X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part92
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63da-ZE0I)
垢版 |
2020/01/11(土) 07:54:59.40ID:ZazjxpdK0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part91
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1575602619/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576504236/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e302-Lcwt)
垢版 |
2020/02/25(火) 22:07:32.41ID:MCsxtGPi0
上のGペンの話に便乗するけど、みんなカラーのときの線画ってどのペン使ってる?
流行りのザラザラ系は基本モノクロ用っぽいし、もう少しなめらかな線が引けて、でもデフォのGペンみたいにヌルヌル滑らないのを探してるけど難しい
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4b-ipFr)
垢版 |
2020/02/25(火) 22:09:36.67ID:P9Pz3csO0
なんでそんなに壊れるんだ!笑

新しいのも持っているのですが、アナログスティックがないと紙を移動するときにナビゲーターを使って移動しなきゃいけなくなるので一手間多くなってしまって嫌煙してしまうのです…
新旧とも選べるようにして発売してくれたらいいのに
そして壊れるな
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4b-ipFr)
垢版 |
2020/02/25(火) 22:11:38.59ID:P9Pz3csO0
うーん、カラーの時は解像度の関係かモノクロとカラーとの違いかペンがヌルッとしますね…
でもデフォのGペンのサイズや入り抜きをいじったやつで(モノクロと同じやつで)結局やっちゃいます
線画にそれほど頓着がないんですかね…
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-oOqE)
垢版 |
2020/02/25(火) 22:14:37.10ID:YC0QAM1k0
ずっと旧タブメイト使ってるなー
スティックで画面回転クルクルしたり画面移動がスイースイーできたり画面移動拡大縮小がめっちゃ楽
やっぱスティックのほうがいいよ
スティックで新型出してほしい
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a78-iObl)
垢版 |
2020/02/26(水) 00:41:38.56ID:vTl1gSk+0
すいません
コミックスタジオEX4.0をだいぶ前に正規で買ったんですが、
クリスタに移行する場合、
今からでも無料ダウンロードとか割引ダウンロードとか
優待してもらえるんでしょうか?
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a01-zu2p)
垢版 |
2020/02/26(水) 10:39:57.37ID:LLkrBm9m0
使う使わないに関わらず、とりあえず登録しときゃよかったのに
俺なんか、とりあえず登録しといて、切り替えたの去年からだし、何年寝かせてんだって言う…
コミスタがEXだったから、クリスタもEXだったしなあ
がめついとこなら、タダでくれても一律proとかでもおかしくなかった
太っ腹だと思うわ
ちなみに、昔コミケで配った素材集なんか、今ASETTSで有料で有料で売ってる3Dが全部タダ
一部だけをお試しで出したんじゃないんだぞ、当時販売してたCD素材集をまるっとぜんぶ無料で配布したんだぞw
むしろ経営心配になるレベルw
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-OVyF)
垢版 |
2020/02/26(水) 11:36:34.45ID:18qcRh6Va
確かにクリスタ配布太っ腹だったよね
機能が多すぎる上に仕様が変わりすぎて触ってもなかったけどパソコン買い換えてからはクリスタに移行した
といいつつ3DLTやトーンの関係でまだコミスタも使ってるけど
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a78-79XU)
垢版 |
2020/02/27(木) 00:44:45.03ID:Iiv4z7WZ0
>>868-874
どうもありがとうございます。
では正規で買って勉強します
御回答ありがとうございました。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-98X0)
垢版 |
2020/02/27(木) 15:15:45.80ID:Hx3ZaD9S0
>>878
デジタルで本格区的にお絵描きする人口考えて、
尚且つiPodで本格アプリ使って描く人の数を考えたら
すごく儲かってるなんて訳は無いと思うが。
このスレに居るとデジタルで絵を描くのが当然みたいに
思ってしまうが、世間ではそれ程の数の絵師はいないと思うよ。
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ad-5e2E)
垢版 |
2020/02/27(木) 17:01:33.07ID:CwhNA2d+0
分割払いの初期から課金はじめて隔月で500円まだ払い続けてるは。
ポイントが15万こえてるよ。
いい養分になってるよ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bfb-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/27(木) 20:00:07.08ID:cPPAU5+K0
>>879
逆だと思う
ネットにアップしない程度の落書き好きの数は相当な数いるんじゃないかな
本格的に「描ける」人は少ないけど
本格的に描いてみたいな〜って買う人の数、買うだけ買ってほぼ使ってない人の数ってのは
むしろちゃんと絵を描いてネットにあげる人の数より多いと思う
お絵かきツールや作曲ソフトなんかは(ちゃんと)絵を描かない、曲を作らない層の売上の方が多分でかいよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 20:11:18.13ID:/ZwbqMV10
>>881
確かにそうだと思うわ
漫研→美術部だったから絵描きの知り合い多いけど、
知り合いでSAIないしクリスタ買ったのが20人くらいで
そのうちピクシブ投稿までこぎつけたのが三人
コミケまでたどりついたのが1人くらいの比率だわww
お絵かきソフト買ってCGイラストテクニックとか読みながら練習するあたりで
力尽きる層ってめちゃくちゃ多いと思う
まぁ、そういう人が売り上げ支えてるんだろうけど
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ad-/wOo)
垢版 |
2020/02/28(金) 06:18:22.55ID:VCsT8ayn0
クリスタとブラウザ両方使っていると液タブ(Artist15.6PRO)のカーソルが
一定間隔で一瞬止まる現象が発生するのですが同じ症状の人っていますか?
chrome、egde立ちあげると、引掛かりが起きて閉じるとスムーズにもどリます。
ちなみにPCは、去年自作で組んだもので、
Ryzen3700X、ASRockSLX570、32GB(3200)、GTX1070、M.2NVMe1T(win10
)、2.5SSD1TB(Data)、メインモニター(4k)です。
同じような環境でブラウザokな人、ダメな人おられませんかね?
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-EtUD)
垢版 |
2020/02/28(金) 16:55:55.59ID:kIk3yi2P0
>>887
windows inkを切るとかペンタブのペン設定のダブルクリック間隔を0にするとかサポートで読んだ気がするけどうろ覚え。

すげー初歩的な話で申し訳ないけどOS入れ替えてしばらくしてから全く線が引けなくなって
設定弄っても回復しないから
ドライバ入れ直したら戻ったことはあった
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-c8Yz)
垢版 |
2020/02/29(土) 01:24:34.09ID:m9gZ45Ti0
この感じだと配ってもおかしくない気がしてきたし
ここで配るの止めると「なんだよケチくせぇな!」とか逆ギレ乞食が出てくる気もするので毎月やるんだろうね
正直言うと2月の配布は蛇足の愚策だったと俺は思ってるけどね(プチ配布があった方が損して得取れでユーザーの欲を突ついて結果的に賑わうのかね?クーポン効果的に)
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a01-zu2p)
垢版 |
2020/02/29(土) 11:49:43.51ID:Jx46GNf00
>>885
素材コミケで配ったって話?
自分は同人してなかったけど、どこかのスレをロムってて報告されてたのを読んで
ヤフオクで落とした
1000円くらいだった記憶
情報収集大事な世の中だよね
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bfb-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/29(土) 13:24:07.98ID:FXAqa9/B0
>>894
ログインボーナスが始まる直前にクリスタのスタート画面に「ログインボーナス」の項目を追加するためのアップデートがあったが
ログボが無い月に項目だけ出しっぱってのもアレだから多分ログボなくなるなら項目消すアップデートがあると思うんだよ
それがいまだに無いから3月はバラまきあるんじゃないかな
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bab-8VN3)
垢版 |
2020/03/01(日) 09:02:04.81ID:fmKYWbOO0
>>906
効率的な話でいうと漫画みたいな線画作業が多いなら液タブが圧倒的に速い
板タブは上と同じで長時間作業は肩こりとか疲れやすい

個人的な考えだけど
input(手)とoutput(画面)間の中間デバイスが少ないほう表現のズレが少ないと思ってるので液タブを使ってる
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a01-zu2p)
垢版 |
2020/03/01(日) 11:14:48.02ID:QDXef+RQ0
液タブ板タブどっちがいいか論争は、漫画で線画用途メインなのか、イラストで色塗りメインかで全然違うよね
線画用途の場合も、どんなタッチの線画かにも左右されるし
板タブの方が安いんだし、それで現在十分ならわざわざ高い液タブ買う必要は無い

自分は線画用途できっちりした絵だから、板タブ時代は思い通りの線を引くのに苦労してて、デジタルで線画作るのは諦めてたけど
液タブにしてから楽で楽で、おかげでやっとオールデジタルに出来た
板タブでは線画無理って思ってるなら、液タブに手を出してみるのもいいかもねって感じ

ワコムワンみたいな廉価機がこの間出たから、お試しで買いやすくはなったので、どっちにしていいかわからないならそれ買ってみるのも手だと思う
液タブが合わなくても、モニタの設定で板タブみたいに使えるんだし
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bfb-ZhQ4)
垢版 |
2020/03/01(日) 11:50:25.33ID:vAMAjxgM0
板はぶっちゃけ慣れる
そして慣れれば「手で絵が隠れない」って言うのがとてつもないメリットになる
ただ慣れるまでにある程度時間がかかるので、アナログからデジタルに移行したいって人で
且つ短気な人は液タブ選んだ方が良いかもしれない
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a01-zu2p)
垢版 |
2020/03/01(日) 11:59:16.15ID:QDXef+RQ0
>>918
でも、中華機とは追従性とかレスポンス、精度はやっぱり違うよ
そこは腐ってもワコムだと思う
中華機のメリットは価格だから、そこと同価格帯の商品出てきたらワコム勧めるわ
まあワコムワンは13HDでサイズが小さいってのは、本格的にやりたい人にはデメリットだけろうけど
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-k24T)
垢版 |
2020/03/01(日) 12:40:28.93ID:d2Zpd9KNa
>>919
とりあえず板タブ買ってどうしても馴染めなかったら液タブ考えようと思ってたけど光の速さで慣れたわ昔とは違って格段に描きやすくなってるね
姿勢から来る体の不調や手で隠れる等の話を聞くと自分は板タブでいいと思うようになった
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-GN2l)
垢版 |
2020/03/01(日) 13:58:36.32ID:rZ3B0mG70
モニター二つと板タブの環境でもそんなスペースとらないから使いやすいよ
俺は今はモニター二つに液タブ一台、の三画面構成だけど、色の確認したいから、液タブは一台目のモニターのクローン表示で使っているよ
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b9f-c8Yz)
垢版 |
2020/03/01(日) 18:03:59.55ID:W93Ca5sl0
押しつけをやめろというタイプの押しつけとか……
そしてこの程度の雑談を争いとか言っちゃうのもちょっとおかしいよ
「スレチやめろ」ならもっともな言い分だけど(まぁこのくりいならクリスタ全然関係ないわけじゃないし、個人的には全然許容範囲だけど)
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-lHFB)
垢版 |
2020/03/01(日) 18:48:10.95ID:Qu9gKNOK0
>>932
何度も同じやり取りされてるってことは、
ググれば情報は山ほど出てきて
あとは自分で判断できるってことだぞ

これ以上会話する意味なんてないし、
あとはもう僕のやり方が一番良いんだ争いで
永久に同じところをグルグル回るだけ
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ad-5e2E)
垢版 |
2020/03/01(日) 19:02:22.23ID:lmtXCPN80
液タブ置場に液タブ使ってます。
大きい液タブにキーボード、ペン、左手デバイスが置けるので便利w
スレチですけど。
クリスタすぐファイルサイズが大きくなるから早いSSDが必須になってきたね。
よけい大きな作業ファイルをつくってしまいがち。
100MB超えても軽く扱えるなんて、なんていい時代。
昔むかしは100MBのPSDファイル開くのに拝んでたし(笑)
開くだけで30分。保存は失敗するとブルー・・・・・
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bfb-ZhQ4)
垢版 |
2020/03/01(日) 23:14:26.69ID:vAMAjxgM0
「まともに」ってのがどこまで使うのを想定してるかわからないからこの類の質問は難しいんだけど
正直グラボそこまで関係ないよ
2DのイラストツールはCPUとメモリの性能の影響がでかい
そしてマルチスレッド非対応なのでCPUもそこそこのもので問題ないというねw
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06de-gYXd)
垢版 |
2020/03/02(月) 02:02:32.84ID:59bmjyrh0
>>942
説明不足で申し訳ないです
Nvidiaでないと、不具合など出るかということです
AMDだとなんか変なふうになったりとかありますかね
どこかでNVIDIAでないとクリスタは安定しないとかクリスタはNVIDIAを推奨していると記事を見ました
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ad-5e2E)
垢版 |
2020/03/02(月) 04:03:38.43ID:h9pokZL10
>>941
クリエイター向けというとちょっと難しくなるけどNVIDIAの方が
クリエイティブ向けドライバがあるので安定性は上。
RADEONはクリエイター向けだとたしか最上位向けのドライバになるかな。

GTX1050Ti<<RX5500XT<<GTX1660Ti
おすすめはRX5500XTかGTX1660Tiだな。
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ad-5e2E)
垢版 |
2020/03/02(月) 08:12:08.13ID:h9pokZL10
>>950
GTX1660TIのこのラインが今後のNVIDIAドライバサポートが
つく線引きラインだって自作のライターたちが言ってる。
まあGTX1660TIは実質GTX1070ポジションだから高価だよね。
その他CUDA、NVENC,10bitCOLOR(RTXのみ),HDR使わないならいらないね。
クリスタがこの辺に対応するとは思わないしw
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de49-DFeu)
垢版 |
2020/03/02(月) 11:33:37.60ID:CzLY/LJu0
>>938
昔のパソコンの起動は早かった

「○○の間にコーヒー淹れて飲める」ってのはフロッピーディスクが普及した時代に
データレコーダーのロード時間を懐古したネタだったような気がする
HDDが普及したときにも繰り返されたがその後はなかったような
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況