X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 15【板タブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef54-3KNm)
垢版 |
2018/03/05(月) 15:00:50.60ID:tdJk8q9Q0

!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●公式サイト
Huion
https://www.huiontablet.com
XP-Pen
http://www.xp-pen.jp/
UGEE
http://ugee.net/
Parblo
http://parblo.com/
Yiynova
http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic)
http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL
http://www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

●前スレ 【液タブ】海外製ペンタブレット総合 14【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1515859091/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-j/DB)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:25:26.38ID:dtyPEhowd
wacom板タブから中華液タブに替えようかなと思ってるんだけど、液タブ使用時に左手デバイスってあったら便利?
クリスタ使ってるからクイックアクセスパネルの機能使えば左手デバイス無くても何とかなるんじゃないかと思ったり…
スレチだったら申し訳ない
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e80-nl6J)
垢版 |
2018/03/22(木) 20:36:04.52ID:8uhHYnDI0
一般論で言えば大きい液タブにしたらフルキーボードは置き場所に困るので好きなの選べばいい

左手デバイス
ミニキーボード
左手用多ボタンマウス

タッチパネル機能があるやつなら
pcのソフトウェアキーボード
クイックアクセスパネルやツールパネル直押し
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-XrH+)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:06:12.93ID:bUOQ5fPJ0
でもXppenって、アマゾンのレビューみると
ドライバで、マウスのボタンと消しゴムしか
割当できないっぽいんだよな。
ワコムのデフォルトみたいにスペースキーにしたいんだが
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b63b-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 23:16:51.56ID:Binb1ljw0
ペンのボタンならスペースキーやShift+Ctrl+Alt+Dみたいなことも割り当てはできるけど
スペースに設定したサイドボタン押しながらの挙動はちょっと違和感があって怪しいな
本体横の6個のボタンにスペース割り当てられてるのだと動作問題ないんだけど
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-XrH+)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:55:27.10ID:Mf0rJwgr0
Star05も候補なんだが、タッチエクスプレスキーという
物理ボタンじゃないってのが気になってる。
これタッチだけど、同時押しとかキーリピートとかできるのかな。
でも海外のワイヤレスってこれくらいしかないね。
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39f-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 11:37:25.87ID:tdvSfIzl0
>>220
ドライバーが古い機種はそう。
ドライバーが新しくなっている板タブと液タブだったらキーの設定で制限はなかったかな。
ただ、221の発言の通り、サイドボタン押しながらペンボタンを押すって事になるとちょっと挙動が怪しい。
ペンボタンとサイドボタンを同時に押すってことがなければ普通に使える。
例えばサイドボタンの同時押しは大丈夫なんで、そのあたりを気をつけてショートカットの設定をすると良いよ。
あと、地味な機能だけど、マッピングの切り替え機能もついて、このキーもペンに設定できる。

板タブだとドライバーが最新になっているやつって多分筆圧が8192になっているヤツだと思う。
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee8-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 16:14:15.93ID:CFymXD+m0
>>235
そうなんだ、うーん ちょっとレビュー少すぎる上に
ネガティブなのが目に入るな
その外人さんのレビューは↓なんだが
ttps://www.digitalartsonline.co.uk/reviews/creative-hardware/dell-canvas-review/
27QHDとipadproを経験ありでクリエイターにオススメできないとまで書いてるし
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-a0aF)
垢版 |
2018/03/23(金) 16:36:28.21ID:LQIY3GsXM
>>236
そんな慎重にならないで不良品はどんどん交換してもらえばいいよ。壊れる時は壊れるし
保証ついてるよね?
ペンの感じってのがよくわからないけど板と液の描き方の違いに比べたら誤差じゃないかな
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b3-XrH+)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:25:33.56ID:r95RC2XF0
>>231
情報ありがと。挙動があやしいのは残念だが、
サイドボタン同時押しできるっていいな。
intuosのペンは、シーソーみたいな、どっちかのみ押せるサイドボタンで
同時押しはできなかったから。
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4b-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 20:53:18.29ID:ILMlvZxpM
>>239
個人間取引で中に保証書入ってないから連絡先もさっぱり。もうだいぶ時間経ってるもんで。
強めにペン圧掛けたら押しっぱ状態のまま。
それまでは結構反応やら良かったし、ペンのバネの強さの感じとか沈みが浅くなったとか、そこら編が判ればなと
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-l1ni)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:04:57.91ID:0u6v5rrkM
>>237
うーん出先だからレビューちゃんと見てなくて、どう書いてるのか知らないけどどうだろうな
新しい4KのWacomのはともかく(触ったこと無いから何とも言えない)、27QHDは購入前に店先で半日触ってたけど、発色、視差、追従性ともに素人でも一見して分かるレベルでデルキャンより明らかに下だと思うよ
もしレビューで27QHDのほうが上と書いてるならちょっとおかしいと思う。
ただ、Wacom新型のほうが上と書いてるなら当たり前だと思う。
(技術自体はそんなに新しい物じゃないし、たぶん27QHDと同じ枠でより安価で高性能ってのを目指してる機体だと思うから)
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-l1ni)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:14:35.72ID:0u6v5rrkM
もうひとつ、iPadも店頭でかなり触ったが、視差・追従性ともにデルキャンより上だと思う。
ただし、以下の点で俺的には選外になった
・小さい
・俺の使用目的(何十枚もレイヤーを使う大判カラーイラスト/漫画原稿)に対して絶対的にハードがパワー不足
・Windowsと連携が面倒/Windowsの液タブとして使おうとするとパフォーマンスが落ちる
・パフォーマンスを出そうと思うと新しいドローソフトを覚えなければならず、そのソフトも機能不足
・すでに買ったクリスタに対して更に毎月1000円のお布施は納得しづらい
また、クリスタのパフォーマンス全開放するにはやはりパワー不足
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6381-h0dl)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:53:25.62ID:Vcj5mVIm0
dell canvasはタッチとかファームウェアの現バージョン確認方法がわかりにくいんですよね
自分のドライバインストーラーはなぜかアプデがきてるのにこなくて
サイトから直接ダウンして入れてるし

それとファームアップデートの時ケーブルを差し直さないとdell canvas が認識されなくて
アプデができない事があった。アプデしてからまた刺しなおす。
わかりにくいから電気屋の展示機だと最新のファームじゃない事が結構あると思う

色とか視差とか性能はいいと思います
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-a0aF)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:14:33.32ID:LQIY3GsXM
>>243
あーAmazonで買ったわけじゃないのね
ペンはそんなに違いはないけど新し目のモデルだと若干反応が良くて筆圧設定がスライドバー動かすタイプから曲線自由にいじれるタイプに変わってる感じ
ペンの耐久は変わんないんじゃないかな。その代わりペン単品でも安く買えるし
筆圧頑張っても全体の1/3もいかないくらいで半年ほど使ってるけど壊れたのは無いな
amazonでxppenとかhuionから買えば保証ついてるしペンの耐久は当たり外れあるだろうけど対応は良いからガシガシ使えばいいよ
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6381-h0dl)
垢版 |
2018/03/24(土) 00:37:20.40ID:gF0NXkbV0
>>248
自分の環境だと通知がこないんですよね
パソコンの相性だと思いますが特に問題ないので気にしてません

デルキャンの純正スタンド買った人いるのかな使いごこち聞きたい
自分はアームをつける土台がないから付属の足だけ。
液タブってどの程度の角度で描く人が多いのか
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad2-SK4C)
垢版 |
2018/03/24(土) 07:18:58.27ID:YYdQVkNo0
huionの割引額は1万程度か
ちょうど液タブ欲しかったしとりあえず買った
でもこれ221proと220v2って何が違うんだ?
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee9-BviP)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:02:01.02ID:AKGbKWiL0
>>253
proとv2はサイドキーがあるかないか

しかもGT-220 V2でも筆圧感知2048と8192の2種類が混在してるっぽくて訳がわからない
2017年の6月移行製造のものは8192に対応してるらしいがそんなの今知ったわw
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee9-BviP)
垢版 |
2018/03/24(土) 08:11:54.24ID:AKGbKWiL0
HUION JPがGT-220V2が2048か8192どちらの機種か判断するには
製品のシリアルナンバー確認しろとか鬼畜な解答してるw
8192買ったとおもいきや、2048の在庫送られてそのまま気づかずにいるパターンもありそうだ
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbb-SK4C)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:15:18.10ID:VTwCBt9Np
うーん失敗だったかもな
タッチバーはまだしもキーなんてなくて困るもんでもないし…221が安くなるのを待つのが賢い選択だったかも

グレア嫌いじゃないし小さくて軽い方がいいし明確な利点がケーブル挿す向きぐらいしかなさそう
せめて左右のキーに別の設定ができるかスタンドとかスペックに反映されない部分が改善されてるといいんだがな
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee9-BviP)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:43:30.11ID:AKGbKWiL0
つか、220v2のパネルから改良して販売してるとは思えないので、ペンが違うだけ?とも
旧型2048の方所持しててもPE330(ペンの型番)買えば筆圧8192になるのか?

しかし俺は試しにPE330のペンを買って見たが、旧式2048のペンとなんら変わりなく
正直、本当に8192の筆圧出てるのかすら怪しいなと疑ってるw
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba9c-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:39:56.80ID:pO7JKTEo0
心配すんな
中華どころかワコムのプロペン2使って「8192だーさすがー」って思ってたら
「非対応アプリケーションに配慮して2048に制限するモード(デフォルト設定)」
のままだった苦い経験がある
相当撫でるように描く人とかでもないとわからないんじゃないの
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9723-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:56:18.66ID:05JkD8h20
ON荷重性能が低いと強い力を加えないと認識しないから
認識させる為に強く押すとインクがドバっと出た様に線が太くなって筆圧感知の幅なんて意味が無い
ON加重性能が低ければ軽くさらさらと描いてても認識してなくて線が引けてないなんて事も多くなる
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc6-7Va8)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:20:02.78ID:SYRK9i1c0
まあ液タブに限らず中国メーカーの製品のカタログスペックは話半分に見ておいたほうがいい
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 17:44:31.45ID:O+UCmmYG0
ipad proと中華液タブってどっちがいい?
ipad持ってて描き心地は満足してるんだけどソフトが使いにくい
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-l1ni)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:08:02.48ID:a53VeQ3OM
ipadは精度がいいがパワー不足&アプリ使用に制限がある
中華は精度が悪いが安い
趣味のお絵かきなら好みでどちらか選べばいい
仕事なら高価だが上記の問題点を潰せるwacomにしとくのが無難
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eea-74Oi)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:13:01.88ID:bnv5DMcU0
>>268
クリスタに毎月お布施したら?
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e80-nl6J)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:53:43.04ID:kqjbS3re0
>>270
iPadのクリスタはお布施もさることながら、本来タブのアプリとしては多機能すぎるのを
無理やり詰め込んで走るようにしたから結構重いと聞いたけどどうなんだろうな
iPadのアドバンテージである軽快さや追従性みたいなのをフルに発揮するにはメディバンとかでないとダメって話だが
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eea-74Oi)
垢版 |
2018/03/24(土) 22:02:13.15ID:bnv5DMcU0
>>273
ワコムの液タブスレで上がる話題だけど
軽いと重い 両方の意見があがるから 使う人の作風次第かと
とりあえず体験落としたら? 6ヶ月無料
本格的につかうとなると毎月のお布施料を
受け入れらるかどうか
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 363a-SK4C)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:19:38.46ID:dlHylqVi0
何に追いつかなくなるのか知らんが4年経てば電子機器なんて全部時代遅れのスペックになるだろ
モバイルデバイスとしてはそれなりに上位の性能だから型落ちになったとしていくらでも使い道はあるしむしろ単機能の液タブより長く使える
中華液タブより値段も高いから当然だけどな
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 677f-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:51:21.73ID:LE0//tet0
PCの場合は本体の寿命より先にOSのサポートが終了するという(´・ω・`) そして新OSにソフト/ハード両方が対応してないと死ぬ
コミスタとかどうすんべなぁ・・・クリスタ無期限版貰ったけどさ
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39f-fzSc)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:41:24.00ID:XWKtxgUZ0
>>274
前にフラポ関係者が書き込んでいたけど、ドライバーのバージョンアップで対応しているらしい。
反応速度や筆圧感知をドライバーで8192にアップしているんだと思う。

今の所、使い心地に他社(XP-PEN)との差はあまり感じないけど、
カーソルの追従速度はHUIONの8192筆圧の方が
前バージョンのGT-220V2よりも良いところが一番良い点じゃないかな。
文字書きまくらないと気が付かない部分だけど。
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM92-qj8D)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:20:15.05ID:8ntV/79tM
Artist 16pro、Artist 15.6、ArtisulD16、PD1560の4機種で迷っております
第一候補はArtist 16 proですがペンが充電式なのでいかがかなと
第二候補はArtist 15.6ですがArtist 16 proのほうが発色が良さそうで

それぞれお使いの方でオススメ教えてください
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3385-Up5n)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:13:40.52ID:R3sece6X0
iMac High SierraにGAOMON PD1560のドライバーインストールして接続したんだけど設定ってどこからするんですか?
どこにもアイコンが見当たらなくって使えないorz
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f30b-q40i)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:25:38.12ID:ycc6+Hvl0
D16使ってるけどiPadやMacレベルに画面綺麗だよびっくりした。
板から乗り換えだけどペンも違和感なく使えてる
ただやっぱり、端はキャリブレしてもズレるねまぁ真ん中でしか絵かかないからいいけど
個人的にはダイヤル式のショートカットが便利すぎた
0305303 (ワッチョイ 3385-Up5n)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:55:52.42ID:R3sece6X0
インストールしたフォルダにアクセス制限がかかっていて解除したら設定プログラムを起動できました!
ただ今度は液タブ側にキャンパスを表示できてもペンのポインタがパソコン画面の方にしかならないんですけど何故でしょう、、、
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39f-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 15:10:17.62ID:21eaxqRl0
>>300
試していないから確証持てないけど(今持っている機種はGT220v2の8192版)、ドライバーをバージョンアップして
ペンを変えれば使える?かもしれない。
ただ、ドライバーをバージョンアップすると手持ちのペンはすべて使えなくなるから注意して。

>>301
膝に置いたりちょっと移動したいとかならArtist15.6かPD1560だね。
ただ、Artist16 PROの方が色域が広いんで着彩はしやすいよ。
実際に16PRO持っているけど、D16ほどじゃないけどやっぱ画面キレイなんで使いやすいよ。
iPad PROよりも発色は良い感じ。
あと、ショートカットキーが使用ソフトごとに複数保存出来るあたりは、ようやくワコムに追いついたな〜って感じ。
マッピングの切り替えもようやく実装されて今の所ハード面では不満はないかな。
ペンは充電式なのが不満だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況