X



【3Dデッサン人形】 デザインドール 7体目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 22:31:21.14ID:7/wdyFZ4
直感的な操作で色々なポーズを取らせられるデジタルデッサン人形
「デザインドール」について語るスレです。

公式サイト
http://terawell.net/

ドールのアトリエ
http://doll-a.net/

wiki
http://www4.atwiki.jp/designdoll/

【3Dデッサン人形】 デザインドール 6体目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1491837013/

次スレは>>980が立てること
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:10:15.07ID:4RreyZyU
何かをささっと描けるのはそこまでいくのに何百何千と数を重ねてるからだわ
今世に残ってる著名な絵画の作者はだいたい人間モデルにしてたり模型まで作って遠近感測ったりデッサン重ねてたりするのに
なんで天才は何も見ずに描けるって思考になっちゃうんだろ
映像記憶できた山下清とか特殊な才能持ちはできるけどほんの一握りだし
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:49:53.26ID:gFxrVdHj
上を見て、最上級のプロは下描きしないとか
真似られないし形だけ真似たら大事故確定の話をしてもしゃーねーべ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:26:58.04ID:DN6utqp3
絵描きの天才集団であるジブリですら3D下絵にしてるのに何言ってるんだ?

>>912
何聞いてるのかすら分からん
カメラの注視点は普通動かん
移動させたいならパン(マウス中ボタンドラッグ)
3D初心者でそれすらできないならポーズアイコンクリック後にLeftキー
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:57:56.43ID:UroGE1tp
>>913
3Dビュー側ならF1で選択中の部位に注視点移動するよ

それのカメラビュー側でのやり方が…4だった頃は確か3Dビュー側で部位選択
カメラビューアクティブにしてF1で出来たと思ったんだけどなあ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 00:01:21.92ID:cX7iVX6j
>>904
ツイッターでもいるけど下手な奴ほど言ってる印象だわ
目トレスとかな
プロが皆んな何の資料もなしに描いてると思ってるんやろか
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 00:15:19.56ID:rJ34vWoF
すみません
自分で作った素体のポーズを
他の素体にまるまるポーズを映すのってどうやるんですか?

例えばA素体の手を上げてるポーズを
B素体にまるまる真似させる方法です
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 10:56:51.47ID:cX7iVX6j
結局上手く使えない人が文句言ってるだけ
変なプライドだけは一丁前にはなりたくないものだな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 22:06:24.84ID:Yj06KBMJ
twitterみてるとクリスタの人形使っえる割合が6くらい
残りがデザドって感じだね検索で見ると
まあデザドは別料金だから仕方ないとは思うけどユーザー増えないなぁ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 22:34:52.11ID:V56QqoX3
基本プリセットともう少し顔のカスタマイズができればね
眼球とか瞼とか

なんで基本体系セットくらい用意しないのか
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 15:40:34.15ID:QKu3kwxg
足の付け根が適当過ぎるんだよなあ
体育座りくらいに太もも上げたら腰回りが目も当てられない
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 09:58:14.94ID:peNWsd7Y
顔のパーツ球も選べるからそれにしたら…ってやってみたら
球のくせに鼻と口がついてる上に首がなくなるな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 15:03:09.32ID:qOd2y7Mv
シンプルモードの骨格ってまったく参考にならないと思うんだけど
結局アプデしても変わらなかったな
骨格変えるか、いっそこの機能オミットしてもよかったのでは
現状だと死に機能すぎる
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 18:02:22.29ID:bXf+S+rb
起動したときのデフォルトのキャラって条太郎までとは言わんが花京院くらいの体格してるよね
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 10:30:13.27ID:J788mfES
像帽筋っていうのかな
あそこらへんの筋肉のところ盛り上がりすぎててなんかアニメキャラには合わないんですけど
あそこ、なんとか凹ませることはできないのですかね
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 00:23:23.75ID:p2WDbUQE
上半身のモーフリストから僧帽筋が引っ込んでそうなやつをブレンドすれば
ある程度は抑えられるんじゃないか
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 10:03:04.33ID:2L6a7eSG
完璧に思った通りには無理だと思う
932の言うとおりモーフで無理やりなんとかするしかない

環境設定あたり見ても設定が無いんだけど猿腕機能ってやっぱり切れないのかな?
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 13:49:01.99ID:Undxt21e
肩幅増やして首長くして頭でかくして腰太くして
って首以外を全部大きくして最後に身長戻せば相対的に細くできるな
まぁモーフ使うのが手っ取り早いか

>>933
公式5.0紹介ページそのままコピペで試してないけど
【環境設定】>【詳細設定】>【ポーズタグ】>【猿腕】>【コントローラの移動距離】を0にすることで猿腕機能をOffにできます
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 14:47:24.61ID:pIiaI1N/
初期モデルにボックスをつけたくないです……
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 00:06:33.61ID:zsWVA+pX
筋肉少なくて体が柔らかい子供や女性は猿腕になりやすいから
意図的に描き分けている人は漏れなく凄くいい萌えラインを描くやつ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 10:53:19.97ID:hnnM9Ysy
すみません、今日もいつものようにデザドを起動しようとしたら
「ファイルを読み込む機能は体験版ではご利用いただけません」との表示、
製品版を1月19日に購入したのにライセンスを打ち込んでも反映されない
不具合があるんですけどどうすればいいのでしょう…?
一応サポートにメール入れましたがいつ返信が届くか不安なので
知ってる方いたら助かります…。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 13:39:41.11ID:xt94GQ6t
あ、ライセンスを何回か打ち込んでたらなぜか直りました
お騒がせして申し訳ありません バグかなぁ……たぶん。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 01:28:38.26ID:ezhKN98T
>>934
肩幅増やして首長くして頭でかくして腰太くして
って首以外を全部大きくして最後に身長戻せば相対的に細くできる
↑これやってみたがいい感じに細くなるな
面倒だけどモーフだけじゃどうにもならん時良さそう
ありがとう
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:30:29.05ID:yZXBxfFq
デフォルトを変えたい、デフォルトを数パターン用意しろ、初期設定使えない
は、だいたい無料版使用者
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 18:13:00.58ID:BL4UNVFl
課金しててもめんどくさいんだが
イメージ固めるためのテコにしかつかってないからそこまで極める気もないし
混ぜてモーフィングって直感的じゃないから本とわかりにくい
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 20:18:36.88ID:IqNolLXB
たしかにモーフィングはわかりづらいけど
掲示板で愚痴ってる暇があるなら
モデルの一体くらい作れると思う
頭身の調節はバージョンアップで簡単になったし
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 01:16:47.63ID:n9OeHWbn
キン肉ドライバーなかったわw 作ったのキン肉バスターだった
完成イメージあるならどんなポーズでも10〜15分程度で作れる気がする
時間かかるのはポーズを決めるまでのカメラアングルや微調整だからな
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 01:38:25.98ID:ygVOFQtb
ブレンド率を変更した時やカメラを回転させた時など
ジワジワとフェードインしながらゆっくり切り替わっていくのですが
これをオフにする方法ってないですか?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 13:36:23.52ID:ygVOFQtb
>>964
ありがとうございます
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 04:34:44.37ID:HLmmoa+m
レンダリングで高解像度選べるようになって画像出力のために高解像度で使うんだけど
そうすると操作アイコンの◎や■や楕円線が小さく細くなるのね 操作性落ちまくりだよ
高解像度と操作性の両方確保してくれないと
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 15:49:13.54ID:wuqhqDeN
>>963
環境設定>エフェクト>3種の更新頻度をMAX

>>966
環境設定>詳細設定>ポーズタグ>ポーズコントローラ>大きさを1から好きな値に変える
ハンドルの大きさもその下で変えれる
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 19:34:40.98ID:/bX8wEkt
購入してだいぶ慣れたけど首を細くまっすぐにしたら僧帽筋がなくなるのがどう調整しても直らない
尻もそうだけど盛り上げたい肉と筋肉は別で調整できたらいいのにな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 22:39:38.03ID:BodCAUL6
デザインドール買ったわいいけどうまく使えなくて…だれか半額で買ってくれませんか?
アカウント
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 10:00:25.02ID:n/9jM8bZ
>>975
光源は一つしか設定できないと思う多分

DAZ STUDIO触ってみたけどやっぱり動かしづらいなー
レンダリングして単体でイラスト完成品を目指すならアリだろうけど
デッサン人形としての利用はつらい
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 10:15:12.22ID:nAJTYqS8
デザインドールは腕とかを何回転させても破綻しない
あくまでもデッサン人形だから
DAZとかPoserで同じ事やると筋肉がトルネード現象起こす
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 20:43:53.60ID:VBBIqSKy
最新バージョンで起動してる最中に古いデータ(3.7.5あたり)開こうとしたら古いバージョンのデザドが起動して、
それからどのデータ開いても3.7.5で開くようになってしまった
どうやっても最新で開かないから3.7.5のデザド削除したら直った
前は古いデザド使っても通常は最新バージョンがデフォで起動してたのにな
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 21:18:33.36ID:VBBIqSKy
関連づけ、最新と古いバージョンの区別付かないみたい
深い階層にある最新バージョンで開き直してもアイコン一種類のままで古い方で記憶されたら変えられなかった
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 08:33:02.70ID:t/IBV9oD
なんか5.1にアップデートしたけど何が変わったんだ?バグ修正?
どこにも更新内容が書かれていないぞ
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 23:59:03.83ID:eSCCP+dA
270万DLされてるのだから有料勢も相当数いるんじゃないの
開発資金が潤沢すぎて開発意欲が5年くらい失せてたのかと思ってた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 357日 2時間 49分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況