X



FireAlpaca / MedibangPaint 8頭目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 21:20:27.84ID:TYI+zsGv
Mac/Win両対応の無料ペイントソフト「FireAlpaca」のスレです。
2014年末にCloudAlpacaも仲間入り。
2015年1月現在、FireとCloudではアップデート内容に差異があります。
2015/6/17 CloudAlpacaは「MedibangPaint」と改名。タブレット版もリリース

【FireAlpaca】http://firealpaca.com
・イラストに特化。動作が軽快で描き味が良い。
・レイヤーリストに画像を直接ドラッグ&ドロップが可能。

【MedibangPaint】http://medibangpaint.com/
・漫画に特化。コマ割りやトーンなど漫画を描くための機能が備わっている。
・クラウドによる複数人での製作やモバイルアプリとの連携に対応。
・ベースはFireAlpacaなので基本は一緒。
・様々な商用フォントがクラウド経由で無料で使える。

前スレ
FireAlpaca / MedibangPaint 7頭目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1488274189/
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 16:09:55.75ID:ZjwqsUi4
>>594
もう早速忘れられてるから質問テンプレレスしとく

というかあれできるかどうかって疑問は5の過疎スレで聞くより
まず公式チュートリアルさがすとか素材検索すりゃすぐ解決すると思う
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 07:00:52.48ID:DYrU/za1
メディバンのwindows版には
コピースタンプ(クリスタやフォトショップにあるような)に該当する
機能はありますか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 21:59:56.01ID:mlWk08sT
まーたくだらん機能追加してんな
つかレイヤーをテンプレートとして保存する機能あるならそれ普段からできるようにしろや
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 11:14:47.54ID:/kuZ0Q+C
メディバン Androidタブレットで絵を書こうとしたら下の原稿がずれるのですが、どうしたら良いですか?手のひらをついてしまうからかもしれません
漫画モードです
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:01:52.68ID:PnST60Zq
ペンだけ画面に触れるように工夫するしかないんじゃないかなー
公式のAndroidのhow to動画見ても拡大縮小たけ指で触れて
あとはペンだけしか画面触れてないよね
Androidタブで描くってのもなかなかニッチだからここじゃなくてAndroidタブスレのほうがコツ聞けるかも
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 14:46:31.43ID:Q/wBgVPF
>>630
パームリジェクションオンにすればええやん
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 18:28:31.90ID:/kuZ0Q+C
>>636
ありがとう でも安いファーウェイのタブレットですから、パームリジェクションをオンにしたらなにも書けない
筆圧感知機能はペンにはもちろんない
M5LITE 8インチ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 13:11:58.78ID:Pig/004G
>>638
調べてみた
メディバンのパームリジェクション機能は筆圧ペン対応が必須なので無理

あなたにやれることは
グローブモードみたいなのがあればそれをオフ
それでもダメなら反応しなくなる厚手の手袋に変えるぐらいだろね
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 14:07:21.67ID:0DKcgzqP
筆圧感知のペンを買うというのはどうだろうか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 14:17:42.47ID:lsf+W1qx
ファイアアルパカのナビゲーションウィンドウって大きさ設定できないのかな?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 17:40:39.04ID:j6guL1NP
>>642
ナビゲーションウィンドウの「ナビゲーター」の文字のあたりを掴んでドラッグすると独立できてウィンドウの大きさを変えられる
再起動してもウィンドウの大きさの設定は保持される
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 11:54:33.98ID:GjMULz3w
>>644
中華タブレットだと
CHUWI SurPad
Alldocube iPlay 30(Pro含む)辺りがMPP(Surface Pen)対応
やや中級価格だと
レノボ(NEC)の11インチ11.5インチ タブレットがWacomAES対応
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 18:37:33.21ID:yXCrXGxL
【ソフト】アルパカ
【種類】PC
【OS】MacOS10.12
【環境】液タブ

簡単な質問なんですが選択ペンで普通のブラシのようにshiftキー押して直線は書けないのでしょうか
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 14:23:08.83ID:maqOaqSQ
メディバンやクリスタには当然あるけどアルパカからは消えた
どうしてもというなら1文字ずつ改行してやるしかない
漫画のフキダシだけじゃなく縦印字って結構使うものなのにずっと改悪されたまま
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 19:53:24.68ID:CVBJsLIy
メディバンあるのにわざわざアルパカ使う理由って何?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 00:16:26.41ID:CV0z99qx
>>655
やっぱりwinとmacでは違うのかな
@ついてるフォントなんて1個も出てこないw
まあメディバンがあるからいいんですけどもね
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 15:43:21.95ID:S1/uFZzK
ざっと調べたらwinでは2014年から@で対応してて
macは時期不明だけどチェック項目で対応したのち廃止されたみたいだね
何か不具合でもあって無くしたのかね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 21:37:44.96ID:tM8zDpWc
ipad版使ってるんですがフリーランスの仕事し始めてから頻繁に落ちるようになりました
うっかり保存してないと、相当戻されるんですが、何か良い改善方法はないでしょうか?
他のアプリとかは全部落としてます
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 22:46:11.07ID:tM8zDpWc
ありがとうございます
昨年秋に購入したipadair3なんですが、スペック不足なんですかね
多分、レイヤーが増えたのとフリー素材の背景のせいとは思うのですがクオリティ落としたくないんで悩んでます
ひとまずこまめに端末の再起動に努めます
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 08:08:54.68ID:Bfeqffd8
ありがとうございます
まあそもそもフリーランスの仕事とか全くの想定外でして、同人が駄目になったんでって流れなんですよ
余りに頻繁に落ちるようにでしたら、デスクトップの方に戻るとします
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 09:29:36.89ID:Ol/q3w66
仕事で使うならせめてProじゃないとなあ
下手にApple Pencilが下位グレード対応しちゃったからこういうことが起きるんだよな
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 22:21:27.82ID:YeIHscld
アルパカって登場した時は
Macでも使えるお絵描きフリーソフトとして話題になってたイメージあるから意外
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 13:23:29.55ID:qJ/IeeYb
>>663
それで落ちるってよっぽどだね
レイヤー無駄に増やしすぎ&素材使いすぎ
もっと自分で描けるようになろう
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 13:23:58.45ID:qJ/IeeYb
俺第2世代pro使ってるけど落ちたことなんて一度もない
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 20:04:19.06ID:EtUy0CZd
自分も古めの11inchのProを使ってるがB4サイズの漫画描いてる限りでは一度も落ちたことないな
開くたびに重いデータだとか警告でるのは鬱陶しいがそれくらいだな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 00:15:10.39ID:K26P9rr9
PSDで保存するとテキストは無言でラスタライズされるのね
直接描画でないところといい、なかなか面倒だな…
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 02:32:03.02ID:KhnZUDUi
大量にレイヤー使うなら第5世代pro買わないとね
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 14:26:04.48ID:JIMwBH2k
新しいiPad pro買おうと思うんだけど(第3世代以降)
画面下部にあるホームバーっていうのがちょっと邪魔っぽく見える
メディバンでもこれ常時表示されるの?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 19:32:49.45ID:g93kRSmT
アンチックセザンヌがなんか違和感あると思ったら太字になってなかったのか
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 10:11:44.14ID:TBQtrqMU
iPad版使ってるんやが、直線引く時に90度に固定とか出来ないんかな?
毎回歪んでしまうんやが
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 13:19:47.80ID:tIydEIb9
>>677
11インチのiPad Pro買ったんだけど
メディバン使っててもホームバー消えてないぞ
思いっきり画面に干渉してくる
どうすれば消えるんや?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 14:45:18.82ID:tIydEIb9
いやそういうぶっ飛んだ方法じゃなくてさ、
デフォで非表示でスワイプすると出てくるって言ってたじゃん
嘘ついたんか
それともドックと勘違いしてたんか
こりゃAppleとメディバンに怒りのクレームやな
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 14:54:55.03ID:8VoN6A0I
多分ドックと勘違いしたんだと思うな
別にぶっ飛んでるわけでもなく、五本指でホームバーと同じことができるから、本当に邪魔なら設定してどうぞ
ちなみにゲームでホームバー邪魔という人も同じことやってる
アプリごとに設定ができるという話は聞いたことない、あるのかも知らんが
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 15:11:05.04ID:tIydEIb9
アプリによっては非表示になってるのもあるらしいな
知らんけど
ほんまくだらんゴミ機能付けよるわ
ホーム画面戻るのに何の必要もないやろこれ
とりあえずフィードバック送っといた
運営はもう少しユーザーのこと考えろ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 15:44:21.33ID:tIydEIb9
まあ慣れやね
また金貯めて今度は12.9買うわ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 20:30:30.31ID:tIydEIb9
メディバンも12.9インチ基準で考えてるからホームバー放置してるんやろな
やっぱ12.9が大正義なんやな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 14:55:38.71ID:8luh6Cpb
とりあえず>>677は許さん
あと数ヶ月くらい恨むからな
なーにが
「俺もiPad Proのメディバン使いやからな
というかメディバン関係無い質問だしiPadスレで聞け(キリッ」だよ
ドックとホームバーの違いもわからん分際でw
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 15:42:07.67ID:lUPOLKNM
東村アキコ先生iPadでMediBang Paint使って原稿描いてるんだね
テレビのスクショ転載ツイートをRTするMediBang Paint公式垢もどうかと思うが…
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 16:45:26.65ID:wUsTq9a2
クリスタは積極的にクリスタユーザーの作家にインタビューして宣伝するの上手いよね
メディバンを使ってるプロの作家は時々見かけるけど
メディバンが推すのは東村アキコだけで日本人が好きな「みんな使ってますよ」の宣伝が下手なんだわ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 16:51:56.25ID:g0i5pS+w
タブレット版のクリスタとメディバン比べてみてメディバン選んだ自分みたいなのもいるんだけどやはり少数派かねえ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:28:40.34ID:TmK8qLM9
iPad版のメディバンは妙に使いやすいしね
三世代前のiPadProでも無理をさせなければ、プロクリと違和感ないレベルで使えるぐらいサクサク動く
クリスタは高機能だけどタブレットアプリとして使いやすい部類ではないからな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 17:59:43.12ID:f8Gg0EfS
iPad版から入ったんでその後Android版触ってあまりの違いにびっくりしたわ
同じことをしたくてもどうすればいいのか分からないレベル
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 19:00:21.34ID:QzGXIYrr
アルパカ時代だとコミティアとかよく来て配布してた
アルパカのステッカーとディスクもらった記憶

これだけのソフトをよく無料で開発してんなって
どうやって採算とってんだか不思議でならん
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 19:47:17.67ID:YKj+AvmT
メディバン(アルパカ)・クリスタ・フォトショ・イラレ
この何年かで完全に作業内容で使い分けるようになってしまった

まあメディバンやクリスタの性能が昔よりずっと上がって便利な世の中になったとは思うが
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 03:24:40.93ID:mrB2/I+J
アプリ起動して新規キャンバス作ると、
マルチタッチジェスチャーとか漫画原稿ガイド設定とかが途中で見切れて表示される
スクロールもできない
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 10:50:08.58ID:WX4wPxrK
デスクトップ版の拡大縮小をクリスタみたいにマウスと板タブだけで行いたいんですが、どこを弄るんでしたっけ?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 03:26:15.25ID:ZYzyKZlg
クリスタで3D人形弄って画像化させてから後全部メディバンで描いてる
向こうはブラシの中心がわからないの地味に辛いんよ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 18:36:33.10ID:ZYzyKZlg
>>713
人数が一人のときは流石に全部メディバンで描くけど
二人以上だと身長差と頭のサイズ差が狂いまくるんだ
絡み絵描けるようになって嬉しかったんだ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 18:44:40.55ID:oy2dH7IV
パースかかった構図とか
>>715のように複数人で肩組んだりとかの複雑な絡みとか
ポーザーを下書き前の当たりにするだけでも描きやすくなって仕上がりも早くなるよ
それにポーザートレスしただけだと線の雰囲気が固くなるから
なんにしろデッサン力とか人体の仕組みの理解は必要
私はeasyPoseってアプリのスクショをMediBangに読み込んで下書き描いてる
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 20:41:04.74ID:Adyg34t4
見るやつは完成品しか見ないんだから効率上げる方法があるなら気にせずバンバン使ってさっさと仕上げたほうがいいに決まってる
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 02:32:53.33ID:LNBS2uFM
描ける人にとっては3Dいじってる方が時間食うだろうし
かけない人にとっては何度も下書き書き直す方が時間くうだろうし
時間短縮って面で考えるなら自分の得意な方でやればええねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況