X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-5fTn)
垢版 |
2017/11/14(火) 10:24:56.34ID:UYDwYqbdM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part78
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1498740441/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part79
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1506766319/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1455181626/

【セルシス】CLIP/クリップ 21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1495701744/

【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359020140/

QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/


次スレは>>970が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b3-D9HO)
垢版 |
2017/12/01(金) 03:05:49.79ID:j44Ynm3V0
ファイアアルパカの1種類しかないペン=クリスタのGペンと考えていいんですか?
確かにかなり近いような感覚にあります。
あとアンチエイリアスというのも弱か中くらいが良さそうに思えますがこれは個人の好みなんでしょうか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab3-JjO2)
垢版 |
2017/12/01(金) 03:22:51.86ID:+HqDXQ6s0
アンチエイリアスは用途による。イラストならつかうのもいいが
モノクロ印刷に使う漫画原稿だと、線がぼやけて汚くなるから完全に切る。
線のエッジをぼかすことでディスプレイ上は綺麗に見せるのがアンチエイリアスだけど
ぼかしが印刷にでてしまうから

ちょっと踏み込んだ話をすると、
レイヤーの表現色を最初からモノクロに設定してるとそもそもアンチエイリアスの項目がグレー化して
選べないので、漫画用途ならページ基本設定でモノクロレイヤーをベースに使うように設定してると事故は起こらない。

用途が分からないからぼんやりした返答しかできないが、
商業であれ同人アンソロであれクライアントや取り仕切ってる人、印刷所etcがいるなら相手に確認する方がいい。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6680-JjO2)
垢版 |
2017/12/01(金) 03:31:48.66ID:SozRxd950
ペンの細さが2pxってことはweb用だろうし好みで良いよ
アルパカでもアンチエイリアスつけてたみたいだし

アルパカで以前に描いた絵をクリスタで開いて
そこに試し書きして比べながら気になる床ができたらまた質問すると良い
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-LaA9)
垢版 |
2017/12/01(金) 06:22:11.70ID:02Ae1ENdM
>>199
漫画の場合、線はモノクロで描いた方がいいの?
グレスケだと網点に分解される時に絵が崩れるんだろうか?
自分はモノクロしか経験ないので分からないのだけど

同人誌の絵はグレスケが多いけど、線はモノクロなのかね
最近は高解像度でもグレスケOKみたいな印刷屋が多いんで
みんな線画もグレスケで描いているのかと思った

ペン入れの時はグレスケでアンチエイリアスかかってた方が
ジャギが気にならず自然な感じでペン入れ出来るんだけど
でも仕上がりが汚くなるのならやめた方がいいのかな
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79eb-E1x/)
垢版 |
2017/12/02(土) 00:18:17.56ID:uczh82KW0
クリスタのipad版出たけど10インチの方で描くのってやっぱ辛いですか?
みんなProの方で描いてるのかな?
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1157-L6cJ)
垢版 |
2017/12/02(土) 06:07:22.31ID:iIkQAvdU0
回転・ズームはクリスタの中で唯一、フルスレッド使う機能だね
6個、8個、10個とCPUのコア数上げていくほど快適になるよ
4K環境ならメニーコアを選ぶのが良いんじゃないかな

しかしこれこそOpenGLでグラボに仕事させてくれれば軽くて済むのに
やっぱセルシスだなって思うわ
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b623-fH+e)
垢版 |
2017/12/02(土) 10:41:58.57ID:cCm9+fx20
>>221
マジ?この辺り実際どうなんだろう
メインが28C56Tのxeonでシネベンチ3500over
サブが6C12Tのi7で1100くらいなんだけど
1コアの能力が高いi7の方が多レイヤーのでかい画像でズームした時の引っ掛かりが少なく感じるよ
回転でもっさりしたことはないけど
GPU使うようになって欲しいなあ
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1157-L6cJ)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:42:19.86ID:iIkQAvdU0
>>223
そうなんだ
ということは使えるスレッドに上限があるんだね
うちも12スレッドまでの環境しかないんでそれ以上は未検証だったわ、スマン

ちなみに最初にズームするときはメモリにキャッシュを作るのが引っ掛かるみたいだから
キャッシュ処理はシングル重視なのかも

GPU使うようになって欲しいよな
GPUの得意な部分だろうに・・・
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-LaA9)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:33:29.01ID:QRYqMfN9M
>>212
ショートカット設定で追加する
ショートカットの追加、あるいは編集をクリックして
スワイプで出てくるバーから追加したいボタンを選んで押す
秒数の設定はわからん

これ設定方法が分からず困ってる人が結構いるみたい
マニュアルやヘルプをクリックしてもPC版の説明に飛んじゃうし

これshiftキーとか使いたい時に一時的に表示して使うもんだね
常時表示してるとうっかり触ってしまって絵が壊れてしまう
使うなら進むと戻る、表示の左右反転くらいにしておいた方が良さそう
フロート表示で説明も出ないから何を設定したのか分からなくなるし
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b623-fH+e)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:30:26.39ID:cCm9+fx20
ちゃんとしたPCならphotoshopの方が断然軽くなっちゃってるもんなぁ
フィルターだけじゃなくてビューの描画もopenCLで軽快
個人的には年一回メジャーアップで料金発生してもいいから開発を本気でやって欲しい
もう新規開拓だけじゃセルシスも苦しいだろうし
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0f-9wPJ)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:20:53.81ID:rHDlDfAM0
PaintstromStudioなんかはブラシにGPU使ってんね
あとビデオメモリも遠慮無くバンバン使ってるっぽい
http://3dnchu.com/archives/paintstorm-studio-2-00/
>新しいエンジンはシェイダーを使用し、パフォーマンスはグラフィックカードの消費電力に直接依存します。
>間隔の固定がほとんどない「カスタムフォーム」の大きなブラシでペイントすると、
>パフォーマンスが大幅に向上します。前バージョンと比較して最大100倍の増加です。
>GPUエンジンはより多くのビデオメモリを使用します。1 Mpix = 16メガバイトのビデオメモリ。
>たとえば、キャンバスのサイズ5000х5000(25Mpix)では、400メガバイトのVRAMを使用します。
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9d-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:41:05.88ID:BZo8jMuX0
質問なんだが
3Dオブジェクトのスケール操作って、コミスタのときのような輪っかドラッグで
拡縮を直感的な操作機能って無くなった?

あとスケール変更した際、モデルが3D空間内のxyz座標まで変更されてしまうが、
平面画面上でモデルの位置を移動させずに大きさだけ変えたいんだけど
そういう方法あったら教えて欲しい
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab3-87ET)
垢版 |
2017/12/04(月) 01:35:37.10ID:JZ9RNsvg0
>>244
無理だろ
残り1ヶ月半で発売予定つぶやくっておかしいだろ
その時の展示品が完成品ならまだしもプロトタイプだぞ
CELSYSが延期つったら未定だと思ってあきらめろ
こいつらに時期を期待するのは時間の無駄
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d8a-6G4+)
垢版 |
2017/12/04(月) 16:32:30.11ID:hB6mZigq0
昔のマンガでも、AKIRAっぽい背景の奴ってクリスタのパース定規で
ビシビシ線引いたように見えるのがいっぱいあるんだけど、
昔は目分量で脳内パース定規を構築して線引いてたのかな?
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152c-qVVt)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:33:30.43ID:v5Qxj3j60
>>255
デジタルで楽になった技法や作業は多いけど
デジタルで初めて生まれた技法ってのはそんなにないんだよ
アナログ絵画が経てきたような長い時間が経ったら話はまた違うかもしれないけども
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b3-WVcF)
垢版 |
2017/12/05(火) 03:13:29.85ID:sLmDjccc0
3点目の消失点が遠すぎてほとんど2点透視にしか見えないパースなんて
大友漫画に出てくるビルやマンションくらいだし普通はそこまで拘らない
むしろ大友は小津安二郎リスペクトでEye Level が全体的に低め
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-Xt0+)
垢版 |
2017/12/05(火) 13:59:02.61ID:q+HFyejXr
スレ間違えたかと思ったわ
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a5-6aQB)
垢版 |
2017/12/05(火) 14:09:20.54ID:XFZjbwxS0
>>260
この方法だと3点透視も楽勝だな
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-maCR)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:21:47.03ID:sVNwgGB9d
すみません。
コミスタでずっとイラスト描いたりして、
最近クリスタを使い始めた初心者なのですが

おとといあたりから
突然クリスタの挙動が変わって困っています。

今までは絵の大きさを変えたり
ブラシサイズを変えたりする時は、
数字のそばの▲ ▼を押せば1ずつ変更できていたのですが、
急に、電卓みたいな数字の入力画面が出て、確定まで押さないと
ダメなようになってしまいました(汗)。

https://i.imgur.com/I22y3Vu.jpg

どこの設定をミスしてこんなになってしまったのか
サッパリわかりません。

クリスタを再インストールしても治らず。
毎回ブラシのサイズを変更するたびに
バックスペースで消して数字入力して
確定を押さないといけなくて
非常にストレスがたまります(汗)。

よろしければ、どの設定を変えればいいのか
教えていただけないでしょうか(汗)。

なお、OSはWindows10。
ファーウェイ matebook E に matePen を使用しています。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79eb-XY7P)
垢版 |
2017/12/05(火) 18:59:07.49ID:i3lMAb+J0
>>278
説明文なんかおかしくね?w
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-6jM8)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:28:31.69ID:1j4sqKXld
俺はマカーだからいいけど、iPad版の横から出てくるキーボードはwindows仕様のキーボードも選べるようにすべきだと思うわ
コマンドとかなんやねんクソがってなる人おるんじゃないか
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ed2-1cip)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:05:40.14ID:yzjHJnco0
あの3Dモデルちょっと怖い…
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152c-qVVt)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:09:43.60ID:gkAYeVPH0
デッサン人形と体型調整の改善は水面下では結構いろいろやってるよ
3D素材投稿者対象で報酬付きのアンケート(というか具体的な改善案募集)2回やってる
2回目に出されたテスト版ではだいぶ実用的になってたよ
それでも改善点はいくつもあったから書き連ねて送ってやったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況