X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part84
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b94-f9fT)
垢版 |
2018/07/10(火) 01:14:32.42ID:jtA+AEr80
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part82
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1519781317/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part83
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1524033743/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1455181626/

【セルシス】CLIP/クリップ 21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1495701744/

【イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT PRO part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1359020140/

QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe4-791q)
垢版 |
2018/08/07(火) 20:22:49.57ID:JfO35WgV0
>>293
ショートカットっていうより単純にそれぞれに付いてるダイヤマークをクリックすればいいんじゃないの?
クリックして無効にすればそこの定規ガイド線の色が変わるから
引きたい線のガイド以外はダイヤマークをクリックして
ガイドの色変えとけばわかりやすいし
間違って描く事も無いから
交点まで戻らなきゃならないような事にもならないし

まあそのクリックが面倒と言われたらそれまでだけど
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-kOv4)
垢版 |
2018/08/09(木) 02:05:36.16ID:YD+n/NCqd
Macで描いとる人いる?
全画面表示したいのにドック部分だけ残した風にしかできんのだけど
Dockを自動的に隠すってせんと全画面表示できないの?
クリスタのためにわざわざそこまでしとうないんだけど
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69f-ld/C)
垢版 |
2018/08/09(木) 02:45:55.74ID:v7dKqY1G0
Dockとか買ったその日から隠してるわ
タスクバー()と同じくらいうざい
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8a-2km2)
垢版 |
2018/08/09(木) 15:08:42.97ID:iXw4lH8a0
ベクター消しゴムって「すべてのレイヤーを参照」のチェックを外しても、
他のレイヤーとの交差点を認識しちゃうんですけど、レイヤー内だけで
判定するようにできませんか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab3-VRFV)
垢版 |
2018/08/09(木) 15:28:58.35ID:App/GUIc0
>>314
他の設定どうなってんだよ
すべてのレイヤーを消去にチェックが入ってんじゃねぇの?

そうでないのに無関係な触れてもいない他のレイヤーの線が消えるならおま環
さっさと公式のサポートに対応してもらえ
0318314 (ワッチョイ 4a8a-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 00:16:14.93ID:1sLr6kWG0
ありがとうございます 他のレイヤーの線が消えるのでなく
他のレイヤーの線との交差点を認識してそこまでしか消えないという意味でした
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b7d-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 00:43:18.89ID:q8lehtG70
いやだから、それが「んなことねえよ」って言ってるんだが。
> 「すべてのレイヤーを参照」のチェックを外しても、他のレイヤーとの交差点を認識しちゃう
って文章の通りだろ?315も言ってるけど普通はそんな現象は起こらない。
てか再現したくしてもこっちではできない

だから「チェック入ってる別の消しゴムで消してるんじゃね?」って言ったんだが
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8a-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 01:53:05.48ID:1sLr6kWG0
>>319
ありがとうございます 硬め消しゴムをよく見るとベクター消去がONになっていて、
左手デバイスの消しゴム切り替え修飾キーでそっちを選んだり選ばなかったり
してたみたいで、それが原因だったみたいです
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aaf-2km2)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:29:10.83ID:PhikYWXY0
「修飾キー押しながらホイール前後」でのブラシサイズ変更って
当たり前の機能だと思ってたが、これには無いんだな。再現もできない

デフォではキャンバス回転になってるが、むしろこっちのほうが使うやつ少ないだろと
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-IeV5)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:37:48.73ID:jeDfRhQ9a
写真からパース定規でパース取って正方形のような3D素材で形を合わせようとしても思ったより簡単にいかない
片方の面に合わせたらもう片方が合わない事が多々あるけどやり方間違えてるのかこういうものなのか
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ad2-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 16:42:30.66ID:yQa+EIyA0
パースで描くのって基本人工物だから地球が丸いとかは関係ないけどレンズの歪みは結構影響するね
でも建築とかの写真なら割とちゃんと取れるはずだけど
>>330みたいに3Dで合わせる場合は画角がくせものだな
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a19-jt2E)
垢版 |
2018/08/12(日) 16:10:40.42ID:ychqLwv60
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/53/tid/77500
これと同じく、キャンバス上でペン・消しゴムを使う時だけカーソルが大きくずれる症状が出たんだけど、どうやったら直るんだろ・・・
(キャンバス以外の位置ではカーソル位置に問題はない。マウスを使うとキャンバス上でもカーソル位置は正常)
win10です。
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0311-Qb5F)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:03:52.55ID:AYT2SBHT0
>>340
マルチディスプレイ環境でグラボの配線変えたりディスプレイの位置関係をいじるとなったりしたことがある
ひどいとブルスクになることもあった
直し方: タブレットの設定ファイル削除>設定をもう一度やり直し
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b86-pd3c)
垢版 |
2018/08/13(月) 11:41:47.71ID:gG2JP7Tt0
そういうソフトなんだ
多コアも使えますよってだけで多コアに最適化されたって意味じゃないんだ
バージョンが2以上の有料になるか、また名前を変えエンジンを新調した別ソフトにならないと改良されないんじゃないかな
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab3-VRFV)
垢版 |
2018/08/13(月) 21:41:43.98ID:RxrDzg2n0
昔からPhotoshop使ってるから扱いにくいとは思わないな
たぶん最初にペイントソフト使った人間がPhotoshop使うと使いにくいと感じると思うだろうなぁ

まぁ、併用して使ってるとPhotoshopのショトカの融通の効かなさが嫌なこともあるけど
クリスタはクリスタでコマンドあるのにショトカの割当が出来ないとか
どちらも機能的には満足でもこの辺りが一番使いにくいかもしれん
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32c-TVaY)
垢版 |
2018/08/14(火) 05:48:38.98ID:OhAFqo/G0
魚眼パース定規とマウスの軌跡自体のパターンを関数制御できる機能が欲しくてLazy Nezumi ProっていうのをCSPと組み合わせて使ってるんだけど
これも元々はパース定規機能とか同心円定規とかをPhotoshopで扱いたいって言う需要からくるソフトだしね
彼らのなんでもPtohoshopで完結させたいと言う熱意はすごい
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-o2zv)
垢版 |
2018/08/14(火) 06:59:59.77ID:3JBkQrEl0
建物や街並みとか写真で撮った背景をトレースする場合てみんなどうしてる?
パース定規あまり使わずレンダリングしたけでの巧い漫画とかよく見るけど
クリスタだとレイヤーのLT変換だけど微調整が難しい
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-o2zv)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:00:58.15ID:3JBkQrEl0
建物や街並みとか写真で撮った背景をトレースする場合てみんなどうしてる?
パース定規あまり使わずレンダリングしたけでの巧い漫画とかよく見るけど
クリスタだとレイヤーのLT変換だけど微調整が難しい
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c3-IeV5)
垢版 |
2018/08/14(火) 12:45:17.69ID:kKV/x9Vx0
すまん、最近10に乗り換えたんだが
ブラシサイズカーソルの円が欠けるやつ自分も発症したんだけど↓
https://www.youtube.com/watch?v=hocwlTziDTQ

これってまだ解決法ないんすかね
ググったんだけど2013年ごろから今に至るまで何度も報告されてるのに返答が毎回「調査中」なんだけど・・・
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f23-2km2)
垢版 |
2018/08/14(火) 16:05:52.73ID:KkFAiLQD0
【セルシス公式/FAQ】CLIP STUDIO PAINTを起動した際に、
前回終了時のメインウィンドウのサイズや位置が記憶されていない場合の回避策を公開しました。
回避策
CLIP STUDIOの左側にある[PAINT]をクリックして、CLIP STUDIO PAINTを起動してください。

それが面倒くさいからショートカットで起動してるのにアホか
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab3-VRFV)
垢版 |
2018/08/15(水) 02:41:54.16ID:OXZHF4LC0
PaintとSTUDIOは同時にスクリプトから起動してる
プロセスがなければ起動、最小化してれば最大化、最大化してれば最小化を同じキーでモニタと座標指定してるわ
STUDIOから起動とか二度手間感ありすぎてアホみたい
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae7-2km2)
垢版 |
2018/08/15(水) 03:52:15.19ID:dFozkWn20
今はアップデート時もCLIP STUDIOのショートカットしかつくらない様になってるしどうしてもCLIP STUDIOから起動して欲しいんだろうなあ
ゴチャゴチャしてて見づらいし動作も通信も遅すぎるから起動しないってのに
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eeb-2km2)
垢版 |
2018/08/15(水) 05:25:13.71ID:IgFNyqS10
自分も32GB積んでるけどクリスタ使う上でそれが必須だとは思えない
他にいろいろやりながらとかじゃなくクリスタ使うだけなら現時点で16GBで足りないって事はそうは無いと思う
実際自分が描いたイラストでかなりレイヤー使いまくってる絵でもクリスタ単体ではせいぜい2〜3GBしか使ってない
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c69f-ld/C)
垢版 |
2018/08/15(水) 10:29:10.12ID:jL5xXKNe0
メモリ余計に積んでるとブラシサイズ600でエアブラシ使いたい時とかに威力を発揮する
普段は体感するほどでもないともいう
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d2-IeV5)
垢版 |
2018/08/15(水) 10:41:14.07ID:hisYRRTl0
【ハルノート、次はイラン】 ヒロヒトはCJA″に買収されていた、第二の9.11自演は、第三神殿か!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534296697/l50
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca80-Qb5F)
垢版 |
2018/08/15(水) 14:24:55.61ID:xBjhZVam0
>>372です
レスありがとう
他のことをしないなら8GB
ながら作業でも16GBで、配信バカスカだと16GBでも足りなくなる感じでしょうか
じゃあメモリ増やせってのは8GBあたりの人や配信バカスカしながらの人に向けられてるってこと?
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5feb-2km2)
垢版 |
2018/08/15(水) 15:48:10.15ID:jWGcl5Mq0
その昔あるお絵描きソフトの作者が「印刷サイズのカラー絵はメモリいくらあっても足りない」
って書き込んでたのだ(まだメモリ容量平均512メガ〜1ギガの時)
その名残でオッサン連中が思考停止して広めてる
後は作業配信しながらネトゲやってる絵に集中出来ない連中のせい
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca80-Qb5F)
垢版 |
2018/08/15(水) 17:04:08.90ID:xBjhZVam0
今の64bitマシンは昔と作りが違って際限なくメモリを食いまくるイメージもありますけど
自分の場合は漫画ではなく300dpiA5カラーで修正多いからレイヤ100〜200枚とかでの作業なんですが
16GBにすれば動画見ながらはできますかね
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca80-Qb5F)
垢版 |
2018/08/15(水) 17:30:07.67ID:xBjhZVam0
今使ってるのはメモリ4GBで明らかに足りないのがわかるんでweb用の小さいのでレイヤ結合しまくる使い方しかできませんで
いい加減ちゃんとしたのを買おうと思ってるんですがメモリどれだけいるのか16と32で迷ってます
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e00-6R60)
垢版 |
2018/08/15(水) 18:01:39.58ID:I4etujsj0
2年前なら32GBでも大した値段でなかったから、オーバースペックだなーと思いながら積むのもアリだった。
今は天井を打ったとは言え、まだ当時の相場の3倍だからねー。よく考えよう。お金は大事だぞ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca80-Qb5F)
垢版 |
2018/08/15(水) 19:54:47.40ID:xBjhZVam0
今の3分の1だったら迷いなく32GB積んだので買ったのに
値上がってるらしいとだけは知ってたけどそんなに違ってたんですね
16一枚にしてあとから買い足すならそれまでデュアル捨てることになるし、素直に8×2かな

参考になりました
色々とありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況