X



Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.3 ※絵OK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-f8cI)
垢版 |
2019/04/29(月) 09:08:59.05ID:7i4ekr4E0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語るスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに

※お絵描き歓迎!

・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず
 (スマホでもタブレットでもOK)

**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう

荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨

関連スレ
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.38 [ノートPC板]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1555836296/
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.24 [ハードウェア板]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1496742097/

前スレ
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.2 ※絵OK
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1499492285/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b01-zJ9G)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:52:04.99ID:8Jbsn72y0
これまで使ったどのタブでも指で移動・回転・拡縮してたので、タッチ無効だと使い勝手がね。
左手デバイスの方が速いっていう人もいるけど、回転や拡縮の度合いを指の操作量で直感的に指定できるのは便利で。
zbookのここだけ直してくれれば神機なんだが。
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3da-GC2g)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:00:33.82ID:n2bphoba0
>>498
後ろに左手が右手マンおるな
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abd-GEyX)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:27:16.80ID:t50e0bTP0
>>510
あの、左手の指多くない?
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abd-GEyX)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:36:00.27ID:t50e0bTP0
ごめん、見え方の問題かな。他人の事は言えませんね
俺もこういう細い手足描きたい
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abd-GEyX)
垢版 |
2019/06/14(金) 22:12:45.05ID:pfJ8xLVK0
ポーズが安易でゴメン

https://i.imgur.com/S8Wn3Ry.jpg
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-IMb+)
垢版 |
2019/06/15(土) 02:29:54.00ID:hGNjMLIva
指とか細いパーツ描くときにやっぱりEMRいいって思う
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-kn0i)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:05:56.48ID:15HaFkudH
前にレイトレ10買うか悩んでたxppen使いだけどコストコでGalaxybook12買ってきた
ペンは沈み込みがないぶんsペンの方が良い
あと反応もArtist16proよりは早いから画面小さくてもいける
タブレットだと画面回せるのも良いよね
今のところは原稿のペン入れは無理そうだけど慣れたらこれだけでも結構描けるかも
友人に借りたiPadの方が描きやすかったけどこの値段でこれはまぁ満足かな
https://i.imgur.com/LeEErHZ.png
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-kn0i)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:38:36.94ID:15HaFkudH
>>535
77,777円(税込)だよ!
非会員だったから+会員費4,752円かかったけどこれは年内に退会したら返金してくれるらしいし購入から90日以内なら返品も出来るから思い切った
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a02-IMb+)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:45:44.19ID:psyGA5FZ0
レイトレの値段でギャラブ12買えたらそらそっちだよなあ、おめ
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-kn0i)
垢版 |
2019/06/15(土) 21:32:00.54ID:15HaFkudH
>>537
友人と呼んでいいかはともかく、ペンはギャラブの方が摩擦が大きいと感じる
普段ツルツルので慣れてるから少し違和感があった
あとタップで画面を回す時の反応はiPadの方が良いかな
タブ回して線引く時もギャラブだと結構カーソル位置ズレてる感じがあるけどiPadはそういうのなかった覚えがある
試したのがGWだから記憶薄れてて思い出補正入ってるかもしれん
>>538
ありがとう!
レイトレは通販だと8万越えるしね
それにやっぱりお絵描き用途なら少しでも画面でかい方が良い
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2c-BzTI)
垢版 |
2019/06/15(土) 22:25:30.07ID:UMawpjym0
>>540
ペンはどこまで行っても最終的に好みの問題にはなるんだろうけど俺は最初同じ感想だったけどしばらく使うと逆にそれまで使ってたツルツルペンが微妙に感じるようになった
ただラフとかザクザク描くときはiPadのペンのが捗る時はある
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abd-GEyX)
垢版 |
2019/06/15(土) 23:45:19.18ID:mmdAXwTq0
>>526>>541
微修正版のver2.0を描いてみました。如何でしょうか

https://i.imgur.com/ful15bQ.png
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-yVxW)
垢版 |
2019/06/16(日) 01:37:10.84ID:1mnnB5iJM
>>540
ペンの摩擦はエラストマー芯だから
ポリエスタール芯があるからそれに変えるとカツカツになると思う
サポートに連絡して買うしかない

タブ回すとカーソルがズレるのはEMRの問題
タブではなくキャンパス回すしかない
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-K3OY)
垢版 |
2019/06/16(日) 02:03:06.64ID:Dgfy8lDv0
zbookでタッチ誤爆困ってたけど、だいぶましになったかも。

クリスタの環境設定→タッチジェスチャー→シングルスワイプ 指でツールを使用しない これでキャンバスがふっとんでいく誤動作はほぼなくなった。移動は二本指で行う。

タッチ誤爆を防ぐソフト「Untouch」を使う。これはツールやパレットの誤爆は防ぎつつ、キャンバスの操作は有効のままになる。

2つ併用すればほとんど誤爆しないかも。でも反応しないだけで実際にはおかしな入力されているので、たまにカーソルが高速点滅(実際にはペン先と掌の下で奪い合っている状態?)になったりはする。
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abd-GEyX)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:22:36.64ID:HB6l3i6O0
どうものびのびとしてないなあ

https://i.imgur.com/Znr7gt6.jpg
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe6-hkjW)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:43:07.88ID:KD2IrfXg0
>>555
ノートPC板に上げた自作ペンホルダーの書込みを誤字訂正して再掲。この状態で1ヶ月以上運用してるけど結構便利。
さぁ早くセーラー服を描く作業に戻るのです。。。

643[Fn]+[名無しさん]2019/05/10(金) 04:09:43.09ID:Tp6TJ6f9

唐突にGalaxy Book 12のペンホルダーを作ってみた 

https://i.imgur.com/yhLRlFd.jpg
https://i.imgur.com/9nBIoiu.jpg
https://i.imgur.com/Cg4eacN.jpg

材料はコレ 
http://100yen-zukan.com/products/detail/235&;#160;
チョキチョキ切って両面テープで貼り付けるだけ。意外と何とかなった。 

ペンホルダーだけだとガタつくので、筐体上部に余ったマジックテープ部を貼って厚みを付けるのがポイント。傾斜が付いて描き易くなるメリットもあり 
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abd-GEyX)
垢版 |
2019/06/17(月) 01:26:18.95ID:Lo3j6v2p0
勢いだけで描いた。ポーズの意味はありません
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8abd-GEyX)
垢版 |
2019/06/17(月) 03:41:33.02ID:Lo3j6v2p0
この位シンプルでもイラっとくる?
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-IMb+)
垢版 |
2019/06/17(月) 10:33:44.33ID:1nsMHrdVa
>>567
これはおしゃれさん
自分もWIN10へのアプグレは悩むところ
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aec-CzXd)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:28:48.50ID:BbFUvk800
>>567>>568
この機種って中身ATOM婆と呼ばれてるのと同一ですよね?
私は10にしましたが8のままで良かったかなと思ってます
アナログ線画取り込んでSAIで少し修正する程度なのですがより重い気がします
普段スレ等で情報収集してないのでなにか解消方法があるのかもしれませんが…
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-6Upp)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:29:54.78ID:NgXQYJHNM
>>568
アップグレードするならするで最初にやっときゃよかったんだけど、早く描いてみたくてWindows 8.1のまま使っちゃったからなあ
あと指紋認証がWindows 10でもそのまま使えるのかとか気になる点はいくつかある
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-6Upp)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:41:56.86ID:pSeMgLGwM
>>572
以前いくつかのWindows 7ノートをアップグレードした際、VAIOのうち一つが見事に不具合を起こしまして…
それでなんとかロールバックは出来たものの元どおりには戻らないことが発覚したのでありました
それと最近はロールバック可能期間が1カ月じゃなくて数日に短縮されている模様

>>572
名前はよく聞くけど使ったことないので今度試してみようかな
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a02-IMb+)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:51:30.81ID:ZGFauFsB0
今でもタダでwin10アプグレする方法って不具合でそうで大丈夫なんだろか
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aad-W04h)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:37:01.42ID:mm4kpl+k0
>>569
Windows10でもリビジョンによって重いのと軽いのがあって、初期リビジョンは軽かった
1809ではatomプロセッサ機或いは少メモリ機での利用に適さないほど重くなったけど、最近の1903だとまた軽くなった
但し1903は一部の機種でmicroSDスロットが使用不能になるなどの不具合が出てる
1809では出なかった不具合なので修正版が出るのを待たれてるところ
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aad-ythg)
垢版 |
2019/06/18(火) 05:13:06.05ID:UN7ooNlU0
>>585
嘘乙
イオシス富士通タブのスレで初期状態の1511から1903に上げるとモッサリすると報告ある
あれより低スペCPUのatom婆に1903より重い1809入れて重くならないはず無し
あるいはオマエが鈍感なだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況