【液タブ】海外製ペンタブレット総合 14【板タブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e54-rnwk)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:58:11.00ID:GydBV2Ow0

次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●公式サイト
Huion
https://www.huiontablet.com
XP-Pen
http://www.xp-pen.jp/
UGEE
http://ugee.net/
Parblo
http://parblo.com/
Yiynova
http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic)
http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL
http://www.dell.com/...p&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

●前スレ 【液タブ】海外製ペンタブレット総合 13【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1513734873/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 539f-W10G)
垢版 |
2018/01/26(金) 06:08:23.94ID:U+0+4/Y40
今の時代、編集が印刷関係学んでいない人とか結構いるしね…。
自分も初めて受けたデザインの編集さんが全然わかっていない人で
苦労したことあるなぁ…。
まぁ、本題に戻すけど、AdobeRGBはそこそこ高いほうがやっぱ作品
作るとか言う面でも安心できるよ。
ただ、気をつけなきゃいけないところはあるよね。
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e23-4kaF)
垢版 |
2018/01/26(金) 08:29:24.75ID:Cx3DXibc0
>>346
ある程度は慣れるけど
鉛筆を例に出すのはちょっと違うと思う
ペンの先端から線が出てこないってのは見え方には慣れても線と線を繋ぐような細かい作業には支障が出るしガラスによる視差は小さければ小さいほどいい
けど現状中華タブは別の要因でズレが大きいから特に16以下のサイズはそっちの方が問題
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f9e-fuuV)
垢版 |
2018/01/26(金) 10:13:05.09ID:p/1ZVD7W0
死ぬほど何度も繰り返されてるが視差問題は用途による
>4にもあるが
趣味のお絵かきで線画があまり重要じゃないような画風ならまぁok
精度とスピードを要求されるような作業ならおとなしくwacomかdell
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a1-QphZ)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:23:23.16ID:4iTPTUeN0
昨日15.6来たばっかりなのに16proの発売日すぐはショック
中に入ってたチラシに16proが載ってたからもうすぐなんだなあって思ったけどさ
でもケーブルはスッキリしてるから15.6で良かったかもって思おう
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb3-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:30:50.36ID:ieyRkcrN0
>>363
昨年末にArtist16を購入しましたを強くアピールします
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb3-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 17:34:09.60ID:ieyRkcrN0
>>370
UG-2150使ってたんだけど、ペンが同じだったから
スペックとかUSB1本で接続とか、デザインもArtist15.6が良いと思ったんだけどね
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb3-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:23:54.32ID:ieyRkcrN0
>>369
これは涙じゃないんだからね
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a8-Pdni)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:37:17.19ID:fjBGi/+q0
15.6の方が薄いんじゃなかったっけ?
あとペンが充電しなくてもいいとかそういう部分はあるんじゃない
ただ5万超えるとワコムの13HDに中古含めて手が届いちゃうから
16proの金額によってはあんまりメリットないような気もする
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb3-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:17:18.13ID:ieyRkcrN0
>>389
検索しても、その情報ってなかなか出てこないんだよね
出てくるのは、鉛筆みたいに傾けると線が太くできるよって感じ
自分もこのスレで、そうだったんだねって思う程度の知識しかないよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb3-BbAe)
垢版 |
2018/01/26(金) 22:22:59.29ID:ieyRkcrN0
あと実感として、手持ちのAritstだとペンを傾けたときに、ペン軸側へポインタが寄ってくるけど
13HDで同じ事したら、それが無かったので、補正してるぞっと思った
ペンを傾けて、グリグリ回すような使い方の人なら大変だね
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee9-imn/)
垢版 |
2018/01/27(土) 01:14:22.15ID:OzOskUYD0
初中華だから他と比較できんがD16結構好き
画面綺麗だから色塗るのすごい楽しくなったしアニメ見るのもテンション上がる
今のとこ不具合なしでキャリブレ調整できないのも自分的には気にならない
まあ正直利点それくらいだから他との価格差ほどの価値があるかどうかは微妙だけどメインモニターがあんまりよくないならまあいいんじゃない
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb3-CMKN)
垢版 |
2018/01/27(土) 07:38:43.86ID:oZDG8Z090
Artist15.6のペンについてるサイドボタン押してる間だけ消しゴム使いたいんだけど、SAIでも出来る?初期設定のままじゃできなくて
クリスタでのやり方ならちょっと前に書いてあってあったから分かったけどSAIがイマイチ調べてもよく分からない
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6a8-fPTX)
垢版 |
2018/01/27(土) 11:53:35.53ID:xkCv2nEW0
UG-2150、俺の環境ではしばらく使ってないとペンの反応が無くなるわ
省電力モードとやらのせいかな?
ペンはUSB抜き差しで反応するようになるけど筆圧検知無効&キャリブレーションがデフォルトに戻ってる
この状態だと"タスクマネージャー→サービス→WinTabService"が停止状態になってるので右クリから"開始"ってやれば完全復活するんだけどめんどくさいな
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3dc-4kaF)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:09:23.16ID:y0qUsZR00
16pro値段5万以下なら買う
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6a8-fPTX)
垢版 |
2018/01/27(土) 12:18:24.57ID:xkCv2nEW0
ついでにUG-2150、ペンのボタン設定をボタン1、2ともに"動作しない"にしてても、線引いてる最中に
スイッチに触れると一瞬線が途切れちゃう・・・
現状は誤爆専用ボタンと化してるわ
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969f-PPfz)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:42:19.28ID:kW6wHqG10
ugeeのボタンを物理的に取り払った ボタンのペン先側に爪を入れて引き上げると簡単にとれる
あとはゴミが入らないようにマスキングテープ張る
ついでにペン先の上のコーンもネジ式だからはずしてる 細くなるから視野が少し広がるよ
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb3-BbAe)
垢版 |
2018/01/27(土) 13:55:42.43ID:3fN6cmsA0
>>389
傾き検知について、説明されているサイトとか記述ってどこかにある?
自分の中で曖昧なんで、ちゃんと知りたいんだよね

>>407
まだ一年になってないけど、うちも大丈夫だね
去年のWindows10 UPDATEの時は故障かと思ったけど
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc6-YirQ)
垢版 |
2018/01/27(土) 14:43:47.35ID:13NsP2M70
>>402
2150使ってるけどそれは出たことないな
ペンを寝かせた状態で画面端で操作(クリスタのレイヤ操作とか)や
画面端でペンを寝かせた状態から立てたりその逆をするとポインタが吹っ飛ぶのは割と良くある
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e23-0PRK)
垢版 |
2018/01/28(日) 09:35:35.30ID:Sat5PiQX0
スタンドって何使ってる?
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-O0V9)
垢版 |
2018/01/28(日) 12:48:23.26ID:X6KgX4uMM
スタンド外してモニターアームつけてる
描かないときはモニターとして活用するのに便利

アーム機種によってモニター寝かせられる角度様々なので導入の際はなるべく可動範囲の大きなものを
NBの安いやつとかは全然寝かせられない
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeea-/4if)
垢版 |
2018/01/29(月) 00:14:52.02ID:+j0doTjc0
>>420
xppenの16proが値段次第で熱くなる
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee9-YRsF)
垢版 |
2018/01/29(月) 02:59:40.43ID:BunmBdwv0
>>419
今の所そのインチなら
中華タブなら5〜8万円、wacomなら20万前後と開きがある
15万も出せるなら春にwacomが24pro出るっぽいので
そっちを値下がりするまで待って買ったほうがいいんじゃね?

それかいつになるかわからんがARTISULがD22出すみたいなんでそれ待つか
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3da-7NpO)
垢版 |
2018/01/29(月) 14:23:52.66ID:sjE/sT4P0
XPPENのついったーに保護シートはもう貼ってあるってあるけど、
どうやってはがすんでしょうか?
上のフィルムはそれを見て信じてすぐ取ったんだけど、速攻傷ついて気になるから張り替えたい…
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e9-zwoo)
垢版 |
2018/01/29(月) 15:09:37.45ID:jPDURYOV0
>>430
保護シート剥がしたいの?
爪とかピックとかで剥がしたくなるけど傷つくから
保護シートの上(角がいい)に梱包用のある程度粘着性の高いテープを貼って
剥がすと保護シートも一緒にはがれると思うよ
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb3-BbAe)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:10:01.32ID:wtBIy4nK0
風評もなにも、このスレで荒立ててる人がいるだけでは?
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb3-BbAe)
垢版 |
2018/01/29(月) 21:27:36.52ID:wtBIy4nK0
色々思うところはあるんだろうけど、ここで話題にしてる目的がわかんなくて
取引の信用云々にしても、改善してあげたいのか、貶めたいのかさ
少なくとも、出品者からの連絡は終了してるんでしょう。話題にしても進展も後退も無い気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況