pixiv 底辺卒業スレ part107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:00:59.27ID:OyxFETtU
■底辺卒業の目安
1、ジャンル問わず一枚でも10いいねを超える
2、ジャンル問わず一枚でもブックマーク10を超える
上記のいずれかを満たす人が対象のスレです
上限の指定はありません

■前スレ
pixiv 底辺卒業スレ part106 ・
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1540562420/

■本スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part185 ・
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1514759565/

次スレは>>970が立ててください
>>970が立てれなかった場合他の人が宣言してスレ立てしてください
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:30:12.48ID:vChOc8Aj
ペンタブって自転車の補助輪みたいだよね
描いてると本当いつのまにか自然にかけてる
最初は絶対無理だと思ったしCG無理と絶望した…上手い人は別に思わなかった?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:55:07.05ID:l1Y9ypPb
>>422
すごいのはソフトの方だよ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 14:07:56.59ID:yawxKSCk
ペンタブ最初戸惑うよな。特に彩色の時。
ソフトの性能とかテクニックとかも知らなかった頃、間に合わせで編み出した塗りをざっと5年くらい、数か月前まで使っていたけれど
やっとこれじゃ見栄えする絵にならねぇって分かって最近また新しい塗り探っている。
驚いたことにソフトの性能を大方理解した今は割といろんな塗りが出来るようになっていた。
一回厚塗り出来るようになるとブラシ塗りでも何でもいろんな塗りに応用出来るような気がする。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 14:58:03.62ID:yawxKSCk
画力は上がらない、けど、レイヤー合成モードが増えたりするので有料の方が塗りやエフェクトは描き易いかも。
あと、ブラシの種類が増えるので空とか背景とか描きたいなら最初から有料の方が良い。

ただ、普通にキャラ絵描くならまず無料ソフトでイラストソフトの基本機能を理解した方が良い。
それからじゃないと有料は機能多過ぎていろいろ迷子になる。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 15:25:45.24ID:0PxDN1a/
最初から有料ソフト使って一通り理解したほうが絶対いい
低機能ソフトに慣れてしまうと別環境に移行するのが面倒になるから
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 15:39:29.80ID:LtcCHh96
ビンボーだったころ最初マウスで絵描いててペンタブはそれの応用だからすんなりできたが
液タブ買った時は指が邪魔だなって戸惑ったなw
でも慣れて来ると指の下にある絵ぐらい頭で補完できるよ、液タブあるなら練習するべき
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 15:44:28.86ID:uY3ZiTjD
有料ソフトは効率化のために入れてる
社会人が趣味でやってるので効率考えないとすぐ時間が足りなくなっちゃうからな
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 15:46:22.06ID:SSsfxGIY
成程なぁ。板タブとかで慣れちゃっていると液タブは指が邪魔に思えるのか、、
アナログで慣れていれば問題なさそうだけれど、自分は完全に板タブだからなぁ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 17:26:49.81ID:8ywxZJS6
元々アナログでずっとやってたから板は試してもさっぱりわからなかった
液はなんとなくわかるんだが

今でも修正が楽とはいえ下書するならアナログが一番だし板は無理かなあ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 17:33:38.19ID:CSFgb5x4
昔はフォトショップやイラストレーターくらいしか選択肢がなかったが
今はSAIやらCLIP STUDIO PAINTやら安くて使えるツールあるんだから
無料にこだわらないでさっさと買えばいいだろううにと思う
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 17:34:19.11ID:CSFgb5x4
イラストレーターじゃないわ ペインターだった
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 17:37:52.95ID:aoYV6Wiz
何かのソフトの自動彩色機能使って色塗って上げてる人がいるけどさ
あれ一目でわかるし手抜きバレバレだよなあ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 17:48:18.81ID:yawxKSCk
恐ろしい世界だな、、
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 17:50:49.94ID:npA2zSy5
4Kの40インチぐらいの解像度でお絵かきしたいな
今はFHDの24インチだからもう狭くて狭くて

ノートPCでお絵かきしてる人って凄いと思う
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 18:03:17.64ID:HKh3Qla0
>>442
今までノートしか使ったことないけど限界来てるからデスクトップ買いたい
まだお金貯めてる最中だけどどんだけ描くのが楽になるのか楽しみ
今15インチくらいだから作業スペースが本当に狭くてしんどい
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 18:14:59.52ID:NwO3ZWC3
ノートで3D弄る俺
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 18:53:25.22ID:SR1tEHJC
>>443
使ってるソフトにもよるだろうけど、ツールウィンドウ消してショートカット駆使して領域確保してる感じかい?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 19:02:52.69ID:CSFgb5x4
24インチFHDから32インチWQHDにして絵描いてるけど
最初は感覚狂ったわ カーソルの動きが手の動きと連動しなくて
今はもうなれたけど
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 19:27:56.34ID:HKh3Qla0
>>445
いつも使うツールが決まってたらショートカット駆使でいいと思うんだけど
自分の場合特に一枚絵の時は色んなやつ使いたくなって視覚的に確認したくなるから
結構色んなウィンドウ出しっぱなんだよね……
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 02:13:44.52ID:qCCENEVW
そいつはそろそろDR入りの兆しやな。
良いな――自分もRRで良いから常連になりたいよ〜〜
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 02:28:29.50ID:3YSwHMml
ルーキーランキングは1回入っただけだなあ
あれって何度でも入れるのかな、つーかアカウント作って結構な年月経ってた状態で入ってたが
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 02:44:42.88ID:qCCENEVW
支部のヘルプにはRRはDRに載るまで何度でも入れるって書いてあったなー。
一度でもDRに入ったら以降は載れないらしい。的なことが書いてあった気がする。
過去イラストRRと総合RRに2回ずつ、漫画のDRが1回って感じなのだが漫画の方は一度DRに載ってしまったのでもうRRは無理なんかなー
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 07:19:29.35ID:vzhT0irN
>>440
実際、ラフさえ描けばそこから線画起こしてくれるソフトは開発中みたいなので、
ありえない話じゃないかもな
まだ線の強弱とかは考慮されてない段階だが

自分は板タブだが、やっぱ線画までは紙でやらんとイライラする
モニターだと何故か没入出来ないんだよなぁ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 12:20:18.99ID:ZR0BXMfE
全行程デジタルだが、でもモニターだと没入出来ないは分かる気がする。液タブ使ったことないから分からないけれど、それについては若しかしたらアナログに近い液タブの方が良いのかも。板タブだとこう、なかなか夢中になるって出来ないんだよな。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:19.81ID:U65TESYa
デッサン力よりも色彩センスに優れるとかデザインセンスが高いとか
表現したいことがあるとかが強みになるのかな
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 14:07:34.27ID:J3UJ69F3
このスレは絵で稼いでるやつだらけなのか?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 14:41:21.22ID:qCCENEVW
絵を描くことが自動化した未来、現在の職人的立場が絵描きになって手書きの絵がアホみたいに高く売れる可能性もある
需要は少ないだろうがプラマイゼロくらいには高く売れたりするのではって言うロマン
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 18:57:13.82ID:F6qy9CoV
ピアニストなんかも100年ぐらい前までは
レストランや無声映画のBGMの仕事が沢山あったけど、
蓄音機やトーキー映画の台頭で、ほとんど仕事がなくなったからな

もちろんピアニスト自体は今も存在するが、
教育活動なしの演奏一本で稼げる人間はすごい少ない
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 22:22:17.82ID:1r/XCVoS
>>376
ほんとジャンプ失敗の悪い手本として加地先生有名になったなw
SNSもなんかアレだし
たぶんアリスと太陽の作者もああなる
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 22:44:02.23ID:8GDsPmOn
>>466
そのパターンで行くと、商用イラストや大部分の漫画絵はAI絵師に奪われ、ごく一部の
作家性の高い作品だけが人間の仕事として残るのかな。
あとは、全くの趣味の絵と、その描き方を教える仕事。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 23:07:16.30ID:JNXgUh8V
>>467
ジャンプ作家でフォロワー数1000以下ってありえるのか・・・
ちょっと勢いのある島サークルにも負けるぞ・・
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 23:29:34.59ID:t4lvxgwD
模写の練習に使うなら実写グラビアとかにする方がいいぞ
リアル絵を描く段階に至ってないなら好きな作家でも模写すればいいけど
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 23:31:05.46ID:t4lvxgwD
あーでもその好きな作家が乳袋とか前から尻肉みたいなのを平気で晒すヘタレ絵師だったら悲惨だな
やっぱ最初から3次元を参考に描く方がいいわ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 23:32:40.17ID:ieQ4ZuMN
頼んでないのに誕生日おめでとうイラストとか描かれた
これまで交流どころか接点もない人から、いきなり祝ってもらった
好意はありがたいと思うよ、うん、こっちも人間だし
でもさ…ごめん、正直うぜえわ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 23:34:52.13ID:oZjtxP3K
>>471
トンクス
まだちょっとしたオリ絵も碌に描けない状態なのでまず作家の模写からにしようと思います
ちなみに血迷って画集買ってみたんだけど絵が小さかったり並べて描きにくかったりで・・・・
あんま画集買って模写って人いないもんですかね?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 00:03:27.67ID:NRxPE9U2
>>473
そう言ってやんなって、

んーそうだな、模写は自分の場合最初は2次元だったな。本当に人生捧げるくらい絵柄好きな人がいて、ひたすらそれの模写。
お陰で今若干絵柄パクチックなことになっていてうぃっすって感じ。
でも、それである程度描けるようになってからは3Dモデルの模写とかしている。
で、最近気づき始めたんだが、その人の模写で手に入れた絵柄が自分の目指す絵に若干合っていない感じがして今いろいろ困っている。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 00:29:53.57ID:EW1DG1py
>>473
絡んできたのが
自分より弱小なら失礼にならない程度の塩対応
自分よりはるかに大手だったら、懇切丁寧にお礼を言えばいい。
かなりの大手でもそうういう風にフレンドリーに絡んでくるたまーにいるからな。
まぁ、だいたい地元のマイナー同人イベントにサークル出店して欲しいとか、そのイベントの告知絵描いてほしいとか
そういう裏があったりするけど。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:29:12.27ID:LhpY5ebq
二次模写に関しては個性強い絵柄はやめといた方がいいって聞いたな
下手にクセがつく上に劣化バージョンにしかならないから
確かに鳥山明の絵とかを練習元にした絵はすぐに分かるし微妙なのが多い気がする
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 01:58:55.16ID:EPPoiEnX
二次模写ばかりだと、面で立体を考える感覚、質感を考える感覚が身に付かない
三次デッサンばかりだと、線を強調した描き方や省略したデフォルメの仕方が分からない
模写ばかりだと、アウトプットする時に手が動かない
順繰りに繰り返してると、「ああ、そういうことか」と腑に落ちる
最初は好きな絵師の絵を模写しまくって、浮かんだ疑問点を
三次デッサンとかでやっていくとモチベ下がりにくいかもね

鳥山の絵は省略化最適化を極めた果てだから、元をちゃんと理解してないと怪しくなるよな

>>475
ルーミス先生は忘れて行き詰まった頃に読み返して、
それまで分からなかったことを徐々に解読して実感していく感覚だわw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 03:08:51.96ID:xwPtAzkf
ルーミスってふとしたときに取り出して進んできた道が間違ってないか確認するもんだと思ってる
特に二次絵描きはルーミスを指標にして進もうとすると効率悪いと思う
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 04:11:52.87ID:4e32eJQO
人間にとって顔周辺の情報はかなりウェイトは大きいからな
顔に似た配置の模様やデザインなんかもすぐ脳が顔っぽいと認識するし
顔に注目するようにDNAに刻み込まれている
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 07:05:06.07ID:yzAtQcrc
アニメ顔だと髪の情報量の加減が難しい
髪の房?は大きめにして色で情報量上げてるけどいまいちこれだ!って塗りができない
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 08:09:30.84ID:eHsXeWCO
髪房を大きくまとめるのはやっぱり省力モードの絵柄だから
これすげえ!って絵にはなりにくいよ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 08:46:00.86ID:EW1DG1py
>>486
髪の毛の房数めっちゃ少ないのに、うまいのはカン〇ク先生だから真似してみれば?
ぐぐればメイキング動画でてくるよ。
韓国系の絵師ってFateのキャラでも髪の毛一本一本書き込むようなやり方するけど、1年で10枚くらいしか投稿できてなかったりして
フォロワー数めっちゃ多いのに、経済的に困窮してるツイートしてたりして、
上手いからと言って、食えるとは限らないのが難しいところだと思う。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 09:17:37.42ID:R/1roGwS
>>487
デッサン狂ってたり身体が描けないのが気になってそっちばかり練習してたからしばらく見る側の視点に立つこと忘れてたわ
自分がイラスト見る時はどこで評価決めるかっていうと顔やし、最悪、顔がうまけりゃあとは多少デッサン狂ってようが気にならない
そこに気付いたら以前より評価されてきた印象
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 11:08:08.87ID:JxklqWIp
アクセス解析と再投稿機能を使いたくてpixivプレミアムに加入してたんだけど、
あらためてミュート機能を使ってみたらかなり便利だった
見たくないものを思いつく限りミュートタグに設定したら、
「この人、俺好みの絵を描いているんだけど、時々俺の地雷である○○を描くんだよな」
という問題も解決した
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 11:56:12.87ID:lTBqesZh
あまり目の肥えてない若年層のROM夫なんてのは、女キャラの顔面と胸と尻しか見てないからな
そこだけ上手く性的に描くようがんばってる、これまた若年層の絵描きがSNSで受け気味なのも自然の流れ
だけどそんなバストショットばかり描いてたらマジで上達しないし、客の反応ばかり気にするワンパ絵師になるので沼感あるぜ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 12:16:13.38ID:NvVTvemx
そんなに顔が大事なのか…何つーか、それこそ背景絵師みたいな感じの絵全体でおってなる絵が描きたくて、あまり顔とか重視していなかったんだが、少なくとも二次創作とかなら顔はもっと力入れるべきか……
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 12:53:00.04ID:yzAtQcrc
>>489
なんかプロのイラストレーターとか見てても髪の塗りに関してはしっくりこないんだよね
これは完全に自分の好みだから仕方ないけど、まだ自分自身どんな塗りが好きなのか分かってないから髪はいつも時間かかるわ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 12:54:28.96ID:lTBqesZh
>>493
まあ無い物ねだりみたいなもんだよ、顔だけ絵師のヘタレくんは背景とか描きたくても描けないだけだから
顔面偏差値低くてイモくっせえ女キャラしか描けないけど背景とか人体構造とかきっちり描ける人の方が明るい未来あると思うぜ
一般的に顔だけ絵師の方が難易度低いと思われてるし、馬鹿にもされてるから
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 13:35:55.83ID:2DBAGHPm
よく見ると省力モードなのにしっかり表現できてる絵が一番すげえってなるわ
デジタルなら手間かければいくらでも写実的にはできるし
手間あたりの表現力こそ絵描きの腕だと思う
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 13:41:51.06ID:qqfikphO
>>497
何を根拠に言ってんのこいつ
萌え絵描いてる絵師なんか殆どそうだがちゃんと評価もついてきてる
誰もが魅力的だと思える顔面描けるのは才能だよ
顔と人体両方描けるに越したことないからその意味のないディスりはやめたほうがいい
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 13:51:20.02ID:ImVTBLN7
ログインしてない状態でpixivトップに飛ぶと表示される作品って背景込みで評価高いオリジナル作品なんだよな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 13:54:48.12ID:eHsXeWCO
萌え絵師は身体や背景描けない訳じゃないぞ
限られたリソースで最大の効果を上げるにはどうしたらいいかを考えて顔とバストに全力を注いでるんだ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 14:35:30.38ID:u5r+XgLn
背景なんか半分はモデリングしたり3Dで如何に楽するかしか考えてないな
背景絵師なともかく読者はキャラ見たい奴が殆どやろな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 15:13:49.89ID:eHsXeWCO
だから描けるってば
ただ倍の時間をかけて背景や難しいポーズを入れても評価は倍にならないから
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 15:15:03.74ID:2DBAGHPm
絵なんて表現の手段に過ぎないんだから何が描ける描けないで煽り合うこと自体が不毛
自分が表現したいものが技術不足で表現できないときにはじめてその問題について考えればいい
ただ今時はデジタル化のおかげで手間かければ表現したくもできないものなんてあんまりないと思うけど
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 15:31:45.56ID:92lCHBMH
正直背景とかより人体の方が難しいと思うんだが、というのも葉っぱとかのランダムさもビルとかの直線的な感じも人体には通用しないから、ただ、背景って人程描くの楽しくないから後回しになる感じはある。講座とかも人体ほど多くは出回っていないし……

背景絵師ってキャラ絵描く人より少ないせいもあるのか、ある一定のレベルがあればぶっちゃけキャラ描くより評価取り易い感じはする。
個人的には背景の方が人体より細かいこと気にしなくて済むのもあって省エネなんだけれど、やっぱ人描くの楽しいんだよなぁ。顔ちゃんと描こう……
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 15:43:29.54ID:2DBAGHPm
先鋭的な絵画ならともかくとしてイラスト界隈では風景や背景は写実的にさえ書いてれば評価される
他方で人体描く際はただ写実的に描けばいいだけじゃなくキュビズム的表現やデフォルメや漫画的慣用表現を使うことも求められるから難しいのは確か
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 16:07:32.22ID:92lCHBMH
>>509-510
おいお前らwww
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 16:49:54.93ID:EW1DG1py
女絵師って、実力とは関係なしにぐんぐんフォロワーが伸びるいい例だな。
7万フォロワー様だぞ。
お前ら、額を地面につけてひれ伏せよ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 17:11:07.19ID:u5r+XgLn
好きなものを一心に描いてて好感だけどな
コレより上手いのに伸びない奴は心が汚れてるんじゃね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 17:50:07.87ID:NRxPE9U2
見て来た。取り敢えずそこまで上手ってわけでもないけれど下手でもないな。
人を芸術として描くレベルには至っていないが、一コマ漫画とかも描いているから萌えとかに重点置いてんだろうな。
その分には絵柄自体も可愛いし確かに萌えられる。それなら実力は十分ってとこじゃね。
あと、絵柄可愛ければ多少下手でも何か評価入れたくなるのも事実。
二次創作の大半を占めるタイプの絵描きだと思う。絵を芸術としてではなくキャラ萌えを伝えるための手段として使っている感じ。
それが他人に伝われば絵自体はそこそこのレベルがあれば評価される。極端なこと言えば下手でも魅力があれば評価されるってやつ

自分もそういう絵描きを目指したはずなんだが、如何せん一番大事な萌えだの何だのの妄想が出て来なくて
結局一枚絵を絵として魅せる方向に向かっている……
何だかんだその絵が何を思って描かれたかって部分大切なんだよなぁ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 18:06:09.20ID:1xYY24h9
あんま晒して個人をみんなでどうのこうのってのはここでやめようぜ
自分がされたら嫌だろ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 18:14:38.57ID:fCwPgI41
自分の実力を客観的に見る
機会になったりして
まぁここ見てればだけど
面と向かって言ってくれる人って
あんまりいないしね
かと言ってディスりすぎるのはどうかと思うけど
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 18:31:30.50ID:pu/Vl9Y7
私はされても嫌じゃないから別にやめる必要はないと思う
ローカルルールも禁じてない
ただ私は乗っかるつもりはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況