pixiv 底辺卒業スレ part119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8302-v9/N)
垢版 |
2019/12/13(金) 20:08:26.51ID:EDCOawjb0
建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
をコピペ
■底辺卒業の目安
1、ジャンル問わず一枚でも10いいねを超える
2、ジャンル問わず一枚でもブックマーク10を超える
上記のいずれかを満たす人が対象のスレです
上限の指定はありません

■前スレ
pixiv 底辺卒業スレ part118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1573556845/

■本スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part186
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1545016680/

次スレは>>970が立ててください
>>970が立てれなかった場合他の人が宣言してスレ立てしてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H61-GBZs)
垢版 |
2020/01/07(火) 19:07:19.07ID:X24xDSpRH
pixiv以上にツイは版権で獲得したフォロワーオリジナルに見向きもしないからな
逆に、自力で獲得までいかなくてもオリジナルユーザー同士の繋がりたいタグ的なので獲得したフォロワーは版権描いても結構反応してくれる

最近ツイ後から伸びる現象が止まらなくて、
もう描き終わって時間経った絵ばかり伸びて最新の絵がなかなか伸びない……
いやそれでフォロワーも幾分か増えるし寧ろ喜ぶべきなんだろうけれど
出来れば最新の絵も伸ばしてくれ……
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-NL89)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:05:47.74ID:Vd9EjyPFd
良いネタ浮かんだ
休日まで他の人が投稿しませんように

ネタ被りって本当テンション下がるよね
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-hb8s)
垢版 |
2020/01/08(水) 01:06:24.85ID:Ok0GMlBq0
描くのに時間かかりすぎるため、ここ一ヶ月でろくに投下してなくて
マジで浮上するたびにフォロワー消えるから絵完成するまで呟かないほうがいいんすかね
しかもたまにしか浮上しないのに、TL散らかしてるわけでもないのに、それで切られるってどういうことですかね、キレそうっていうかキレてる
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-vxwb)
垢版 |
2020/01/08(水) 11:55:23.18ID:/aYXSn7w0
複数枚あると評価までに操作する回数が増えて不利な気がしてやってない
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7d-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 13:39:55.75ID:9Ms8gZvl0
初心者はまず形をある程度身につけてからじゃないと最低限見てもらえる絵にはならない
身につけた知識や技術を絵に落とし込めることでより絵の魅力も出るし
資料に頼るのは甘えとか個性がなくなるとか言っていつまでも破綻した絵を描き続けて燻ってる人間もいるからな
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df07-q9uI)
垢版 |
2020/01/08(水) 13:58:35.70ID:jTuNxfF60
初心者が何か見ながら描くから自分の絵のおかしいとこに気付けるんだよ
知識ないまま描いてもどこがおかしいか分からないしそれに見慣れてマシな絵に思える
でも閲覧者と時間を置いて冷静になった自分の目はごまかせない
これは複雑骨折した人間を描いた芸術ですって言い張るならまあアリ
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-vxwb)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:16:10.75ID:/aYXSn7w0
上手くなったらアップする前に自分の絵を客観視できるようになる?
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:31:02.93ID:TZfTdz940
スティーブンキングは小説作法という本で、書きあがった小説を三か月封印してから読み直して、冷静になってから治すってかいてた
絵もおなじだとおもう。
三か月とまではいかないが、一日おくだけでも違う
客観視するなら時間置くのがベスト
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:10:25.91ID:qWIeCvkD0
初めのうちは3次元の資料より目標となる絵描きの絵見ながら描いた方が飽きないしそれなりに形になる気がする
それに慣れて来てから3次元の資料見てみると、今まで描いていたこの線は何の線だったのかみたいなのが分かってきて結構楽しい
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:23:30.43ID:fQquZeFU0
工程が進んでどんどんレイヤーが増えていったとき
最初の方のレイヤーの効果がほとんどなくなってるのに気づく
もしくはむしろない方がスッキリして見栄え良くて削除とかよくやる
無駄な工程を効率化出来ればもっと速度もあがるのに
俺ってやつはよう
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-ErPi)
垢版 |
2020/01/08(水) 17:51:23.97ID:qWIeCvkD0
オーバーレイ確かにちょっと使うだけで何か格好良くなるからな、、、
まぁそのうち飽きるよ、俺もそうだったし←
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb3-8Qdy)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:39:48.33ID:OI7wTyebM
正月実家に帰って暇だから急須をスケッチしてみたらヘタクソすぎて笑った
自分にはデッサン力が足りてないって思い知ったわ
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-ErPi)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:34:59.73ID:iTTtoIQZ0
初めてフォローしてくる奴いちいち追えねぇって話を実体験した気がする……
滅茶苦茶好みの絵描いている絵描きからフォローされても気づいたの一週間とか経ってからだったし
それ気が付いたのも運よく気が付いたって感じだったし
神絵師って奴はずっとこんな感じなのか……
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-lZna)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:07:48.26ID:ONLzzHr50
動きのあるえが下手すぎます
サッカー選手などの動いてる画像をみて書いてもうまくいきません
特に下半身
勉強になるサイトや書き方などありましたらアドバイスお願いします。
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-ROfI)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:55:41.32ID:o1ajqgg5p
>>364
サイトは知らんけど「重力」を表せられるか?がキモなんじゃない?
腰を重心にして大地とのグリップ感とジャンプ時の開放感
必然的に身体のあちこちが湾曲したり、アオリや俯瞰の絵になる
スピードの出てる部位の表現は漫画とかアニメを参考にするしか
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-vxwb)
垢版 |
2020/01/09(木) 10:15:33.84ID:vh+l5CS10
当たる絵と当たらん絵の違いがわからない
同じジャンル同じキャラで似たような雰囲気の絵を描いてるのに10倍くらい差がつく
他の人の見てると普通そんなに波が無さそうなんだが
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-lZna)
垢版 |
2020/01/09(木) 11:16:07.03ID:zSDqfQU10
いわゆる外人センスのナンジャコレっていうのでも、ちゃんと評価されてるのあるしね
ウチのだって、え、これに負けるん? っ思うの結構あるけど、いくら原因考えても分からん
自分でリリースした中でさえ、自分の思った通りの評価順になってないし・・・
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf3-RFJn)
垢版 |
2020/01/09(木) 14:10:07.24ID:esZ+akD/H
版権に限って言えば最近まじでそのキャラ好きで描いてないと当たらねぇなって感じて来ている。
いや勿論描く以上全員それなりに好きなキャラではあるんだが、
明確にこれが萌えるって言うのを持って描かなかったものについては尽くハズレる

数年同じジャンル描き続けてきたけれど今はそのジャンルだとあまり当たらん。
多分もう描きたいもの描ききっちまって最近は何となくで描いていたからだと思う。

反面新しいジャンルでこのキャラのこれが萌える、だからこれを描くって明確な目的のようなものを持って描いたものは全てバズる。
ただ同じ新しいジャンルでも、1番じゃないがこいつも好きってキャラを描くと一気に評価が落ちる。

ここまで明らかな差が出るとは思わんかったわ
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-vxwb)
垢版 |
2020/01/09(木) 15:51:45.56ID:vh+l5CS10
すまぬ
ドバッといいね付くあの快感からは逃れられない…
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f62-lZna)
垢版 |
2020/01/09(木) 18:08:28.78ID:zSDqfQU10
ウチも典型的なジワ伸びなんだよね、界隈じゃ高めの評価みたいだけど
全然実感ないし満足感がまったくない。これはもうオリジナルの限界なのかな
てかもうフォロワーついたら全作品でブクマ扱いにしてくれないかな・・・
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-fWM2)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:58:01.84ID:jmUWps7/0
自己顕示欲、承認欲求は誰にでもあるからねぇ
数字が欲しいな〜って思うのは悪い事じゃないし、恥ずかしい事でもない
「自分だけが満足できりゃイイんなら、描いたもんタンスにしまってろよ」
って言う意見も、分からんでもない

ただ、なんの挑戦も努力もなく、それでいて数字が欲しいって言うのは、
ちょっと図々しいんじゃないかなって思うよ俺は
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-fWM2)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:54:16.31ID:jmUWps7/0
才能がないから描けないって言われても、ねぇ…
そんなもん俺だってねーよw

メンドくせーし、割に合わねーし、つれーし、
どんなに苦労しても、自分が望むかたちでホメてもらえないから描かない

いっそ、そう言ってもらったほうが共感できるかな、俺はw
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-JoFD)
垢版 |
2020/01/10(金) 05:07:37.50ID:XgYS+8o20
ラフとか落書きに上手さが滲み出てるのはもう圧倒的な経験値によるものだろうね
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-lB9F)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:34:29.44ID:8dVnu1y60
Fate知らないのにマシュとかイシュタルとかセイバー描いてる奴よりはまし
マジでいるからな…
ピクスケで配信してる奴が、視聴者に話振られて
原作に登場する用語ろくすっぽ知らなくてワロタわ
「まだ見てない」っていつ見るんだよw
そういうことやってるから、万年底辺絵師なんだろうなとおもってしまったわ
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-vxwb)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:29:15.98ID:VzxobWOw0
流行のを一つくらい触っておいた方がいいんじゃないかと思ってそうしてる
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df38-lFBA)
垢版 |
2020/01/10(金) 10:43:17.59ID:d4M4dY2T0
そんなガッツリじゃなくてもいいからその時々の時流みたいなものは
最低限把握しておいた方がいいかなとは俺も思うわ

>>376
これすげーわかる
自分の絵だとなかなか認識しづらいんだが他人の絵だとすぐわかる
上手い下手じゃなくて(極端なのはあれだが)興奮というか
描いてるやつがハイになってる絵は刺さる
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa53-RQzO)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:30:00.78ID:Q1sMtHLFa
伸び悩む原因というと
・基本流行ガン無視 マリィ?ライザ?クッパ姫?なにそれ?
・オリジナル中心なのに中途半端にソシャゲキャラやら版権メカやら手をだして一貫性がない
・とにかく投稿ペースが遅い ぶっちゃけ原稿や一枚絵描くのに時間がかかりすぎて流行りものに手を出す余裕がない

その辺が積み重なってるせいなんだろうけど基本的な姿勢を変えるのは辛い…
そういうので少しでもファンを定着させる方法ないかな?
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffb-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 14:33:04.45ID:pQXgDxE10
顔面の形、角度、光源の位置次第で無限に変わるんだからそんなの調べるより顔の構造と光の勉強した方がいいよ
「いやいや、取り急ぎ作業を終わらせたいんだ」「俺は絵が上手くなりたいわけじゃない、ハンコ絵でいいんだ」
ってんならpinterestでよさげな資料探して真似ればいい
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df07-JPHq)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:31:38.88ID:OJ0j7Upb0
>>400
自分は変わる気ないけどファンは増やしたいって中々自分本位な奴だな
流行りの需要に応えない、興味ない絵を見せつけてくる、次の絵は中々上がらない
この時点で相当間口絞ってるからもう画力と内容でどれだけ残せるかしかねえじゃん
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-vxwb)
垢版 |
2020/01/10(金) 16:40:20.30ID:VzxobWOw0
>>400
圧倒的な画力しかないねw
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7d-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:08:42.83ID:8cfCKD4w0
自分の絵によほど自信があるのなら別に流行りに乗らなくてもいいんじゃない?
その代わりに既に言われてるけど相応の画力と魅力は必要だからファンを増やすのは一筋縄じゃいかないだろうが
「この人の絵ならジャンル関係なく見る」みたいな信者的なファンなんてそうそうつかないし
流行りに乗るまではいかなくてもある程度描く傾向は固めた方がいいかもな
Twitterとかで営業すれば少しは見てくれる人も増えるかもしれんがそれがファンになりえるかは微妙
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa53-RQzO)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:16:34.18ID:Q1sMtHLFa
そうか
流行りのジャンルの絵を楽しみに探してる人がROM専に圧倒的に多いんだな…おそらく
難しいが流行りもの絵師に負けない画力をつけつつ方向性にある程度一貫性を持たせるとするかね
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffb-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:57:28.03ID:pQXgDxE10
そもそも需要と供給のバランスがおかしい世界だからね。供給が多すぎるんよ
しかもニーズの9割以上は流行り物だろうから、必然的に(金や評価を稼ぎたいなら)流行り物に手を出さざるを得なくなる
日本から石油でも出て何もしなくても良いような国になれば金銭的、精神的な余裕ができてオリジナルの割合とかも増えるのかもね

現状オリでいくなら408も言うようにセルフプロデュース能力必須でしょう
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf3-RFJn)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:02:50.10ID:dRmwPMU4M
今は二次創作中心で描いているが人集めんのは
オリジナル中心で描いていて且つ好みが似てそうな人達に搾ってるわ。

そういう人達集めた方がジャンルとか推しが同じ二次創作絵師集めるより確実だしな
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:35:35.24ID:1BekkIV40
ツイの話なんだがずっと いって40、通常時10~20いいねくらいで稀に60いいね越える程度だったのに対して
少し前フォロワーそこそこ持ってる絵描きにRTされてから、挙げる度100いいねは確実に入るようになってウハウハしてたんだが
やっぱそれが続くと200良いね行かなかったかぁみたいな気持ちとか出て来てまじで幾ら評価貰っても足りねぇな感が凄い
かえって評価どうでもよくなってきた……
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7d-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 20:51:15.62ID:8cfCKD4w0
元々評価優先で描いてたわけじゃないけど流行りの版権描いたときに総合デイリートップ3に入ったことあって結局描くものや運でいくらでも評価なんて変わるなって思ってあまり気にしないようにした
段々得られる評価が増えてくると確かに以前の評価じゃ物足りなく感じるけど自分が爆死と思うラインを上回ればいいと思うようにしてる
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffb-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 21:19:05.84ID:pQXgDxE10
同じ構図同じネタで描いても版権かどうかで評価が10倍、下手したら100倍近く付いたりするから数字で一喜一憂するのは馬鹿らしいよね
俺も最近は絵描きとしての知識を増やす事と、それを実践できる技術を向上させる事以外はあんま気にしなくなってきたわ
やってる内容の本質的に筋トレでもやってる気分になってくるw
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfed-G18V)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:07.77ID:6KHf4xlr0
旬版権ばっかり描いてる絵描きはイナゴって昔は馬鹿にしてたけど
たまたま気に入った旬版権描いたらブクマもフォロワーもバカスカ増えて草
確かにアレは気持ちいいわ・・・イナゴでいいやもう・・・
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-lZna)
垢版 |
2020/01/11(土) 00:19:38.42ID:iR3IPnr80
>>353
これな
今の流行り絵は時間が経つと「昔流行った絵柄」になるのは不可避
感想スレとかでよく「オバ絵」だの「古くさい」だのいわれる絵柄が
そのうち一周回ってレトロ感がいいとか雰囲気有るとかいわれるかも

まあ自分もどっちかというと古い系なんだけどw
CG効果なしのすっぴん絵でもちゃんと見せられる程度のデッサン力はつけたい
地道な基礎トレが今年の目標
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況