X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part103【DT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-kyvO)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:34:53.99ID:0XGLlavDd
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのThunderbolt 3とUSB PD 20V(または100W)対応のUSB-C端子1本で接続(20170422 Cintiq Pro(起動に+AC) 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part102【DT】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530581251/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bb-nxxP)
垢版 |
2018/08/08(水) 02:42:06.06ID:AdkavViM0
社員さん見てるんでしょ?
半額にすれば今の3倍売れるからちゃんとやるんだぞ無能
もう殿様商売が通用した時代は終わってんだよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538a-2Twz)
垢版 |
2018/08/08(水) 04:46:38.03ID:ZT1z6H5H0
毎回買い換えるわけでもないし
ニッチで高価な製品だから数売れるわけでもない
安価なライバル商品も増えてきたし
Apple Pencil+iPad Proのような、精度で上回るものも出てきた

やることはわかってるはずなんだけどな〜
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c3-Birw)
垢版 |
2018/08/08(水) 07:58:33.26ID:CxHyhTOd0
アマゾンの有料保障は
10%ポイント還元店の5%ポイント分で保証延長とほぼ同じ価格だね

保障的にはビック延長保証に似てるのかなこれ
ビックは保証上限金額は80%だけどアマゾンのは書いてないのね
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c3-Birw)
垢版 |
2018/08/08(水) 08:25:31.55ID:CxHyhTOd0
>>358
> 普通に長期保証の商品ページ説明欄に保証条件や保証上限額も書いてる

ペンタブレット 3年 長期保証 (自然故障・不具合に対応/対象製品税込価格 255,000円~259,999円)
https://www.amazon.co.jp/dp/B017JSUW0I/

タイトルの対象製品税込価格は補償対象の価格だよね
そもそも「保証書に記載された保証上限金額」なんて書いてあるし
何が普通なのか分からないけどページ本文には保証上限金額が書いてないように見えるんだけど
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63fb-rFPn)
垢版 |
2018/08/08(水) 09:10:56.92ID:qWop6kt+0
価格の問題じゃなくて、製品的信頼がないのだよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bb-nxxP)
垢版 |
2018/08/08(水) 09:16:48.95ID:AdkavViM0
Appleの方が圧倒的に大企業でクリエイター御用達だからな
Appleがトドメ刺しに来たら余裕で終わるよ
MacとiPadで完全連動されたら勝ち目一つもない
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5381-Xflc)
垢版 |
2018/08/08(水) 09:31:05.06ID:QcxvNyAV0
ゲーム業界にしろ映画業界にしろほとんどはWINDOWSじゃないの?
自分はデザイン畑出身でデザイナーが50人以上いる部署だったけど完全にWIN環境だったし
(以前はMacだったけど他部署との連動やソフトの問題でWIN移行したとのことだった)
アップルがOS関係なく使えるデジタイザー出せばそりゃワコムもヤバイだろうけど、それは考えられんし
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b3-Z9mU)
垢版 |
2018/08/08(水) 11:22:44.65ID:N4bXmbT40
映像系はmacも多いよ〜
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-2f0l)
垢版 |
2018/08/08(水) 11:27:46.17ID:cqct4Zled
16proならいま数日おきに値段下がってる状況
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d2-10BI)
垢版 |
2018/08/08(水) 11:56:15.42ID:IOTaUH1v0
【ジャーナリスト安田純平さん(44)行方不明】 ビックリマンシール開発者「全部でっちあげ、ホンマに」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533644554/l50

安倍は人質テロの自演やめろ! 日本列島で地下核実験するな! バレないと思って国民を人柱にするな!
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-Op7B)
垢版 |
2018/08/08(水) 18:47:51.20ID:1qXmN2vM0
pro13の画面が点滅する原因を調べてたら、最終的にオンボードに挿し変えただけで治ったわ
クソまじ最悪

修理中の予備にpro16買ったのに…!

バックライト修理から返ってきた後に画面点滅してたら修理不全だと思うじゃん
なんでこのタイミングでグラボ壊れたし
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-XjIH)
垢版 |
2018/08/08(水) 19:25:44.92ID:8O3TJUiZa
グローバルの方の尼で非公式のpro24VESAの変換マウントポチってみた
一番高い送料でも日本の個人輸入のヤツの3分の1以下じゃないか・・・
まあ、届かない可能性もあるのが怖いけど
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63fb-rFPn)
垢版 |
2018/08/08(水) 20:24:08.77ID:qWop6kt+0
>>375
全然使ってないす
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a344-Ho7+)
垢版 |
2018/08/08(水) 20:24:37.11ID:+dgkwLbl0
アルミ加工できる環境だからPro24の自作マウントちょっと気合い入れて作ってみようかな
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-Kv/N)
垢版 |
2018/08/08(水) 20:47:42.51ID:iU0YbAsn0
前スレの554だけど
たまたまDTK-2700の電源付けたままグラフィックドライバ更新で画面が映らなくなった問題で修理だしたら
メインボードの故障とのこと
液タブの付属のDPケーブルで繋いでたけど何が原因かは分からんです

一応液タブの電源付けたままグラフィックドライバ更新は故障の可能性があるってことでした
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-W0rs)
垢版 |
2018/08/09(木) 00:43:52.16ID:SFtzXnKz0
俺のpro13もグラボのドライバが悪さしてんのかもしれないな
グラボの何かが悪いのはわかったが、果たしてどうすれば治るのか…
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a06-+y+y)
垢版 |
2018/08/09(木) 02:47:10.55ID:LJNt3Ff40
  バン    
バン(∩`・д・) バン  叩けば直る
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5d-J0JU)
垢版 |
2018/08/09(木) 04:11:39.78ID:sJ8Ji8zh0
win7 32bitでcintiq13hd使ってると30分ぐらい放置した時にペンが反応しなくなる時がよくあるんだけどこれって何か対策ありますか?
ドライバは最新のは特定条件下で不具合あるらしく最新一個前の末尾.29、何回かドライバ入れ直したけど改善しませんでした 問い合わせですかね
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-UHfn)
垢版 |
2018/08/09(木) 09:55:17.33ID:IHA13GvC0
いろんな通販サイトの保障を見て回ったらツクモの保障は
他では対象外になってる落下や火災もカバーしてるとか中々良いなと思ったら
補償限度額が2年目から商品金額の50%になっててやべえ
そんなんだったら補償限度額80%の親会社のビックで買うわ
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-u47I)
垢版 |
2018/08/09(木) 11:03:21.76ID:5OPgY5otM
モバスタから異音がすると書き込んだ者ですが、発生条件が負荷をかけた時に鳴るようで、
例えば何もしてない状態からタスクマネージャを起動するとその瞬間「ジージッ」と鳴ります。
後は起動時も負荷がかかってるからか、ずっと「ジー」となっていて、立ち上がると音が止みます。
Painterとか使ってる時も鳴ってます。
たまに電源入れた瞬間も短く「ジッ」と。
大きさ的にはモバスタにピッタリ耳を付けないと聴こえない程度ですが、
たまに離れていても聞こえるときがあります。
これは自分が過敏になってるからかもしれませんが。
鳴る場所がUSB側なので、位置的にCPUかGPUかなと思います。

初期不良で交換して貰ったやつなのに、
もしまた不良なら面倒くさすぎる・・・

>>295
自分の使い方が悪いのか、そこまで高音じゃないのか分からないけど、
あんまりピークは出てない感じでした。
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e8a-+zB5)
垢版 |
2018/08/09(木) 11:25:07.56ID:bd3aOYoc0
10%クーポン使えるようになったから定価+3年保証キャンセルして購入し直したが
それだと保証はつけられなかった
結局5万も浮いた事になるが価格が価格なんで保証つけたかったわ
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-W0rs)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:20:50.59ID:SFtzXnKz0
>>406
いわゆるコイル鳴きでしょ?
古いノーパソだとよくなるよね
修理に出したら直してくれるんじゃないの?
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f7-/uhX)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:27:36.61ID:xh4awGxF0
今CC2を修理に出した。到着は11日午前だけど、修理で休業期間へ引きずりそう
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e8a-+zB5)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:56:40.85ID:bd3aOYoc0
>>408
今もう一回カートに入れてみたら15000円で3年保証あったが
クーポン付きの場合つけられないんじゃないかね
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbfb-irNJ)
垢版 |
2018/08/09(木) 22:22:17.07ID:k8+h1TYl0
(鳥肌)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況