X



【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ43【4Dペイント】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-lxm3)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:12:50.04ID:wm4i6BOGM
ZBrushについて語るスレ
フル機能版の『ZBrush 2019』および、機能制限版で安価な『ZBrushCore 2018』を販売中
ZBrushCoreからフル版への差額バージョンアップも可能

■Pixologic 公式■
ttp://pixologic.com/
ZBrushCentral (コミュニティーサイト)
ttp://www.zbrushcentral.com/
ZBrushCentral Japan (日本語コミュニティーサイト)
ttp://zbrushcentral.jp/
オンラインマニュアル
ttp://docs.pixologic.com/user-guide/
オンラインストア
ttp://store.pixologic.com/
Twitter Pixologic
ttps://twitter.com/pixologic
Twitter Pixologic Japan (日本語)
ttps://twitter.com/pixologicjp
YouTube Pixologic
ttps://www.youtube.com/user/ZBRUSHatPIXOLOGIC/videos
YouTube Pixologic Japan (日本語)
ttps://www.youtube.com/channel/UC3SqHwG1tCnDBBs21ILFgVA
■前スレ■
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ43【3Dペイント】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1563720036/

※しつこい宣伝レスやスレチの話題を延々続けることは禁止です。
※次スレは>>980が立ててください。
※スレ立ての際は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d01-hT50)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:05:04.43ID:H1v0/Lsv0
やっぱ都合良くはいかないよなぁ...
諦めてZmodelerで頑張ってみるよありがとう
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d01-hT50)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:14:23.76ID:F+3pda0K0
>>833
両方ともそもそも仕事でしか使わないし個人で買えるようなもんじゃないし...
0844826/834 (アウアウウー Sa1d-IyNo)
垢版 |
2020/05/18(月) 11:54:22.53ID:WMk6k0/Da
>>842
Fusion360にも触ってみたけど設定で操作性をSWに変えたらそこそこ使いやすかったわ
アセンブリとかの仕様がちょっと引っかかるけど使うには問題なかった
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db3-JPAj)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:58:15.80ID:0CRl6bQT0
もうちょっと足開いた状態にすればいいんじゃないの
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1b-9scZ)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:21:13.44ID:pWe9AsJC0
>>852
言われたとおりにやったらすんなり行ったw ありがとう
今度からアニメ用モデル作る時はレオナルド・ダ・ビンチのウィトルウィウス的人体図みたいに両手両足を大の字に広げて作るわ
他のポリゴンモデリングみたいにTポーズじゃ駄目なんだな
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-6tiU)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:34:32.57ID:PrathrRO0
>>843
うむ
しかしどっちかというとキャラクターの版権の方が問題に…


>>853
ポリグループ分けて「グループ」オンにしとけば、めり込んでても癒着しないよ
(人物の素体モデル作る時にしいてこんなやり方はしないが)
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f301-imz8)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:42:39.15ID:MFOWRPJZ0
>>845
俺がやってるゴリ押し方法なんだが、
癒着する場所にそれっぽい形のサブツール置いて、ライブブーリアンしながらやれば、
見た目は癒着しない

全体的な形ができあがったあとにライブブーリアンで結合すれば、欲しいメッシュが手に入る
その後リメッシャーなり何なりするわけだ
これならミラーをまたがないような場所でも使えるぞ
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d01-IyNo)
垢版 |
2020/05/19(火) 02:00:38.62ID:dz9KOEjV0
液タブならデカさ=正義だけど普通のはどうなんだろうね?少なくともボタンいっぱい付いてるのは必要ないと思う
1000円くらいのUSBワイヤレステンキーでショトカ登録すれば楽だし
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b18-ein+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:50:54.90ID:IAdQvWpH0
みなさん教えて頂きありがとうございます。
USBテンキーをショートカット利用のアイデアは感動しました。
One by wacomで様子を見ながら、必要で有れば液タブも考えていこうと思います。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-9InA)
垢版 |
2020/05/20(水) 02:56:43.09ID:PJrlnNZy0
>>875
あんま液タブに幻想は持たない方がいいよ

一番でかくてお高いモデルならいいけど、これはこれで設置スペースめっちゃ食うし
中途半端なサイズと値段のモデル買うと値段の割に画面狭いとか不便さが目立ってくる
小さくても4Kの高解像度モデルはあるが、それはそれでZBの極小のボタン操作とかつらい

長時間がっつり作業続けるなら実は板タブの方が楽で
せっかくお高い液タブ買ったけど前傾姿勢での作業で首や肩凝ったりで長時間使えない
結局普段使いは板タブに戻した…なんてケースも実際あるそうだ


>>876
それ高騰というより、未使用とはいえワコム公式ではない古物商がぼったくり価格付けてるいわば転売品だよ

>>878
オークションの平均落札価格が上がるとかってんならその理由だけどね
今回の話は業者が単独でアホな値段付けてるだけなんでちょっと違う、おそらく情弱狙いなんだろう

いまは物流滞って他のモデルも品薄だとはいえ、IntuosとCoreをバラで買う方が安いんだからまったく馬鹿馬鹿しい
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-/uMT)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:02:05.84ID:JS6Oo0ST0
>>887
液タブは設定で板タブとしても使える。
3D以外にデジタル絵も描くなら直接描けるのは強み。
でも値段は高い。
板タブは初期コストの低いのが魅力。
慣れも少し必要だけど、慣れたら結構使える。
長所短所、それぞれあるから
急がないならじっくり検討するのが良いと思う。
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-IVnw)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:37:29.22ID:+Xdxblf2p
>>888
マッピング切り替えでメインモニターを見て作業出来るけど、画面を消せるかは分からない
でも、無印16は発熱がワコム史上最も低い、全然熱くならないモデルだから、消えなくても困らないとは思うけど
ちなみに、検知面積はIntuis Pro Lより広く、価格は同じぐらいだろ
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37af-C0qJ)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:48:55.41ID:ky+hdz7d0
うぅ...
アンドゥが1回しか出来なくなる呪いにかかってしまった。
Cドライブも80GB空けたしメモリも20GBは空いてるし履歴保存は切ってる。
小さいファイルだと問題なくアンドゥできるのにPC再起動でも治らないから作業出来ねぇや。
メモリチェックでもぶん回すか...
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37af-C0qJ)
垢版 |
2020/05/20(水) 18:43:14.27ID:ky+hdz7d0
いや、履歴自体は64回設定で元から保存対象外にしてる。
2日前までは普通にできてて今は2回目の履歴が追加されるときに
メモリが足りない云々で履歴が自動削除されるダイアログが(;´Д`)

>>896
試してみます。
これでダメならver更新したりパーツを別ファイルにして編集作業しよ...
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-I6Yg)
垢版 |
2020/05/20(水) 18:53:49.50ID:RT5Z4f/ar
メモリ足りない言われてるならそれが原因だと思うぞ
突然起きたのか、なにかやってからそうなったのかわからんけど
裏で動いてるアプリケーションやサービスが多いならそれも終了してみて
それでもメモリ足りない言われるならメモリチェック
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-R2Ap)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:50:53.25ID:1RhtobTOM
>>879
森田チンは液タブ激推し
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3378-dW4b)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:46:26.81ID:qAYVcbAU0
>>892 >>897
あれ?それうちもこの前なったぞ。
ちなみにうちはメモリ32ギガでそんなに高解像なメッシュ扱ってないのに。
2018までなったことなくてたまに2019から出るようになった
だがPC再起動してまで治らないということはなかったな
セキュリティソフトとか、タスクマネージャから要らないサービスとか切ってみたら?
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b3-R2Ap)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:33:11.68ID:sEoKYF+10
ダイナメッシュで作った後にリメッシャーしてデイバィドして投影、それでディティール入れてたらなんか mesh is composed of multiple suvdiv...とか出て編集できない…

複製してTargetPolyCount0.5ぐらいにして投影したらいけたか?と思ったんだが穴が空いてた。CloseHoleはサブディブあると使えない言われる…どしたらいいのこれ
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b3-R2Ap)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:35:21.67ID:sEoKYF+10
とりあえずまた複製してリメッシャーからやり直してるけど、それ終わったところでCloseHallしてみりゃいいんかな
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5f-YGKb)
垢版 |
2020/05/21(木) 00:36:07.45ID:E9xEkyDl0
その状態ならジオメトリ>メッシュ診断で何か問題が出るんじゃないかな
もちろん微少な穴も予期しない結果をもたらすけど

その状況からなら複製、特定のサブディビ以外を削除、メッシュ診断&穴閉じ、
自動ポリグループ&不要メッシュ除去、必要に応じてzremesher、
サブディビ再構築、全て投影、って手順で多分ディティールを残して綺麗に出来ると思う

投影もろくでもない挙動をしやすいので慎重に
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b3-R2Ap)
垢版 |
2020/05/21(木) 10:07:17.35ID:aFtKGSCw0
こんなんだけど背中のツノの部分とか細いところ、うまく再現できる程よいローポリに出来ず穴が空いてないにしても先がメッシュガビガビだったりして投影、ディバイドを6ぐらいまで繰り返してもガビガビのとこは変になってしまた。

ZRemesherのパラメータがわからなくて、それうまく調整出来たらもうちょっと細かいローポリになってつのとか細いとこにもメッシュ出来てくれるのだろうけど…

元は2300万ポリゴンなんだけれど、TargetPolygonCountを0.75ぐらいにするとリメツシュ出来るけど荒い。0.85ぐらいにすると途中でエラーで落ちる。

https://i.imgur.com/2G8gsZD.jpg
https://i.imgur.com/TXdgiF2.jpg
この辺のパラメータいじったらいいよっていうのがあったら教えて欲しい…

問題自体はクイックセーブにあった古いのに戻ったら大丈夫な奴があったのでそれ使うことで解決はしてる。
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5f-YGKb)
垢版 |
2020/05/21(木) 12:01:51.46ID:E9xEkyDl0
元のメッシュは投影用に取っておいて、複製にデシメーションマスターを使って一旦100万とかに減らすと良い
zremesherは頂点数が多すぎると動かないことがあるので

zremesherで細部に多くの頂点を割り振るにはアダプティブサイズの値を大きくすると良い
zremesherguideブラシによる流れの制御とか、ポリペイントによる密度指定も有効なのは確かなので調べると良い
この辺はかなり試行回数が必要になるはず
最悪zmodelerで手動修正も必要かも

投影は各サブディビに一回実行するごとに爆発してないかよく確認、修正しつつ進める必要がある
正方形から程遠い形状とか面が近接して複雑に入り組んでるような場合は特に爆発しやすい
ローポリの整理や投影パラメータを弄るのも有効だが、いっそマスクで対象外にして再度彫り直した方が早いケースもある
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2702-o7gh)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:06:10.17ID:el5ZuUZ+0
趣味レベルだから偉そうな事言えないけど
サブディビジョン最大のときに下位レベル消して解像度最大でダイナメッシュしてもいいんじゃないかな
ポリッシュ投影ONにしとくと結構再現してくれる

先端が気になるならスカルプトリスモードでスムースしてから処理もあり?

zリメッシャーもalt押しながらで処理の方向変わるし色々試すといいよ
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b3-R2Ap)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:30:08.71ID:aFtKGSCw0
ああなるほどデシメーションマスターで削ってもいいのか

まだ習った何処とかしか分からんくて、ダイナメッシュにしてみるとか含めてデータの関係性とかサブディブでのデータの関係性とか色々分かんね

色々試してみますー
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-FdUx)
垢版 |
2020/05/24(日) 19:35:47.86ID:poqf7RBF0
聞きたいんだけど人型の耳の造形どうやってる?
いっつも頭からインフレで生やしてmoveで調整してるけど動画とかだとみんな別でやってるよな?
歴1ヶ月未満だからわからんだらけだけどやっぱ動画みたいにするのがセオリーって感じ?
0918913 (アウアウウー Sac7-FdUx)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:12:04.92ID:lbRPTdlKa
ありがとう
いろんな人のワークフロー動画見ながらやってみる
ついでに聞きたいんだけどzリメッシャーみたいな機能をcoreで代替できる方法ってある?
無さそうなら今円高気味だしpixologicでアップグレード考えてる
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b3-R2Ap)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:16:56.94ID:BlLFB0dB0
聞いたことないの
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-9InA)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:39:06.40ID:qBr3YBXt0
>>918
>zリメッシャーみたいな機能をcoreで代替できる方法

そんなもの Coreにはないよ…(AA略

安く代替したいならBlender有料アドオンのQuadRemesherって選択肢はある
手作業リトポならBlenderの無料アドオンでもいける
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-I6Yg)
垢版 |
2020/05/25(月) 15:28:35.48ID:6BiJOk/er
ZBCoreと他ソフトって組み合わせになる、言い換えると他ソフトで足りない部分をCoreが補う状況っていまいちわからん
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-9InA)
垢版 |
2020/05/25(月) 15:40:30.20ID:qBr3YBXt0
>>922
ハイポリでのスカルプト機能はCoreでも十分優れてるよ

Blenderのスカルプトもだいぶ良くなってるしZBに無いブラシもあったりするけど、
マスクとかポリグループとかの基本操作レベルでZBの方が圧倒的に便利だと思うわ
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032d-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:04:28.61ID:4w/llzEG0
すいません。質問です。
これからZBrushを購入する初心者ですが、オススメの解説本があれば教えて下さい。

過去スレに幾つか書いてありましたが、2020にバージョンアップして使えなくなった機能なども
あると思うので、2020でもわかりやすい物だと助かります。

日本語マニュアル高いんですが、役に立つんでしょうか?
0928913/918 (ワッチョイ 8b01-FdUx)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:05:45.78ID:sghJ62Co0
ありがとう
まだまともに使えないのにいろんなソフト使うのは中途半端になりそうで怖いからアプグレにすることにしたよ
てか今したわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況