X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart104【DT】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-J6FL)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:44:57.17ID:sdfrxxOUH
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのThunderbolt 3とUSB PD 20V(または100W)対応のUSB-C端子1本で接続(20170422 Cintiq Pro(起動に+AC) 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part103【DT】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530581251/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb3-ydPo)
垢版 |
2018/09/06(木) 23:00:49.08ID:7J9scaSd0
ユーザーからこれが欲しいって希望はなんとなくは把握してるだろうに謎だね

すまん dギリ
上で出ていたギラツブ抑えの液晶シート
24用のミヤビックス光沢ってこのまま検索すれば出るやつ?
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c7-HcYj)
垢版 |
2018/09/07(金) 01:48:36.36ID:6T1EmtRS0
>>837だけど俺の所にもamazonからついに発送メールきたで〜!
あまりにも手に入らなさすぎて24proなんか実は存在してなくて
届いたとか言ってる人は全員ワコム社員が騙すために工作してるのかと思った
最初にヨドバシで注文してから入手まで4ヶ月かかったで
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efad-O+me)
垢版 |
2018/09/07(金) 11:15:10.59ID:rDvNBVpS0
3日前にワコムストアで注文可能になってたcintiq pro 24、注文したら今日届いたよ
保証期間延長が無くても構わない人は注文可能になってたらすぐ買った方が良いかも
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1695-eFvF)
垢版 |
2018/09/07(金) 17:39:43.60ID:0VVzZrss0
cintiq pro 16 で普通の黒い芯で描いているとたまーにザラっとするのなんなのかわかる人いますかね…?
あのデジタル特有のぬるぬる感で描くのいい感じだから、急にザラつきがでると画面に傷付いたかなとかオドオドする羽目になってる
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db95-X0d4)
垢版 |
2018/09/07(金) 18:45:53.52ID:JuGxcl2R0
>>904
たまにガリッというかザリッというかそんなんなることあるよね
ペンを持つ角度を少し変えたり
使ってるうちに自然に発生しなくなってたりするから
芯が微妙に鋭角になった部分が発生しててそれが絶妙な角度で当たってるんじゃないかと思ってる
材質的に弱いのは芯の方だから画面に傷がつくことはないだろうとは思う
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e9f-pnJM)
垢版 |
2018/09/07(金) 19:10:26.39ID:34pH9l0p0
手の皮脂とかじゃない?
iPadProでもなんか急に書き味変だなって思ったら指紋が沢山ついてるところにペンを走らせてたとかあるけど
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ad5-Eiid)
垢版 |
2018/09/07(金) 21:47:22.53ID:71IVswpM0
Pro24の保護フィルムどうしようと思ってたけど、なるほど光沢フィルムという手もあるのか・・・
でもミヤビックスのPro24用高いねこれ
もし22HD用で売ってたらPro24にも転用出来るはずだから安く済んでたのになあ

ペーパーライクは1日でフェルト芯1本余裕で消耗すると知って諦めた
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa7f-zmX4)
垢版 |
2018/09/08(土) 00:21:19.26ID:f1PsPj8r0
>>914
俺もクッソ汚かったな、しかもろくな説明書も付いてないからこれぶっ壊れるんじゃないか?って思うぐらい硬い蓋に参った
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f8a-+G5A)
垢版 |
2018/09/08(土) 02:04:08.22ID:PRC9fVkp0
俺はあえて言わなかったけどクソ硬カバーの話ようやく出たな
そして同じくめちゃ汚い
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fa-JXmQ)
垢版 |
2018/09/08(土) 07:31:51.13ID:VOyYxZdc0
あのカバー外す時勢い余って人差し指切ったぞ
ピーラーみたいに長々と2センチくらいやっちまった
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b3-eMuy)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:53:19.76ID:ArF+gzDY0
カバーは硬すぎてこれ外しちゃいけないやつじゃないかと思ったわ
はめ込むのも硬くて不安しかなかった

スタンドは買うのやめてよかったよ
wacotronと良いアームでピッタリ止まるしがたつきも無い。信じて買って良かった
これが公式のスタンドだったらなあ…
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMda-Qf52)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:08:47.85ID:EYUEMtKuM
スタンド使いにくいと思ったらやっぱり評判低いのね笑
モバスタ買ったのですが、これだけはやっておけって設定あったりしますか?
もし何かありましたら教えていただけると幸いです。
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daba-O+me)
垢版 |
2018/09/08(土) 14:10:07.19ID:H+x1AOpD0
ぐぐれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1522420176/
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-5Ns0)2018/03/30(金) 23:33:45.48ID:jadXJ6vf0
・最近モバスタ買ったならまずUSBメモリ16GBを一緒に買って回復ドライブを作ること
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026852/windows-create-a-recovery-drive

・次にintelのドライバーをすべて更新
「intel ドライバー アップデート」で検索
どうしてもわからなければ下記使用
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html

・所謂「Windows10の13個のセキュリティープライバシー設定」を検索して基本オフにしておくこと
特に設定の同期とCortana関係がバックグラウンドで勝手に処理持っていくことがある

・買ってきて数日は裏でWindowsアップデートが動いてるから重いことがある
「gpedit.msc 自動更新延期」で検索してアップデート延期した後に電源入れたまま放置
※creators update後はgpedit.msc使わなくても「更新とセキュリティ」から延期できるようになりました

・仮想メモリを固定値でいれておくこと
https://pc-karuma.net/windows-10-page-file-settings/

他には↓下記スレ7以降参照
http://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/cg/1485613070/
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daba-O+me)
垢版 |
2018/09/08(土) 14:11:56.53ID:H+x1AOpD0
モバスタファームウエアアップデートb.00とかきたな
まだ入れないけど
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e9f-pnJM)
垢版 |
2018/09/08(土) 17:03:03.11ID:HXa3Wk8X0
今ごろ24hdって売れるのかな・・・
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-5U+4)
垢版 |
2018/09/08(土) 17:09:33.05ID:DZvtLRX3a
新品が高い以上、中古も普通に買い手はいるし通電時間が短ければ高くで売れるんじゃないか
通電時間に関して明記されてると買いやすいけど…
24HDtならワコムCCSで一応出るけど24HDが対応してたかは知らん
5〜10万ぐらいの値札はつく
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc3-VBXn)
垢版 |
2018/09/08(土) 17:56:53.02ID:M27lSbW+0
中古やオクでは24HDより22HDのほうが高く売れるという逆転現象が起こってるんだよな
年式の問題もあるけどやっぱあのスタンドのデカさと重さが敬遠される原因になってる
輸送や部屋での移動の際にスタンドが破損してるものも珍しくないし送料も格段と高い
22HDはそういう要素がないから使用頻度の低い良品でタッチモデルだと
10万越えて落札されるのも珍しくない
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daba-O+me)
垢版 |
2018/09/08(土) 17:57:25.08ID:H+x1AOpD0
ツイッターでプロペン2の筆圧がPhotoshopでだけ効かないと言ってる子におしえてあげてね
■まずデジタルインクを切る
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/137
ワコムタブレットのプロパティで位置調整>デジタルインク機能を使うをOFFにした時にPhotoshopで筆圧を効かせる方法
helpx.adobe.com - タブレットの設定について(Photoshop CC 2014)
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/cq08110039.html
上記C-1. 「WinTab の SystemStylus を無効にします。」を実行、Photoshopを再起動
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMda-Qf52)
垢版 |
2018/09/08(土) 17:57:40.09ID:EYUEMtKuM
>>936
ありがとうございます。助かりますm(_ _)m
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daba-O+me)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:09:27.69ID:H+x1AOpD0
>>811 ついでに過去スレから
オンスクリーンコントロールの呼び出しテール割当

・Backup.wacomprefsファイルをエディタで開いて TransducerEraserSettings タグで囲まれた場所を探す
 - <ButtonFunction type="integer">61</ButtonFunction>
  ←タグは存在して適当な値なはずなので61にする
 - <Panel type="string">XXX</Panel>
  ←タグ自体ないので上記タグの下にでも追加する。
   XXXはマップしたいオンスクリーンコントロールの名前(カナの全角半角注意)
・ファイルを保存してデスクトップセンターの設定のバックアップ>復元でロード
・設定パネルでテールスイッチが多分「無効」になるけど押すとオンスクリーンコントロールが出るはず

ButtonFunction を 31 にするとマッピング切り替え
他の機能の番号は設定ファイルを眺めるときっとわかるので興味があれば調べて
(適当なボタンを割当変更して、WinMergeってソフトで差分を見ると調べやすい)
ついでに、ButtonNameがButtonHomeってなってるとこがあるのでいじってみたけど
そこは無視されて強制的にWindowsキー固定みたい(いじっても書き戻される)
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db95-X0d4)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:32:08.12ID:fgTVvHbn0
>>951
設定ファイル弄ると色々できるんだな

とりあえず>>811>>829の内容を統合したものを書いとく

Backup.wacomprefsをTEXTエディタで書き換えてプロペン2のON荷重を軽くする方法

【重要】まずBackup.wacomprefsのバックアップコピーをとっておくこと
設定を誤ると誤作動などの問題が起きるかもしれないので自己責任で

1.Backup.wacomprefsをテキストエディタで開いて
<ButtonName type="string">tip</ButtonName> ←この一行全部を検索
ペン先(tip)設定の位置を確認(消しゴムの場合は<ButtonName type="string">eraser</ButtonName>)
同じブロックのPressureResolution↓を確認して筆圧分解能が8191になっていることを確認(なっていない場合はペンの設定のオプションにいって筆圧レベルの互換性チェックを外して最初からやり直し)
<PressureResolution type="integer">8191</PressureResolution>

2.同じブロックのLowerPressureThreshold↓で下限ON荷重閾値を32あたりに設定(プロペン3Dの場合は20あたり)
<LowerPressureThreshold type="integer">32</LowerPressureThreshold>

3.同じブロックのPressureCurveControlPoint↓の最初の数字を上記LowerPressureThresholdの値に。二番目の数値を0にする
(3番目以降の数値(下記xxxx)はカスタマイズでいれた筆圧カーブの曲線を示す数値が保持されているのでそのままでおk)
<PressureCurveControlPoint type="string">32 0 XXXX XXXX XXXX XXXX</PressureCurveControlPoint>

4.同じブロックのUpperPressureThreshold↓で上限ON荷重閾値を36あたりに設定(プロペン3Dの場合は24あたり)
<UpperPressureThreshold type="integer">36</UpperPressureThreshold>

5.上記を使っているペン×ソフト別設定の数だけ繰り返す(誰かかそのうちツール作ってくれるかもな)
保存してBackup.wacomprefsをダブルクリックして設定更新 ワコムデスクトップセンターでマイデバイスが確認完了されるのをまつ
カスタマイズダイアログの試し描き領域でホバーさせてペンを振ってみてペン先描画が暴発する場合は上記各値を少し増加させて再テスト
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e361-VZMV)
垢版 |
2018/09/08(土) 23:10:06.63ID:jeBDWe3D0
クリアービューのは筒に入ってて意外とコンパクトだった
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ea2-eFvF)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:30:51.82ID:3nsnR8Vb0
輝度下げてもギラつくの?
買い替えやめようかな
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb3-ydPo)
垢版 |
2018/09/09(日) 00:35:45.89ID:hMpn9lQE0
うちも筒できたな
気泡入ってどうなるかと思ったがだんだん消えていった

pro24半日使った感想
ファンのうるさささえなければ最高かもしれん
これ耳に良くないと思うんだがなんとかならんかな
うちクーラーもうるさいからダブルでダメージ
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e381-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 01:19:50.79ID:2ANUufBe0
ギラ粒は描いてる最中は気になったことないな
言わて見れば確かにあるんだけど作業中は意識外にいってるというか、
1ヶ月程24使ってきたけど今コメ見て最初に画面見た時以来、ああそういやギラギラしてるなって感じるぐらい
評判悪かった22HDもそうんな感じだったから自分が鈍感なだけかもしれんけど
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e9f-pnJM)
垢版 |
2018/09/09(日) 01:53:44.15ID:pQDSLjuy0
結局24はどこで買うのが1番良いんだろう
値段的には価格の1割ポイントつくヨドバシとかが良いんだろうけど
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56c7-HcYj)
垢版 |
2018/09/09(日) 04:26:56.75ID:aKZJ6chP0
4K環境揃ってないからとりあえず24proをHDで表示させてみたけど同じ解像度でも24HDに比べてガウスかかったみたいにぼんやりしてるな
これ4Kで表示させたら16proみたいにくっきりになる?
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daba-O+me)
垢版 |
2018/09/09(日) 12:37:40.42ID:6jNuZI8f0
次スレ立てるよちょっとまって
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8723-v4/c)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:14:20.86ID:2fwlfH3V0
>>973
ワコムUSの言い方だと日本は10月になるかもしれない
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-OsMb)
垢版 |
2018/09/09(日) 18:53:25.65ID:uP9NiE/9d
VESAマウンタ予告無くいきなり発売しそう
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daba-O+me)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:40:51.33ID:6jNuZI8f0
>>974
USB PD(power delivery)の仕様でWACOM Cintiq Proの場合は20V5A(100W)出せるアダプタですよという信号がでてないと無理
つまり現在のところWACOMの正規品アダプタと >>1にあるような一部のマザーボードしか給電はできない
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd2-LWKE)
垢版 |
2018/09/09(日) 20:48:42.66ID:31NxVerd0
アーム対応する非公式品が出回り始めて、しかも評判は上々で価格も手頃

こんなん普及されたらこれからそこで利益生みたいワコムが
美味しい思い出来なくなるからサッサと出そう、って思ってればいいんだがな

ワコムはその辺ほんと商売下手だよなあ
粗悪な台座つくってる暇にこっちもさっさとだせばいいのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況