X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 27【板タブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM37-ICJW)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:19:11.15ID:jiVxoQydM
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huiontablet.com
XP-Pen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic) http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL http://www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 26【板タブ】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1560214450/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-EYjd)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:54:17.16ID:H3NBGtu0d
どう迷惑がかかるん?
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:03:12.42ID:K3a1qt6B0
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495f-0hUg)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:00:55.99ID:/rRD2T5N0
>>757
13と15.6の大きさの違いで大きい方は端っこに行くほどやや視差はあるけどまぁ許容範囲
これがワコムだとどうかはわからないけど、描き心地の違いはほとんどない
よほどの繊細絵でなければartist15.6 proも仕事用に余裕でいける
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b3-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:39:23.02ID:4YeQyVZL0
>>724
とりあえず俺が今まで使ってきた液タブ、タブレットPCと比較しつつ描き味をざっくり示す
・ミンタブモバイル(BOSTO13.3インチ)(2018年5月購入)
 ガラス厚み&視差がひどすぎてロクに描けなかった ドライバ不備、ケーブル接触不良と合わせて2週間で返品
・artist16pro(2018年7月購入)
 まあまあ描き心地良かったが視差はわりとあった
 入り抜きは思い返すと微妙だったかも
 一番長く使った
・raytrektab10インチ(2018年12月購入)
 CPUが貧弱ですぐカクカクした タッチ精度が悪く描き心地も微妙だった
・surface pro7(2019年10月購入)
 筆圧感知が足りないのか入り抜きがしっかりせずこれで線画は難しい
 ラフならなんとか あとタッチ精度悪い
・PD2200(2020年1月購入)
 フィルムの程よい抵抗がとても描きやすい
 ペンの入り抜きもいい感じに出て好き
 でも斜めから見たら色が微妙に赤っぽくなる

ワコムCintiq pro16とipadproは友人から少しだけ(それぞれ5分ずつくらい)触ったけど
上記と比べ感動するほどの違いは感じられなかった
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b3-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:45:34.90ID:4YeQyVZL0
PD2200はドライバの調子が悪く毎日起動するたびに何かしらの不具合が出る
・・・と思ったがXP-PENのドライバをアンインストールしていなかった事にさっき気づいた
そちらと競合してバグっていた可能性があるから今アンインストールした
明日以降も不具合出るかどうか見てみるわ
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a105-f6Vb)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:50:18.17ID:NaQ2eV4g0
ナイッスゥ!
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:25:53.64ID:K3a1qt6B0
割引かれてるときに買ったほうが。。
37000後半くらいだったような
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b3-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:28:24.30ID:4YeQyVZL0
書いたとおりcintiqもipadもロクに触ってないから明確な比較にはならんとだけ・・・

あ、ipadproだけは5分触っただけでもタッチ精度の良さが目に見えて実感出来た
なんというか拡大縮小や回転をしたときの指への吸い付き具合が半端なく、感動的だった
上で書いた二種はちゃんと指に付いてこないんだよ よく操作がスカする
ipadの描き心地に関してはそこまで特別良いとまで感じることは無かったがタッチ性能は段違いに良いと感じたな
このスレからはちょっと逸脱する話だからこの辺で終わらせておくけども
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-53KD)
垢版 |
2020/01/16(木) 05:06:14.58ID:r+OD0Ju4a
>>772
そうだけど、いつその価格になるかわからないしな
今の価格でも充分お買得だから、欲しい時が買い時でいいんじゃね?
と、XPPENの22R狙ってたけど、こっちだとほぼ半額強と迷い中のがレスしてみたり
ただ、Amazonとgaomon英語公式をざっと見たが、まだ替芯が売られてないのな
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7d-VZAY)
垢版 |
2020/01/16(木) 05:53:57.37ID:Xj4czXvl0
huion使ってみろよ。
必要最低限の機能しかないからな。メールもクソ遅いし。ブログの更新は止まってるし、ドライバはしょぼいし。
やる気あるのか不安になるわ
xppenはいいわ。公式が2つ以上あってイラスト投稿できるし。ペイントソフトとpixivプレミアムついてくるし、メールは速攻で返事返ってくるし。
カラーキャリブレーションはソフト側でラクラクできるし日本語対応だしボタンはタッチ式だし。
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-f6Vb)
垢版 |
2020/01/16(木) 09:37:29.64ID:c2vFVhfpa
pd2200替芯別売り無しは痛い気がする

ペンごと買えって事でしょ。

持ってる人は、芯減らない感じなんかな
0780765 (ラクッペ MMe5-ArDi)
垢版 |
2020/01/16(木) 09:49:08.27ID:joXETHRWM
>>779
12日使ってちょうど一本無くなったよ
あと7本
無くなるまでにAmazonで販売開始してくれないかな···
ali expressにはあるんだけど海外のサイトだし色々めんどくさい
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df0-A78j)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:55:21.75ID:LItXD0VP0
でもhuionのほうが商品開発ではいつも先に新しいコンセプトを取り入れてくる感ある
今度出す24インチQHDも今後他社が追従するだろうし
アンドロにつなげる板タブもhuionが始めてそれがwacom oneとかにも繋がった気がする
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41da-Oc90)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:11:13.39ID:DG6dFZ1w0
pd2200、ワコムみたいに弱い筆圧から強い筆圧までちゃんと反応ある?
ちょっと力入れただけだ最大筆圧になるので、最小筆圧と最大筆圧が近すぎて普通の感覚とは遠すぎ。
少なくとも強弱のあるペン線を普通の感覚で弾くのは無理、メチャクチャ筆圧に神経使わないといけない、
って話なんだけど。
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 412c-6zBS)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:19:25.57ID:uzAfRbPT0
>>786
中華製品の弱点は傾き補正がよく言われるけど実際はON荷重も相当大きな要素だと思うよ
デフォルトじゃなくて相当調整した上でペンに自分を合わせないとダメだと思う
pd2200かは忘れたけど調整の仕方はスレの過去ログとかでたまに書いてた人がいる
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:33:12.09ID:uKCry1JZ0
>>786
どんな中華タブ使ってるの?
ペン線に限って言えばドライバの筆圧かなり下げてアプリの筆圧あげれば線画で悩まないと思うけど。。
それで別アプリでもっと柔くしたので塗りやってるよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8232-1ukZ)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:39:14.24ID:a/Kvt+Zz0
プロが2台目以降GAOMON選ぶって思考回路が疑問すぎて参考に出来ん
長いこと液タブ触って中華が選択肢に入る時点でUgeeの凋落は知ってるハズ
消耗品すら手に入らん状態になるかもしれんのにサブ機でも安定してない所選ばんよ普通
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:09:25.06ID:271ZYtKi0
aliで見るとわかるけど他のめー22proの
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:10:16.25ID:271ZYtKi0
他のメーカーの22型の5、6倍売れてる
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/17(金) 01:13:25.85ID:271ZYtKi0
このスレこない限りUGEE veikk parblo Yiynova辺りは知名度ほぼ0やで
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41da-Oc90)
垢版 |
2020/01/17(金) 01:41:08.36ID:OS4zxv3b0
PD2200、使うソフトに相当な影響を受けるっぽいレビューもあるんだけど、どうなんだろ。
将来的にソフト乗り換えた時にアカンことになりそうっていうか、なんでこんなに酷いことになるんだろ。
機械的精度を補うために、データに加工してるのかな、もしそうなら、人によっては違和感でそうだけど。

https://twitter.com/Metenee_28/status/1210943488860155904?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e8f-JESV)
垢版 |
2020/01/17(金) 04:05:48.81ID:pX7SLUsV0
>>800のレビュー見てみたけど
・明らかに3mm程度ペン先の沈み込みが見られる
・カーソルの遅延が大きい
・ON加重の感度が悪そう
・色域がアナログTV方式のNTSC表記

これじゃ粗悪品を勧めてるのと同じなのでは…
まーある程度描いてる人なら買わないと思うわ
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41da-Oc90)
垢版 |
2020/01/17(金) 05:30:15.98ID:OS4zxv3b0
確かに、kanvaspro3と同程度のペンだとすると、ちょっと厳しそうな感じはあるんだよね。
まだ白いペンしか無かった頃のワコム感があると言うか…
鉛筆じゃなくて竹串で書いてる感じっていうか…弁当買ったらお箸入ってなくて一緒に買った焼鳥の串で食べてる感じっていうか…
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f901-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:37:45.61ID:LqwNaIGi0
DELLCANVASってネットのレビュー見るとドライバがしょぼいってのが結構ヒットするけど、
でもこれペンが2048時代のデルキャンなんだよな
もうちょいDELL自体が広報してくれって感じ
ちなみに現行機種は4096
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:28:18.81ID:WAkzd+Y/0
https://www.bilibili.com/read/mobile/1517911
フイオンの新しいのの記事
ホバーの位置とペン先までの間が視差だっけ?
これみるとかなり視差なくなってね?
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:31:07.39ID:WAkzd+Y/0
ゴメン全然違った前の13だった。。
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb0-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 06:58:49.69ID:xJjEfJzy0
普段iPadPro12.9インチ(第二世代)を使っています
画面の大きさが少々物足りないので15.6インチ位の液タブの購入を検討しているのですが
iPadで慣れてしまったのでタッチ機能付きが欲しいと思いAibecy【BOSTO】が気になっているのですが
全くきいたことのないメーカーなので知人にも止められています
こちらの動画(ペンが充電式のようなので1つ前の型のようですが)
https://www.youtube.com/watch?v=OvYZ1wXECOM
を見て見る限り、視差やタッチ性能等そんなに悪いものではなさそうなのですが、他の液タブとして使える物を見た事も使った事もないのでよくわからないのと
都心からは遠い田舎に住んでいるので試し描きにもいけませんので、スレの方の意見を伺いたいです。
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a969-5bZF)
垢版 |
2020/01/18(土) 08:38:02.08ID:A0/QBGvB0
ワコムのタッチ
意図せず反応するから
つかえね〜と見る
IPADでいくか
左手デバイス導入で大きくするかでしょ
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e8f-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 08:42:33.39ID:MaCKUs+F0
同意、iPadが大型化するの待つしかないかもね
ペンタブ民は誤動作多いからタッチOFFにしてる人が殆どだろうし、
仮に13インチが16インチになったところで入力エリアの高さは大して変わらない
(結果20辺りのサイズが欲しくなる)
貼ってある動画見ても色々良くないのは判るし、
貰い物だからか描いてる人も当たり障りのないことだけ言ってる

BOSTOがどういう物かについては↓参照で
https://blog.osakana.net/archives/category/drawing-tablet/bosto%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:49:01.71ID:WAkzd+Y/0
>>817
今日中に届く予定だから写真付でレビューするよ
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:53:52.36ID:WAkzd+Y/0
後BOSTOは公式がアマとアリに無いから店頭には絶対置いてないぞ
アマにあるのはアリのセラーや
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb0-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:21:17.31ID:xJjEfJzy0
>>820
BOSTOの情報ありがとうございました、拝見させていただきます
因みに動画はどのような部分がだめなのでしょうか?
自分の見た限りではペン凹みは見られず、タッチ機能もそこそこきいているのかな?と思いました
今後のレビュー動画の参考にしたいので、どういうところを見たのか教えていただきたいです

>>821
15.6インチとiPadだとあまり大きさ変わらないということで測ってみましたら
iPad描写できる場所のみで 縦19.5 横26.5 だいたいこれ位でした
BOSTOの提示してあるインチをセンチに直すと縦19.3 横34.3でした
殆ど変わらない+寧ろ縦は小さくなるかもしれないということがわかりました
>>820 の仰る通り20インチ前後位のがほしくなりそうです

>>822
今後の参考のためにもレビュー楽しみにしております!よろしくお願いします

他にも沢山の方ご意見ありがとうございました
タッチ機能が欲しいなら現状iPadの大型化を待つのがよさそうですが、20インチ前後は厳しそうなので現状維持がよさそうですね
大きさに我慢ができなくなりましたら左手デバイス+20インチ前後のをまた考えてみようと思います
ありがとうございました
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-EYjd)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:46:29.94ID:CooY+S24d
Appleが本気で液タブ作ってくれたらなぁ
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:43:37.62ID:WAkzd+Y/0
>>820
その13インチのミンタブのは13インチ1代目か2代目で現行は3代目で筆圧8000のになってるよ
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e6-UDyT)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:41:00.03ID:q17wDAnF0
Macはジョブズ末期に行ったペンもタッチも不要との閣議決定に縛られて身動き取れない
方やWindows8の惨劇を乗り越えてペンとタッチをどうにか組み入れた。タブレットとしては微妙だが、お絵描きPCとしては奇跡のバランスになった
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:47:06.23ID:WAkzd+Y/0
今日中だったけど届かんかったから明日レビューするわ
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:01:38.33ID:WAkzd+Y/0
>>837
なんの業者だと思う?当ててみなよ
フイオン?BOSTO?aliの業者?中華工作員?
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:21:01.86ID:WAkzd+Y/0
じゃあ逆に煽んなよw
中2で発達が原因で差別とイジメ受けて学校いってないから学と語彙力と注意力がないだけです
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:47:32.32ID:WAkzd+Y/0
>>842
顔真っ赤にしたのはフイオンの記事よく見たらかなり前だったのだけ
今まで写真付レビューがの下りでBOSTOのレビュー写真付でするっていったからそれしたらもうこのスレ来ないよ
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-f6Vb)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:48:23.20ID:2ZOzEoSDa
>>840
アホは相手しないで。

レビュー楽しみにしてるお

アホはNGおススメ
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e8f-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:22:24.91ID:MaCKUs+F0
>>827の動画の件について
・ペン先は3mm程度余裕で沈みそう(見えないように撮影してるから分かり難い)
・パネル保護シートのせいなのか液晶がかなり暗い
(描画エリアをキャプチャしている場面と比べると異常に暗い)
・液晶が全体に青く色被りしている=塗りに向かない(HUION製とかでよくある事)
・カーソル追従性に難あり
・タッチの動作がもっさりしてる(これは他のペンタブでも同じ…)
・筆圧調整(ON加重)も難あり(太陽塗る時の赤ボタッとからの塗り方で判る)
 ON加重性能が良ければ筆サイズを極端に変えずに自分の筆圧でサイズ調整出来る
・視差も最近の機種と比べると大きい筈(動画内でも言及あり)

適宜スロー再生したりすれば見落としてる所にも気付くかも?説明が分かり難かったらゴメン
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb0-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:33:08.16ID:AVE60bDd0
>>846
詳しくありがとうございます
他の動画や自分のiPadと見比べてもう一度ゆっくり動画の方見て見ようと思います
説明もとってもわかりやすく、今度どの部分をよくみればいいのかとても参考になりました
ありがとうございました
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-3GWj)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:18:58.75ID:PBLulDiE0
dhlのステータスが全然進まなくてレビュー明日になりそうです(TT)
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-6ivH)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:37:38.52ID:wUHgZikJ0
https://i.imgur.com/YrXDm92.jpg
佐川の空港前出荷場から1時間以内の距離なのになんでまだこないねん(--;)
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd5f-FGhO)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:15:11.94ID:ni/4thYl0
描画範囲の幅が最低でも25cmできれば30cmくらいあって
操作ボタン類ができるだけついてない製品ってない?
ボタン類邪魔すぎだし絵描き歴10年以上だけど実用した日は1日もない
勘弁してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況