X



★Paint Shop Pro★ その8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 15:33:18.86ID:XIz69cYY
お絵かき、CGに使うソフトとしてのPSPをとりあえず語りましょう。

★Corel 日本語サイト
http://www.corel.jp/

★Corel PaintShopシリーズ一覧
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1181657927030

★Paint shop Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Corel_Paint_Shop_Pro

★Paint shop@Wiki
http://www28.atwiki.jp/paintshop/

過去スレ
★Paint Shop Pro★ その7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1476445163/
★Paint Shop Pro★ その6
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1265716077/
★Paint Shop Pro★ その5
http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/cg/1202642635/
★Paint Shop Pro★ その4
http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/cg/1160547247/
★Paint Shop Pro★ その3
http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/cg/1103873985/
【ソフトウェア板】paint shop pro Part2
http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1133111055/
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 16:42:09.15ID:Dl6Hbarc
第8世代CPUの普通PCだけど、かなり重たくなったと感じるよ
キーボードショートカットとマウス併用だと人間の操作スピードに付いてこない

例えばSキーを押して範囲選択モードにしてマウスドラッグで図形を囲んでDelキーで選択範囲を削除、みたいな操作
昔なら全力でやっても大丈夫だったのに今のバージョンは急ぐと入力を受け付けてくれない
いちいち待たされる感じがする
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:09:58.48ID:nrlBiVKq
>>603
やってみたけど、そもそもベクタレイヤーの個別の図形って
選択範囲で選択できるもんなのか
Shiftキー選択かレイヤー選択で削除してる
そのもたつきがこっちでは再現できなかった、スマン
ちなみに
[ファイル]→[作業状態]→[完全]と
[ファイル]→[環境設定]→[タブ]→[編集をデフォルト]にして使ってる
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 03:53:32.09ID:fCr1OO/f
さすがにRYZENとか第8世代(8xxx)とか言っている人は当然最低でもSATAのSSD何だよな?
話の基準が異なると最初から最後までかみ合わない

以下の環境で起動は約3秒(モタつくときで4秒?)、PSP2020

AMD Ryzen 7 3700X
DDR4 16GB×2
GeForce GTX 1660
Corsair MP510 M.2 1TB(Windows10システムドライブ、PSPインスコドライブ)
Crucial MX500 SATA 1TB
Seegate ST8000DM004 8TB×3
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 06:33:22.83ID:9ZPhMD8g
起動に時間がかかってもいいんだよ別に
その後にしっかりとした画像処理のプログラムが立ち上がってくれて
あらゆる場面の操作においてもたつくこともなく信頼感抜群という、そういうソフトであれば

残念ながらPSP2020は、昔のphotoshopみたいなそういう感覚はないです
まあぎりぎり我慢できる範囲だし、予算的にこれしか選択肢がないのでポチったんですけどねw
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 23:53:31.61ID:dmghtJDG
PSPはフルHDのレイヤー20枚程度が限界だわ
それ以上だとどんなにスペック積んでも積んでも処理が追いつかん追いつかん
0615Ryzen7 3700X 32G RTX2070S
垢版 |
2020/05/02(土) 01:59:19.53ID:/p/HXDj3
2020、使ってみたら消しゴムツール以外は意外と我慢できた
消しゴムは、かなりゆっくりマウスを動かしても一定間隔で引っかかるというか止まる
あと、ソフト終了後に再び立ち上げようとしても反応しねえ(PC再起動後は立ち上がる)
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 22:03:37.21ID:vybMoW0y
PHOTO-PAINTってもう少し評価されても良さそうなんですけどねぇ。

単品売りしてないのが痛いんですかねぇ...
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 15:21:21.22ID:jyiPfJPp
>>618
PHOTO-PAINTはカラマネ・CMYK対応とか、CorelDRAWとの連携は便利だしいいんだけど
PaintshopProのノイズ除去とスキンのスムース化に慣れちゃうと、今一歩って感じがする。
しかも今回の極細ブラシは精度もよくていいのに、搭載してないし。
0624624
垢版 |
2020/07/16(木) 17:44:55.83ID:ph+pLELo
>>622
の間違いでした...
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 02:23:50.79ID:OrOZhiDX
まじか...
まぁHEICは無料ツールで変換できるからとりあえずは困らんけど
なんだろ、AI関連に力入れてんのね
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 23:52:31.01ID:wBVPLP5H
AIなんちゃらみたいな機械におまかせ機能は、たいてい1回使って「フーン…」で終わるからなあ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 00:03:53.58ID:FQBVAjLf
>>622
PaintShop Pro 2021を購入しました。

「編集」タブをデフォルト設定、作業状態を「完全」にして2020と起動速度を比較してみましたが、ほぼ一緒の約10秒でした。

Ryzen7 3700X
DDR4-2666 32GB

2021では、デフォルトの作業状態が「Sea-to-Sky」という新しいものです。
一旦、「完全」にして再度「Sea-to-Sky」にしようとすると2021が落ちてしまい、PCを再起動させないといけなくなりました。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:50:41.51ID:iA2GICBs
高画質化、ノイズ除去、AIのHDR、分割ビューがどれくらい使えるかだな
そもそも完全モードで使ってる場合のフィルタは適用前後で比較できるし
それよりもオーガナイザーで作業の記録、適用できるようにしてくれよ
昔できてたのに。。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 15:25:06.79ID:Q4eOiSWx
10年前からあるトリミングのバグとか、20年前からあるPNG処理のバグはいつになったら直るんだろう
いつも格安セールで買ってるけど、さすがに20回もアップグレードしてたらPhotoShopが買える金額になってしまう
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 15:58:08.73ID:txt/ddb9
>>635
うーん、買い切りじゃない最近のPhotoshopの話をしてる?
過去のPhotoshopだとしたらレガシーすぎてWin10で使えるのか微妙
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 03:15:50.58ID:gOGY12SS
サイバーリンクみたいな広告やめて欲しいんだけどなぁ
なかなか難しいのかね。
まぁ俺環境だと頻度低いし、バツ押せば消えるから
もう慣れちゃったけど
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 02:11:52.89ID:vhZce5hQ
>>645
効果のかかり具合をスライダー左右して見れるのはちょっと面白い
ノートPCというかパット系でPaintshopをいじるときに楽そうだなって感じ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 06:02:56.87ID:FdUoS/lY
今年もまた惰性でアップグレードしちゃったよ。起動が遅いのは相変わらずで、全然向上してないのがひどいけど

それはともかく、1つ便利そうな機能を見つけた。
AIノイズ除去ってやつを使うと、自炊用にスキャンした印刷物の網点が、かなりきれいに除去できるみたい
ただしあまり調整機能がなく(AIだからか?)、ある程度以上のLPI(網点のピッチね)がある、カラー画像に限るが(モノクロ、グレーはさっぱり効かない感じ)
600dpiぐらいでスキャンした一般カラー印刷物の網点除去にかなり使えそう
ところでこれ、バッチ適用できるんだよね? いつも1点もののレタッチぐらいしかしないから、よくわからんが
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 20:31:48.44ID:2yynFUu8
>>650
私も普段はフォトショを使うので詳しくないですが、、

1.背景の白い部分を自動選択
2.[選択範囲]→[反転]
3.[選択範囲]→[境界線の選択]でダイアログを出し、
  「外側」にチェック、「境界線の幅」を2〜3ドットくらいに設定して「OK」
4.黒など縁どりたい色で塗る
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 01:39:08.39ID:zNUfws8D
横からだけど何となく手順通りにやってみた
ttp://iup.2ch-library.com/i/i020894655615874511265.gif

中間のグレー色が範囲選択できていないのでその通りだと失敗する
こう言った場合はどの様に少ない手順で効率よく選択できるの教えてパイセン方
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 18:19:27.69ID:JgaFrK6N
これで30ドル?去年のhumblebundleにはなかったCADにDRAW Suiteも入っている
ほぼほぼタダみたいなイメージだな。DL版なんだけど送料だけ払えば貰えるって感覚
前回の同じヤツ買ったのでPSP2020持ってるしCADもDRAWも使ったこと無いけど前回よりブラシパック多いし衝動買いしそうだ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 19:14:00.45ID:JgaFrK6N
ほんとだな
Google 翻訳してみた

ttp://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.humblebundle.com%2Fsoftware%2Fbe-a-creative-superhero%3Fcurtime%3Dpainter2020unleashyourcreativity_softwarebundle
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 08:49:04.47ID:WhIhC4eP
バンドル買っちゃった。去年のバンドルも買ったからPSPはシリアル3つになっちゃった。バージョンは違うけど。あとpainterも。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 09:38:51.85ID:gf6kA6NB
そろそろ化石の7から乗り換えるべきか・・・
ちょい触ってみたけどなんでこんなに重いの・・・
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 10:06:53.58ID:5kYhqij8
多分、ただ単にプログラムの重さとかじゃない気がする。
裏でライセンスとかアプデ確認してんじゃね?
オフラインにしたら早くなんのかな
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 11:17:36.08ID:gf6kA6NB
起動がちょい遅いとかはいいんだけどブラシの追従がもっさりしてワンテンポ遅れるのがつらい・・・
なんか解決方法あるのかな
環境的な要因かもしれんけど
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 17:58:18.57ID:gf6kA6NB
>>668
普通の丸ブラシで400ピクセル角くらいの移動してたら遅れてくる感じ
スペックは
CPU:i5-6400
mem:16G
VGA:GT730
HD:TOSHIBA Q300
ローエンド側のそろそろおじいちゃんスペックだからかなぁ・・・
家に帰ったら別pcで試してみよう
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 01:07:10.94ID:X9WRoeNw
俺はサンデーじじいだけどRYZEN5800が待ち遠しい
メモリも爆安中だし(8GB×2 DDR4-3200が約6000円ちょい)32GBにする予定でwktk中だ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 07:17:43.77ID:KgiC76HB
いくつか前のバージョンから、何もかも重くなった感じがする
どこで重くなったのか調べようと思いつつ面倒でやってない
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 07:32:09.33ID:PUh7wtrd
最近んこのスレ伸びてるね。
意外と使ってる人いるんだと感心した。
はるか昔、あ、これ有名なソフトだ、安いじゃんて買って、あとで有名なのはphotoshopと知った思い出。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 07:47:35.88ID:afCoYrH8
>>672
CPU:Ryzen3500
MEM:16G
VGA:RX580
HD:crucial_P1
でもなんかもたつくな・・・
ズームでも引っかかるような動作するし、なんだろうなぁ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 11:17:26.03ID:VkHtKDEr
>>671
昔はCorelDRAW Essentialsにはついてなかった
組み込まれはしてるけど、プロダクトレベルは単独のソフト扱いだからな
EssentialsX8だとできたけど、今の最新版はどうだろう
一時期Photo-Paintも同梱してたけど今はStanderd以上じゃないとないし

あとはCorelDRAWスレで聞いてくれ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 21:23:02.26ID:D+2XXQri
そもそも7と比べたらめっちゃ重い
というか高解像度編集だとどれだけスペック積んでも駄目になってる9以降は
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 11:07:19.65ID:Akk5vRO5
Paintshop7のブラシサイズの最大サイズが255だから、
それで検証してみた。
ブラシのステップを30にしてみたら、そこそこ違い見えないレベルで
早くなったよ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 21:19:56.95ID:mPuEoXXa
ソースネクストで買った2018をダウンロードし直して
再インストールして起動しようとしたら
>このPaint Shop Proのコピーは壊れているか、不正に変更されています。
>画像ソースから再インストールしてください
と表示が出てソフトが起動できないのだけどどうしたら使えるようになるんだろうか
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 21:48:15.75ID:mPuEoXXa
またアンインストールして再度インストールしようかと
プログラムと機能を開いたけど
ちゃんとインストーラーは終了していたのに
プログラムと機能の一覧に2018がない。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 19:09:34.37ID:K/DF3jkX
公式にあるクリーンナップツール使ってから再インストールしたら行けたっぽい
URLが何故かNGワードで貼れないけど
同じことで困る人のために自己解決したこと書いておく
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 21:07:28.43ID:Sp1DPWKr
編集中、うっかり手が滑ってどこかを押してしまい、保存も編集もできなくなってしまいました
メニュー項目もツールバーも、保存のところがグレーアウトしていて押せません
編集もできないのでコピペもできません

作業中の画像を消したくないのですが、どうしたら保存できるでしょうか
https://i.imgur.com/wvkY2Rx.png
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 21:21:16.70ID:Sp1DPWKr
別の画像を開くことはできます
その別の画像は普通に編集も保存もできます

あとPSPが終了しません
右上の×を押しても無反応です
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 21:25:50.24ID:Sp1DPWKr
タスクマネージャーから強制終了したら、一瞬何かのメッセージが出てすぐアプリもろとも消えました
何かのダイアログが前面に表示されず、デッドロックしていたようです
バグっぽいですね
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 22:34:41.66ID:1H9FryWK
それなら新規を作るか
画像加工してたなら、元画像をエクスプローラーで複製して開いて
編集したレイヤーごと移動して別名保存するのでも良かったかもね
スクリプトが生きてたなら、クイックスクリプトに保存して
再実行すればだいたい同じようにはなると思うけど
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 07:43:22.27ID:uOJVBI9R
2021でブラシが重いと思ったのは自分だけじゃなくて良かった。って、良くねーよ!ww

i7でメモリを32Gにカスタムしたパソコン買った記念にw、ペショ2021買ってインストして使ったら、がっかりしたよ。

機能は増えてるが、当たり前の話、paintshopproであることは同じなので、

paintshop pro 7j使ったほうが快適www。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 12:20:30.35ID:+RHfqrpi
いまいち重いなあ・・・ってレベルじゃなくてガックガクなのが酷いよね
開発者誰も使ってないレベル
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 17:16:15.02ID:zSUtaIgx
>>696
ステップ変えるのは解決にならないような・・・
まぁこれでお絵かきする人は少数だろうからそれほど影響はないかもしれないけど
とはいえ7で問題なく動いてたのがアップデートで使い物にならないのはやっぱだけだろw
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 20:07:06.41ID:CUN/42Iq
ブラックフライデーセールのアップデート悩んでたけど
お絵かきに使う人だから重いのは困るしやめるわ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 09:21:13.59ID:3OuvgRlL
>>700
拡大してトリミングしてみてるけど、微調整はできてる。
強いて言うなら、ハンドルを掴んだときにちょっと画質が変わる。
半ピクセルちょっと動くけど、トリム内の絵はそんなに違いがないから支障はない。
まぁ体験版使ってみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況