X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 20【板タブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a91-7GfT)
垢版 |
2018/09/07(金) 14:20:44.66ID:Dv1HZ+Nt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huiontablet.com
XP-Pen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic) http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL http://www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 19【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1534246173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-Zlpr)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:43:16.30ID:YE/McwlE0
gaomonPDF1560買ったはいいが「デバイスが接続されていません」なるわ…
なのにペンとタブレットは反応するからソフトで絵描くのは一応できる
でも画面とペンと反応がズレ過ぎてちっとも思う通りの線が引けない
ググってもわからんしなんなんだ…板タブのやつアンインストールしたからマトモな絵描けないし悲しくなってきた
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-Zlpr)
垢版 |
2018/09/17(月) 05:24:15.04ID:IFkL0e7J0
>>320>>321
俺の頭のスペックじゃ色々無理だわ…ありがとう
なんか設定は出来ないけどお絵描きソフト立ち上げてWindows+ Pでディスプレイのみにしたらズレなく描けるようになったから
しばらくはこれでなんとかする。そのうち頑張るわ。レスメモっとく。ありがとう
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9f-5twW)
垢版 |
2018/09/17(月) 09:13:40.16ID:ySrU7Aga0
Kamvaspro13の発色AdobeRGB92%ってのは少し盛りすぎだったけど
sRGB120%ってのは本当みたいだね
発色気にする人の選択肢としてArtisulD16 Artist16proの2つがよくあげられるけど
Kamvaspro13もこの中に加えてよさそう
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 11:21:15.71ID:6wo33eP40
台湾だか中国の物流倉庫に在庫があって、FedExで送られてきたOculus Riftは1〜2週間程度で届いたし、
当然、FedExのサイトで伝票番号から細かい輸送状況を確認できたので、「海外はそんなもん」などということはない
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-4nFR)
垢版 |
2018/09/18(火) 21:47:33.13ID:M+JE7qc3a
>>338
ソフトのシリアル発行で一週間来ないから問い合わせたら調べると言ったまま数週間
再度問い合わせても返事がないから脅し文句入れてようやく対処してもらったなんて話もある

2〜3日で問い合わせるようなせっかちは海外で買うなって怒られるくらいだよ
それが理由で「日本人面倒くさいから買わせないようにしたわ」って例が幾つかあるから
ギターセンターが代表例かな

まあ窓口が日本である以上問い合わせ位は構わないと思うけど
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-okpm)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:18:17.02ID:6wo33eP40
>>354
注文履歴の商品名の下にある「販売:〜」はどこだった?
Amazonで買ったとしても、Amazon自体は現時点で中華液タブを販売・発送してない
実際に販売・出荷した業者はAmazonに決済を委託してる第三者になってる
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f91-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 11:01:54.13ID:zzG7Gxnh0
そこ名前はXP-PENだけど実態はUGEEだ
この前までGraphics Tablet某だったマケプレを名前だけ変えたんだろう
https://www.amazon.co.jp/sp?_encoding=UTF8&;seller=AJOY4TPZ29A6Z

今年の6月頃までAmazon FC発送だったXP-PENマケプレはこっち
相変わらず活動している様子がないまま
https://www.amazon.co.jp/sp?_encoding=UTF8&;seller=AN499TFI2SA7D
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e80-4tfn)
垢版 |
2018/09/20(木) 04:43:38.30ID:L/ShcHfV0
そもそも液タブに限らず中華製品は
作ってる工場が同じで販売してる会社がロゴだけ変えてるなんてのは日常茶飯事
製品に差がないから尼のコメ欄でお互いの工作員が抗争してたり割と地獄
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-saE1)
垢版 |
2018/09/20(木) 08:45:30.22ID:jHdtn5AsM
Wacomの性能のいいのは確かなんだけどな…
でもあれも振り返るとドライバとかケーブルとかトラブル少なくなかったしな。
そして20ウン万円のものをほぼ毎日使って5年ちょっとで昇天。
修理も10万円コースだからあきらめた。
聞くと同じくらいの期間で故障している人は珍しくないようで
もともと液タブはそのくらいの寿命、消耗品と考えるなら
もう中華でいいかーと半分投げやりに思うきょうこのごろ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc1-wH+P)
垢版 |
2018/09/21(金) 01:10:06.01ID:CqMJ5dqh0
別に姑息だとは思わないけどね。
中華なんてワコムとペン精度大差ないのに低価格強いられてしかもペンだ芯だ配って努力していると思うけどね。
こんな価格で中国直送でペンなんて配ってたら儲けあるのか不安になるレベル。
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6291-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 02:07:46.17ID:ytPx6t4F0
レーティングが高いレビューがついてさえいれば買ってしまうような、うかつな人間がいる
そういう人間はレビューの公平・正確性なんかに考えが及ばないし、自分の思慮が足りなかったなどと思いたくないので多少の難点には目をつぶる
さらに「レビューすればプレゼント!」などやっていれば、物をもらって得をしたいし、レビューは匿名だからとりあえず高評価をつけちまう

中華はこれをよくわかってる
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 428a-IrqD)
垢版 |
2018/09/21(金) 03:46:54.68ID:1DN8IxfC0
購入者相手なら営業サービスとしてまあわかるけどアマゾンのよくわからない業者の低価格商品のようなものは
サクラレビューがあまりにも多すぎて選択肢に入らなくなったかな
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr71-dpVK)
垢版 |
2018/09/21(金) 05:04:03.64ID:HnLpQaL/r
amazonさん!!!???


各国でネット通販のシェアを握っているアマゾンですが、アメリカの社員らがネットショップから賄賂を受け取ってネガティブなレビューを削除していたことが明るみになりました。
レビューに対する信頼が根底から崩れるのではないかと注目を集めています。
この事実を報じたのは、コンピューター関連のWEBサイト「ヴェルジェ」。

アマゾン社内に詐欺集団が存在し、ネットショップから金銭(300ドル)を受け取ることを引き換えに否定的なレビュー削除、他にもレビュアーのメールアドレスや(競合に有利になる)販売情報を渡すなどの便宜を図っていたとのこと。
かねてからレビューの信頼性が取りざたされてきましたが、アマゾン側の対応が注目されます。

http://news.livedoor.com/article/detail/15324110/
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-saE1)
垢版 |
2018/09/21(金) 07:24:12.89ID:uT5LD9AuM
>>366
wacomディスのつもりじゃなかったんだけどねー
実際に重い板と化したCintiq 21UXが物置に入ってるよ
どこのメーカーがどうのこうのじゃなくて液タブそのものが
長年愛用するような類の耐久消費財じゃなくて
ガシガシつかって使い倒す消耗品として見なきゃだめなんだなーと思っただけ
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc1-wH+P)
垢版 |
2018/09/21(金) 10:43:18.37ID:CqMJ5dqh0
>>376
ただのプロモーションだろ?ヘッドホンとかでよくあるサクラレビューじゃあるまいし。
おまえの妄想を言われてもな。

んなもん公平性とか言うんだったらワコムがトップ神絵師やスタジオに金で記事書かせてるのなんて
あれこそ公平性が無いだろw
いや、ワコムもいいんだよ、それぞれ宣伝をすればいいこと。
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa25-Zz53)
垢版 |
2018/09/21(金) 13:17:59.14ID:JnqOQfg8a
Kamvas pro 13買った奴に聞きたいんだけど実用できるくらいにはペンの追従性は出てる?
店で触る機会ないからイマイチ購入に踏み切れないんだけど…
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6291-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 13:35:27.98ID:ytPx6t4F0
普通の人は好評・不評にかかわらずレビュー自体しないでしょ
通常ならそんなことしても自分に一文の得にもならず時間の無駄だし
駄目だった製品の問題箇所をちゃんと指摘した適切なレビューを書くなんて面倒くさいことするより、さっさと返品なり売っぱらって忘れちまう
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e80-6HSw)
垢版 |
2018/09/21(金) 14:51:35.44ID:JmBtm63f0
そう、正直ユーザーサイドとしては安さがデメリットより勝ると判断できりゃ何でもいいんだよね
だからこそメリット・デメリットは正しく判断できなきゃダメだから
しょうもない工作でデメリットを隠そうとしたりごまかそうとするのはアウトってこと
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b3-p9eM)
垢版 |
2018/09/21(金) 16:37:05.44ID:W41T2Sh20
あの…すみません
初めて液タブ買おうと思ってネットで探してるのですが自分で探そうにも思ったようなのが見つからなくて・・・
 予算15万で液タブ買おうかと思ってるんですが何かオススメありませんか?
アナログからの移行なので応答速度と精度、追従精度を重視したいなと思ってます。
具体的には手動で線で一気に影塗れるぐらいがいいです・・・鉛筆描きって感じです。
精度を重視するのでペンの傾き感知は欲しいかもです。
 
15万では足りなそうなのでコストダウンを図る要素として色はあまり気にしない感じです。(白黒の絵ばかり描くかと思うので)
また、明らか高いのでも紹介してくれるといいなと思ってます
ちなみに板タブとゲーミングからの経験で品物選ぼうとしてるので「応答速度あまりいらないよ、30mmsあれば十分だよ」的な事あったら言ってくれたらなと思います。
 
PCのスペックはグラボがGTX1070Ti、CPUがcorei7-6700Kの15万以下って感じです

ちなみに手ブレ補正とは一週間〜一年間絵が下手になるぐらい相性悪いです…ってタイプです
よろしくお願いします!m(_ _)m
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e80-6HSw)
垢版 |
2018/09/21(金) 17:35:21.15ID:JmBtm63f0
>>402
現状だとその要望に沿うのはWACOMか17万のDELL CANVASしかない

WACOMとはスレ違いだし自分で調べられるだろうから割愛するが、
DELL CANVASは27インチでWACOMの1〜2世代前の同スペック機と比べて10万ほど安い

以下メリット
・ペンはWACOM PEN2の技術提携を受けているので要望的には問題ない
・白黒メインということで漫画原稿用途と察するが、画面サイズが縦33cm強・横60cmほどあるので、B4原稿見開きの絵が画面内に収まってくれる(正確には上下の余白部分は切れる)
・adobeRGB100%なのでサブモニタいらん

以下デメリット
・超でけえ(縦45cm、横79cm)
・最新のワコムペンと比べてペンのON荷重(筆圧の微妙な伝えさすさ)は落ちる

あとiPad proも一応要望に当てはまるが漫画ガッツリ描くにはパワー不足だし画面小さすぎると思う
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e9f-X9+q)
垢版 |
2018/09/21(金) 19:20:00.44ID:d/P3qhY+0
>>402
もう2万ほど出してCintiq pro16
か、7万ほどで買えるのCintiq13HD

PCのスペックは申し分ないのでCintiq pro16がいいんでない?

中華液タブって10万以下なんで15万出すぜってんならWacomが買えるよ
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b3-OmTp)
垢版 |
2018/09/21(金) 21:03:51.17ID:ifVFkO+I0
Cintiq13HDはオススメしない
アナログ慣れしてるひとには縮小が苦痛になる
ワコムの16インチがいいと思うけど
そこまで出したくないなら中華でも選択はあると思う
Huion19インチでもいいと思うけどね
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6291-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 00:28:21.12ID:Hw2Twzz80
>>396 >>397
情報共有サイトや掲示板に書き込みなんかするのは、利用者の2割程度しかおらんから統計見てみ
Twitterであるお絵かきタブレットを買ったことが確定しているやつをいくつか追跡調査したことがあるが
最初に買った〜って写真を載せて報告してるやつはいても、そのあと使用感がどうだったなんて書くやつはそういない

スマホで長文は書きづらい読みづらいしな
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 07:07:07.10ID:FVkIDzDl0
ワコムのドライバ入ってるところに他所のドライバ入れたところでワコムがWintabで使えなくなるだけで何の問題もおこらんけどな
それよりGAOMONドライバ入ったままでXP-PENのドライバ入れるとXP-PENが全く反応しないとか
中華同士の方が問題起こす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況