X



お絵描きのためのパソコン相談スレ Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 05:10:21.83ID:X9cuq2Yg
お絵描き全般のためのハードウェア全般の相談スレです。
商業誌、同人誌、同人ソフトなどを制作する上でぶち当たった
パソコンや周辺機器に関する疑問やお悩み、御相談。
プリンタやタブレット、スキャナ等の増設機器や
新しい機器の導入・増設について、メーカー製PC、Macなど、なんでもOKです。

次スレは、>>980が立ててください。
>>980以降、次スレが立つまでは、雑談を止め、スレ立てを優先してください。

【禁止事項】
・ソフトウェアに関する話題
・専門的に過ぎる話題はほどほどに。
・回答者は、「過去ログ読め」は禁句で。
 PCパーツの状況は日々変化しています。
 子安地蔵になった気持ちで優しくアドバイスしてください。

【注意事項】
専門的な知識を要する内容や疑問については、下記の関連板へ [板をp2で開く] 。
・パソコン一般板 http://kohada.2ch.net/pc/
・自作PC板 http://anago.2ch.net/jisaku/
・新・mac板 http://anago.2ch.net/mac/
・ハードウェア板 http://toro.2ch.net/hard/
・プリンタ、スキャナー板 http://kohada.2ch.net/printer/

■ 前スレ ■
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1499511572/
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 23:37:05.91ID:GlJNXFHD
単なる描画では無駄だけど、流石に8コア12スレッドもあれば
レンダリングやエンコードでは多少意味があるかもしれんけどな
マルチではヘボいとはいえ全く振られてないって事も無いだろうし

Ryzen推しの貼り付け師は
クリスタEXで3Dのレンダリングした時のベンチマーク、どっからか探してきてよw
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 03:56:49.31ID:PA5vGi59
横からだけど俺が使ってる感じだと
クリスタ3Dは精巧なモデル使ってグリグリ動かしてるとGPU負荷けっこうあるね
GTX1050で50%超えることもあるからIntel HDだと苦しいかもしれん
こういう点はIntelのオンボで済ますよりRyzen APUのが優位性あると言えるかな

つってもごく限られた状況だから3Dはそんなに使わんのなら
IntelでもAMDでもどっちでもいいな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 04:31:58.15ID:f9lNyAER
DP付きマザーが少ないのはintelもAMDも同じなんだよな
むしろオンボでDP使えるマザボとしてはMSI B350M Mortarは安いんじゃない
Mortarはデジタル3画面出力、DPも4Kいける、intel系マザーでもこの仕様はなかなかなさそう
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 06:15:03.27ID:PA5vGi59
3DLTは1スレッド
後半一瞬だけ2〜3スレッド使ってるみたいだね
他ソフトのレンダリングのようにフルスレッド使ったりはしない

シングルスレッドの速度がそのまま3DLTの処理時間と考えていいと思うよ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 07:30:43.36ID:P5cBkIgA
IntelはBTOで選べるのが少ないってだけでDP付きマザー結構いっぱいあるぞ
価格コムの絞り込み検索でDP付きCoffeeLake用マザーは45件ヒットした
まあZ370以外は出始めだから1.4万前後スタートでまだまだ高いけど

ちなみにAM4マザーだと今のところ14件しかない
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 08:19:04.12ID:jJKFfZSa
ID:dBLA40jG

AMDに親殺された民
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 10:32:19.47ID:UtHXoeYt
DP付最安値マザー+32GBメモリ+CPU
MSI H270-A PRO\8851/CT2K8G4DFS8266*2/¥39500/G4560\6181+\648/合計\55180
MSI B350M MORTAR\10899/ARD4-U32G48SB-26V-Q 「Samsung Edition」\38980/2400G\18392/合計\68379

>>650
いやいやいやいや
i7で構成する予算あるなら7700k以外絶対にありえん
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 18:34:04.72ID:P5cBkIgA
8700Kじゃなく7700K?
なら8600K買った方がだいぶ安いしマルチ性能上だし
シングル性能も5%くらいしか変わらないよ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:39:42.61ID:PA5vGi59
ちなみにクリスタの3DLTはどのみち大した時間掛からないよ
Core iとRyzenのレンダリング速度の違いなんて2〜3秒もないんじゃないかな
通常使用で体感するのはまず不可能だよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 02:44:08.21ID:qa/I1Dn4
kaby G4560や2xxマザボはもう市場在庫だけなんじゃないの
Coffee G5400あたりが後継で現役
グラフィック面でもcore iのシリーズと同じUHD630になってるし、実質的に以前のi3後継がPenGに下りてきたような

Pentium GのGはGoldの略だったんだな初めて知ったわ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 03:12:06.98ID:9a6cLAh4
クリスタの場合はCPU変えてもそもそもが重いから大した差にならないんだよね
勿論全部一緒なんてことはないし比べれば少々の差はあるけど少々止まりと言うか
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 04:30:34.53ID:H0UpWKLx
自作が好きで色々組むけどHaswellあたりから実作業で速度の違いは殆ど感じなくなってる
2600Xや2700Xだってあの4790kよりシングル速いし
もうどれ選んでも問題ないと思うわ

自分がいま組むなら2400GでコンパクトPCかな
このくらいでクリスタは余裕じゃね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 04:34:39.54ID:DDNIG9UD
CINEBENCH R15
Pentium G5400 2C4T Single:159 Multi:403 ¥8,000くらい
i3-8100 4C4T Single:153 Multi:568 ¥14,000くらい
Ryzen5 4C8T 2400G Single:151 Multi:821 ¥18,500くらい
i3-8350K 4C4T Single:175 Multi:669 ¥20,000くらい
i5-8400 6C6T Single:168 Multi:869 ¥20,000くらい
i7-2600K 4C8T Single:128 Multi:612 (参考)
i7-4790K 4C8T Single:174 Multi:849 (参考)

もはやどれ選んだってクリスタ用なら十分な性能だよね
ながら作業少ない(しない)人→Pentium G5400
軽めのながら作業多い人→i3-8100
原稿配信とかしちゃう人→i5-8400 or Ryzen5 2400G(グラボの有無による)

ゲームやらない人ならこんな感じでいいんじゃないかなー
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 05:03:24.24ID:eq+0Vz2C
砂橋の頃なんてもはや絵描きはCeleronで十分ってレベルだったのに
現行Celeronは当時のi7よりずっと速いんだもん
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 07:46:01.23ID:rZSP6cIL
元々メモリ潤沢にあれば後は大して性能なんか使わんのにあーだこーだ言って最新PC売りつけとるだけやぞ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 10:58:47.65ID:pInhcZma
クリスタEXでたまにレンダリング、あと動画エンコード
その程度ならi7-8700やRyzen2700Xもいらないのはわかった。有難う
CPUの価格下げてGPUやメモリやSSDに振りたいと思う

i5-8600 と i7-7700 ならi5-8600のがコスパいいんだけど
シングルコア性能なら7700なので迷ってる
K付きは別途クーラーいるので無しで
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 11:07:19.08ID:DDNIG9UD
動画エンコの部分だけはマルチコアめっちゃ効くぞ
エンコ重視するなら2600Xか2700Xでいいんでない
NVEncとか使うんならまた話は違うけど
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 11:17:19.33ID:pInhcZma
動画のエンコードといってもフリーソフトばっかなんで
多分マルチコア効かせても無駄な気がしてきた
現状i5-4440、GT620というクソスペックで普通に動いてるし
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 11:25:36.26ID:DDNIG9UD
そしたら8600でいいんでない?
TB4.2GHzの7700よりTB4.3GHzの8600のがシングル強いぞ
マルチ性能でも8400ですら7700無印は超えてるし
特売でもなきゃ今更7700無印って選択はないと思う
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 12:52:25.83ID:pInhcZma
ツクモで作ろうとしてるんだが
Ryzen2600、2600X、2700、2700X
i5-8400〜8600、i7-7700、7700K、i7-8700、8700K

全部選べるからどれ選んでいいかわからなくて
ちな7700、7700Kの機体が1万引きだったので迷った
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 16:58:05.49ID:M7GrqJKN
「Ryzen 7 2700X」「Ryzen 5 2600X」レビュー。
第2世代Ryzenは,そのゲーム性能でついに競合を捉える - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20180419012/

・AMDが主張するとおりの性能を示し,「ゲームで弱い」を払拭した第2世代Ryzen
・H.265のエンコード性能で第2世代Ryzenがトップを奪還
・クリエイティブ系のアプリケーション性能は,Ryzen 7 2700Xは文句なしにi7-8700Kより高速だ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 19:14:54.19ID:y7JS+IIm
オレはpainter使うんでryzenに乗り換えて恩恵大ありだがスレ民的にはpainterをメインに使う人は絶滅に瀕してるのかな

相談レスでも使用用途にpainterあげる人なんて見ないしな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:02:18.68ID:DDNIG9UD
http://chimolog.co/2017/08/bto-cpu-photoshop.html
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/optimize-photoshop-cc-performance.html
>ほとんどのユーザーにとって、6 個を超えるコアによってもたらされるパフォーマンスの向上はコストに見合うものではありません。

Photoshopもクリエイティブ系のアプリケーションではなかった説

エアプお絵描きAMD信者は布教は自作板でやってて欲しいわ
特殊用途でPainter以外にはそもそも向いてないのに最強最強言われても邪魔なだけ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:26:53.34ID:eq+0Vz2C
コストに見合わないって
G4560+1030の\15363と2400Gの\18392のコスト差なんて3000円しかないし
3000円で脆弱性が無くなって2020年まで現行ソケットでいけるであろう分をかんがえたら
ひっくりかえる部分はあるでしょ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:33:13.86ID:DDNIG9UD
GT1030付けないと死んじゃう人ならそうかもね
ローエンドグラボ付ける人には2400Gはお得かも知れないけど
オンボで組む人やそこそこのグラボ積む人にはRyzen APUはコスパ超悪くなる
TPOなんて人それぞれなのに「Ryzenさいきょー!」って主張が痛いんだよ
AMDが盛り返してきてハシャぎたいのは分かるけどスレタイ見てくれって話
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:40:52.47ID:DDNIG9UD
前半と後半分けるべきだったのに語弊を招く書き方だったな
TPOや使うソフトを考慮せず「Ryzenさいきょー!」って主張してるってのは
ID:eq+0Vz2Cの事じゃなく>>607 >>611 >>670とかそのへんのバカ信者ね
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:45:05.61ID:9a6cLAh4
ローエンドに良いって話でもあるだろうけど
そもそもイラスト描くのにはAMDだろうがInterだろうが高いやつ自体が無駄ってことなんでは?
ソフト側の問題をハードでなんとかしようとしたってしょうがないよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:45:13.55ID:PD6TEMp6
クリスタやフォトショは6コア以上ほぼ意味ないのなら
CPUはi5-8600とかRyzen5-2600ですらもう充分で
将来的に4K液タブ(pro24とか)使う事念頭に置いたら
グラボを1060 6G以上積むほうが実用的かもね

>>679
IntelでもCoffee Lake は脆弱性影響なかったはずだけど違う?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:53:41.94ID:PD6TEMp6
あとSSDにクリスタインストールすると少しは速くなるんだろうか?
だったらそっちに予算割いた方が良さげ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 01:11:07.14ID:E0GvyPSK
CoffeeLakeだとパッチ当てても性能低下は誤差程度だね
ストレージに頻繁にアクセスするごく一部の状況に限り性能低下はあるようだけど

クリスタは良いグラボ積んでも4Kで使うと変わらずモッサリって液タブスレで言ってたな
ソフト側の設計がマズいから恩恵はほぼないと思っていいんじないかね
iGPUだとVRAM分メインメモリ食われるからその予算はメモリに回すとかで良さそう
グラボはゲームか4Kを2枚出したいとかのマルチモニタ目当てで積めばいいんじゃないかな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 01:53:58.41ID:gZ7I//oG
intelのバカ信者
ID:DDNIG9UD
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 02:08:59.36ID:AyCLSsQf
実際painterユーザー以外Ryzen積む意味ほぼゼロだからな
むしろクリスタsaiフォトショでRyzen積む利点ってあるのか?
お絵描きと関係のないゲームのベンチコピペするだけじゃなく
ペイントソフトでRyzen使う利点があるのならちゃんと説明して欲しい
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 02:33:02.02ID:ly5yr2Li
俺はよく配信しながら原稿やるからRyzenにしたわ
Sandyからの乗り換えだが何一つ不満ないし超快適
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 03:15:40.01ID:hIolgDlP
ゲームやらないにしてもペイントソフト専用のマシンだから他のソフトは一切使わないなんてわけないじゃん
実際に買うとなったらメインの用途以外の使い道に値段と総合的に考えて選ぶもんでしょ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 04:07:52.15ID:fEw3f25O
そうそうお絵かきだけやる人なんて稀だからな
エアプとか言ってるやつのほうがエアプじゃない?シングルって言われてるクリスタで2コアでもモッサリしてくるってことはある程度のコア数必要だってことだし
複数アプリ走らせたり配信する人は少しRyzenに分があるんじゃね?

むしろRyzenじゃだめな理由教えてよ実質問題ないならどっちでもいいんじゃないの?
使ってみて言ってるの?オレも使い始めてるけど実際普通に使えるわけよ
使えねーみたいな事言ってるほうがエアプだろ

宗教戦争するつもりもないけど、脆弱性が塞げないCPUを薦める理由はないし(パッチは緩和するだけ)
Intelはすでに脆弱性問題を知っていてCoffeeLakeを売り逃げしたことぐらいは知っていても良いんじゃないの

性能だけで言ったら好みでいいよ、もうそんな変わんないからIntel使って多少シングル性能稼いでも
ソフト側がハードの進化についてこれてないのは変わんないし
もう完全に多コアに振れたので多くのソフトはそういう方向へと最適化を進めていくのは明らかだし
多くのユーザーがRyzenに流れていることから最適化がAMDの方に傾く率も高くなるくらいは予想できる
まぁでもフォトショは正直あまり期待できないと思うけどな、基本部分は古いままでずっと進化してないから

あとよく言われてるのはベンチと実際の体感は違うって言われてて
実際の作業し始めるとIntelは総じてベンチの割にモッサリしててAMDの方がキビキビしていると言われてる
なので一つのソフト起ち上げてあーだこーだ数字だしてもあまり意味ないかもよ

Intelもこれから出してくるしAMDもZen3とZen5でどうなるかって感じだし
どっち使ってても皆そこらへんでまた買い替えでしょ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 06:28:02.50ID:nCCUcxaJ
年始に騒がれた脆弱性だけじゃなくてその後もポロポロでてるしIntel対応の流れみてたら
AMDとかよくわからんからないわーて思ってた自分も次Intelやめよと思ったし
悩んでる間にメモリもグラボもあがるし困ったもんだわ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 09:42:01.16ID:eO6ap6rm
メモリは年内値下がりしないらしい
Intelのバグもあるし現行PCが低スペ過ぎてもうミリって人以外は年末くらいまで様子みた方がいいかもよ
GTX1100の価格も落ち着くのは年末くらいだろうし
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 10:06:25.10ID:/cQU/vgu
別にどっちでもええがなw
用途次第だし、コストや相性で選べばよろし。
まぁ根本的にアプリケーションなどは利用者が多い環境前提で作られるので、現状の利用者が多いものを選ぶってのがいいとは思うけど
macを使わないのもそんな理由だし
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 10:22:59.05ID:od/sAJPR
具体的な数字比較貼る奴には信者呼ばわりするくせに
体感はこっちのほうが早いとかオカルト路線で勧めるのほんと草生える
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 11:08:27.08ID:gZ7I//oG
真っ赤で草生やす今日のバカ信者
ID:od/sAJPR
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 11:22:51.84ID:od/sAJPR
具体的な比較貼ってくれた人をエアプやら信者呼ばわりするなら
裏で配信とブラウザとアンチウィルスぶん回ってたらどんぐらいintelに比べて軽いか調べてくるのが筋でしょ?
まあできないんだろうけど
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 17:20:44.47ID:dBhHWcSu
高価なOCメモリ使ってもIntelの86%のシングル性能
安価なメモリを使ったり4枚積みすると性能は更に落ちる
クリスタだと32GBや64GB積む事は珍しくもない
マルチ性能は高いがペイントソフトが使いこなせない
よって相性悪過ぎて折角のコスパが生かせない

「お絵描き用途には不向き」ってだけで使えない訳じゃないのに
AMD信者は全方位で最強って事にしないと暴れるから嫌われるんだよ
作業配信やエンコもやるならRyzen大いに結構だよ
さぎょいぷとか動画見ながらお絵描きする程度の
このスレで一番多い使い方には無駄ってだけ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 17:41:20.57ID:IZpM/Mp+
絵描き用とに不向きなCPUなんてないでしょ
現行ローエンドなんてどれも性能高すぎて何選んでも快適に絵が描けるし
何選んだって保存速度とかでクリスタがボトルネックになるよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 17:59:56.86ID:nCCUcxaJ
まあセキュリティだとか効果あるんだかないんだかわからんパッチが来るとか気にしないなら
Intelの方が色々セールとかオマケサービスとか多いし安くていいんでね

最初は自分もパッチあてりゃええんやな安くなっていいわ位に思ってたけど
再起動パッチあたりからめんどそうだなこれってなってきた
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 17:59:59.53ID:dBhHWcSu
ないってのは言い過ぎだわ
Celeron G3900でお絵描きしたくねえもん
モバイル向けAtomとかお話しにもならん
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 18:24:29.48ID:eO6ap6rm
まあ銀行取引とか株とかやらずお絵描き専用機としてならIntelでノーガードでも何とかなりそうではある
メモリの差し方も不安って人でどーしてもIntelが良いって人は直接お店で相談した方が良いかな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 18:59:47.77ID:IZpM/Mp+
10年前とか2600k(128cb)で同人誌つくってたんだから
G3900(119cb)なんて余裕じゃないですかね
少なくともSAIなら余裕だし、フォトショもCSなら余裕だよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:22:21.69ID:hIolgDlP
メモリ64GB積むことは珍しくないと言っても
このスレは16GB推奨で32GBですら必要性は薄い、CPUもi3で充分ってテンプレのスレなんだけどw
そりゃ可能な限り上を目指して極めたいって人もいるだろうが
AMDのは全方位最強なんかじゃなく予算抑えたい人にお得感あって良いぞって程度だろ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:31:27.13ID:dBhHWcSu
2万もする2400Gやグラボ必須なRyzen+にお得感あるとか(笑
Ryzenがお得なのは格安でメニーコア欲しいって人だけで
お絵描きではメニーコアは無意味だって簡単すぎる話
なんだけどな
2C4Tや4C4Tで4GHzのRyzenAPU出たら話は別だろうがね
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:32:18.90ID:sAhg3S7K
お絵描きマシーンが欲しいかワークステーションが欲しいかで全然構成変わるしな
ただ今Intel推す理由がないかな新アーキ版リリースまで様子見か雷禅に乗換えが普通じゃね?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 20:09:29.74ID:E0GvyPSK
普段の足用にFitかノートかで迷ってる人がメインに集まるスレで
7人乗れて釣りも車中泊もできるよ!とヴォクシーを勧める
それが今のRyzenゴリ推しの人達
車中泊もしたいですって人だけに勧めなよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 20:25:15.48ID:IZpM/Mp+
そういう馬鹿みたいなたとえ話すると
8400がFitかどうかっていう事になるんだからやめてほしいわ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 20:33:41.37ID:PD6TEMp6
BTO予算保証込みで16万
i5-8400、Radeon RX470、メモリ32G、SSD青250G、HDD1T
オプションでフロントポートUSB×2

でようやく予算に収まる感じ
コレでクリスタEXがぬるぬる動いてレンダリングも出来るなら決めたい
HDMI2.0が2ポート欲しいから、GTX1060 6Gも考えたけどお絵かきならRX470でも充分?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 21:30:52.04ID:ly5yr2Li
クリスタオンリーなら冗談抜きでCore2Duoにメモリ8G積んどけばいいよ
いままでずっとそれで描いてきたから
フォトショはガックガクで使い物にならなかったが
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 00:10:18.12ID:NWjDjMn9
>>714
クリスタEXやメタセコでオブジェクト作ったり背景をレンダリングしたりだね

よく考えたらクリスタのLTレンダリングしてるよりは
動画を録画したりエンコードしてる方が多いかもしれん
せっかくだからRyzen5 2600X 乗せてクリスタ使って人柱レポしてみるわ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 09:24:54.01ID:q3WQpnv5
Core2DuoはいいけどRyzenは禁止な
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 11:29:41.76ID:rvJgcqRr
やたら過剰反応起こしてる人って何も知らないでインテル買っちゃった人かな?
納得して買ったんならそんなに反応することなくね?
0719(1/2)
垢版 |
2018/04/24(火) 13:41:09.23ID:SiHm0+qP
【予算】〔10〜?〕万円 モニタ込み / 用途内で最安の予算に収めたい
【作画用途】
・これから始めるのでまだ分からない、Pixiv投稿や同人誌発行など。
・同人誌作成の場合は、クリスタProかEX使用、A4用紙でB5orA5仕上がりのものを想定
・ノベルティのようなカラーイラスト使用のグッズを出してみたい
【作画以外用途】
ネサフ・ネット動画鑑賞・DVDやBD映画鑑賞・MMD動画製作を少々
【現在のPC】
・年代物の富士通FMVのノートPC(Vista)です。
・Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8700 @ 2.53GHz (2 CPUs), ~2.5GHz
・メモリ:4GB
【一日の使用時間】〔0〜6〕時間(ほぼ休日のみの使用)
【エアコン】あり →[使用環境など]夏季の在宅時のみ使用(仕事で日中不在時は使用しない)
【希望HDD容量】不明 ☆
【バックアップ方法】現状なし ☆
【SSD】 不要(値段次第)
【CD/DVD/BD】ブルーレイ
【ケース】おまかせ(机上でアナログ作業もしたいため、できれば省スペースだと有難い) ☆
【モニタ】新規購入[希望特になし、ある程度のサイズであれば] ☆
【各、一つ選択】
《1》おまかせ
《2》コスパ重視(バランス重視)(過度のアフターサービスは不要)
0720(2/2)
垢版 |
2018/04/24(火) 13:42:25.02ID:SiHm0+qP
【その他、要望、現在の不満点、用途詳細など】
PCの買い替えに伴い、お絵描き環境も整えて同人(ネット含む)に復帰したいと思い書き込みしました。
PC用語に関してはほぼ初心者、かつ活動内容も趣味レベルですので、
いわゆる「最低限」のスペックがどのくらいかをお聞きしたく思っております。
今は液タブも気になっています。

☆【HDD容量】【バックアップ方法】【ケース】【モニタ】【液タブ】
特にこの辺りについて、(PC/液タブそれぞれ)一通り揃えた場合の、
一般的な容量やサイズ、価格相場、おすすめのメーカー等も教えていただきたいです。

※現在の作画環境は15年位前のフォトショップエレメンツとワコムの板タブのみ。
※カラーもモノクロも一通りのことはクリスタだけで完結するという認識でOKでしょうか?
※クリスタ自体もProかEXで迷っています。
※MMD用のスペックの計上は不要です。

スペックのおすすめを伺い、それを参考に購入したいと考えております。
初心者すぎる書き込みで大変恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 02:17:08.83ID:JYm/qgdd
>>720
ツクモ 省スペース eX.computer エアロスリム RS3J-B180/T

4/10新モデル
インテル Core i3-8100 プロセッサー
インテル UHD グラフィックス 630 (プロセッサー内蔵)
8GB DDR4 SDRAM ←オプションで8Gに増設
500GB HDD (SATAIII接続 / 6Gbps)
ASRock H310M-HDV/M.2 (MicroATX)
Windows 10 Home

計63504円税込

中華液タブ XPPEN Artist 15.6インチ、37998円
クリスタpro 6095円
Acer KA220HQbmidx 21.5インチ 10980円

全部で12万前後でいけるのでは。クリスタEXは3D使わないならいらんよ
クリスタ使わず無料のメディバンペイントでも漫画描けるし
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 02:24:18.88ID:JYm/qgdd
あと最安の予算でやりたいならオンボで(グラボは乗せない)
ブルーレイ、HDD、カードリーダーなど後で必要なときに外付けで買えばいい
ただしメモリだけは8G以上あったほうがいい
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 03:39:11.84ID:txuwkIw1
サイコムでRyzen1600で組んだマシンが今だとRyzen2600で一万くらいしか変わらなくて、待てばよかったかと少し思ってしまう
別に困ることなにもないんだけどさ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 05:29:29.79ID:Z9k1NkyE
クリスタは月額課金のやつがいいんじゃないか
気に入って使い続けても最後買い切りライセンスに切り替わって尼でパッケ買うより安いし
機能が過剰だと思ったらいつでも課金やめたらいいし
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 08:28:33.00ID:vj/rQcOx
MMD用のスペック不要ってあるから本当にMMD用のは除いたスペックって感じだな
MMDで動画作りたいってなるとまた話が変わるし
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 10:15:16.33ID:xSk+YrpK
83,138 (税込)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=619788
・Windows 10 Home 64ビット
・Ryzen 5 2400G
・AMD B350
・DDR4-2666 DIMM (PC4-21300) 16GB(8GB×2)
・240GB Serial-ATA SSD
・DVDスーパーマルチ
・Radeon Vega 11 Graphics
・ミニタワー / microATX
・350W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源

78,878 (税込)
http://www.frontier-direct.jp/direct/g/g100231/
・Windows 10 Home 64bit版
・インテル Core i5-7400 プロセッサー (3.00GHz / 6MB)
・インテル H110 チップセット
・16GB (8GB x2) DDR4 SDRAM DDR4-2400 メモリ
・320GB SSD / DVDマルチドライブ
・インテル HD グラフィックス 630
・450W ATX電源 80PLUS【日本製コンデンサ仕様】


SSD+メモリ16GBは欲しい
0730sage
垢版 |
2018/04/25(水) 10:30:04.93ID:CRem2unb
>>723
>>720 です。丁寧かつ分かりやすく教えてくださり、ありがとうございます!
コスパめちゃくちゃ良さそうですね…!
液タブに関してはPC以上に無知でしたので、非常に参考になりました!

その他クリスタやメモリ等にアドバイスくださった皆様も、本当にありがとうございました!
これからのお絵描きライフが楽しみです!
0731sage
垢版 |
2018/04/25(水) 10:52:57.30ID:CRem2unb
>>729
>>720 です。
書き込み中にレスいただいていたようで失礼いたしました。
アドバイスにもありましたが、スレ全体を見てもメモリは16GBはあった方が良さそうですね。
あとはプロセッサーもアップグレードできるか財布と相談してみようと思います。
色々と実例示してくださり、ありがとうございました!
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 11:49:55.86ID:JYm/qgdd
>>731
Core2 Duo CPU P8700からなら今売ってるどんなCPUでも性能上がると思う
i3-8100で3.1倍、i5-7400だと2.7倍、Ryzen5 2400Gなら2.8倍の早さになってるので
この辺ならどれ選んでも同スペックかと。クリスタなら普通に動く
お絵描きするならCPUよりはメモリに予算を
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 18:40:01.80ID:zZftFZhP
Macの人ってサブ何使ってる?
iMac+液タブで修理時の一時的な代用と好きな場所で使うサブとして新しいiPadの購入考えてるんだけど微妙?
予算上げて中古のBOOKかモバスタあたりにしといた方が良いのかな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 19:20:08.49ID:mJFp2ptA
>>734
iPadとApplepencilは初めてのデジ絵ならオールインワンでオススメできるけど、ワコムの液タブ使ってるなら物足りないと思う
クリスタのランニングコストもかかるし
落書きとかラフ程度で仕事に使おうとは思わない
出先の確認用には便利

ウチはちょい前に紹介されてるぐらいのそこそこのWindowsマシンがサブ
クリスタもAdobeCCもライセンス共通でいけるし
なんだかんだでWindows使いやすい

持ち歩き考えたらモバスタ13だろうけど外で作業しないならイマイチなサイズよ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 22:50:18.22ID:j6DNvtiE
>>735
分かりやすい説明ありがとう
iPad諦めることにした

あくまで外には持ち出さずに家の中で使う予定なんだが
メインが調子悪い時や修理とか一時しのぎ的な感じで備えておきたかったんだよな
でもサブに場所とられるのも微妙かと思って省スペ低予算で済みそうなの探してたんだけど結構難しそうだな
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:00:19.08ID:FxRStQyH
>>736
ipad proじゃなくipadの方?
Apple使いでサブ機ならipad proは液タブにもなるし最強でしょうに
2世代目なら書き味はwacom pro16やpro24には敵わないけど13HDは超えてるよ
重い作業にあまり向かないけどサブ機なんでしょ?自分ならipad pro1択だけど
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 15:01:07.68ID:CRmsNlb3
>>738
iPad Proで合ってるよ
漫画いけるなら余裕で買うんだけど
スペック不足でメインの一時しのぎすら難しそうな感じがしたからやめておこうと思ったんだよね

使う頻度は少ないだろうし〆切前にメイン壊れて修理までの数日間だけって使い方ならアリなのかな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 15:30:47.58ID:N7Nbt8NE
>>739
アリではないと思う
メモリ4GBしかないからレイヤー増えるとクソ重い
レイヤー増える前の下書きとかラフとかをiPadでやって
重い作業や仕上げはPCでって使い方には向いてるけど
途中までMacでやってデータが重くなった原稿の続きを
iPadで引き継いで完成までってのは苦行でしかない
同じ10万ならノートPCと板タブの方がずっと良いよ
理想はそりゃモバスタだけど値段がひどい
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 16:56:41.91ID:7nkVCi9n
パソコンの購入を考えています。
アドバイスよろしくお願いします。

【店名】パソコン工房
【モデル】SENSE-M037-i7-UHR-CSP [CLIP STUDIO PAINT]
【OS】Windows 10 Home 64ビット [DSP版]
【CPU】インテル(R) Core i7-8700 プロセッサー
(3.2-4.6GHz/6コア/12スレッド/12MBキャッシュ/TDP65W)
【CPUクーラー】【トップフロー】標準(リテール)クラスCPUクーラー
【メモリ】DDR4-2666 16GB×2(デュアルチャンネル/計32GB)
【マザボ】
【グラボ】
【SSD】240GB 2.5インチ Serial-ATA SSD (基本構成) (基本構成)
【HDD1】1TB HDD / 3.5インチ Serial-ATA (基本構成)
【HDD2】
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ [LG GH24NSxx]
【ケース】ミニタワーMicroATXケース IN-WIN EM040
【電源】500W [80PLUS SILVER認証] / ATX電源
【モニタ】
【保証期間】1年
【合計金額】145,980
【予算】150000
【作画用途】主に商業用漫画(同人誌作成にも使用)、全てクリスタでの作業。
CLIP STUDIO PAINT EX(バージョン最新)
A4用紙B5仕上がり、モノクロ二値600dpi、見開き作業あり
カラー350dpi、6000×6000での作業もあり。モノクロカラーともレイヤー多め。
3D使用
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 16:57:28.80ID:7nkVCi9n
すみません続きです。


補足

【作画以外用途】YouTubeなどで動画を見てます。
【現在のPC】Windows 8.1 Home 64ビット
Core i7-4770 @3.40GHz
実装メモリ 8G
HDD 1T
SDD なし
【一日の使用時間】〜15.6時間くらい、朝から夜中まで1日つけっぱなしです
【エアコン】なし。設置予定あり

クリスタ推奨パソコンのパソコン工房から購入予定です。
パソコンに詳しくないのでプロモデルの基本構成からほぼいじっていません。
(Windows 10 Pro 64ビットに変更したくらい)
現在のPCのスペックで問題なくクリスタは動作します。
多少ページ読み込みやブラシを大きくするともっさりしてしまいますが…

この構成で快適に動きますか?
なにか追加すべきのものあったらよろしくお願いします。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 17:43:56.18ID:KukNnZOZ
急いでなければまずOSと作業領域用に500GBくらいのSSD買ってそれで様子見ればいかが?
HDDしか知らんなら劇的に変わるよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 17:50:37.74ID:vv4/3xBk
金に糸目はつけないから手っ取り早く新しくしたいってなら止めないけど
自力でメモリ増設してSSDに換装できたら十分過ぎるからなぁ
そっから先はクリスタ側の設計の問題だから
たとえ100万積んで組んでもモッサリな部分はモッサリなままだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況