X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart123【DT】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-hXD7)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:45:45.99ID:3qcQkBza0
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart122【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1579188528/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee10-veCE)
垢版 |
2020/03/13(金) 01:39:44.06ID:aIA9QCxq0
>>896
でも、ワコムのドライバー、セキュリティとプライバシーで
手動で登録しないとだったり、変な手間をかけさせる様になった。
Javaの対応もしなくなったり、結構独自に突っ走る。
私も未Mojaveからアップデートしてない。
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01da-g9/a)
垢版 |
2020/03/13(金) 12:01:04.55ID:eTpJisLu0
経験上、傷や滲みなんていつも使ってれば大して気にならないってのもわかるんだけど、
今までのものより遥かに繊細な表示と操作精度があるから、なんか怖いんだよね。
フルラミネーションである以上、交換が容易でないのも、そりゃそうだろうなと思うし…
昔のインク、Gpen、用紙、トーンに比べたら、安いのかも知れんがさ…
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5f-2eW4)
垢版 |
2020/03/14(土) 21:08:17.43ID:zJw8O69Q0
まぁ好きな道具使えばいいだろ
縛りプレイとは物好きだなとは思うけどさ
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01da-yNY2)
垢版 |
2020/03/15(日) 05:47:33.08ID:l0u/Jz570
ワコムストア
ワコム 液晶ペンタブレット Wacom One 液晶ペンタブレット 13 DTC133W0D アウトレット
40,700円
条件満たせば35%ポイントバック
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/wacomstore/item/dtc133w0d-ol/


ガチで歴代最低価格やな
スレ的にWacom Oneの需要があるかはわからんが、これより安くは多分そうそうない
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-JJJ8)
垢版 |
2020/03/15(日) 10:26:38.33ID:hnsgchU2a
>>946
クリスタのペン設定(最小値)を弄らないと筆圧がちゃんと出ないとかクリスタと相性悪い感ある
Androidでメディバンとか使う時は正常なので、Windowsよりもそっちメインに設計されてるんじゃないかと
使いながら思ってる…
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b901-55CH)
垢版 |
2020/03/15(日) 14:15:22.15ID:JUV1qzIa0
iPad Air触ってみて消しゴムツール最大にして遅延がなかった気がしたけどレイトレックタブだと遅延あったんだがこれってスペック的にはどういう理由かわかる人いる?
メモリとか圧倒的にレイトレックタブがいいと思うんだが
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hca-LpqU)
垢版 |
2020/03/15(日) 14:36:09.56ID:deYDHkQ6H
iOSはタブレットに最適化されたOSだからメモリが必要なければ軽いんだろう。
レイトレックはwin機としてはギリギリのスペックだからそもそも軽くない。
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b901-55CH)
垢版 |
2020/03/15(日) 23:10:12.17ID:JUV1qzIa0
今度買いたいからアキバのヨドバシでiPad Airとレイトレ比較したんだが、最初はレイトレメインで観に行ったけど思ったよりもiPadと比較してもっさりしてたわ
0957943 (ワッチョイ 01da-g9/a)
垢版 |
2020/03/15(日) 23:52:47.32ID:DSh6Lp/20
ほんまや、減りすぎて摩擦でかくなったのに交換遅れて手首が痛い。
ハイブリッドはやっぱり金属って事なのか、ケント紙側の均一性なのか、筆圧に過敏すぎるのかオイラの弱圧だと摩擦が安定しない。
多分だけど、上質紙タイプだと静止摩擦が大きすぎてだめのような気がする。

なんとかならないのかな、めっちゃ細い綿棒みたいな市販品にペン先部分だけスリーブかますとか…
本体軸部をタミヤの1mmプラ棒に…1.5mmくらいの先端部はちっと思い当たらないな…。
先端部の太いところを省略するとクニャクニャしちゃってだめなんよねコレ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5110-HAAz)
垢版 |
2020/03/16(月) 18:10:55.10ID:rUqgO4ZY0
去年の9月に22FHD買って同時にペーパーライクフィルム貼ったが、もう画面中央部の描き味がスベスベになっちまった
芯の消耗の早さは承知の上だが、フイルムの描き味がこんなに早く劣化するとは想定外だわ
5000円のフィルムだから気軽に張替えられんし
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9969-fFIs)
垢版 |
2020/03/16(月) 19:42:59.10ID:4Cd/v1ms0
精密機器でも可動部はファンぐらい
人間が出すほこりのほうが大きい
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02da-g9/a)
垢版 |
2020/03/17(火) 02:54:45.91ID:jYq8Q+aa0
うちのは9kだった。

>>シートのすり減り
ハイブリッド芯なんかで使ってたらこれもやばいよなあ…
かといって流石に旧式ペンに持ち替えるのもちょっと(秋ヨドで試せたっけ?)

いっそこの辺加工してぶっ刺すか(それこそカスで壊れます)
https://www.bundoki.com/?mode=grp&;gid=789289&sort=n
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02da-g9/a)
垢版 |
2020/03/17(火) 03:00:46.99ID:jYq8Q+aa0
アホなので手近なシャープペンで試してみた。(プロペンにさしたわけではない)

すばらしいかきごこち
ただし、ものすごい勢いで減る(当然)なので芯部に繰り出し機構がないと使ってらんない
あと、しっかり描画される(シートの上に黒鉛で)ので、透明色がないとあかん
(それでも使った後は悲惨なことになりそう)
仮になにかの間違いでこの方式をが採用されたにしても、透明色の芯なんて絶対需要あるわけないので、
結局ワコム専売で高くなる悪寒しか無い
硬い棒状消しゴムのほうが、流通的にはまだ希望があるかもだけど
それって単なるゴム芯なのでフニャフニャでつかえない。
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02da-g9/a)
垢版 |
2020/03/17(火) 12:22:33.51ID:jYq8Q+aa0
>>968
いまセラミックハイブリッドだよ。
金属先端が硬いためなのかどうか、摩擦力が安定しない傾向を感じてる。
動いてると弱すぎ(コレが辛い)、走り出しはちょっと重い、場所によってもなんか変わる…と言う感じ。
この先端形状だと、先端に玉を入れないで凹ネジとかにして。串の先端でもさせるアタッチメントとかも出来そうな気も…

無茶ばっか言ってすまん黙る
一回上質紙もためしてみっかね…
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19f-yNY2)
垢版 |
2020/03/17(火) 14:06:33.53ID:+uHhYNkA0
ヨドバシで22FHDがポイント分引けば10万切ってて揺らぐ〜。

>>972
Intuos pro(板)の摩擦強めフィルムも
ハイブリ芯で結局スベスベになったわ。
ただ芯が悪いというではなくて相性というものがある気がする…。
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01da-yNY2)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:30:17.22ID:f1xAQelp0
paypayモールのワコムストア
ワコム 液晶ペンタブレット Wacom Cintiq 16 DTK1660K0D アウトレット
66,000円 条件満たせば最大30%ポイントバック

復活しとるやん
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/wacomstore/item/dtk1660k0d-ol/?sc_i=pmall_cmn_result-item

ポイントがうまいのが今月までだから、在庫復活は今回までか後一回あるかやろな
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 012d-VdOQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 18:22:57.08ID:EZ1BSfgF0
アウトレットや安売り系は羨ましいけどドット抜けがあったとき自分は辛くなりそうでなかなか手が出ない
ドット抜けにある程度対応してくれる店でいつも買ってしまうんよな
ドット抜けも真ん中じゃなかったら全然許容範囲なんだけどね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 22時間 9分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況