X



pixiv 底辺卒業スレ part103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 02:18:10.18ID:NDqkPCg7
■底辺卒業の目安
1、ジャンル問わず一枚でも10いいねを超える
2、ジャンル問わず一枚でもブックマーク10を超える
上記のいずれかを満たす人が対象のスレです
上限の指定はありません

■前スレ
pixiv 底辺卒業スレ part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1531013491/

■本スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part185
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1514759565/

次スレは>>970が立ててください
>>970が立てれなかった場合他の人が宣言してスレ立てしてください
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:34:31.74ID:+1wEUIs5
なんとなく勢いで全く知らなかったツイッターに登録してエロ画像一枚貼ってみた
まぁ何かヤバイのなら凍結されればいいし

渋とツイッターに両方絵を載せてる人は書いてるのかなその旨
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 20:34:53.16ID:LPR3qFxf
ドールズフロントラインって流行る兆しある?
まだしばらくFGOド安定なのかな
毎回覇権に乗り遅れるから、次こそはという気持ちがある
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 04:17:41.06ID:KDJroX7g
マイナー版権のイラストを投稿したら一晩経って3イイネで止まった
底辺に毛が生えた程度だから高望みはしないけど、それなりに良く描けたと思っていたのでちょっと落ち込むなぁ…
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 05:35:22.94ID:Gcalctsg
マイナー版権はじわ伸びが基本じゃん?
半年前のマイナージャンルの漫画が今でもちょびちょびタグ検索経由からアクセス来て「すき」が増えるなんて普通だろうし
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 06:43:10.59ID:+fMzobXF
今の流行りってなんだろ
タグ頼りの閲覧だけでも一度にどかったされたい…
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 08:55:49.06ID:54OrMSJX
夏休みだし今なら劇場アニメ公開してたり公開控えてるやつじゃね?
って思ったけど渋受けしそうなのあんま無いな…

ヒロアカは公開して結構過ぎてるうえネットではどっちかっつーと女性人気に偏りそうだし
なのはって今描いてどんくらい伸びるんだろ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 12:32:42.22ID:uYoHYTOc
マイナー版権描いてて
そこの人気ある人らくらいにはブクマ取れるように
なったけどちょっと飽きてきたな
キャラは愛してるからいいんだけど
頭打ち感があるわ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 13:54:07.51ID:sOl9zEko
>>439
なのデト公開あたりならそこそこ伸びそう
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 13:58:17.76ID:4IAgiOJ6
FGO描いてるけど
血小板が人気なら描いてみようかなぁとか悩み中
でももう多すぎてFGOの方がマシかな?
まだブースト感ある?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 14:24:01.86ID:iRpxHdUN
オリジナルを描こうにも服飾デザインで挫折しそうなんだが…
モバスタとかで外出先で描いてる人は店の中やその前を歩く一般人の服装を好きなだけトレスできるからか?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 14:44:00.90ID:sOl9zEko
>>443
どこの変態だよ?服飾には文法がある
牝絵師が有利かというとそうでもないぞ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 16:31:36.76ID:bPG3oVMz
人間描いて配色センスある感じの人って
感覚的にパーソナルカラー(最近は16種類ある)判別して塗ってそうだなあ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 18:38:12.90ID:ggvzRqK3
>>447
知ってるか?女の服装なんか可愛ければ何でもありなんだよ
年相応というドレスコードがつくけどな!!
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 20:22:01.78ID:mF81jJfX
ちょくちょく名前出るけど
流石にもう血小板は旬過ぎてるだろ
FGOみたいに誰が描いてもエロなら高評価って程でもない
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 21:33:42.77ID:DwyO5hnD
少し前にダリフラも流行ったけど
そっちのゼロツーと違ってこっちは只の時々出るサブキャラでしかないしね
アニメ放送中は安泰って訳でもない
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 22:00:38.48ID:rraAsn1u
廃れたって言ってもさ、超最近ポプテでDR1位取ってた人いたし。
流行りが〜って言うよりもやっぱり(知名度と)絵の魅力が物を言う。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 22:53:22.65ID:DwyO5hnD
レポートを小刻みに開いては変動の全くない投稿作品たちに溜息をつく虚しさよ
全部お盆ってやつのせいなんだ…と思いたい
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 01:13:18.86ID:FVrh7Wo5
何描いても上手い(上手く描かなきゃいけない)プロならともかく、素人は自分の興味のない物は適当に描いても許される
だから逆に言えば素人でやたら描き込んでるものは作者がそれの関心が強いと考えられる
バイクや車、建物、動物、私服のセンス、靴、人体の部位etc…
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 01:26:45.56ID:SGwD8Xge
流行ってる要素は1個か2個入れるくらいでいいよなあ…ちょっとゴテゴテさせすぎ
前に流行ってたオフショルなんかは細身の日本人には似合わんと思う
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 01:53:58.09ID:V/AM1LbJ
フルカラー漫画に手を出してみたら死ぬほどダルくて2ページ目から白黒に戻した
サムネ詐欺みたいになった
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 01:55:05.43ID:3y0EHmDZ
>>465
Gパンって意外と難しくね?
いまいちデニムの素材感出しにくいというかなんというか
テクスチャとかトーン貼ってる?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 02:18:20.14ID:E0pyTbi/
漫画の電子版はカラー化されてるのが当たり前みたいな雰囲気が最近ある
ワンピースなんてオリジナル絵の方にわざわざ「モノクロ版」って注意書きされてる
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 02:54:10.25ID:exZUVUI5
フルカラーってだけで読む気無くすからやめて欲しい
モノクロのほうが読みやすいし、データも軽いし、コストも安い
フルカラーとかマジで誰得って感じだわ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 04:38:19.46ID:W2bFPlMB
流行りのファッションはわからんが
アホの一つ覚えみたいにオタ媚びのメイド服ばっかりなのもどうかとは思う
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 04:52:17.35ID:Qv0OShd9
>>470
今は印刷技術が向上してるしフルカラーが慣れた漫画家が多いからフルカラーでも違和感なく読めたりもするけど
昔はフルカラーが下手な漫画家の単行本で最初の数ページがカラーや二色刷りだったりするとモノクロ版出してくれないかなと思ったな
まあ結局フルカラー漫画ってページ数が少ない場合になんとか付加価値持たせようって位しか意味無いし、実際読みづらいわな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 04:52:20.47ID:6i5X7EtT
海外だとコミック=フルカラーだからモノクロの日本の漫画は読みづらいとか億劫とか言われてるんだよな
たぶんコマの進む方向とかの方が色云々よりでかいと思うけど
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 05:00:40.33ID:puer/Mis
>>474
どっちにしろ文化的に馴染みのないものは読みづらいんだよ
普段読んでいるパターンと違うものはやや意識して読む必要が出てくる
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 05:33:44.35ID:E0pyTbi/
>>475
出版社がわざわざ手間かけてカラー版を出してる現実を見なよ
色つけた方が喜んで読む人が多いってことだ
個人的な感覚はどうでもいいんだよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 06:29:14.50ID:W1vNiUH3
個人的には同じ時間で描けるならフルカラーの方が良いけど実際にはフルカラーはモノクロの2倍近くの制作時間がかかるからねぇ
アメコミみたいに原作者(ひたすらアイデアを出すのに注力)→作画(線画と色を塗りまくる)って分業してるのなら良いんだけど
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 08:53:04.52ID:NdKXCQ4N
漫画1ページ綺麗に塗ってもらおうと思ったら相当コスト掛かるからやらないだけでしょ
読者にしたら色ついてた方がいいに決まっとる
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 09:15:13.75ID:Lr+HHq4K
画力にもよるけど多分白黒漫画のサムネよりもカラー漫画のサムネの方がサムネクリック率が高いんじゃないだろうか
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 11:18:29.16ID:UwOu2uPY
白黒だと単行本や巻頭カラーでこいつこんな色だったのかよ!?ってギャップが酷いな
色彩センスはプロでも難しいんだな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 11:27:51.57ID:NdKXCQ4N
だから商業漫画だと
1ページ一万円とか非常に限られたコストでやってるわけで
綺麗かつ読みやすく塗れる塗り師なんて
とても雇えないからカラー漫画はダメだってイメージになってるだけだと思うよ
(漫画家本人が塗るのは大体論外として)

pixivのカラー漫画で評価集めてるのを見てみなよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 11:52:46.20ID:Lr+HHq4K
イラストが上手い人が本気で描いたカラー漫画なら白黒よりも断然良いけど
pixivにあるカラー漫画の多くはイラストが下手な人が描いたものか、イラストは上手くても手を抜いて描いた漫画だからそれなら白黒の方が閲覧者から見てマシかもしらん
でも早く絵が上達するのはカラー漫画の方だろうな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 12:11:47.65ID:9rHuLCy6
コスパ的に本をカラーで作れないからってのもあるだろうけど、
それはそれとして、
表現の制限の中からスクリーントーンがうまれたように
白黒の表現は何十年と洗練されてきて素晴らしいものなので
カラーが単純に上位互換みたいな論調には賛同しかねる
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 12:30:41.46ID:wiz3UeOX
日本の漫画は白黒+トーンで発展してきたとは言いますが、結局それは当時の印刷技術の限界と、時間的コストの問題からきた妥協の形。
時間的コストと技術の問題さえクリアできるなら、読み手側も描き手側もカラーの方が良いのが実際の所なんです。
そもそも白黒だと表現の限界があって、例えば血ですけど、これはベタで表現するために同じく黒で表現される影や黒髪、影などと重なり合うと、もうそれだけで識別がしにくくなります。

見にくいとか、疲れるとか、想像力の阻害になるからってTVモニター弄って脱色してる人なんていない。
ただ、漫画家の中には着色技術が未熟な人が結構いますし、白黒の方が上手く描けるという人もいますからそういうものは白黒の方が良いと思います。

ってばっちゃが言ってた。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 12:38:51.63ID:Lr+HHq4K
でもpixivだと
絵が下手な時期→カラーのイラスト(下手くそ)
少し上達→カラーの漫画(下手くそ)&カラーのイラスト(やや歪み)
だいぶ上達→カラーの漫画(やや歪み)&カラーのイラスト(上手い)
かなり上達→白黒漫画(上手い)&カラーのイラスト(超上手い)
って過程を辿る人が多いような気がしなくない?
同人誌を出すようになるからな?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 13:39:06.27ID:hapiLW5X
つうか、モノクロとカラー、どっちが「良いか悪いか」みたいな流れだけどさ
上でもカキコしたけど、面白けりゃどっちでもいいんだよ

カラーだのモノクロだの、料理で言えば調理法とか盛りつける皿の話だろ、それは
出来上がった料理が美味いなら文句ねーって話よ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 14:17:58.05ID:tEz3BTZ1
現状はカラー漫画を上手く塗れる奴ってのは往々にして漫画そのものは面白くないのが多い
おそらくそういう奴は絵を上手く描くことのほうが漫画を面白くすることよりも好きなタイプで
個人的に漫画家としての価値は低い
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 15:13:37.24ID:BdXOh5GG
いちいち否定せんでも、それはそれで需要がある場合があるねん
きらら系萌キャラとか
二次創作ならキャラが可愛ければ満足
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 17:15:55.09ID:UTn7RR+F
うおおおおおおおおおおおおおお
稼ぎ時だぞぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおお
オーキド描きまくれ!!!
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 17:19:45.66ID:e1+TIOc9
オーキド博士の周りを石塚運昇さんが担当した全てのポケモン達が取り囲んでいる絵が出てきたら褒めてやるわ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 21:26:11.75ID:evqP7HWO
最近アプリのを始めたんだけど投稿した自分の絵についてるタグを検索しても新着順に自分の絵が載ってないんだが不具合?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 23:46:00.76ID:pVqtyh8V
ちょっとエロ強めにすると総合デイリーの順位が下がって男子に人気の順位が大幅アップするのいつも笑う
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 00:13:52.10ID:E2HP6pzC
ジワ伸びでも高評価なら文句なんかないけど
それはそれとして
投稿後5分後には100いいねとか
そういう瞬間風速を味わってみたいもんだね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 01:13:38.78ID:OlDMW2nO
版権エロでブクマ300〜500で
アカ分けて非エロオリジナル描いたらブクマ30くらいだった
これが本当の実力か
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 02:04:26.31ID:bdBXdTcz
ハリポタのJKローリングがペンネーム変えて小説出したら酷評された話思い出した
本当の実力とは何か?ってのは興味深い命題だね
どう見ても偽物の漫画家のサインに高値が付いたりとか
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 05:43:50.43ID:+EZuwYru
まぁ観賞する立場になると版権は似たようなのばかりで食傷気味だから
オリジナルの方が見ていて楽しくはあるんだが、
情報量が少なかったり逆に詰め込み過ぎてとっ散らかってると
「あなたはこのキャラの何を見せたいの?」となって感情移入しにくい
版権はその辺の認知度が桁違いだしな
忍耐強く継続的に見せてくのも重要だと思う

後は観賞者のフェチ的な琴線に触れられるか次第じゃね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 07:46:08.63ID:tog0wRxJ
「琴線に触れる」っていうののエロ・萌え・下世話方面に対する適切な言い回しがあればいいな
とはわりといつも思う
「琴線に触れる」を辞書引くと「物事に感動する心の奥の心情を表すもの」とあって
エロや萌えとはちょっと違うんだよなニュアンスが
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 08:39:22.72ID:Jet9jvUj
垢分けてってかいてるんだからフォロワー数違うでしょ
実力を問うならフォロワー数もそろえてなるだけ近い環境でためしてほしい
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 09:11:13.05ID:E2HP6pzC
毎回ジャンルに関わらずブクマいいねしてくれるフォロワーさんは重要よね
地力って感じ
エロ非エロ関係なく自分の絵を応援してくれる人の数の方が、よくわからん「実力」の定義より重要
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 09:20:55.41ID:WfewteI1
>>521
すまんエロを下に見る意図は無い。俺自身もエロ絵描きのつもりだし本気だ
ただ何を描いても評価得られるくらいの画力が欲しいというだけ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 10:18:25.67ID:h7j3ndgh
評価は得られてるじゃん
同じように評価されたいってことなら
いくら上達してもそれは無理だよ
需要が違うんだから
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:54:59.90ID:xHs0Hz/F
>>527
そんなんプロでも無理じゃね?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 14:48:05.74ID:E2HP6pzC
よくある話だけど
滅茶苦茶雑で適当な線だけの絵が凄い評価で
他の作品見たら滅茶苦茶上手い人だったり
なんか虚しいねぇ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 14:53:26.49ID:Rv+GhPlL
>>531
評価といっても一つの作品に対するブラインド評価じゃないから
あえて言うなら総合活動評価+視聴率みたいなものだからな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 16:44:26.27ID:ZEl0llhg
というか非エロオリジナルでブクマ30って普通に凄くない?
上手いのに全然評価ついてないオリジナルなんてそれこそ大量にあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況