X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 15【板タブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef54-3KNm)
垢版 |
2018/03/05(月) 15:00:50.60ID:tdJk8q9Q0

!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●公式サイト
Huion
https://www.huiontablet.com
XP-Pen
http://www.xp-pen.jp/
UGEE
http://ugee.net/
Parblo
http://parblo.com/
Yiynova
http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic)
http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL
http://www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

●前スレ 【液タブ】海外製ペンタブレット総合 14【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1515859091/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK1f-3pl8)
垢版 |
2018/03/17(土) 04:36:56.74ID:yg4vPxGhK
傾き検知がついたやつはやくこないかな
新聞カットして実際の画面は20インチくらいが自分にはかきやすい大きさだったから
Artisul D22の出来を期待してD16かArtisut15.6を繋ぎに買うか迷い中
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b91-eTpM)
垢版 |
2018/03/17(土) 22:09:55.95ID:1p/JeQod0
>>144
それは輸送中のキズ防止のためのいわば梱包材だぞ
これを保護フィルムと勘違いして
「保護フィルムが両面テープで貼ってあるwwwさすが中華www」とか
トンチンカンなレビューしてるブログもあるが
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM03-N9vq)
垢版 |
2018/03/18(日) 10:45:50.91ID:pH+33CrFM
>>145 >>146
輸送時のフィルムであって保護フィルムではないようす。
そろっと少し剥がしてみたけど、その下に保護フィルムもないようなので暫くは輸送時フィルムのままで描きます。
まま、調べてみたら透明なクリアファイルを保護フィルムがわりにしてる人もいるから、多少はね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d2-7Zmp)
垢版 |
2018/03/18(日) 15:57:52.87ID:it5e/qo10
保護フィルム買って貼ったけど輸送時フィルムの方が描きやすくて保護フィルムの上から輸送時フィルム貼ってる自分みたいのもいる
保護フィルムをノングレアにした意味がない
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be6-PXWU)
垢版 |
2018/03/19(月) 08:13:33.81ID:ww2RrcZR0
huion GT221のついでにエレコムの21.5インチ用ペーパーライクフィルムも買ったんだけど
ペン先の磨耗が激しいし引っ掛かりが逆に気になって自分にはあまり合わないかもしれん
このサイズでなめらかなタイプのフィルムってあります?
ググってもなかなか見つからなかったんだけど
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9f-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 11:40:10.12ID:Rh25oNAc0
>>152
HUIONのGT-220V2にメディアカバーマーケットのプレミアムフィルムってヤツ使っているよ。
メディアカバーマーケットのやつは全部手触りがサラサラしてるんで目的に合っているかもしれない。

メディアカバーマーケットのは2種類あって安い方は手触りもサラサラしていてフィルム自体も薄いから
普通の低反射のノングレアフィルムっぽい。(あとフィルムがちょっと貼りにくい)
プレミアムフィルムの方は値段も倍以上するけど目が疲れにくいし、抵抗感がちょうどいいんでコッチ使ってる。
3ヶ月くらい使っているけど今のところ抵抗感もそこまで落ちていない感じ。
あとフィルムが厚いんでこっちの方が貼りやすい。

フィルムはメディアカバーマーケットにサンプルを頼めば確か1000円くらいで全種類のフィルム送ってもらえるよ。
描き味試したいって旨を伝えればOKだったはず。
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9f-MOYc)
垢版 |
2018/03/19(月) 14:05:22.95ID:Rh25oNAc0
>>155
あー、抵抗感求めなければそっちの安い方で大丈夫。
HUIONは特にペン先が削れやすいから、この商品のほうが使いやすいかもしれないよ。

ただ、貼り付ける時には風呂場で定規を当てながら貼り付けるといいよ。
フィルムが薄いせいで気泡が入りやすいんだ。
http://www.bookcover.jp/shopdetail/000000000005/
この商品を買う必要はないけど、商品説明文にあるように定規を滑らせるように貼っていくと気泡が入りにくいよ。
0161152 (ブーイモ MMf3-PXWU)
垢版 |
2018/03/19(月) 19:24:18.38ID:rkbcp+eIM
152です
皆さん色々アドバイスありがとう
メディアカバーマーケットの商品調べてみます
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9f-MOYc)
垢版 |
2018/03/20(火) 02:53:30.86ID:AOMVIPHQ0
あー。フィルムはサイズが大きいと気泡が入りやすいんだよ。
15.6インチくらいまでなら付属のヘラで十分なんだけど、21.5インチにもなると、やっぱうまくやらないと貼れなくてね。
そこで定規って話だったんだけど、この定規買えって話じゃなくて、百均とかの安い定規でいいんだよ!
フェルトとかいらないよ!
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9f-MOYc)
垢版 |
2018/03/20(火) 05:16:12.36ID:AOMVIPHQ0
>>165
メーカーによるけど、フィルムって基本的に保護フィルムの上から更に保護用のセロファンみたいなのが貼ってあるから
それを剥がしてしまわない限りは大丈夫。
ただ、保護フィルムがない場合は、ティッシュとかフィルムの付属品のクリーニングクロスを保護フィルムの上に敷いて
その上から定規を当てれば傷はつかないよ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b66-S0cT)
垢版 |
2018/03/20(火) 20:59:59.13ID:WNGmYn2+0
初液タブでXp-pen artist15.6とArtisul D13どっちが良いか悩み流中(´・ω・`)
レビュー動画調べるとどちらもペンの反応が早そうだし、視差もそれほど気にならないみたいで、あとは画面の大きさで選ぶべきか
13インチと15.6インチってだいぶ使い心地違いますか?
どなたかアドバイス下さい…
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9e-5Hqu)
垢版 |
2018/03/21(水) 13:56:12.08ID:1yeY3Xqk0
これくらいならまだ大丈夫
いつでも突き放せる
と思わせておいていつの間にか外堀を埋めてると言うのが中国の兵法
追い詰められてる当人はタッチ機能つけて見たりしてイノベーションしてるつもりなんだけどな
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b80-jnGH)
垢版 |
2018/03/21(水) 16:44:31.95ID:N8FfD+Ip0
>>191
3Dソフト比較スレのBlenderユーザーのイキり方とそっくりだから
そういうのはやめた方がいいと思う

>>192
確か傾き検知付きだし
ヨドバシで触った限り視差も追従性もほぼ気にならんかったなぁ
12〜3インチ?ほどの少画面って事もあるが、クリスタのA4・350dpiベクターレイヤーでの使用感だからまぁまぁいいんじゃなかろうか
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d23-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 18:54:43.33ID:nF2mxDL20
16proってデザインが無印16そのままなんだよね
実は無印16生産過程で残った素材を使い切る為のモデルだったりしてな
amazon.comでもずっと売ってないしYoutubeでも他のモデルみたいにレビュー無いし最初から異色な感じしてた
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ed-xDyL)
垢版 |
2018/03/21(水) 22:25:41.86ID:hiD3SOHQ0
GAOMON PD1560 を買ったんだけど、付属のフェルトケースって、
スタンドつけると入らないんですよねー。つけたまま入る、
バッグかケース探してるんですが、幅が広すぎて普通のノートパソコンのケースなどは
入らないみたいケースとか使ってますか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-meq4)
垢版 |
2018/03/22(木) 12:47:30.99ID:eIamp2Qqd
>>182 >>185
13HD使ってたのは去年の春まで(今は板タブとたまにiPad)
ジッターあるのはちょっと悩むなあ
気にならないくらいだったら気にしないけど実機触れないのつれえ
XP-PENの15.6を検討しているのですがジッターはどんな感じなのかオナシャス
カーソル見て描くのは慣れてるので視差は多分大丈夫
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-j/DB)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:25:26.38ID:dtyPEhowd
wacom板タブから中華液タブに替えようかなと思ってるんだけど、液タブ使用時に左手デバイスってあったら便利?
クリスタ使ってるからクイックアクセスパネルの機能使えば左手デバイス無くても何とかなるんじゃないかと思ったり…
スレチだったら申し訳ない
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e80-nl6J)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:36:04.52ID:8uhHYnDI0
一般論で言えば大きい液タブにしたらフルキーボードは置き場所に困るので好きなの選べばいい

左手デバイス
ミニキーボード
左手用多ボタンマウス

タッチパネル機能があるやつなら
pcのソフトウェアキーボード
クイックアクセスパネルやツールパネル直押し
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-XrH+)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:06:12.93ID:bUOQ5fPJ0
でもXppenって、アマゾンのレビューみると
ドライバで、マウスのボタンと消しゴムしか
割当できないっぽいんだよな。
ワコムのデフォルトみたいにスペースキーにしたいんだが
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b63b-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:16:51.56ID:Binb1ljw0
ペンのボタンならスペースキーやShift+Ctrl+Alt+Dみたいなことも割り当てはできるけど
スペースに設定したサイドボタン押しながらの挙動はちょっと違和感があって怪しいな
本体横の6個のボタンにスペース割り当てられてるのだと動作問題ないんだけど
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-XrH+)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:55:27.10ID:Mf0rJwgr0
Star05も候補なんだが、タッチエクスプレスキーという
物理ボタンじゃないってのが気になってる。
これタッチだけど、同時押しとかキーリピートとかできるのかな。
でも海外のワイヤレスってこれくらいしかないね。
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39f-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 11:37:25.87ID:tdvSfIzl0
>>220
ドライバーが古い機種はそう。
ドライバーが新しくなっている板タブと液タブだったらキーの設定で制限はなかったかな。
ただ、221の発言の通り、サイドボタン押しながらペンボタンを押すって事になるとちょっと挙動が怪しい。
ペンボタンとサイドボタンを同時に押すってことがなければ普通に使える。
例えばサイドボタンの同時押しは大丈夫なんで、そのあたりを気をつけてショートカットの設定をすると良いよ。
あと、地味な機能だけど、マッピングの切り替え機能もついて、このキーもペンに設定できる。

板タブだとドライバーが最新になっているやつって多分筆圧が8192になっているヤツだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況