X



お絵描きのためのパソコン相談スレ Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:10:21.83ID:X9cuq2Yg
お絵描き全般のためのハードウェア全般の相談スレです。
商業誌、同人誌、同人ソフトなどを制作する上でぶち当たった
パソコンや周辺機器に関する疑問やお悩み、御相談。
プリンタやタブレット、スキャナ等の増設機器や
新しい機器の導入・増設について、メーカー製PC、Macなど、なんでもOKです。

次スレは、>>980が立ててください。
>>980以降、次スレが立つまでは、雑談を止め、スレ立てを優先してください。

【禁止事項】
・ソフトウェアに関する話題
・専門的に過ぎる話題はほどほどに。
・回答者は、「過去ログ読め」は禁句で。
 PCパーツの状況は日々変化しています。
 子安地蔵になった気持ちで優しくアドバイスしてください。

【注意事項】
専門的な知識を要する内容や疑問については、下記の関連板へ [板をp2で開く] 。
・パソコン一般板 http://kohada.2ch.net/pc/
・自作PC板 http://anago.2ch.net/jisaku/
・新・mac板 http://anago.2ch.net/mac/
・ハードウェア板 http://toro.2ch.net/hard/
・プリンタ、スキャナー板 http://kohada.2ch.net/printer/

■ 前スレ ■
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1499511572/
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 17:50:12.09ID:wHxLeCXj
【店名】 lenovo
【モデル】 v520
【OS】 10
【CPU】 インテル Celeron プロセッサー G3930 (2.90GHz 2MB)
【CPUクーラー】
【メモリ】 drr4 8gb
【マザボ】
【グラボ】 なし
【SSD】 128gb tlc 3dnano
【HDD1】 ps4pro内蔵sata3 1tb
【HDD2】
【光学ドライブ】 ウルトラスリムDVDスーパーマルチドライブ
【ケース】
【電源】 180wbronze
【モニタ】
【保証期間】 1年
【合計金額】 4万5千
【予算】 5万6千
【用途】 将来プロになって同人誌マンガ描いたりフォトショ駆使したりでかサイズレイヤーてんこ盛りしても快適にできるラインってこのくらいでしょうか?
約1万上乗せすればi5-7500になりm.2にパワーアップできますがps4proも買いたいので抑えたいなあ〜とか思ってます
電源容量の割にgtx1050ti載せても普通に動く設計のようです
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 18:13:19.53ID:mo1vJpLs
>>334
PS4proを買う金を足してPCのスペック上げたほうがいい
どうしてもソニーファーストのゲームがやりたいんだったら仕方ないが
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 18:49:50.79ID:wHxLeCXj
>>335
チーター避けやフレンドの関係、新作とかをいち早く遊びたいしpcはお絵かき機と割り切りたい
i5じゃないと商業向け絵描く時ペンの遅延とか読み込みとかクソだよというならやむなくスペックアップするけどゲームはしません
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 18:50:07.14ID:J/X2pvOL
数年以内にプロになるつもりならPS4買ってる場合じゃない気がするし
5年以上の長期計画ならそのPCとPS4はその頃には多分壊れてる

CPUはともかくM.2 SSDはどっちにしてもいらんよ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 19:04:34.39ID:pbDeE0R+
取らぬ狸の皮算用でプロになること前提なら稼いで買えばいいだけなので
最低スペックでも何一つ問題はない
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 19:55:32.01ID:creynn32
釣りじゃないの?
スペックもだけどPS4とかいらん情報つけたりレノボとか露骨すぎると思うんだが
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 23:25:41.75ID:J/X2pvOL
新品でもバックドア仕込まれてるって話がある(他社のスマホでも話題になってた
中華メーカーを信用してないって人いる(どうせどこもメイドインチャイナだけど

単に安物だから電源とかマザーの耐久性もそれなりって心配はある
DELLとかHPとか他の廉価メーカー製も同じく
まあ長年使う目的で作られても売られてもいないから
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 00:05:39.51ID:4WXs7tWn
初期不良を含めて故障率が高いとか一昔前だとソーテックみたいな
安かろう悪かろうだから値段分のリスクだね
高いもんでも壊れる時は壊れるし壊れなくても買い換えはあるけどな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 03:36:39.08ID:m+4lbuy7
SAI2で最適かつ安いCPUってなんだろ
SAI2の問題点で1つでも負荷のかかったCPUがあるとそれに引っ張られて全ての処理速度が低下する
HTありなら多分その状況を避けられると公式で記載されてるが
Pentium G4560が良いのかな?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 04:11:35.18ID:jSGatYCV
>>350
G4560はコスパ最強すぎるからまずそれでいいと思う
i3-8100は物理コア数が倍になるけど値段も倍になる
言っても7000円差くらいだからたかが7000円って感じるなら
マルチタスクのながら作業に強くなる8100もなかなか良い
内蔵グラ性能もPentiumよりi3の方が申し訳程度強い
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 05:43:56.70ID:m+4lbuy7
>>352
HT有り無しによる処理速度の問題は余り気にしなくても良いって感じかな?
より快適にながら作業で描きたいならi3か どうもです。
趣旨変わるけど
Core i5 650を使って自由変形で無茶苦茶負荷掛けて描く事が多いんだけど
コア2の4スレのうち2スレが50%まで動いてくれるけどまあ遅い遅い
この処理って最大コア数幾らまで動いてくれるんだろう
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 06:29:41.16ID:pRQf1cnh
レノボは件のスパイウェアは入ってても除去できるとは言え
他にもなんかやってんじゃねーかなっていう不信感があるから極力避けるな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 16:28:36.72ID:jSGatYCV
大袈裟すぎだろ陰謀論者かよ

って言えないのがある意味すごいよね中国
ファーウェイとかシャオミのスマホ使ってる奴の気が知れん
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:18:20.26ID:jSGatYCV
仮に国家的な陰謀で米露に情報抜かれてたとしても
中韓に抜かれるよりはずっとマシな気がしてしまう
安全保障目的とかじゃなく普通に個人単位でも悪用しそうだもん
こっそりバックグラウンドでマイニングとかされそう
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:54:48.15ID:PtuVYChX
レノボなら日本のメーカーの方がまだマシな気がするけど今ってどうなってんだろ
NEC、富士通、TOSHIBAあたりならサポートも良さそうだけどな
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:00:09.03ID:jSGatYCV
富士通もNECもPC部門は買収されてLenovo傘下だぞ
東芝はASUS傘下になったんだっけ?
サポート目当てならVAIOって手もあるけどiMacが良心的に見える値段
どうしても国産が欲しかったらパナソニックあたりでいいんでない
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 20:49:33.28ID:XtddWALw
質問お願いします…!
【予算】25万前後 モニタ含め
【同人用途】
CLIP STUDIO PAINT EX/Photoshop CS6
SAI/SAI2/イラレCS6
クリスタまたはSAI2で線画作業しています。
塗りは主にクリスタまたはフォトショたまにSAIで塗ります。光源効果等はPhotoshopで付けます。
B5仕上がり、モノクロ600dpiの見開きで作業します。B5見開きで350dpiでフルカラー表紙も作ります。
その他抱き枕カバー160×50cm実寸200dpiフルカラーやA4以上の350dpiカラーイラストも描きます。

【同人以外用途】ネットくらいです。動画たまにみます。

【現在のPC】
Dell のノートパソコン inspiron 17 7000 Series
win8.1、64bit Intel Corei7-4510U 2.00GHz
HDD1TB メモリ16GB
NVIDIA GeForce GT 750M

【一日の使用時間】12時間 前後

【エアコン】あり 

【HDD容量】1TB〜

【バックアップ方法】外付けHDD所有1TB

【SSD】判らない 

【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ / ブルーレイ →◎予算次第で 

【ケース】おまかせ

【モニタ】新規購入4k希望

【各、一つ選択】 

《1》おまかせ

《2》おまかせ

《3》静かならいいなぁぐらいなので特にこだわらないです。
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】 

ワコムのシンテックプロ24を4k表示したいのでディスプレイポートかUSB-cポート、かHDMI接続が出来る仕様でお願いします。お安ければお安いとうれしいです。
今手持ちのノートパソコンが映像を出力しなくなってしまいマザボ交換とのことでそれならば新しく買換えしたいです。よろしくお願い致します。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 22:48:33.10ID:4vUP6UHa
>>362
サイコム Radiant VX2700Z370
CPU Intel Core i5-8400 [2.80GHz/6Core/UHD630/TDP65W] CoffeeLake搭載モデル78,580円
CPU-FAN CRYORIG M9i [空冷/CPUファン]+150円
マザーボード ASUS ROG STRIX Z370G GAMING [Intel Z370chipset] +7,890円
 ※4K60Hzに対応してるのはDisplayPort端子のみでHDMIは非対応なので注意
メモリ 32GB[16GB*2枚] DDR4-2400 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel+38,040円
HDD / SSD Crucial CT250MX500SSD1 [SSD 250GB] ★新入荷+5,850円
増設 HDD / SSD TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]+6,660円
光学ドライブ 【黒】Blu-ray; ASUS BW-16D1HT PRO+ソフト+8,050円
ビデオカード オンボードグラフィック(標準)
拡張カード オンボードサウンド(標準)
LAN Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード(標準)
ケース 【黒】CoolerMaster Silencio 352+1,980円
電源 Cyonic AU-550X [550W/80PLUS Gold]★フルモジュラー高品質Seasonic製OEM★+3,540円
OS Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版+17,240円
延長保証(有償)希望する(プラス2年)+8,390円
合計お見積り金額 176,370円

モニタは表紙や抱きまくらをCMYKで編集しててカラマネの知識あるならBenQ SW2700PTあたり
http://kakaku.com/item/K0000888794/
そうでないなら上に出てたこのへんとかいいかも
http://kakaku.com/item/K0000928748/
あるいは定番のEIZOなら5年保証で安心かね
http://kakaku.com/item/K0000918318/

グラボはいらないと思うけどもし将来サブモニタも4Kにするとかで積みたいなら
マザーを安い方に変更してQuadro P400かRADEON RX560あたりを積めばいいと思う。
メモリはその原稿サイズでクリスタメインなら32GBあった方がいい
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 06:57:38.81ID:bhR2j8/g
Ryzen APUは本当マザーの選択肢が残念なんだよな
HDMI2.0+DP1.4を積んだの廉価マザーが待ち望まれてるのに
主流はオンボ無しRyzenのせいか出力端子が寂しいのばかり

グラボ積む人しか買わない高級ゲーミングマザーばかりに
映像出力いっぱい付けてるのって本末転倒だよなぁ
マザーの価格差でローエンドグラボ買えちゃうよっていう
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 16:21:27.32ID:t9Tr7ew2
使っているMacが古くコミスタは動くけどクリスタが無理なのでWindowsへ移行したいです。
よろしくお願いします。

【予算】13万円(税込)本体のみ
【同人用途】使用ソフトはCLIP STUDIO PAINT EX、コミスタEX4.0、Photoshop CS5
今はコミスタで線画、Photoshop CS5で色塗りしてましたが、Macから移行なのでPhotoshopなしでクリスタで色ぬりまでやれるようにしたいです。
同人原稿はB5見開きフルカラー350dpiで表紙を、
中身はモノクロでB5 600dpi が主ですが、1200もできたらありがたいです。

【同人以外用途】ネットサーフィンとたまに動画鑑賞、編集くらいです。ゲームは今のところやりません。動画もタブレットで見ることが多いです。
【現在のPC】MacBook Early2009 Snow leopard
【一日の使用時間】4〜10時間 平日と休日の差です。
【エアコン】なし 設置:窓につけるタイプのものを検討しています。
【HDD容量】1TB〜
【バックアップ方法】最近はクラウドにしています。
【SSD】120GB 〜
【CD/DVD/BD】DVDスーパーマルチ /
【ケース】おまかせ
【モニタ】LG 22MP48HQ-P 21.5インチ/フルHD/IPS 非光沢
流用します。MacBookに繋いで使ってたので狭さが気になったら買い足すか買い替えます。
《1》BTO
《2》コスト重視 /
《3》特にこだわりはない
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】クリスタで動かせるような3D作成も学びたいと思っています。
書き込みも初めて、初めてのWindows機でわかってないことも多くすみません。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 01:05:11.19ID:KpH3DFV2
>>369
ツクモのミニタワー AeroStream RM7J-C91/T3
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2017/RM7J-C91T3.html
カスタマイズで、
CPU Core i5-7600
メモリ 16GB
グラボ GTX1050 / 2GB
SSD 【おすすめ】 250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)
に変更して、
計122904円(税・送料込み)
延長保証(本体3年保証になる)付けるとプラス6480円(税込み)

3D系もということでグラボGTX1050付けてみた
3Dやらなくても今後液タブ導入するときにはGTX1050あれば楽だろうし
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 01:23:32.30ID:CIvxgzra
そいや今ホビー用途や個人ユーザー用の3Dソフトだと
GeForceとQuadroどっちが主流なんだろうな
業務用なんかでも随分GeForce対応進んでるようだけど
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 02:52:41.37ID:iqaUys+Q
>>375
そもそもwacomのproシリーズが普通の4Kモニタじゃないことはわかってるよね?

>>363に↓あるように
>> ※4K60Hzに対応してるのはDisplayPort端子のみでHDMIは非対応なので注意

マザボに不安がある。24proはDPもHDMI(2.0、60Hz)も
念のため両方繋げるようにしといた方がいい
どちらも接続の不具合報告がちらほらあるので、接続方法の選択肢は多いほうがいい

あとデュアルするならオンボよりグラボに液タブ繋ぐだろ普通は
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 02:53:44.03ID:kK3kSbv7
前スレまで遡って見てみたけどそんな情報どこにもないぞ
「HDMI2.0かDP1.4のどちらかがマザー付いてなきゃ必須」
ってのを何か勘違いしてない?
>>363のマザーにはDP1.4付いてるから4Kいけるし
CPUよりグラボ優先する奴はアホぐらいの書き込みすらある

Proシリーズではグラボ必須ってどこ情報よ?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 02:58:06.85ID:7KF1WRgx
>>376
DP付いてて液タブもDPにネイティブ対応してんのに不安???
不具合報告がチラホラあるのはむしろHDMI側だが?
デュアルするならオンボよりグラボに繋ぐとか何言ってんのか理解できない
「普通は」両方グラボか両方オンボに繋ぐもんだが
お前は液タブはグラボに繋いでモニタはオンボに繋いでんの?

んでその書き込みってどこよ?
申し訳ないけどPCの知識がない人がにわか知識で
又聞き情報を語ってるようにしか見えないわ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 04:42:18.04ID:fKxSm5MZ
DPの電源オフ問題って解決した?
まだ解決法は対策モニタに買い替えかQuadroかEDID保持器のみ?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 11:29:03.88ID:NaaRndKY
サイコムのPCは半年で壊れて引き取られた
ソースはうちの後輩
HDDは東芝だか日立だか忘れた
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 12:34:19.20ID:PbDlv5XN
>>372
ありがとうございます!
やっぱりグラボあった方がいいんですねー
ツクモなら近いから直接いってみようかな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 23:02:20.24ID:KpH3DFV2
>>383
3Dは基本的にグラボの負荷大きいからねー
中にはCPUしか使わないソフトもあるけど

ツクモは店頭でカスタマイズできるので、見てくるといいと思う
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 05:53:49.33ID:7qe9X4up
H370/B360マザーと廉価CPUも出揃ったようだけど
Pentium Gold G5400がG4560と同じ2C4T/0.2GHzアップの定格3.7GHzで
ゲームやながら作業しないお絵描き専用機ならコスパはブッチギリかな
初値はG4560よりちょい高いけど落ち着いたらこれがベースラインになりそう
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 12:08:39.68ID:iaXJjN90
OpenCL Benchmarks/Geekbench
Vega 11:46858/GT1030:43726
151/382cb)G4560+マザボ+16GB+ケース+電源+DVD+SSD+HDD+Win64it=\72,263
151/382cb)G4560+マザボ+16GB+GT1030+ケース+電源+DVD+SSD+HDD+Win64it=\82,000
181/458cb)7350k+マザボ+16GB+ケース+電源+DVD+SSD+HDD+Win64it=\82,821
156/826cb)2400G+マザボ+16GB+ケース+電源+DVD+SSD+HDD+Win64it=\84,000
155/392cb)G4600+マザボ+16GB+GT1030+ケース+電源+DVD+SSD+HDD+Win64it=\85,000
181/458cb)7350k+マザボ+16GB+GT1030+ケース+電源+DVD+SSD+HDD+Win64it=\92,219
200/995cb)7700k+マザボ+16GB+GT1030+ケース+電源+DVD+SSD+HDD+Win64it=\112,935

G4560っていうほどコスパいいですかね
シングル性能では7350kが光ってるし、マルチ性能も含めたバランスじゃ2400Gが優れてる
G4560って安さだけでその安さも全体構成の中じゃ別に圧倒的なものじゃないし
GT1030もいらんしオンボでいいっていうならなおさら7350kか2400Gかの二択だと思うんだけど
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 18:56:00.94ID:7qe9X4up
クリスタsai専用ならそもそもGT1030もAPUもいらんよ
Intelのオンボで十分だし2400Gの8スレッドも全く生かせない
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 19:22:15.58ID:HJkzqgnd
だからGT1030付けるくらいならって言ってんじゃん
G4560とG5400の差もたった0.2Ghz
体感なんてできない誤差みたいなもんだ
同額ならG5400だけど千円くらい差額があるならG4560だわ
この価格帯でコスパ追求するのに千円は大きい
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:19:03.35ID:tGwIJU6G
クリスタ自体はショボPCでいいがそこからアニメ機能とか動画素材作りにハマったら動画編集にまでハマるかも知れんで〜
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 13:01:12.49ID:KCOrqttq
CintiqPro16買う際BTO構成迷ってたけど
意外にもThunderbolt3搭載マザーあるのね
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 11:40:06.95ID:br84NtMs
Fatal1ty Z370 Gaming-ITX/acに搭載されてんね
miniな上に変態っぽさに拍車かかってる
ちょい高めだけど
拡張カード、DP変換買う手間省ける
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 13:49:41.28ID:9lcovgBj
coffee lake対応のやつだとThunderbolt3載ってるの上のasrock以外だと見かけなくなったし、Type-C DPaltモードのマザボってあったっけ?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 16:34:49.79ID:34oqDhkY
altモード自体知らない人多いからね
それどころかUSB3.1Gen1のtype-Cまで混ざってる
USB3.1Gen2のtype-Cのaltモード付きとか分かりにくすぎる
だから>>401みたいな勘違いが起きやすい

まあ3.1の規格決めた奴とワコムが全面的に悪い
24でサラッとHDMI/DP対応できたんだから16の時にやっとけと
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 22:42:12.82ID:y/eO0ZLj
モニタについて相談させてください。
今まで10年以上前に買った20インチと18インチの
液晶モニタを並べて使ってました。
新調するにあたりDELLのU2717DとU2518Dで迷ってます。
さすがに27インチは大きすぎる気がするのですが
使ってる人います?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 23:10:30.37ID:bfCstjjS
視力との兼ね合いもあるけど、パッと画面全体が目に収まるのは23インチまで。
27は首や目を左右に動かさなきゃいけないことも多いよ。目が良くて画面から1mくらい離れても大丈夫ならいいかもね
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 06:38:10.50ID:XioweibM
サブに27インチ使ってるけどサブモニタと自分の間に24インチの液タブ置いてて
自分↔サブモニタ間に50cmちょい距離あるけど四隅が視界の外に行っちゃってるな
メインで使うには27はデカすぎると思う
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 13:55:59.14ID:HiQ2ThM2
クリスタ表示してるウインドウ多いし
大きいほうがいいかなと思っていたけど
首が疲れてたら意味ないので
サイズダウンして検討してみます。
ありがとうございました。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 14:17:35.67ID:XioweibM
U2518DならWQHDで解像度的にも扱いやすいからいいんでない?
23.8インチや24.1インチでWQHDってなかった気がするし
窓たくさん開くならフルHDより断然WQHDだよ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 23:17:11.53ID:3g+0Xqv7
いまつかってるのが24インチWUXGAでこれとドットピッチ同程度でWQHDだと32インチなんだよなあ
あんまり画面小さいと文字小さくなって、スケーリングすると実質あんまり広くなさそうな
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 02:14:17.43ID:QUD7Hcsb
◆新規PC購入相談用テンプレ◆(標準) 

今まで完全アナログで漫画を描いてきましたが、仕事量が増えてきたので思い切ってデジタルに移行しようかとパソコン選びを始めました。
PCを買ったことがないど素人なので、これで漫画が描けるかお願いします。

ノートパソコン希望で、液タブとクリスタEXはこれから買います。

【店名】 富士通パソコン通販サイト
【モデル】LIFEBOOK WA3/B3、WA2/B3
【OS】Windows 10 Home 64ビット版
【CPU】インテル® Core™i7-8550U プロセッサー 
【クーラー】あります
【メモリ】16GB(8GB×2) 
【マザボ】 
【グラボ】Intel® UHD Graphics 620(CPUに内蔵) 
【SSD】256GB
【HDD1】1TB
【HDD2】 
【光学ドライブ】DVD 
【ケース】 
【電源】 
【モニタ】 
【保証期間】3年 
【合計金額】16万円くらい 
【予算】 
【用途】漫画制作(モノクロ原稿)のみ 

サポートとセキュリティが3年無料なのと、初心者なのでメジャーなところで選んでみました。

不安なのはグラフィック?面です。

よろしくお願いします
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 02:33:33.24ID:OJWotdgq
>>411
ノートPCじゃないとダメな理由があるのかな?
置き場所がないとか持ち運びたいとかじゃない限りオススメしないけど
・スペックに対して割高
・夏場は排熱不足ですぐ周波数下がってパワー不足になる
・バッテリーの寿命の都合であまり長持ちしない
・拡張性に乏しいのでパーツ交換や増設で延命できない
・つなぐ事のできるモニタの枚数が少ない
パッと思い付くだけでこれだけのデメリットがある訳だけども

んでそのPCはHDMIが1.4みたいだから4k液タブは事実上使えない
FHDの液タブ使うなら特に問題はないけど
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 03:14:39.45ID:opC2ISqW
極端なデメリットばかりあげるのはどうなんだ
ノートでって人がモニタ何枚もなんてなるとは思えないし
パーツ交換も拡張も普通の人はそもそもしない、排熱問題もCPUガンガン使うゲームくらい
バッテリー寿命なんて家で使う分にはコンセントからだから予備電源がおまけでついてくるようなもんよ

自分も場所があるならデスクトップのほうが良いと思うけどね
どうしてもノートならタブレットPCにしちゃえばとも思うけどそうなるとスペックと値段辛くなるしノートなんかね
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 03:14:59.53ID:QUD7Hcsb
>>412

おおおありがとうございます!

文字化けしていてすみません

デスクトップのパソコンも検討したのですが、黒くてゴツくて存在感がすごいものばかりであまり部屋に置きたくないのと、
引っ越しのときに運ぶのが大変そうだなというのと、
実家に泊まるとき等ノートパソコンなら持ち運べていいなーと思いましたのとで…

あとデジタルに向いてないとわかってアナログに戻ったときに、デスクトップ一式が部屋にあるのは辛いなと

液タブに関してはまだ勉強不足なのですが、そういう問題もあるのですね

ちょっともう一度よく考えてみようと思います

書き込んで良かったです

ありがとうございました!
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 03:19:20.93ID:QUD7Hcsb
>>413

ありがとうございます

やっぱりノートパソコンよりはデスクトップの方がいいのですね

タブレットPCというか、モバスタも興味があるのですが、それ一台だけをメインで使うのも不安だなと思い、
デジタルいけそうだったらサブで買おうかなとも思っていました

仕事で使うものなのでもう一度考え直してみます

ありがとうございました!
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 03:37:06.09ID:OJWotdgq
持ち運びしたいって考えがあったんなら
最低9万の液タブと16万のノートPC買うつもりだったんだし
いきなりモバスタ行っちゃうのも結構アリかもしれない
万一合わなかった時にヤフオクで高く売っぱらいやすいし
同業の知り合いでも欲しがる人は間違いなく多い
ノート特有のデメリットもそのままではあるが

>>413
いや発熱で性能低下はゲームしなくても
長時間のネーム作業程度でも普通にあるし
バッテリー死んでACアダプタ付けっぱ駆動は
古き良きファミコン電源のスリルも味わうハメになる
接触悪かったりコード引っ掛けたら即終了は怖いぞ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 05:16:55.03ID:GbznIVyx
一体型だったけど前に使ってたPCも使い始めて3〜4年目くらいから排熱ヤバかったぞ
ゲームはちょこっとブラウザゲーする程度で基本はネットと動画閲覧メインだったが
夏場は熱くなりすぎて強制終了するもんでアイスノンで冷やしながら使ってたくらいだ
数年で買い換えるからいいとかまめに自分でメンテするとか修理出すからいいっていうならともかく
長く使うならデスクトップの方がいいと思うけどなぁ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 05:38:31.08ID:3x1U2Jfn
ゲーム用途でノートに反対するならわかるけどイラスト制作ならある程度のデメリットを理解したうえでならノートでもさして問題ないし、実際に運用している人も多い。
それぞれの環境・要望に応じた機種・パーツを提示するスレじゃないのか

スペックにも余裕あるしエアコン環境でのモノクロ漫画制作作業にてパワー不足引き起こすほど発熱すると思う?
バッテリーがヘタるまで使い込んだ際にアダプターコードに引っかかる恐れがあるのがデメリットなんて余計なお世話レベル

質問者に答えるとしたら、クリスタでの3D機能を多用しないならグラフィック面で不安なく運用できる機種だから自分にとって3D機能がそこまで必要か検索してみるといい
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 07:05:30.76ID:OJWotdgq
>>413が飛行機飛ばしてID変えてんだろうけど
>ある程度のデメリットを理解したうえでなら
って自分で言いながら完全に矛盾してるぞ?
今回まさにデメリットについて理解がないから説明したんじゃん
そしたらいきなり横槍入れてきといて何言ってんだこいつ

っつーか
>スペックにも余裕あるしエアコン環境でのモノクロ漫画制作作業にてパワー不足引き起こすほど発熱すると思う?
ってノートPCで原稿した事ないの丸分かりですけど?
思うし実際やってるしクロック下がってTB効かなくなるよ
ノートPCの冷却能力をどんだけ盲信してるんだよ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 09:47:45.16ID:rcqQN8Ph
私はヘルプ先に持ちこんだりするのでi5ノートでクリップスタジオ使ってるけど快適ですよ
できればメモリ現状の8より16あれば余裕あったなくらい
スペック不足指摘するならわかるけどノート全否定というのは使用者の意図や選択肢を狭めてしまうのでは
横槍というか掲示板なんだからそれぞれの意見あると思うんですが、オレの意見は絶対、否定するな感がなんとも・・・
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 10:42:32.03ID:OJWotdgq
書き込みも読まないで全否定と決め付けられてもなあ
持ち運びしたいならモバスタなんかもアリって書いたじゃん
持ち運ばないなら性能でもコスパでも冷却性能でも静音性でも
デスクトップ>モバイル機ってのは揺るがしようがない事実だし
特に理由がないならモバイル機選ぶ理由がないのは間違いないだろ
斜め読みだけで感情に任せて人格攻撃すんのやめてくんない?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 10:49:51.61ID:opC2ISqW
>>413は自分だが

バッテリーヘタるまでとかが極端なんだって
バッテリー死んでからコンセントで電源取るならその前からコンセントでしょうが
コンセントからの電源ぶっちはデスクトップの方でバッテリーのノートだと停電だとか万一の時でも電源落ちないんだよ

実際ノート使ってりゃ解るけどクリスタじゃ夏場でもファンの回転はゆるめだよ
安物メーカーだと話は違ってくるかもしれないけど手堅いメーカーにするって言うし
作業環境って固定されるもんだし自分はノート使ってた上でデスクトップの方が良いって結論だけどね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 13:28:35.59ID:3x1U2Jfn
あと、ノーパソのデメリットとして大きいのがディスプレイサイズ
サブで15インチ使ってたけどちょっと手狭だったな
提示のものは15.6なので持ち運びとの妥協点としてはいいところかと思う

このスレはガッツリやりたい人がBTOでpc組む相談・質問するケースが多いからどうしても本格的な長年の使用に耐えるものを勧めたくなるのもわかるけど、質問者の環境やデジタルに慣れずアナログに戻る可能性もあるような状況だと提示の製品で問題ないと思う

3D素材等重い処理もしてみたいならBTOサイト覗いてグラフィックボードを搭載したノートも検討の価値アリ。その予算なら保証付けて十分な性能のものが選べる
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 17:26:16.79ID:lYVSBKA6
411の富士通のノートパソコンで漫画が描けるか質問したものです

レスありがとうございました!
どれも勉強になりました

いただいたレスを参考に、BTOパソコンメーカーのサイトを
いろいろ見ているうちに、考えすぎてわからなくなってしまい、
モバスタも不具合のレビューが多く不安で

3D機能も検索してみたのですがそこまで惹かれなかったので
一周回ってとりあえず富士通のノートパソコンを買うことにします

これでも漫画は描けるとのことで安心しました

使ってるうちに、本格的なものが欲しくなったらそのときはデスクトップを検討します

本当にありがとうございました
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 00:25:24.08ID:tYBrCUR5
機械オンチさんは
パソコン先生になるつもりなければ
液タブ一体型のモバスタかmacがおススメだよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 00:32:32.60ID:tYBrCUR5
あと国産メーカーのサポートが良いとか期待すんなよ
10年ぐらい前はまともだったかもしれんが、
ほぼ撤退決めてるメーカーの製品とかマジ最悪だからね
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 09:47:39.10ID:SWiW6CtN
富士通はLenovo傘下なんだから最初からLenovo買った方が安いよ
富士通のサポートなんて今や中華や台湾メーカーと同等だし
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 10:42:54.81ID:SWiW6CtN
むしろNECと富士通にもバックドア付けられてると思ったらいいよ
それが嫌ならPanasonicとかASUSとかHPとかDELLの買えばいい
バックドア付きの中華メーカーなのに国産価格の富士通はナシだろって言いたかった

って言うか>>411は液タブ買うって言ってるのにLIFEBOOK WA3/B3でいいのかね
スペック表見たらHDMIが1.4らしいからCintiq Pro24は使えんぞ
http://kakaku.com/item/K0000975733/
http://kakaku.com/item/K0000975734/
このへんでいいんじゃないのGTX1050積んでるしメモリ16GBだし
Thunderbolt3付いててCintiq Pro 16にも対応できるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況