しないよ
ワコムはすぐだけど
子の人言ってること全部ウソだから信用しない方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況