【フィオン】HUION液晶ペンタブレット【Kamvas】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 04:59:00.54ID:FXVkmgKU
HUIONの液晶タブレットや板タブレットについて語りましょう

HUION日本公式
https://jp.huion.com/pen_tablets/
https://jp.huion.com/pen_display/

【ご注意】 iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 08:40:37.72ID:mkNXoR9f
中華タブって商業で通用する?
傾き検知ありの20インチ近辺の商品はは>>8のやつしかないのかなぁ
欲しい
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 08:58:58.60ID:MbCNOr12
傾きないとゴミだからなあ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 09:08:26.32ID:4AfcIct+
あくまで個人的意見だけど
性能ありきで考えちゃう傾向がある人には難しい
道具なんだしある程度使えれば何でもいいってタイプなら充分戦える
ただ個体差があるようなのでハズレを引いたときは色々と大変
すでにcintiq13HDより上の物を使ってる人は今まで通りwacom使ってる方がいいと思います
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 09:25:05.28ID:ziXDgJfG
ID変わってるかもしれないけど23です
今使ってるのが10年以上前の板タブだから、いきなりワコムのクソ高い液タブ買うのが怖いんだよね…
HUIONも店舗で試し書きができたらいいんだけど

このスレ見ながらいろいろ考えてみるよ
ありがとう
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 09:42:13.56ID:4AfcIct+
>>27
ああなるほど
本スレというか海外タブ総合スレは見た?
もし時間あるならそっちのログを2〜3スレぐらい遡って読んでみればいいかもしれませぬ
自分もログ読み返して今のkamvas pro13に変えたし
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 10:22:32.54ID:NI6MU2cC
傾き検知つってもワコムと違ってカーソルはズレたままだぞ
huionはソフトの「チルト筆」に対応してるって意味で傾き検知という言葉を使ってる
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 01:11:21.81ID:2w5rp4LM
   ∧_ 人
   (;´Д(__)
   ( つ (__)  イケメン風に
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ

         人
   ∧_....(   )
   ( ´∀(へ ノ)
   ( つ (  ´ 」` ) さすがプロですな!
   ) 「(  'ー  )
     |/~~~~~~~~~~ヽ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 13:50:39.74ID:kUp8zJNC
191買って何本かマンガ描いてみたけど、やっぱフルHDじゃ解像度足らない気がする
印刷すると白っぽくなるし液晶には写ってなかったゴミが結構あったり
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 18:37:45.01ID:BU0c6kV7
今年はpro20買って22がQHDになったら買い換えようかと思ってたけど
サイバーマンデー近いしpro22が3割引きとかになってたらそっち買うかな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 19:07:01.51ID:nrR/7x9v
年始に221pro買っちゃったから
あと2年はこれでがんばる
2年も経てばまたスペック上がってるだろ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:40:53.53ID:R5CgeK1h
俺も去年の今頃221pro買って、今年は iPad Pro 11 買った。両方うまく併用できれば液タブは次も Huion でいいかな。
0062sage
垢版 |
2018/11/24(土) 20:04:43.92ID:H6gGUuBU
現行、wacmの13hd使用中なのですが、も少し大きいのをと考え同社のpro16を視野に入れていました。
ただ熱だのなんだのとあまり評判も芳しくなく、お値段的にこちらの156HDV2はどうかなと。
実際の使用感としてどんなものでしょうか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 22:27:25.90ID:qgE8OZib
>>62
156HDV2と13HD持ってる自分が答える

156HDV2と13HDなら精度や傾き検知の有無で13HDのが使用感は断然いい
13HD使ってるなら傾き検知つくkamvaspro20かkamvas pro16出るの待った方がいい
傾き検知ついてるのwacomかkamvasのproシリーズしかないので
他の機種はどれも精度は13HDの性能を超えない
あとHUIONのペンはwacomと比べてだいぶ芯が沈むのでそこも慣れるかどうかがある
006462
垢版 |
2018/11/24(土) 23:18:14.28ID:H6gGUuBU
>>63

ありがとうございます!
悩みに悩んで勢いでポチるところでした。

しかしもうwacomの優位性ってその程度でしかなくなっちゃったんですね。

sage記述間違えてしまい、申し訳ありませんでした…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 23:23:55.65ID:qgE8OZib
>>64
いや細かく言えばwacomはON加重が軽いから画面にペン先が触れただけで反応する
一方中華タブはペンで加重をコントロールしてるから少し押し込まないといけないとか
あと中華タブはジッターの揺れが物理定規使うと顕著に出るなど描いてるとそれがストレスになったりするよ
それを気にしない趣味や練習とかイラスト程度なら中華タブでもいける
ただ本格的に漫画描くとかプロユースならまだwacom
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 11:15:52.25ID:qaiqUEJ+
GT191v2で搭載された非充電ペン
見た目と握り心地は悪くないけど
ペンのサイドスイッチのペン先側が押しても反応しない事が頻発してイライラする
反対側はそんな事無いので個体差なのかもしれないが品質面や
キャリブレーションの誤差だの細かいストレスがあるのが価格差込みでもwacomとの差を感じる
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 15:35:54.27ID:cifNHD/+
HUION液タブとクリスタ使ってる人
クリスタの環境設定で「使用するタブレットサービス」って
WintabとTabletPCどっちにしてる?
自分はWintabにしてたと思ったんだけど
ドライバ入れ直したらTabletPCじゃないと筆圧が有効にならない
この設定でいいんだっけ?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 16:45:25.50ID:hpTHL6Rw
自分はクリスタでpro13だけどwintabだよ
pc起動してからhuionの筆圧管理する青いアイコンのショートカットクリックすると直ったりもする
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:19:51.65ID:QwnVsGCi
>>68
ありがと
ドライバもう1回入れ直したけど
やっぱTabletPCじゃなきゃダメみたい
初めて使い始めたときもここでつまづいたっけな
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:13:50.08ID:hpTHL6Rw
>>73
そっか、ちなみに機種はどれかな?
おせっかいで悪いけどドライバ入れ直したあと再起動して動作確認した?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:54:29.76ID:QwnVsGCi
>>74
GT-221pro
OS(Win10)もクリスタもドライバも再起動してるんだけどね
あとドライバ設定画面の「有効 Windows Ink」にチェック入れないと
WintabとTabletPC、どっちも筆圧が効かなくなる
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 00:40:53.21ID:wUkjA/yk
>>75
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 19【板タブ】
http://archive.2ch-ranking.net/archive_i.php?board=cg&;time=1534246173
過去ログだからブラウザから

wintabでページ検索するとレス番500台辺りにヒントがあるかも、osによって使えるAPIが変わるとか、.dllを認識させる位置に置くとか
こっち人いなかったらこのスレの最新で聞いてくるといいと思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779)
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 13:26:19.19ID:7WLqdDZt
2インチしか変わらないのに価格がほぼ倍なら20インチ一択かな
あと小さい方が解像度いいのでドットが気にならないレベルが20インチでギリだと思う
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 07:47:11.09ID:DZH1zRw+
FHDで22だと解像度のドットピッチが100前後になる
今は13HD使ってるので22は目視で粗が目立つだろうからキツイなぁ

ドットピッチ参考FHD〈1920×1080〉の場合
13.3インチ 165dpi
15.6インチ 141dpi
19インチ 115dpi
22インチ 100dpi
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 22:18:59.84ID:9jwiPFKD
>>85
日本在住8年くらいな感じであー惜しいあと一歩くらいなところがw
HUIONわりと対応も丁寧だし悪い感情を持ってないんだよね
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 00:45:23.03ID:sbe13CLB
15.6 のKAMVAS PRO 出て欲しいほしいなあと思っています。Twitterで少し匂わしてるからもしかしたら発売が近いのかも?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 13:42:35.56ID:iUcgTWin
>>86
翻訳家が中国語→英語→日本語に翻訳してる気がする
格助詞の使い方が変なのと、日本語独特の主題を主語にできる訳し方に慣れてない感じ
だから変に受け身の表現多くなったり
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 03:44:33.91ID:zY3s92kY
kamvasってno荷重どう?ペン先沈み込ませないと描写できない?
力入れないで画面に触れてる程度じゃ反応しないのかな…
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:08:59.52ID:0dP+zPW6
pro20をポチってしまいそう
ただ販売がhuionでないのが気になるでござる

サイバーマンデーまで待った方が良いんだろうなぁ
cinteq pro13も気にしつつ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 15:05:16.62ID:YdHl8fit
15.6のproが出ないかと思ってたら、proじゃないのが安くなってたのでサイバーマンデーで購入!と思ったら更に20がでてそっちでもいいかと思ってたら、15.6のpro“はい、ご期待してくださいね。”可愛いから待ってよう
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 01:49:02.37ID:fXXBGjCS
自社の替えキートップ販売してくれないかなあ
レーザー印刷黒の印字が剥げて汚くなってきたので
昇華印刷の黒に変えたいんだよね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 17:08:12.55ID:UPgMTdJz
pro22のレビュー動画漁ってたら↓の動画でコントラスト比がめちゃ低いって数値出てたんだけどこんなもんかね
https://www.youtube.com/watch?v=hTCEn-RNOhI&;t=380s
221proのレビューはちゃんとした数値出てるし、この手の製品レビューしまくってるこの婆さんのおま環って事も無いと思うんだけどよく分からん
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 17:43:00.66ID:Exa5uKSq
13.3買ったけど予想よりはまともだったし全然使えるわ
上の方ホッカイロの終わりかけ程度にあったかいのは仕様でいいのかな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 19:52:26.39ID:Exa5uKSq
>>111
ありがとうやっぱ仕様か〜夏の間は気をつけないとな
13.3が普通に良かったから数年はこれ使って机の上スペース出来たら
もう少し大きいの買いたくなったw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:32:01.01ID:kNkC32+y
kamvaspro13をお持ちの方に聞きたいのですが、ペンの使い心地はどうですか?(ペンの沈み込みがクルトガや修正ペンみたいにカチカチする、というレビューを見掛け、購入するか迷っています…)
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 20:36:54.24ID:kNkC32+y
>>113
それと筆圧の弱い人には向かないというレビューもいくつか見掛けたのですが逆に言うとどれ位筆圧が強い人なら難なく使えるのでしょうか?(普段シャーペンや鉛筆で紙に絵を書いた際、ペンの跡がくっきり紙に刻まれるような人ですかね?)
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:00:41.91ID:Kg74BUZz
沈みは使用するソフトの方で、ブラシの線の太さとか最小値とか自分に合うよう設定してやれば、特に気にならないけどねー。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 01:08:27.15ID:osXzjzK8
クリスタで筆圧感度調整してやればふっつーに使えることを知らない子が硬い硬いと喚いてるだけなんだよなあ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 01:15:49.88ID:6u5P26Yy
硬いって言う人は多分デッサンするときみたいにペンを長めに持つ人だからそういう人はもうワコム買うしかないよ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 10:18:45.69ID:cHttypDf
>>116
筆圧調整したら最低のON荷重も低くなるなら良かったけど実際そこは変わらんし
腱鞘炎持ちは結構多いしそこが気になってしまう人が居るのはしゃーない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況