X



【pixiv】VRoid Studio Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/12/28(火) 16:02:23.97ID:btIuTDwM0
クリスタのペンの描き心地で3Dペイント出来たら最高なんだけどな
クリスタで簡単にインポートして動かせるようにすればイラスト方面でも活用増えるだろうし
ここらで相互に協力して欲しさは有る。

このソフト単体だとあとはObj読み込んでボーンに関連付けて配置出来る機能が付けばキャラデザインほとんど完結出来るからそれだけ欲しい
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/12/28(火) 16:08:45.58ID:yyKQ29i50
クリスタにVRMインポートするのかなり面倒だったし、本当に読み込めるようになってほしいね
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/02(日) 03:24:48.60ID:4EXXDWPA0
自分は手持ちの自作衣装をそのままサンプル着せて応募した
盛り上がれば会社がエンジニアの数が増やすかもしれない
アプデ早まるかもしれないという希望
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:36:44.54ID:g3S9ROIn0
一体型の髪型でヘッドドレスを作ったんですけど
他の髪型に流用したいから
つけ毛の項目に移したいなと思い試行錯誤してるんですが
どなたかやり方わかりませんか?
0619問題報告やでRTX 3090 Ti (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/04(火) 03:41:47.88ID:UOinw+800
ベータ版のモデルをコンバートで
VRoidStudio-v1.0.0 以外の1.0.1-1.2.0とかでは「モデルのコンバートに失敗しました、モデルデータに不備がなんとかかんとか」するな
でもネットには情報はない、全員が失敗する問題ならもっと情報があるはずだもんな、俺だけのおマカンなのかな
そこで我々は原因の救命と切り分けにに3ヶ月を費やした、そして長年の謎がついに解き明かされた

な、なんと衣装編集>プリセット
X 素体
O その他の衣装と素体(編集済み)
だったのだ!
え、?何千何万人もいるはずなのに問題が報告されないのは全裸の素体状態で使っているの私だけだった?
なぜ、デフォ素体だけエラーるのか、1.0.0だけ行けるのか、答えは謎だ、あとは開発者に委ねよう
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/09(日) 08:38:28.98ID:wVJApyjL0
ソフトを進化させて意欲のある人にいっぱい作って貰った方がいい気がするけどやっぱ開発よりプロモーションのがしやすいからそうなるのかねー
ソフトにしか興味ないからHUBやTwitterすら見てないけど
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:41:50.46ID:ofpAQLMz0
>>639
ゲームに3Dモデルのデータを組み込むのであれば、禁止行為の
「サンプルモデルのvroidファイルまたはVRMファイル、およびこれらに含まれる画像等のデータを正当な理由なく有償で再配布する行為」
に当てはまるかもしれない
3Dモデルを動画や画像にして使うならセーフ
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:38:01.93ID:9YR5PeDCa
AvatarSample A・B・Cの利用規約
・サンプルモデルから作成したオリジナルの3Dキャラクターモデルを、VRoid Hubへ登録して他の人へ配布する
・サンプルモデルから作成したオリジナルの3Dキャラクターモデルを、BOOTH等で他の人へ販売する

これがOKってことは乳首追加して販売することはOK?
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/10(月) 23:19:20.03ID:XF+KdWpB0
>>646
今までの制限までクオリティ落とすと正常に表示された
アップロード時の制限がなくなったってだけでワールドで表示する時は重いモデルはしっかり制限かかるっぽい
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:14:10.75ID:YduIRHQ40
>>643
正当な理由としてVRoidやPixivに説明できるならいいんじゃない?しらんけど

>禁止行為
>サンプルモデルのvroidファイルまたはVRMファイル、およびこれらに含まれる画像等のデータを正当な理由なく有償で再配布する行為
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/11(火) 06:29:04.29ID:1yP/cpYP0
実行ファイルやパッキングしたデータからVRMをぶっこ抜けるようにしてたり
生のVRMファイルを一緒のフォルダに入れて配布とかがアウトじゃないの?
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー)
垢版 |
2022/01/11(火) 07:25:45.64ID:410Hvvlba
正当な理由ってのも曖昧な言葉だよなぁ?
「乳首無いから追加した」が正当な理由なのか?
テクスチャの99%が残ってたらNGなのか?
改変が何パーセント以上ならオリジナルと云えるのか?
テクスチャ100%違うものじゃないとNGだったらVroidStudioの存在意義が無くなっちゃう
明確な定義が無いとvrm普及の足かせになる
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/11(火) 13:06:41.42ID:hrgdBQcp0
正当な理由なくってのは出来るだけ自由にやらせるための文言と思う
悪どい事を全部取り締まるのはコスト的に無理だけど渋も共犯・加害者扱いにされるのは防げる
なにより乳首追加用テクスチャの画風は多すぎて困る事は無いからはよあげろ
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/11(火) 19:10:06.02ID:PegbE7Kn0
一周して造形やテクスチャワークがわからなくなってきた、飽きたと言ってもいい
共通部品を使っている限り誰が作っても同じようなもんだし完成ということで表に出していきたい
本当は同じにしかならないと言っても同じにはならない、全は1であり1は全、0は1でありAはZ、ZはAへ向かうのだ
上限は画力や3Dスキルなのだろうけど、身も蓋もない事を言ってしまえば上手ければ上手いのだ
ついに中流階級の芸術家気取り共の社会を終わらせるときが来ました
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/13(木) 12:53:32.64ID:fJAQQB7y0
これミラーONにして髪作っても対称にならないな
まず厚み倍率のスライダー動かした時の膨らみ方が左右で違う
やっぱり最終的にはblenderで調整が必要か
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/13(木) 16:50:10.45ID:3nzjfxug0
>>660
それ思った。
公式に「なんでそんな上級者向けのことするの?
初心者は気軽に左右対称したいんだけど。
左右非対称はオプションで選ばせてよ」
って送ってしまったよ
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー)
垢版 |
2022/01/14(金) 12:37:20.18ID:V58fS7XFa
VTuber支援サービス『Vカツ』サービス終了、今後はアバター使用も禁止。いきなり肉体を失い、さまよえる美少女の魂が続出のおそれ
ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20220113-188560/

まじかよ…
せっかく日本発のVRサービスなのに…
VroidStudioもっと頑張れ!
バビ肉100g100円にしてもいいから宣伝して
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:40:49.78ID:r987obFK0
Vカツが逝ってもホムンクルスがあるから大丈夫

ホムンクルスは制作したVRM販売こそできないけど
カスタム豊富だしVRM出力できるし
自分で作ったアバターを使いたい人にはピッタリだよ
0668age (アウアウエー)
垢版 |
2022/01/14(金) 17:38:12.00ID:H/QtO5Fka
すまん、誰か教えてくれ。
初めてBoothで髪の毛を買ったんだが、
ところどころ毛先がガイドのワイヤーから浮いてて
浮いてる部分は動かすことができない。
自作してた時は全然知らなったやり方なんだけど、ガイドから浮かすのってどうやるの?
そして浮いてる髪の毛をいじりたい場合ってどうやるの?
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/14(金) 18:26:46.38ID:r987obFK0
>>668
普通は浮かないw
むしろ気になるからスクショ貼ってほしいw

boothで買ったならショップオーナーに問い合わせたら?
注文詳細から問い合わせできるよ
使ってるバージョンや、浮いてるスクショをうpしてURL貼ってさ
お金払ってるんだから対処してもらえるっしょ
0670668 (アウアウエー)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:43:59.14ID:H/QtO5Fka
>>669
こんな感じ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2696965.jpg

もちろん別のガイドメッシュを間違えて選択してる訳ではない。
一度メッシュを引っ張るとそれに追従して直ってくれるんだけど、
形がめっちゃ崩れるから下手に触れないんよね…
念のため旧Vroidでも触ってみたけど同じだった。
どうなってるんや…
うーん、制作者に聞いてみるか。
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:24:32.80ID:r987obFK0
>>670
想像以上に浮いてる

制御点増やしてもガイドに接地しなさそうだなー
ヘアパラメーターの位置(横)かとも思ったけど違うなたぶん
これは製作者に聞いてみるしかないかも
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン)
垢版 |
2022/01/15(土) 02:48:43.75ID:cHM05hjsM
Vroidでのアバター作成は、一般人には難易度高すぎる
有料ソフトで良いから、テンプレ増やして欲しいと思ったけど
自作パーツのマーケットを拡大するためにわざとかな
確かに周辺を盛り上げる方がピンハネも出来るし市場が大きくなるのかも
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー)
垢版 |
2022/01/15(土) 07:36:51.33ID:VDMA2Bdpa
中国韓国ってまだまだコンテンツビジネスは弱くて
現状はハリウッドもガラパゴスだった日本からコンテンツ輸入してる状態
でもこのままだと10年後には中韓に逆転されるのは必須
日本が先進国の経済維持するにはVR技術で延命するしかない
ほんとVRoidStudioは日本最後の砦として重役を担って活躍してほしいわ
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:32:40.67ID:e5lyDTYE0
先月から挑戦し始めた全くお絵描きできない人間だけど
確かにVカツと似たようなもんだろってつもりで始めると難しさで挫折しそうだな
髪型の自由度が恐ろしく高い所は超評価するけど
あれだってプロシージャルに頼れない部分はペンタブなしだときつい
人間のつむじって頭のてっぺんにあるとは限らないんだよなあ…
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/15(土) 22:40:14.41ID:LOXkr6gH0
フルスクラッチより簡単だけど、突き詰めるとそれなりに完成まで時間かかる
ってプロのモデラーに言われた
着せ替えが楽なだけフルスクラッチより良いよね
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/16(日) 17:45:32.64ID:agdTRahY0
長い時間変更繰り返してると選択しても反応しなかったり表示されなくなったり不具合出てくるよ
普段とおかしい挙動しだしたら再起するまで直らない
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/17(月) 11:04:07.67ID:WM1wVGGD0
自分でシュシュとか作れないからホムンクルスもいいのかな〜と思ったが
パーフェクトシンク簡単に仕込むにはVroidだよなぁってなって移行できない
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/18(火) 18:10:09.13ID:lxKaAFix0
>>670
揺れもの設定いじったら直るかもしれん
さっき髪の揺れもの設定変えてたら衝突半径とか触ったあたりで、髪の毛空中浮遊してた
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
垢版 |
2022/01/18(火) 20:01:44.89ID:0RpVxFK5a
>>683
動くけどM1 Mac固有のバグとかまだまだあるからこだわりがないならWindows機選んだ方がいいけど。
強いていうならVRoidで使うとよく固まるけどiPad+ApplePencilは割と便利。

あとWinにしろMacにしろ本格的に作業環境として使うならメモリ16GBは積んだほうがいい。
旧Ver.からのコンバートは意外とCPUパワー使ってピーク700%超えたから
CPUコア数があったほうがよさそうなのは確か。
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
垢版 |
2022/01/19(水) 03:39:22.58ID:ZtlBHpSma
SideCarはmacOS標準機能だからMac購入するなら当然視野に入れる機能だと思うけど
(本当にMac買うつもりなら下調べはしたほうがいい)

ちなみにM1機は普通のやり方ではディスプレイ同時接続数2枚の制限があって
(ProやMaxはもっといける)
Mac mini以外、MBP・MBA・iMacは残り1台しかディスプレイ繋げないけど
iPadを外部ディスプレイとして使う場合は別枠で1台、合計3枚の構成ができる。

単純にワイヤレスで使える液タブにはなるけど、画面小さいし負荷によっては
接続不安定になりがちだから個人的にはペンタブ導入の選択肢をiPadのみに
絞るのはおすすめしない
(普通にWACOMタブレットと同時に使える)
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
垢版 |
2022/01/21(金) 23:17:34.03ID:LSb3W1OC0
Windows11に勝手にアップデートされてまぁあいいやとほっといて
ひさびさにVRoid立ち上げたらver.1.0以降の全アバター消えてたわ
avatarsフォルダも見てみたが消えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況