X



【iPad用】CLIP STUDIO PAINTとか part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:03:40.48ID:M5hH3n05
ipadでのイラスト制作アプリやツールを話し合うスレです

CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part3
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/cg/1528985151

関連スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part85
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/cg/1538105917

次スレは>>970が立ててください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 11:03:43.15ID:7AJ70uca
エッジキーというかタッチ操作は目視が必要になるから左手デバイス代わりには厳しいんだよな
ゲーム用の貼り付ける物理ボタンも反応がいいとは言えなかった
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 11:10:13.70ID:6jCNiTmn
小型の折りたたみ式BTキーボード使ってる
文字打ちはちとつらいがショートカット操作は快適だな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:17:06.56ID:ZdDPE1Q1
邪魔なウインドウ多すぎて描くスペース狭すぎんだよなぁ
まったく邪魔っていうか部分的に必要な感じなんだけどさ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 20:39:08.88ID:ZdDPE1Q1
部分的にだけ欲しいのあるじゃん?サイズとか濃さとかテクスチャ濃度とか
必要ないものまで一切合切全部くっついてくるからさぁもうごちゃごちゃ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 01:40:24.39ID:mZwJKZpD
>>426
カスタマイズの方法知らんだけじゃないか
「サブツール詳細」の目玉オンオフで必要なパラメータだけ表示するようにしれ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 02:23:24.94ID:eldICmOI
iPadはアップルの認証したコントローラーしか使えないのよ(よく使われてるのはキーボード扱い)
androidならスマホ版でもTABMATEが使える
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 19:04:41.65ID:n1A/pnkJ
デバイスみんな認証通ってるって言うけどタブメイトってクリスタにしか使えないけど、他にもアプリ専用デバイスなんかあってそいつらはiPadで使えてるの?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 02:56:12.46ID:V7QPAePN
はぁだからゲームコントローラーが人気なのか
俺も持ってるけど
女の手にはいいかもしれんが男の手じゃ無理だなあのちっさいの
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 08:40:05.51ID:0vIrmp7M
>>427
それはもうやってるよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:16:48.55ID:NTOyHo9L
8bitは修飾キーの割り当てができないのでクリスタで左手デバイス使用時の利点が半分くらい削がれてる
キーも固定だから専用にショートカットを組み換えなきゃいけない
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:01:44.08ID:cOkYmbjA
次の新型でipad proデビューしようと思ってるんだけど
CPUがM1搭載とかの噂あるけど発売してからしばらくはクリスタ側の対応待ち期間が発生するのかな?すぐクリスタ使えないとちょっと寂しい
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 19:05:00.30ID:W/yLerCc
iPadはエッジキーボードでShiftとか使えるらしいですが、pcでの↑↓→←キーに相当する上下左右に並行微移動することは可能ですか?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 17:20:30.31ID:JITZIEEr
選択範囲を矢印キーで動かすオートアクションを4つつくって、クイックアクションにしてエッジキーボードに設定する、
とかならできるかもだけど、、、めんどくさすぎるよね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 11:35:31.88ID:YblBXvdK
ありがとうごさいます
iPadはコンパクトに済むからと購入検討していたので別途デバイス必要なら見送ろうと思います
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 13:08:25.39ID:Iyb4OTRz
素材DVDをたくさん持ってるけど、iPadに読み込ませるのにお薦めのドライブ教えて欲しい。
iCloudとかに全部あげた方がいい?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 14:03:51.30ID:GB53q1XZ
一気に全部読み込むならDVDドライブ、必要なのだけ都度読むならUSBメモリとかHDの方が便利そうだけど、
まぁどれでもいいんじゃない?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 21:46:21.04ID:Iyb4OTRz
ありがとうございます
USBメモリにしようかと思いますがどうやってiPadと繋ぐんでしょうか?
変換アダプター?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 02:04:53.46ID:IPq2VCUW
>>455
ありがとうございます
PC系はMS-DOSを弄っていたこと以来なので考えながらセットするの久しぶりだったもので。
頑張ります。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 02:44:30.92ID:/9/e+Pdc
EASYCANVASによる液タブ化
試してみたけど盛大にペン先がズレる

もちろんネットを参考に設定も色々弄ってみたけど
グラフィックカードの設定がわからない
具体的には「グラボのスケール設定を「MaintainAspectRatio」にし」とあるのだが
そんな項目が無い

分かる人います?
ちな当方NVIDIA GTX1070です
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 03:31:33.10ID:iASQ20+X
>>457
ほう、Winでも対応してる液タブ化ソフトあったんだ

標準対応してるワコム液タブですら別の画面にカーソルが行っちゃったりタッチ効かなかったり
色んなトラブルあるから、まーー色々むずかしいのかとは思う
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 03:50:36.28ID:F2gV8CqV
>>460
普通に液タブ化は昔から出来たんだけどね、EASYCANVASってアプリで。
昔5CHのスレでも勧めた記憶がある
ただその時は「有線接続?クソだな」って感想しかもらえなかったけどなw

で、液タブ化は普通にできたんだけど、問題は画面比率が違うって事だったんだけど
(16:9画面はiPad上だと上下に帯ができるか左右が切れるしかできなかった)
頭の良い人はいるもんで、ダミーモニタを使って4:3画面モニタをダミーで作り、それをiPad上に表示することで
iPad上でフル画面で表示する方法を考えついた
ほんと頭良い

で、それでできた情報はネット上に溢れてるんだけど、自分はうまくできない
調べても上記の部分が全然解決できないので聞いてみました
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 12:56:33.75ID:j4z1/4TQ
うちもアスペクト比だとダメだったけど全画面表示だったら上手く行った
NVIDIAコントロールパネルから解像度の変更でiPadにキッチリ合わせたせいかも知れんけど

NVIDIAコントロールパネル→ディスプレイ→デスクトップのサイズと位置の調整→スケーリング→全画面表示

タスクバーのeasy canvasのアイコンからscale full screen


ただよわよわスペックPCのせいか一定時間経ったりアプリ立ち上げる度にアスペクト比おかしく表示されるので
select display等で設定他のに切り替えた後戻すっていうリセットしないとペン先揃ってくれないので面倒
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 09:21:07.70ID:HfHYTubE
新しいiPad pro来たで〜
M1搭載でローエンドSYS8GBハイエンドSYS16GBになりやがった
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 10:52:30.16ID:1oG90AP4
CPUとメモリがこれだけグレードアップしたら使い心地も相当変わるもの?
複数レイヤーの変形もサクサクできるかな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 14:10:01.99ID:LiqAL8w/
>>465
16G以上は乗らない設計だから次じゃなくてコレが完成形だよ
次のはチップが丸々変わる筈だからそれこそリスタートな状態になる
ペンシルは知らん
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 14:22:10.93ID:OeZSLHpG
完成形は言い過ぎだろう、アップルハードはサイクル早いのに
ペンが第2世代のままなら描き味自体は変わらない
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 15:59:32.71ID:0/D29aic
>>466
お絵描きに1000nitとか要らんだろう・・・。色の正確性の方がよほど重要。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 10:06:09.47ID:PQg+JJYe
なんかApple Pencil3が出なかったことに対して「これ以上の進化って必要?」みたいな
意見がiPadスレで出てんだけど、正直お前ら、タッチジェスチャーってどう思うよ。
普通の液タブ用スタイラスと同じにボタン二つ欲しいと思わないか?
筆圧感知のレベルなんかよりよほど切実に感じるわ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 10:18:51.88ID:O7aYB36z
半分の力で筆圧最大出るように設定すると500段階
4分の1の力だと250段階程度しかない
せめて今の倍は欲しい
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 14:54:04.75ID:3zWlioHF
ボタンはあると便利だけど、PCの液タブで2つあるとけっこううっかり押しちゃうんだよね
3回タップが追加されるといいなぁ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 17:53:52.29ID:ugI3/EN6
ワコムタブで3Dやる時は、マウス右ボタン&中ボタンをペンのスイッチに割り当て必須なんだが
iPadは2D専用にしてるからまー今は無くても困ってないな

どのみちアッポーがボタン付けてくる可能性は限りなく低そう
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 01:57:47.43ID:tinGUe0c
左手アイテムって何使ってる?
検索すると、テンキー・ジョイパッドとか出てくるけど。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 08:29:41.97ID:iv85uvVV
>>472
画面タッチ無かったら快適に使えないから要るだろ
画像をズームしたりピンチ回転で画像の回転とかできるのに。
2本指で画像の場所移動も使えるしで当たり前に使ってるからボタンの方は知らん
俺はキーボードのショートカットが煩わしいのでツールを直接タッチしてるわ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 09:14:51.48ID:tinGUe0c
>>482
pencilへのタッチジェスチャーだろ・・・。文脈的に。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 09:43:33.20ID:6LBZTSft
とりま新iPad Proは買いだよね
容量的には128GBでも全然いいんだけどRAM 16Gの為に1TB買うのも何かなぁ…
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 10:14:37.50ID:tinGUe0c
>>484
それな。
絵描きにはレイヤー数増加にメモリが渇望されるけど、1TBもローカルストレージは要らんよなあ。
16GB/256,512なんてのを設定しないのがイヤらしいところ・・・。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 11:52:17.42ID:qJjyoZrk
>>480
テンキー
文字入力も楽になるから普通の小型キーボードの方がいいのかなとも思うけど、コンパクトだし大体満足
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 12:43:11.12ID:o6+tdft6
2020年モデルの6GBで何ら困ってないから8GBでも余裕なんじゃないかな
そもそも今のiPadクリスタって3GB制限じゃなかったっけ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 14:42:32.15ID:tinGUe0c
もちろん、3GB制限は緩和されるだろうね。
しかし、レイヤー数って、使う人はアホみたいな数使うよな。
サポートフォーラムのPC版で999枚じゃ少ないとか文句言ってる人を見たことがあるw
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 02:24:40.29ID:oy6KFJVS
そもそもセルシスもiPadでガチで描く想定はしてなさげだよな
落書きや下書きまでpadで塗りや加工、仕上げはPCでやろうぜ的なノリだったのにまさかiPadがこんな高機能になるとは想定外だろうよ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 03:19:13.10ID:ngEr7D66
ほぼPC版と同じフル機能のiPad版出してるって事実
セルシスはアドベなんかよりよほど志高いと思うわ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 04:17:29.84ID:7/Z9b8LX
それな
本当に落書き程度ならアドビみたいななんちゃってアプリになる
機能ほぼ変わらずUIも同じなのは優秀
たまに簡易にしろと言うやつもいるがカスタムできないだけ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 21:06:08.57ID:7qvV2F1K
>>473
なぁ。こんなペンじゃアプリも本気出せねえよ
ほんとのほんとの最低でも倍は必要
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 18:41:15.19ID:49dbOpU4
12.9の2台目として1TB買う予定
データ整理をしばらくはしなくていいのはやっぱ楽

メモリ16GBはセルシスが対応してくれるかどうかわからんけど
落ちる事は少なくはなる気がするのであり
ていうかiPadOSがいらん子になりつつある気がするのは俺だけ?

ペンが2世代目なのはそんなに悪いと思ってない
これでようやっと2本持ちで1本を充電しながら使えるようになるので
もう一本買うきっかけができたって感じ
そのうちペンの3世代目が出たとしても使えるだろうし

ていうかこないだCC導入ついでにiPadにもフォトショを入れたけど
全然使えなさすぎて笑った
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 23:55:54.55ID:nMUyIok4
俺も16GB目当てで1TB買おうかと思ってる。今は初代pro。
ただ、今はペン充電スタンド使ってるけど、2代目は本体貼り付け以外充電できないっていうのが気掛かり。充電器売ってそうなもんだけど難しいのかね。

やっぱiPadOS版のフォトショはクリスタの本気度には追いつかないか。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 00:26:43.97ID:p1icLqBx
>>495
> 2代目は本体貼り付け以外充電できない

そうなんだけど、5〜10分程度でまた十分に充電出来るので「電池切れたからちょいと休憩でもするか」ってなるだけだな
第1世代アッポーペンのあのコネクタだけは許せない俺にとって最初から第2世代一択だったわ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 00:50:27.20ID:lYQzo7jv
>>496
> そうなんだけど、5〜10分程度でまた十分に充電出来るので「電池切れたからちょいと休憩でもするか」ってなるだけだな
バッテリーあがったら数分充電っていうのは第1世代も同じだから心配してない。
むしろ、お絵描き以外に寝転んでつらつらネット見てる時に、充電中のペンが横に張り付いてるのが邪魔じゃないかろうかと思う。

> 第1世代アッポーペンのあのコネクタだけは許せない俺にとって最初から第2世代一択だったわ
俺は、最初からキャップは外しっぱなしで、ペンは使用時以外充電スタンドに刺しっぱなしなので許してる。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 00:56:18.53ID:hHwHU1zD
>>495
充電はたぶんペアリングしないとペンの充電回路が動かないとかそういう仕組みだとおも
まぁAppleがやりがちなバカ仕様

なので他メーカーが作れない
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 01:05:04.20ID:hHwHU1zD
あと旧10.5も持ってるけど
俺もそっちのペン1は充電スタンド

ていうかペアリング時以外にiPadに刺したことない
あくまで刺すのは緊急用だと思ってる
だいたいアダプタが同梱されてるわけで

ていうかバッテリー残量が合わしてあるんだと思うけど
iPad本体とペンの残量が無くなる時が同じぐらい
なので刺して充電なんかそもそもできない
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 01:41:58.27ID:00QJ7pty
今使ってる12.9 2018には特に不満はないがM1には強く惹かれる
M1の12.9買ったら2018は売ることになるが
Pencil2本にして使ってない方を交互に2018で充電してもいいな
高価な充電器だ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 02:24:57.25ID:hHwHU1zD
ミニLedのコントラスト比にも惹かれてる
現状だとほぼ黒の色の差がわからないけど
(薄くするとめっちゃムラが出てたりする、そういうの自動選択ドの選択範囲とかで困るんだよね)

それがうっすらでも見えるようになってたら嬉しい
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 03:07:21.64ID:7hYz20PV
一番やっすいの買う!
ストレージは外付けか本体macにデータ送るからいいし
完全液タブ専用機として使う!
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 17:20:14.38ID:P8fQBMLb
最近クリスタ 起動すると、新規キャンバス が勝手に出る
ファイル開こうとするとフォルダにファイルが無い
iPad再起動して直るけど
もう五回ほど同じケースに遭遇してる
なんか解決策あったら教えて
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 18:36:58.93ID:fDwS0J0q
それでも昔のよりだいぶ増えてるんでしょ
俺は2018の一番いいやつ使ってるが、それと比べてももう2021の一番下の方がメモリ多いよーな
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 19:00:12.09ID:lYQzo7jv
>>507
icloud 常用して快適
win mac からも読めるし
ただ、一度winから直で保存した時ファイルが壊れたことがあったんで、iPad以外からは、一度ローカルにコピーしてから編集して、終わったらまたコピーで戻してる
あといつまでも同期しない病が時々発症する
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 19:45:29.01ID:GS0yHIRs
>>510
icloudだと失敗したことなかったけど
googleDriveやOneDriveだと認証に失敗するらしく、読み込めず新規ファイルになることはあった
icloudでも似たような症状かもしれない
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 03:20:42.44ID:RoQTImlp
>>508
同じく2018のproであんま困らんのよね
そんなレイヤー使ってないってのと
ガチの印刷用の漫画を何十ページも描いてないってのもあるけど
数ページの漫画、数枚レイヤー程度のカラーイラストくらいだったら
全然余裕だよな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 04:49:40.28ID:1F12hYUh
>>506 だけど
iCloudでデータはやり取りしてないよ
でもpcの共有フォルダでやり取りしてる
なんだろうこの症状
クリスタ側のバグだよね?
再起動めんどくさいよ 困るなぁ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 04:54:39.97ID:AaS0kXXP
>>512
んだな
俺の用途でもまだ2018で充分だ

ただ、動画用途でアニメーション再生軽くなるとかだったらちょっとそそられるかな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 04:58:13.75ID:1F12hYUh
>>508
>>512

私は2018の256だけど、レイヤー多い時は800枚で350dpi
ファイル容量500MBになったりして重くなるけどちゃんと使えてるよ

しかしクリスタ 起動時の新規キャンバス、フォルダ内データが見えなくなる謎のバグ
セルシス何とかしてくん無いかな
おちおち新型iPad Proに買い替えるのが怖いわ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 07:51:12.71ID:14ee/kRy
>>513
iOSのファイルまわりは、他のアプリでもなんだかおかしいと疑ってる
PCの共有ってことは、SMB接続かな
これも認証がきちんとできないときがある
アプリの「ファイル」ではきちんと見える? 開く?
アプリの「ファイル」で、サーバー再接続するなどして
きちんとフォルダ内が見えるようにしてやればどうかな?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 08:30:17.10ID:1F12hYUh
>>516
iPadのファイルでpcの共有フォルダに接続して
完成手前のデータだけ保存してる
最終的にはiTunesで保存してる

時々iPadのクリスタファイルが読み込めなくなったりする原因と
関連があるのか判らない

毎回じゃ無いけどもこの二日で三回起こったので困ってるところ
クリスタ作業中のスリープが原因なのか、同時立ち上げのChromeブラウザとの関連なのか
謎すぎる
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 08:35:33.15ID:1F12hYUh
>>516
補足

iPadファイルからのpcの共有フォルダ接族は失敗することもあるけど
作業には支障は出てないよ
作業ファイルを共有フォルダからは開かないから今のところ大丈夫

iPadローカルのクリスタ フォルダの中身が見えなくなったり、
(その状態で再度改めてフォルダ開いても同じ、結局iPadを再起動するハメに)

クリスタ 起動時に新規キャンバスが勝手に展開されるバグ?

同じ経験ある人、いるかな?

因みに2018年 iPad Proの12・9 256GB
iPadクリスタ は2年使ってるよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 08:37:01.34ID:14ee/kRy
>>517
クリスタから直接共有フォルダを開くんじゃなくて、いったんiPad内のフォルダに保存してるってこと?
だとするとわからないなぁ
とはいえ、かなり大きなファイルになっているようだから、そのあたりと関係あるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況