X



【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】15本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 20:21:22.84ID:0LZ8KBRH
●Wacom公式サイト ttp://www.wacom.co.jp/
・ペンタブレットホームページ ttp://tablet.wacom.co.jp/
・ドライバ等ダウンロード ttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
・サポート・FAQ ttp://tablet.wacom.co.jp/support/

●関連スレ
BAMBOO の話題はこちらへ

ペンタブレット WACOM BANBOO用 2スレ目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1228566688/l50

●前スレ
【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】14本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1545052081/
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 18:38:10.27ID:YtVO9Ccz
筆圧1024とかワンバイワコムよりもスペック低いじゃん…
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 23:19:24.64ID:4LbWwO/5
新しいintuos pro買ったけどマジで芯の減り早いねコレ
芯接地面の太さや盤面の摩擦云々は今まで使ってた古いヤツと特に差が感じられなかったから
芯の素材が弱くなってるんじゃあコレ

なんにせよステンレス芯も注文しといてよかった
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 23:54:17.58ID:0qusO5v/
>>241
ありがとうございます。
ちょっと見た感じ、1対1かどうかははっきりした言及は見つからなかったですけど、店頭で試してみます。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 03:05:06.73ID:w+thqe5B
>>245
結論から言えば可能
ちゃちゃっと簡単にできるかと言えば人による
大雑把に設定したりアプリ単位でそういった挙動を変えることもできる

マルチモニター環境も珍しくないので、1:1というとモニター1台に対してペンタブ1(もしくはペン)を割り当てることを指す
店員に伝えるなら回りくどくなってしまうので避けた方がいいよ

ペンをマウスに指定できるから相対座標で拾わせることもできると言っておく
https://nanikadays.tumblr.com/post/137806876009

通常、原寸感覚で使いたいなら液タブをオススメするところだけど、なんか拘りがあるなら用途も合わせて伝えた方が分かりやすいかもね
「移動させて使う」イメージが掴めないからエスパーでマウスに例えただけ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 06:44:12.07ID:RGjLtWY1
長年使った3のペンがおかしくなったんでCTL6100買ったけどぺたんこで落ち着かない
厚みと何なら周囲にもっと余分なスペース欲しい…手が置きにくい
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 06:52:23.17ID:uOEgss7b
厚みは要らないけどスペースは少しわかる
でも枠ばかりで描けるところ少ないのは何か嫌
てか使ってたら慣れる
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:27:43.14ID:EV/iTfVW
手の置き場所なら周りコルクマットとかヨガマットの膝だけのやつとかを手を置く場所に配置して使ってたな 楽だったけど
なんかの拍子に取れてからはなんか慣れた
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 23:40:40.13ID:arrvrcro
一年も使ってないけど筆圧感知できなくなったわ
ちなみにPTH660
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 00:15:46.68ID:ZoFvDZsf
ペンなのかタブレットなのか原因の切り分けが思いつかんのよね
とりあえずドライバ入れ直したりしたけど駄目でした
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 16:02:42.40ID:o3L0ffMk
>>257
筆圧弱く描こうとしたら最初の線だけ細くなって先は反応しなくなる
普通に描いたら強弱ない線になる
ペンが駄目なのかなぁ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 16:12:09.47ID:VeF3cfE+
高いけど、ペンは予備用意しておいた方がいいよ
結構壊れる

ペンタブ買い替えで不要になれば
売っぱらえばいい
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 20:39:01.23ID:ZoFvDZsf
新品のペンに変えたけど駄目でした
タブレットってこんなに簡単に逝っちゃうもんなんすね
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 21:57:02.67ID:ZCQUrv1l
本体は何かこぼしたとかケーブルの端子部分に負荷与えたとかじゃないとそうそう壊れないと思うけどな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 22:08:02.39ID:bO+hR2fk
>>253 「ドライバ入れ直したりしたけど駄目でした」

これ、もしかして「同じバージョンのドライバ」入れ直してたりしてない?
バージョンによって不具合の出方がハンパなく大違いだから
入れ直すなら1〜2個古いバージョンを入れてみるべし
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 22:45:38.46ID:ZoFvDZsf
昨日描いてたら急におかしくなったから原因はよく分かりません
ドライバも古いの入れたけど変わらず
タブレット設定画面では筆圧レベルが正常に反応してるのに何でだろうか
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 22:50:34.40ID:L0da1HOq
自分が前にだめになったときはUSBケーブルが断線してかけたりかけなくなったりして死んだ
Proはケーブル交換できるから換えがあるならやってみてもいいと思う
でも1年以内なら保証効くんじゃない?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 00:08:35.73ID:K997TNwj
保証期間内にぶっ壊れるとは思わなかったから領収書ないかもなぁ
これを機に液タブもありかも
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:57:37.08ID:QJYykbyE
intuos4のMとL、intuos5とintuosPro、プロ用Pen3本
どれも数百円の中古品でしたが壊れた事は無いですね。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 15:24:37.56ID:8H3yACip
4と今のproで本体の方が壊れた事は無いけどペンは割とすぐ感知がガバガバになる
あとproの方は電池内蔵だから今後が不安 今時ipadなりタブレット端末がいくらでもあるのに板タブ持って外でお絵描きなんぞしないってのに
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 16:55:50.59ID:gdMy1ihp
久しぶり使おうかと思ったらUSBケーブルがどっか行ってしまった
100均のデータ通信用マイクロBケーブルではすこしコネクタ周りが太くなってて入らないや
どれか代用できる種類無いのかな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 17:18:36.29ID:JtB87v/J
どこかにいるはずのUSBケーブル探したほうがいいぞ
たぶんもっといろいろ違うお宝も発掘できる
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 17:44:57.20ID:agaMwtj1
>>270
100均のケーブルの先を剥いで断線しないようにホットボンドでくっ付ければいいじゃん
それが出来ないなら公式で買うのが早い 800円ほどだったし
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 21:35:29.49ID:QJYykbyE
>>273
いえ間違いでは無いですね。
数年前に買ったintuos4は本体が500円でペンが300円〜500円でした。
少し前に買ったintuos5とProは本体のみですが300円でしたよ。
Proペンは流用できるので便利ですね。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 17:35:40.18ID:sfsm5afW
ちょい前に買ったPTH-860/K0付属のペンの反応がちょいちょいダブルクリック扱いになるんですが
何が原因ですかね?
ちなみにドライバは最新にしてます。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 20:25:04.05ID:N0CT2fzd
>>285
環境変えてなくても、勝手にアップデートした何かが
急にドライバに悪さしはじめることもあるし… ←ドライバのバージョンを変えると直る

幸運を祈る
0287282
垢版 |
2020/04/11(土) 19:53:12.04ID:SorxKTeC
>>256
ドライバ入れ替えなど試しても改善されないためペンを買い換えたところ
元通り使えるようになりました。やはりペン自体の問題だったようです。
別に乱暴に扱った記憶もなく突然動作がおかしくなったので何となく腑に落ちないですが
他に選択肢もないので仕方ないですね。
一応報告しておきます。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 05:55:21.25ID:59iuNTQb
ペンは普通に経年劣化してくから適当なタイミングで買い換えるといい
新品と年単位で使った物だと感度の関係で同じ設定でも線の太さかなり変わるし
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 11:51:57.29ID:e3l/PTaA
ペンは常用と非常時用でふつうに2本常備するべし
そんなに値落ちする品じゃないからいらなくなったらネットで売ればいい
0290282
垢版 |
2020/04/12(日) 12:40:27.96ID:3aUrJ492
買い換えついでにアマゾンレビューみたらすぐ壊れるって内容ばっかりでしたね。
今まで使ってたモデルでペンを買い換えることは一度もなかったので
プロペン2固有の問題なのだと思っておくことにします。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 13:50:15.55ID:nTzT1AJh
このスレの「ちょい前」って一年前って意味なのか?
大半が故障で占めているようにも見えないんだが
クッソ適当なのな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 07:23:49.87ID:d8Chopia
>>293
> ワコムの歴史を見てたら一応年に一回板か液の新製品が出てるっぽい?

そういうのを読むと前モデルが欲しくなって困る
あ oneは出たばかりか… ポチッ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 17:52:19.41ID:fsBeq4dp
ProのL購入したんだけど
サイドにあるオンオフ切り替えのボタンがグラグラして気になる
これ仕様なのか初期不良なのか教えてください
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 00:28:38.99ID:r1eg428w
>>298
じゃあ仕様なのかなー
こんな粗末な作りとはガッカリだぜ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 12:56:40.97ID:r1eg428w
一応サポートに電話したけど切り替えスイッチの部分はグラグラ遊びあるのが普通らしい
仕様なら返品難しいから一応聞いてみたわ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 15:47:27.15ID:uA1CpObS
まぁそこにバッテリーとか入れるからな
カタカタするってやつなら個人的には気にはならない
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 06:02:24.56ID:a/vOLGrt
Wacomもお休みかー
使わなくなった板の登録譲渡 知っている方います?
ソフトは何も落としてない
Serial紐付けされているんですよね…?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 07:21:31.90ID:A4Fznm3m
そですか 安心しました

ところでmacOSでWacom One使っている方 居ます?
というか HDMI接続だと リミテッドレンジの制限がかかって多分 正常な色が出せていない
※ Wacom Oneに限らずHDMI接続で macOSなら

なおAppleの問題だから特になにもアクションしないよという回答
もし本当に制限を受けているなら 注意書きくらい 書いてもいいんじゃ?と言ったんだけどねぇ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 07:28:02.95ID:A4Fznm3m
まあWacomがそう来たので Override辺りの改変をしないと駄目かなという認識
ただ普通に見てもWacomなVender ID フォルダが無いw
ドライバーに埋もれているのかなぁ(´Д`)ハァ…

USB-C → HDMIなハード的対処も 運が良ければという感じ
せっかく買ったのになんだかねぇ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 09:28:24.28ID:8Kial1GG
one by wacomってどこも売り切れになってるけど
製造中止になったの?
10万円貰えたら買うつもりだったのに
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 10:43:23.77ID:YDMIsZPC
うちの液タブやモニタはみんなこれで調整やってる
無論手動なんで正確さでは曖昧なんだが
キャリブセンサー買うほどでもないし
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 10:50:47.07ID:K8m9lAY1
IntuosProを旧から新にしたらケーブルは壊れなさそうだし描きやすいし最高なんだけど
ワコム公式ページの設定の仕方動画とかが消えてたりリンク切れで若干困る
現行製品のページくらいもうちょっと整備して…
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:49:33.04ID:5Y//c/50
Pro MとLで迷ってるんだけど、Lだと13”のモニターだと画面と入力領域と一対一での描画フィーリングで使えますか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 17:32:35.09ID:Elb/piuW
MもLも持っててどっちも仕事で使ってるけど
一対一での描画フィーリングなんか全然気にしてない・気にしたこともない
(個人の感想です)
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 10:55:18.49ID:3m/uBezJ
PTK-450の実機を持っている方おりますか
旧モデルの張替え用に使えるかどうかオーバーレイシートの実サイズが知りたいです

通販サイトでは、「梱包サイズ 25.4 x 15.6 x 0.3 cm」ってありますが
商品の実サイズなのか梱包袋のサイズ(余分な部分あり)なのか判断が難しいです
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 13:53:26.65ID:3m/uBezJ
>>326
ありがとぉぉおおお!まじ聞いて良かった
PTK-640の張替え用探していたけど450 or 650は一回り大きくて
横25cmあれば450が使えたんですよね(640は233x146mm)

公式で450用が送料無料の550円というのも大きかった
650用買ってカットする事にします
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 17:32:05.14ID:cy9lEfC5
どうしてもペンタブに慣れない人間っているのかな
私は姿勢を正したくて一ヶ月くらいペンタブ練習したんだけど、慣れなかった
いい練習方とかありますか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 17:37:49.01ID:4/ayuQnm
一ヶ月じゃ慣れないのかも?
それか姿勢はそのままで書きやすい位置に板の角度を変えてみては?
イラストレーターさんの動画でペットボトルのフタとか本を置いたりとか色々やってたからそこは試行錯誤で
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 17:51:15.58ID:PUPnIiBR
>>328
描くときだけじゃなく、ネットを見るときや表計算などでも
ポインタ操作全般を板タブでこなすようにする

姿勢を正したいのであれば、まず椅子、机の高さ角度から見直す
見直しの結果、椅子を買い換える必要が出てきても、
腰当てをあててみる、机の高さを変える、だけでだいぶ違うことがある
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 18:01:02.01ID:AD2TBQ1/
スポーツのフォーム練習や研究と同じよ
板タブの角度、座面の高さ位置、腕の支点をどこに置くか、手首を固定して肩で描いてみたり手首を使ってみたり
液タブと板タブじゃ摩擦感が違うからペンの握り方を変えたほうがいい場合もあるだろうし
正解は千差万別だから上の人も言ってる通り色々試して、後はひたすら描いていけば何が合ってるのか徐々に分かってくと思う
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 18:23:38.69ID:eExAxDjd
正直慣れたら板タブでも液タブ描く線画と遜色なく描けるからな
液タブの姿勢の悪さから来る問題点や、持ち手が画面を隠す弊害等の方が逆に目立ってくる
板タブから液タブに移行したけど、板タブの癖でカーソルを常に見ているから手が本当に邪魔に感じる
あと板タブは体の正面に置く必要もないし、腕の稼働考えたらペンを持つ利き腕の正面に置いた方が左右の稼働が広くなって描きやすいんだよな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 00:13:38.64ID:d8A/PW21
まさにこの位置だわ。手癖出にくいし力入れずにきれいな線引きやすい理由これか
この位置だとテンキーレスの普通サイズキーボードがそのまま左手デバイスになるから
作業中にキーボードちょこちょこ使いたい人には便利
板をあえてつるつるにするとマウスもおける(芯のほうで摩擦は調整する)
たまに膝上+ゲームパッドもやるけどこれも楽。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況