X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part93【DT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7317-qm7w)
垢版 |
2017/10/27(金) 15:10:09.25ID:Yi3D+P9A0
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのThunderbolt 3とUSB PD 20V(または100W)対応のUSB-C端子1本で接続(2017/4/22 Cintiq Pro成功(起動に+AC)2017/9/18モバスタ13成功)

【※ご注意】
・ここはWacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズについてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part92【DT】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1504969421/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-vLjR)
垢版 |
2017/11/09(木) 12:30:19.11ID:JDYU8FT10
>>265
一見安いようで絵描きの情弱層に受けてるけどサブスクリプションなのと
ipadとかタブレットって寿命めっちゃ短いよios更新とかアプリとかでどんどん容量狭まってくし
重くなるの早いから快適に使いたかったら2年が精々
連続使用でやばいくらい熱くなるからcintiqみたいな使い方できないのになあ
ほんと2台目のネーム向き機種なんだよあれ
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-UeUj)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:11:12.09ID:fy8hxB+q0
正直紙と鉛筆の方が効率いいと思う
外でネーム描く程度なら
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-UvXr)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:12:20.40ID:F/gwttYWM
ipad proでクリスタ使えれば液タブ全部死ぬとか吹聴してたけど
いざ実装されたらプロからネーム限定とか
書き味はむしろワコムより劣るとかペンいれには使えないとか
冷静な評価上がってて笑える

信者補正で評価盛ってたのがばれちゃったね
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9e-o4I3)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:13:43.68ID:MdFpXrKF0
>>273
>連続使用でやばいくらい熱くなるからcintiqみたいな使い方できないのになあ

これは嘘だよ
iPadは何時間使ってもほとんど熱くならない
むしろCintiqの方がファンついてるくせにすぐ熱くなって不快感あるから不思議だ

あと容量がなくなるってゲームとかの無駄なアプリ入れるからでしょ
必要なアプリだけ入れて、絵のデータをたまに書き出しすれば容量パンパンになったりしない
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-vLjR)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:23:54.63ID:JDYU8FT10
嘘だよと言われてもpro2にクリスタ入れて昨日1日描いたら熱くて長時間使用したくないんだけど
上下ひっくり返したモバスタが冷たいからなおのこと
あとこっちの方が安いって層は多分ためらいなく64GBとか128GBとかを買うぞ
必要なアプリだけ入れても徐々に埋まってくるよ
完全絵描き専用機にするなら絶対ROM無駄遣いしないと言えるかもだけどそんな縛りコスパ悪すぎて無理でしょ
ほんとこれ落書き・ネームには向いてると思う
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-Uz6Q)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:28:27.29ID:hZi+2ay10
>>283
機能の昼の段階で600dpiは重すぎて仕事には無理ってTwitterでつぶやいてるプロが複数人居るけど
メディバンが200%表示でボケボケだった頃からペン入れ可能って唱ってるプロもいたんだから個人主観でしかないだろ
しかもお前のあげたツイートもけして実用に耐えるとは言っていない
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9e-o4I3)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:34:28.76ID:MdFpXrKF0
>>285
600dpiの拡大縮小などは重いが、ペン入れ自体は普通にできる

>>286
買う前は俺もそう思ってたよ
使ってみたら予想に反して細い線でも狙い通り繋げてる
さっき貼ったツイート見ても精度はまったく問題ないとわかるでしょ

>>287
朝から昼までずっとiPadでクリスタ使って熱くないんだが…
熱に関しちゃCintiqの方が確実に高くて不快だよ
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-vLjR)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:44:49.56ID:JDYU8FT10
すでにipadpro使ってる段階で熱もってる感じでその熱を感じ続けるのがつらいよ
モバスタひっくり返して使うのは熱くないんじゃなくて冷たいというか熱が完全にない
多分21UXからモバスタを経ないでipadproにきてたら熱くないって感動してたと思う
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5d-Uz6Q)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:51:59.51ID:hZi+2ay10
>>289
だからそれが個人的な主観だろ
普通に性能ダウンした環境でカクカクしてるんだから仕事の効率気にすれば使い物にはならんというプロは多数居て実際そう言われてる
しかもこれから一年後のこと考えるとさらにカクツクようになるんだし
もちろん信者ならpcよりも高性能と信じこんで使うこともできる

>>290
アップデート時の運
初期でアップデートしたやつらは未だに排熱問題は解決してない
10から11.1にあげた人たちは比較的問題ない
ちなみに自分は10>11.1だけど熱は問題ないけどバッテリーの消耗がビビるレベルになった
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-vLjR)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:03:28.05ID:k2mEyvPA0
cintiqのが熱いって初耳だな。companion?
ipadはアルミ板とか敷いてなんちゃってヒートシンクすると多少冷めるよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9e-o4I3)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:33:38.08ID:MdFpXrKF0
>>294
自分はCintiq16Proと今年出た方のiPad12.9Pro
明らかにCintiqの方が熱くなるね

理屈で考えたらiPadの方が色々不利なはずなのにCintiqの方が熱くなる
ファンの音はヒイイ〜としっかり聞こえる

今の季節ならさほど気にならないけど、
ちょっと前までiPadなら熱くならないのにって愚痴りながらCintiq使ってた
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff5-x6DV)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:44:35.25ID:bQISJ3V/0
iPadはスマホOSだからな
Windowsと比較されても困る
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df5d-vLjR)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:50:47.28ID:ovHj9Rms0
ipad proじゃないけど、ipad使っててスゲーと思ったのは扱いが雑でも壊れなかったこと
うっかりさんだからしょっちゅう落っことしてたが全く壊れない
いや、落として壊れることもあるだろうし、そもそも落とさないほうがいいんだけどさ
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-1Nzj)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:42:00.25ID:rPaa5IHn0
>>298
iPad熱くなるって人はそれだと思う
でもそれでもワコムのより熱くはならんけどね

あとクリスタは新型iPadと旧型iPadで
使用感が違うらしいからその辺も含めて
レビュー見ないと情報がゴッチャになるね
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-vLjR)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:28:11.76ID:JDYU8FT10
比較画像や動画けっこうあがってるけど
iPadなのかiPadProなのかPro2なのか
cintiqはどのverで繋いでるPC環境はどうなのかがないとおま環だもんなぁ
iPadminiにいれて駄目だししてる人や第二世代にシンプロ16繋いでiPad上げしてる人とか
液タブ買いたいけどパソコン分からない人はTwitter情報で騙されそう
向いてる使用用途が違うだけなんだが
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-fY+K)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:32:36.11ID:4jQrUaK70
>>271
PCに繋げないから別にワコムのタブレットが要るぞ……要るぞ……
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-RQv6)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:59:26.22ID:glRaKXWS0
 USB PD(Power Delivery)の大出力給電に対応する、マグネットコネクター採用のType-Cケーブル「BS-CX004」
http://ascii.jp/elem/000/001/583/1583941/
>出力は5V2.4A、9V3A、20V/4.3A給電だけでなくデータ通信にも使用可能だ。

4.3A?86W? 1.5mってことはusb2.0?
じゃあaltDP通さないやL字端子便利そうなのに
http://ascii.jp/elem/000/001/583/1583942/bb01_o_.jpg
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb3-96bE)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:35:24.82ID:+bJVXr240
iPadpro、第1世代12.9と10.5持ってるけど使用中に熱いと思ったことないなぁ

容量もそれぞれ30GBくらいしか使ってない。けっこうゲームとか入れてるんだけどね

ただapple pencilよりプロペンの方が断然疲れにくいので、描き込む時は13hdにしてる
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-x6DV)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:50:32.63ID:56tX0eL+0
これでやっとWacomから開放されるかと思うと胸熱
Appleありがとう!
Wacom潰れていいよ
技術力も限界で辛そうだったもんね
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-UeUj)
垢版 |
2017/11/09(木) 18:46:20.65ID:fy8hxB+q0
俺はワコム大好きだぞ!頑張れワコム!
ただドライバ安定してから出して
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-fY+K)
垢版 |
2017/11/09(木) 20:24:36.31ID:KbeP+BXLa
>>322
モバスタ買いなよ(´・ω・`)
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-7cJO)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:04:11.12ID:v3MbLRyL0
さぁwacomとAppleとその他はどんどん競い合え
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df23-UfXv)
垢版 |
2017/11/10(金) 03:04:39.04ID:mr4vtHDL0
どうしてもCintiq Pro 16を4Kで使いたくて、UPD2018というaltmode付USB-Cを追加するカード買ったのだけど上手く動作しない…2kなら動作するが4kだと画面が映らない。レビュー見ると成功例もあるから相性の問題か…それとも不良品なのか。まいった。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-cd7v)
垢版 |
2017/11/10(金) 03:25:27.33ID:HNf9TkaX0
回答ほしいならとりあえず構成全て書け
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-RQv6)
垢版 |
2017/11/10(金) 04:38:08.77ID:7WUSS8eq0
読めよ
できなかった人もグラボのDPポート変えたら4k成功したって書いてあるっしょ
グラボの製造時期によっては内部的にスケーラーが対応しておらず1,920×2,160 60pの映像を2つ束ねてモニタに転送しているDP1.2とかあるんよ でポートごとに違う結果になってハマってた人だね

でも
>>336はもうちょい単純なパターンな気もする
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df23-UfXv)
垢版 |
2017/11/10(金) 09:30:54.63ID:mr4vtHDL0
成功例の記事は自分も読んでいて、その人と同じケーブルを買った。Gefore GTX1080tiだから4k出力は特に問題ないはず…。
GPU側のポートも一応全部試したし、違うPCIEスロットに挿してみたりしたけど効果なし。単純にCintiqの右のポートに繋げると2.5Kで出力されるのだけど、左上の4K対応ポートに繋げると真っ黒。メインモニターまで真っ黒になる場合がある。
もしかしたらGPU側がCintiqの解像度を正しく認識できなくておかしくなってるのかも。

CPUはRyzenThreadripper1950XでマザーはMSI Carbon。起動も少し不安定になったからマザーとの相性もあるのかもしれぬ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7f-lB0v)
垢版 |
2017/11/10(金) 09:45:06.60ID:BaFlIvjK0
AMDのUSB3.1ドライバって相当なウンコだって噂きいたことがあるから
その辺が悪さしてんじゃないの
いっそチップセットのUSBドライバ抜いて残骸も全部綺麗さっぱりにして

UPD2018だけ考えるようにしてみたらどうだろう
僕ならまずそうする
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7f-lB0v)
垢版 |
2017/11/10(金) 09:53:09.49ID:BaFlIvjK0
じゃBIOSがどんあ設定ができるか知らないけど
チップセットのUSB3.1の使わないような設定項目があったらオフにしてしまう
レガシーなUSBだけサポートするような状態にしてからUPD2018のドライバを再インストとか
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-vLjR)
垢版 |
2017/11/10(金) 11:49:51.62ID:Z5Zy2S3S0
台湾から簡単に取り寄せっていうけど
組んだ方が早いし不安定報告がある拡張カードなんてつけないよ
モバスタ発売ン時にGIGAマザーで組んだんだから
そんなにいうなら繋いでる画像と構成アップして>>336助けてやりなよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-lB0v)
垢版 |
2017/11/10(金) 11:58:32.66ID:tPn7JIjj0
ツイでUPD2018で検索すると
例の人の発言しかヒットしないからな
まあそれ信じて組んだほうが早いと思いながらPCまるごと交換してくださいねぇ


増設カード刺すだけのほうが早いと思いますけど・・・ムウプウプ
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-lB0v)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:17:54.04ID:tPn7JIjj0
煽って怒らせてどうにかUPD2018にまつわる情報引き出せないか焦る気持ちも分かるけどw
まあ自信ない人はPCまるごと買い替えで良いと思いますよ
分かる人だけが分かるでいいんじゃないですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況