X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart123【DT】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-hXD7)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:45:45.99ID:3qcQkBza0
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart122【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1579188528/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-icXw)
垢版 |
2020/02/25(火) 13:52:41.35ID:tr3f36R30
タッチ機能はいらない
常に左手デバイス持ってるから
つかう場面なんてない
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-OJzE)
垢版 |
2020/02/25(火) 13:59:17.41ID:yFa9r2Eva
>>385
もともとG13を使ってたけど本当にこれ
24Pro買う時にタッチと迷って無しにしたけど後悔してない
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-OKRC)
垢版 |
2020/02/25(火) 21:06:14.18ID:D1re3tTN0
んー、じゃあ22インチベゼルなしで
もう皆無で
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-F9nr)
垢版 |
2020/02/26(水) 03:02:34.29ID:WIvIMkos0
今のproのタッチ有りって誤爆しないの?
13HD使ってるけど、タッチ有効にするとペン以外の画面に触れてる手を誤認識して、
線画描く時に黒ゴマ撒き散らしたみたいに描画されちゃって、消す作業大変だから切ってるんだけど
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/26(水) 03:20:22.40ID:802x/3qW0
うちのCC、ある時期にタッチONにするとカーソルが暴れるという現象が発生してしまい
それ以来OFFにしてる
ネットでそういう不具合にあったって話聞かないんだけどレアケースなんだろうか
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-qFKn)
垢版 |
2020/02/26(水) 07:02:42.29ID:O0ljSoIp0
3Dやってるやつってあのごちゃごちゃしたマウスとか使ってるもんじゃないの?
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-nxU/)
垢版 |
2020/02/26(水) 10:59:08.57ID:ULknsNm7H
13proだけどタッチはまぁまぁ使えるかな。
本当は利き腕と逆手の指先に補助的なセンサーを着けて、そちらで画面の操作が出来れば誤爆なくていいんかなとも思う。
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a00-1loD)
垢版 |
2020/02/26(水) 12:10:45.32ID:ksnnH00r0
今は中華製とか色々売ってるけど昔は選択肢が少なかったし
こういうデバイスは急に販売中止とかになるのが一番困るから大手のロジ選んだ人が多いんじゃないの
まぁ結果的には真っ先に梯子外されちゃったわけだけど
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a63-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/26(水) 13:12:50.83ID:BOtBuwtN0
>>410
G13愛用してるけど、唯一無二のスティック、優秀なドライバ、設置時のpawermateとの親和性
この辺が理由で、本当に替えが効かない
G13もpawermateもディスコンになってるから状態の良い中古探してコツコツ予備増やしていってるけど、
いずれOSのバージョンアップで認識しなくなるかもという恐怖はある
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-k24T)
垢版 |
2020/02/26(水) 14:51:59.03ID:JA8n8pJ50
左手デバイス今買うなら何かおすすめある?現在使ってるのがプログラマブルじゃないやつだから買い替えたい。tabmateは持ってるけどなんかしっくりこなかった。3,4万は出せないので予算1〜2万。
スレチかな?(この板でデバイス、左手で検索したけどそれっぽいスレ無かった
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bda-X91k)
垢版 |
2020/02/27(木) 01:47:55.21ID:+yWwVleD0
横からだが、
同じじゃね?

多分、色々試せばもっと優れた自分に合うデバイスは存在する可能はあるけど、
昔使ったデバイスの慣れと思い入れで替えが効かないとか、評価が高いって話でしょ
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-98X0)
垢版 |
2020/02/27(木) 02:34:04.60ID:Hx3ZaD9S0
世間一般では、補助デバイスの需要なんかは
たかが知れだから、開発に力を入れてる企業も少ないので
古いのが、未だに現役ってのが実情かな〜。
CGやらお絵描きの、一部の人相手のグッズだからね
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de63-Om/i)
垢版 |
2020/02/27(木) 02:59:53.95ID:CB0D5piC0
Koolertronの片手キーボード 使ってるわ

ど素人の趣味用なんで最初は9キー充分かなと思ったけどやっぱ足りなくてすぐに23キーに買い換えた
中華っぽいからちょっと不安だったけど値段も手頃だし結構気に入ってる
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-qFKn)
垢版 |
2020/02/27(木) 20:15:15.51ID:U5NbiBge0
ほんとipadってむかし夢に描いた画材なんだよなぁ
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-qFKn)
垢版 |
2020/02/27(木) 21:56:29.56ID:U5NbiBge0
印刷しないなら関係ないだろ
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 23:33:36.41ID:1lQpho310
>>438
ダイヤルに手を乗せても触れてもかなり繊細に反映されてダイヤルが軽すぎる感じ
回転が軽すぎるので回して意図したところで止められずに戻ったりしたり
あと押し込みの部分もカタカタ上下にゆるくてなんだか作りが甘い感じだった
まぁこんな物かと諦めたんだけど感度調整して騙し騙し使うしかヤッパリ無いのかな
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e02-4P/A)
垢版 |
2020/02/28(金) 00:31:22.95ID:6V90Wd4D0
MobileStudioProを出した時にモバイルなんだからサイドのエクスプレスキーいらないよって言われて据え置きのCintiqProシリーズや廉価版Cintiqシリーズにエクスプレスキーを外し、
太軸のペンじゃなくてクラシックペンを筆圧8000段階で出してと要望されてスリムペンを出して、
これじゃないよ…と言われてワコムワンのペンをクラシックペンぽくして…

馬鹿じゃねえのか…
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-k24T)
垢版 |
2020/02/28(金) 00:42:27.81ID:NinRsxIA0
エクスプレスキーは13hd買った時最初はありがたがってたけど徐々に使わなくなった あれで値段高くなるなら自分には不必要だな 別個でデバイスある方がやりやすい
てかproはデバイス同梱だしあっちの方が右左でも使えてええやろ
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-DFeu)
垢版 |
2020/02/28(金) 01:58:23.05ID:iHN3V8ID0
>>441
うーん、色々ありがとうございました
ちょっと自分には繊細すぎてあわないっぽかったです
左手デバイスって試用できないので選ぶのも冒険な感じですね

そういやExpresskey remoteは数分触らないと電源切れるやつ、もう仕様ということなのかね
webマニュアルには以前ボタン押せばスタンバイ解除できるとか嘘書いてあったけど
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a32-hj/2)
垢版 |
2020/02/28(金) 04:04:05.14ID:Vv1Q/pf80
エクスプレスキーはあのスリープ時間を調整できれば、そこそこ使える気がするので惜しい
ちょっと集中して描いて、拡大縮小しようと手を伸ばすと接続が切れてるのがイラッとくるんで、24proのベゼル上の文鎮になってる
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0347-joIg)
垢版 |
2020/02/28(金) 09:01:04.75ID:HtrgJJ8t0
cintiq 22買ったけど視差のせいで思った位置と微妙に違う線が引かれるんで
cintiq pro24の方が視差少ないのかな〜?視差がきついので今一時的にipadに戻って
作業中、あ〜でもcintiqのデカさは魅力なんだがなぁーーーががががっ
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-qFKn)
垢版 |
2020/02/28(金) 09:32:32.45ID:hWxl1w2l0
まぁ、ipadと比べるとね
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e02-QjLk)
垢版 |
2020/02/28(金) 09:39:52.89ID:6V90Wd4D0
旧Cintiq22HDとか27QHDとか13HDそれにCintiqCompanion知ってる人にとっては22FHDの視差は気にならない人結構いそうだけど、iPadとかからWacom液タブの22FHDに移行してきた人はストレス感じること多そう。
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032f-AJfr)
垢版 |
2020/02/28(金) 09:44:38.78ID:wz5kM7Ml0
視差とかよりも液晶の汚さの方が目につく
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-qFKn)
垢版 |
2020/02/28(金) 09:49:00.77ID:hWxl1w2l0
4Kとかもやもや表面加工のせいで意味ない
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0347-joIg)
垢版 |
2020/02/28(金) 10:03:23.05ID:HtrgJJ8t0
cintiqのディレイ描画は慣れたけどフリーハンドで振り抜く感じで線描くので
軌道がペンの位置とズレて歪むんでイライラしちゃうの;
ipadなんて贅沢ペン環境にどっぷり漬かったせいで違和感がすんごい;
またyodobashiのwacomコーナー行ってproを検証してみるか〜
pro24よさげなんだけど台座のあの糞デカさはどーにかならんもんかね?
pro24レビュー見ると台座無しで45度ぐらいまで無理やり立たせて使ってた人いたから
自分も裏に物置いて立たせるかな、う〜〜〜〜〜ん
あとタッチ欲しいのよねぇ…高いけど…ここ見るとみんなヤメとけって言うてるから
それもど〜〜しよかね悩みが多すぎるわw
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-98X0)
垢版 |
2020/02/28(金) 11:05:07.76ID:jmwP67+a0
>>455
Appleさんですよデカイのが出来たら
早々に買えるお値段ではなくなりますよ。
20インチiPad28万とか30万とか言ってきますよ
で丈夫にしないとだからガラスも厚くて、本体も重くて
視差もでるって感じになると思う
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bda-X91k)
垢版 |
2020/02/28(金) 16:24:45.20ID:N4aOGi+a0
でかさ問題の視差は現実的に解決無理じゃね?
小さければ視差を感じにくいけど、
でかくすればどんどん垂直じゃなくなるから、視覚的にはそりゃずれるし

pro24を買うか買わないかに関しては、個人的には買った方が良いと思う
それで解決するって意味ではなく、
pro24で納得できないなら解決する機種は現時点ではないって納得できるから
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-98X0)
垢版 |
2020/02/28(金) 16:43:47.44ID:jmwP67+a0
>>463
もし、視差ゼロにする方法が有るとしたら
紙の上でペンを動かすとそれを探知して
映像を紙に投射してくれるとかじゃない限りは無理だね。
ある物の中で一番良いのを使うって云う意見に同意。
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032f-RjMe)
垢版 |
2020/02/28(金) 17:10:05.80ID:nTRVhBkD0
いやマジで、13”だと全体が映せないから困る、ミラーリングとかするのはめんどくさいし、結局一枚の画面に収まらないから嫌だ。
なら分かるけど、
俺は腕のストロークで描いてる、指先だけでチマチマ描いてるやつとは違うのさ、とか池沼かよおまえw
前衛芸術でもやってんのかww
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca00-1loD)
垢版 |
2020/02/28(金) 17:52:32.58ID:X3VG44n80
腕のストロークで描く人でも手先だけで描く人でも同じようにアナログでマンガ原稿とかイラスト描いてるからね
どっちの描き方でも関係なくある程度の広さがあったほうが良いに決まってる
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032f-RjMe)
垢版 |
2020/02/28(金) 17:54:18.34ID:nTRVhBkD0
ハンパない腕のストロークから繰り出される、ビッグスケール絵を見せてくれない?
おまえ自身のはヘタレだから見せられないだろうから、こんな感じっていうのリンク貼ってみて。
100%の自信あるけど、チマチマしたクソお絵描きだろうけどw
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032f-RjMe)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:03:30.24ID:nTRVhBkD0
>>472
そりゃ大きいに越した事はないし、誰もそれは否定してない。
でも、漫画原稿自体13”と大差ないだろ。
腕のストローカーだろうが、手を画面に置いて描く普通の人だろうが、実際に使用する描画域に大差は無いだろって話をしてる
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bda-X91k)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:12:01.82ID:N4aOGi+a0
>>475
漫画原稿でも1ページ表示状態で描けるか、1コマしか表示できないかは大きな違いだと思うぞ

ん〜、つか「これでできるできない」を争っても意味ないと思うわ
我慢すればできると不満なくできるは別物だしな
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-GN2l)
垢版 |
2020/02/28(金) 19:14:17.26ID:gmoD9Pao0
無印16や22で視差が気になる人は、ペン先ではなくカーソルを見るように癖付けたら違和感はなくなるよ
iPadはカーソルが出ないことに違和感感じる人もいるけど、見方を変えたら良いと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況