X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39f-BBqb)
垢版 |
2018/04/18(水) 15:42:23.62ID:SF32aVaR0
!extend:on:vvvvv:1000:512
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part82
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1519781317/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1455181626/

【セルシス】CLIP/クリップ 21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1495701744/

【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359020140/

QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c136-70yo)
垢版 |
2018/05/27(日) 07:38:57.88ID:28Q9mEtx0
ちょっと質問いいですか?
プロパッケージ版を尼で購入したが
ドライブの調子が悪い
別のPCからドライブ外して
繋げても良いんだが面倒
この場合
体験版落としてきてシリアル入れたら
そのままPROとして使えたりしないかな?
こんな事なら最初からダウンロード版を購入しとけば良かったorz
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019e-Ockd)
垢版 |
2018/05/27(日) 10:51:51.02ID:b1MkoyoA0
悪名高いコミコのクリスタパッケージ版はDL版より若干安くて自分はそっちで買ったわ
同じくディスクは触らず体験版にシリアル突っ込んだけど
取説が紙なのは最初は良いと思った

内容古くてすぐ読まなくなったし今も売ってるかは知らないけどそういうケースもあるってことで
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d2-eofR)
垢版 |
2018/05/27(日) 16:40:42.51ID:M9UummVz0
俺もTVゲームとか買う時に購入も管理もお手軽なDL版じゃなく
わざわざ現物を買って棚に並べてなんとなくうっとりする時があるから
現物があると安心するって気持ちはちょっとだけわかる
0609607 (ワッチョイ 398a-Ockd)
垢版 |
2018/05/28(月) 17:08:44.75ID:yWfW4u+p0
>>608
元データじゃなくて電子書籍として売ってるデータの話だよ?
おれkindleで買ってるの大概解像度低いんだけど
もしかして別のサイトだと高かったりするんだろうか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be4-vFF1)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:16:51.85ID:mcTHBtnW0
>>611
どこもそんな程度だよね
紙からKindle用データにするときに
拡大して閲覧することを想定してないんだと思う
実際自分も読んでて一々拡大しないし

だから無駄に解像度高くして
サーバー圧迫しないようにしてるんじゃないかと

そういう現状見ると
これからは最初からデジタルとして
Kindleサイズを想定した絵柄の密度や
文字の大きさで作品作りした方が
読者も読みやすい気がするし
それが主流になってくると思う
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 398a-Ockd)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:36:41.87ID:yWfW4u+p0
>>612
端末はretinaを上限としてもうちょっと解像度上がるだろうし
もう少し精細に見えるようにはして欲しいんだけどねぇ
まあいろいろ事情はあるだろね

タッチが好きな作家さんとかで紙のコミックスでは見えてたのが
デジタルでは潰れちゃってるのはちょっと残念で
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be4-vFF1)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:37:48.22ID:mcTHBtnW0
>>613
拡大を想定していないのではという疑惑の他に
トーン処理の問題があるはず
紙原稿に貼ってあるトーンをモアレが起きないレベルで
Kindleデータでグレーっぽく見せるには
ある程度原稿全体をぼかす必要がある
鮮明に出来ないのは多分それが根本的原因かも
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b42-WQu1)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:43:38.53ID:ZAPp3Gnm0
>>609
原稿データをデジタルで縮小したのが電子書籍のデータだから
4Kディスプレイに対応した最近の電子書籍なら紙より解像度が高い
紙は印刷すれば滲むし電子書籍のデータほどの精細さは保てない
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3981-ZuZF)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:03:31.41ID:zwo6dqMx0
>>616
4Kに最適化された高解像度の電子書籍(マンガ)なんてどこからも出てないっつーの。
どの会社のでも買って2倍に拡大してみればボケボケの低解像度だぞ。
なんなら1倍表示でもボケボケだ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b42-WQu1)
垢版 |
2018/05/28(月) 22:24:05.68ID:ZAPp3Gnm0
>>619
それが一番問題だよね

映画もBDになるとオリジナルと解像度が遜色なくなるから
同じように違法コピーされるのではないかと問題になった

解像度が高いとマスターをコピーして売るようなものだからね
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138a-DqgS)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:09:11.38ID:PIT0taYL0
Cintiq 24買うか迷っているのですが、Win10で仕様する場合、
DPI設定やクリスタ内の拡大設定などどうするのが最適でしょうか?
メインディスプレイはDPI200%にしてます
たぶん100%にするとUI表示は小さくなりすぎると思うんですけど、
200だと大きいだろうし4Kの意味が薄れるような・・
0626625 (ワッチョイ 138a-DqgS)
垢版 |
2018/05/28(月) 23:16:17.63ID:PIT0taYL0
クリスタはなぜかサブディスプレイで起動する場合でもなぜかメインディスプレイの
拡大率を読み込み、しかもプロパティで拡大率の反映設定をカスタムしても
全く反映されない特殊なソフトです
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e4-DqgS)
垢版 |
2018/05/29(火) 09:58:19.29ID:Cof8Rd2u0
紙媒体では読めた小さな描き文字とか電子版では潰れて読めなくてガッカリした事あるけど逆は無いなあ

あとわざわざ海賊版を自主印刷する輩に対しては>>621が答えで電子版の精度を落とす意味は無いと思う
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-kydQ)
垢版 |
2018/05/29(火) 11:56:33.23ID:erHDkzkpa
電子書籍がPDFやPSD形式じゃなくそれぞれの媒体の専用ファイルになってるんなら何かしらのコピー防止対策くらい埋め込めそうな気がしないでもない
もっとも、高精細の表示を1ページずつスクショされたら意味ないんだろうけどさ…
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b42-WQu1)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:52:33.92ID:nwQIsf690
>>632
んなこたーない

新書版は雑誌掲載時より縮小されてるから細かい部分が潰れて汚い
それにiPadの方が表示面積が広いんだから細かい部分も全て見える

電子版が汚いという人は糞スキャンの割れ物漫画を見てるのか
あるいはまだデータ原稿ではなかった頃の古い漫画だと思う
最初からデータで作った原稿は最終出力もデータの方が綺麗だ
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3981-ZuZF)
垢版 |
2018/05/29(火) 21:04:42.40ID:WiglJA830
>>637
> 新書版は雑誌掲載時より縮小されてるから細かい部分が潰れて汚い
> それにiPadの方が表示面積が広いんだから細かい部分も全て見える

よくわかってないなら↑こんな変なこと書かなきゃいいのに。笑われるよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019e-Ockd)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:52:40.71ID:JM+FeefN0
流れ切っちゃうんですけどメモリってみなさんどのくらい積んでます?
キャンバスサイズとレイヤ数で多く使うようになるというのはわかるんですけど
今は古いPCでweb用の小さいのしか描いてなくて、大きいサイズでの使用量が想像つかなくて
B5グレスケ600dpiやB5カラー350dpiレイヤ200枚って16GBでは配信などのながら作業の余裕はないでしょうか?
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b81-/m8k)
垢版 |
2018/05/30(水) 17:16:18.99ID:vO1tP+xR0
A4 350dpiでカラー背景描いてて4〜6GBぐらいのメモリを食う
全面塗り潰したレイヤーを数抱えてたらもっといくかもね
作業用BGMとかブラウザとか併用してそっちでメモリ食いつくして
クリスタ巻き込んでOSがアプリ強制終了したことが3度ほどあったから(16GBで)
それが嫌ならブラウザに気をつけるかメモリ増やすかswapファイル設定した方がいい
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9b3-duoq)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:28:16.74ID:3uhoBzuS0
意外にブラウザは使用メモリ多いからな
iTunesなんて軽いものだよ
ただ資料とかブラウザで開いていることも多いし、クリスタのサブビューで表示しておくに勝手が悪いこともあるから、使い方と絵の内容次第なんだよな
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ff-KY9h)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:52:28.06ID:Q6d2z0gG0
新規ウインドウの位置保存する方法ないよね?
ナビは調整できないから新規ウインドウを常に開きたいんだが毎度手間だな
そもそも前回開いたファイル再展開がないから毎度毎度面倒くさいのだが
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019e-Ockd)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:39:39.16ID:Jrh/kx7P0
>>660
すごい参考になりますありがとう
16GBで仮想メモリ無しなのに強制終了がたった3回しかないなんて
仮想メモリは普通に設定するつもりなので大丈夫そうに思えてきた

他のレスも情報ありがとうございます

>>661
今4GBのマシンだけど動かすだけなら動きますよ
作業が進むに連れて段々もっさりもっさりしてきて
サイズが大きくなくても終盤の仕上げでフィルタとか使おうとするとイライラしてくるんですが
でも使えないわけじゃないです
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be4-vFF1)
垢版 |
2018/05/30(水) 23:47:36.90ID:A3g3ccTQ0
>>660
A4 350dpi フルカラーで4ページの広告用マンガを何度か描いたけど
十分問題無いけどね

ちなみにiMac プロセッサ2.8GHz Intel Core i7
メモリ8GB 1333 MHz DDR3
グラフィックス AMD Radeon HD 6770M 512MB

iTunesで曲聴きながらでも全く問題無い
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e42-vMvV)
垢版 |
2018/05/31(木) 20:28:59.52ID:DU1SKeEQ0
Windowsはメモリ盛ってもディスクキャッシュに回してしまうんで
無駄にメモリ盛りまくっても、それに比例した効果は得られない

同じくグラボの場合も、こちらはアプリであるクリスタの方が
グラボの支援機能をほとんど活かしてないので意味がないという…
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6fa-NLsb)
垢版 |
2018/06/01(金) 13:05:45.71ID:5/rN0yk90
ワコムのドライバアップデートしたら
クリスタで作業中の時だけペンの座標がズレるようになっちゃったんだけど
自分だけ?
締め切り前なのに超焦る
とりあえずドライバアンインストールして前のバージョン入れれば治るかな?
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259f-667V)
垢版 |
2018/06/01(金) 17:12:03.02ID:K/ZKJT3S0
>>675
治るかどうかは知らんけどとりあえず公式の貼っとく
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/faq/detail/svc/52/tid/31675#pagetop

でもドライバやらOS周りやらクリスタやらのアプデは時間に余裕がある暇な時にするもので
締切前や修羅場る予定がある時にするものじゃないから気をつけたほうがいい
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6fa-NLsb)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:56:22.28ID:5/rN0yk90
>>677
ありがとう
ドライバアンインストールして入れなおしたら
何とか直った、マジ良かった
半日潰したけど
いやほんとその通りだわ、あとでアプデすりゃ良かった
身に染みた

入れなおした後に設定をバックアップから復元したら
また同じようにバグってやり直し、とか繰り返したし
どうやらこのバックアップ復元が原因だった気がする
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-qghH)
垢版 |
2018/06/02(土) 17:10:21.72ID:hb7BVunxa
使用期限が6ヶ月じゃなかったっけ?
どこかに書かれてた気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況