X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 28【板タブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7f-A2FT)
垢版 |
2020/02/09(日) 02:37:15.20ID:mo4w2xx4a
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huiontablet.com
XP-Pen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic) http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL http://www.dell.com/...p&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 27【板タブ】
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/cg/1571462351
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM81-7ouD)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:32:15.13ID:gdwp0PMBM
会社にWACOMの液タブもあるんだけど、イラレ中心でキーボード入力も多いと液タブじゃ効率が悪くて使われてないね
3DCADも板タブの方が楽だね

intiosのMサイズぐらいが手元で作業するには便利だね
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-AglQ)
垢版 |
2020/04/08(水) 15:27:07.73ID:9WfNzeI10
中古品の呪い怖くないか?
尻穴に突っ込んだペンかも知れないし性病餅や肝炎餅が触ったあと消毒しなかった品かも知れんのだぞ
精子ぶっかけ済なら画面のミクロな隙間に死んで干からびた精子が詰まってるかも知れないな
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c633-X969)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:24:39.74ID:zLn2NyiT0
中古の話題が出てるところすみません、中古で買ったARTIST12の質問です

MacBookAir(2019) OS10.15.3
これにELECOMのUSBハブを介して中華HDMIケーブルを差して
ARTIST12を接続しましたが、nosignalで液タブの画面が消えてしまいます。
タブにペンを走らせるとMac上のマウスポインタは動きますしボタンも押すと何かしら動きます。
システムレポートのUSBにもPenDisplayと出るのでUSB接続はできていると思うのですが
環境設定→ディスプレイでミラーリング先として出てこないため液タブの設定ができません。

HDMIケーブルが不良なのではとメーカーに問合せましたが「ミラーリングモードを
ONにしてください」との回答でした(まだHDMIケーブル疑ってます…)

ドライバは最新(XP-PenMac_2.1.6.200316)です
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-AglQ)
垢版 |
2020/04/09(木) 01:37:58.73ID:FhDp8osZ0
確かにケーブル疑うわな
変換ケーブルはかまさないほうがいいらしいぞ
HDMIをUSBに変換してもUSBポートを持ってる側が映像入力に対応してなければ映んないんじゃないか?
後はマックブック以外に繋いでみるとか
中古のリスクは精子塗り込んであるのとサポートないところだと思ったけどメーカーは中古であっても回答してくれたんだな
0566563 (ワッチョイ c633-cu4T)
垢版 |
2020/04/09(木) 06:07:00.52ID:8HzIBhWo0
>564-565
ありがとうございます
MBAにHDMIもUSB-Aもついてないのでハブ等通すと良くないのは辛いですね…
ハブも変換ケーブルもApple製検討してみます

あと問い合わせしたのはHDMIケーブルのメーカーでした…ズコー(返品できるかなと思って…)
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 028c-ffnM)
垢版 |
2020/04/09(木) 08:21:51.12ID:axtHSifz0
>>558
Parblo Coast16使ってるけどいいよ
ペンは沈み込みないし電源ケーブルなしでUSBで動くし快適だよ
変な発熱とかないしジッタないし 

欠点は替え芯だけ買えるかな?ってのと
フルラミじゃないから慣れればどうってことない視差があるだけ
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-3TIa)
垢版 |
2020/04/11(土) 18:38:37.11ID:fv2DEBEc0
ミンタブ13.3インチ(bosto13hd)の変えペンを探してるけど中華タブの充電式ペンって他社のと互換あったりする?
BOSTOの変えペン微妙に高いんだ
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-rv8N)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:50:04.93ID:zGyu1JCy0
メーカーやドライバ違うのに
中華ってだけで共通規格だと
なぜ思うのだろうか
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-3TIa)
垢版 |
2020/04/11(土) 20:01:08.06ID:fv2DEBEc0
大体OEMみたいなもんだからって互換があるわけじゃないか
おとなしく純正買いますわ...
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-wzad)
垢版 |
2020/04/12(日) 00:31:56.37ID:Ipd9OjKT0
互換がある有益な情報なら
>>1に書かれてるはず w
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5f-DUxW)
垢版 |
2020/04/13(月) 19:43:49.49ID:SB42FC8Xp
デスク上の液タブをどかして他の作業したりする人にとってはでかすぎるだろうけどそれを言い出したら20インチ超えでもう邪魔じゃね
うちはデスクの上に置きっぱなしだから単純に大きいことは良い事だな
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2da-fchG)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:19:31.69ID:N2piFYVC0
デルキャン持ってて売ったワイがマジレスするが、
デルキャンは「安い、作りがいい、でかい、タッチの反応いい、ワコム技術(feel)、薄い」
料金に見合わないかなり作りの良い機種

ただ、最大の致命的な欠点がある
「Windows Ink(デジタルインク)機能を使ってペンをコントロールするから、特定のアプリの機能でラグる」
ネットでアドビイラストレーターでラグって返品するレビュー探せばわかると思う。ワイはフォトショップのパスを使うペン機能でラグりまくるから売った
wacomの板タブや液タブでは「Windows Inkを切る」って項目があるが、デルキャンはそれを使ってペンを動かすからWindows Inkを切れない

この説明だとわかりにくいだろうけど買って試せばわかると思う。
まあタッチ機能が楽しいからオンラインカードゲームは最高に楽しい液タブだと思う
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2da-fchG)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:38:52.99ID:N2piFYVC0
デルキャンはワコムだけどfeel系だから、Cintiq系のペンは使えない
feel系のペンは使えるやつは使える

デルキャンはワコムの一般的な液タブ板タブと共通ドライバじゃないから完全に別物
というか、ドライバ片方しか認識しないからワコムと共存不可
ただデルキャンはドライバ無しでもペン自体は認識してくれるから、デルキャンのドライバ入れないでワコムの板タブを使うとかはできる
(ただその場合デルキャンのペンを詳細設定できんくなるけども)

Cintiqとデルキャンは完全に別の会社の製品と認識した方が良いと思う。もし板タブだけワコム使いたい場合はちょっと注意
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5f-DUxW)
垢版 |
2020/04/14(火) 13:28:45.32ID:SQ5Pf7SDp
デカくても多分描く範囲はそんなに変わらないね
業種によっては本当にでかいストロークで描いたりもしなくはないけど特殊例

画面が広いとツールパレット類が相対的に小さくなるし絵の大きな範囲を拡大縮小いちいちしないで見渡しながら描けるのが良い所かな
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5f-tFA2)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:39:36.45ID:xYQc/Q4rp
今13.5インチの東芝R82使ってて、これ液タブとしての性能がやたら良かった覚えがあるんだけど
デカさとデスクトップの性能が欲しくて中華液タブに手を出したら痛い目見るんかな?
4万で買えたら助かる。22R PROだと下手が趣味でやるには少し高いかなという程度の感覚。
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-6Zqy)
垢版 |
2020/04/15(水) 01:16:45.96ID:NrAdmaLoa
R82ならfeelで視差があんまりなかったんじゃないかな
中華でフルラミネートのやつなら視差は問題ないと思うけどR82のwinタブと液タブ+PCはまた違うもんだと思った方がいい
キャリブレーションとか必要だし
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-AYuj)
垢版 |
2020/04/15(水) 03:09:08.83ID:/YjYtUeYp
>>594-595
他の液タブは使ったことないけどR82で視差は感じたことないかも。
サイズとパソコンとしてのスペック以外はほとんど良いところしか経験してないんじゃないかぐらい。

機械的な面倒ごとは割とどうにかするタイプだから大丈夫で、漫画描きたいんだけど
13.5→15.6であんまり変わらなかったら泣けるからいっそデカイのにしようかと。
机は余裕あり。
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-6Zqy)
垢版 |
2020/04/15(水) 08:42:39.57ID:CZaTkl+Ya
>>596
13.5→15.6はたしかにちょっと画面変化は小さいかもしんない
液タブは新規に別物で買い足しするみたいな感じで考えたらよいかもね

液タブ(特に海外)とwinタブだと描きあじも全く違うし、ペンの具合が違うのが平気な方もいるし気にしない方もいる、
私もwinタブと液タブ二台使いしてるけどクラウドで作品共有してベッドでwinタブ、机で液タブ使ってみたりして便利ですよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ad-xa8R)
垢版 |
2020/04/16(木) 01:39:57.11ID:/n5m+/gv0
質問です
次のような用途ではマウスよりペンタブを使ったほうが有利になりますでしょうか?

・図面ソフト
・3DのCAD
・写真をトレースしてマニュアルの図を描く

また、もしこれらの用途の場合、おススメの板タブを教えてください
一定の太さの線で描くことが主です
できれば安上がりにすませたいのですが
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375f-Ho7r)
垢版 |
2020/04/16(木) 02:25:24.37ID:Z18kiwyl0
その用途ならマウスでいいような気もするが
ペンでやるかマウスでやるかは慣れ次第だぞ

モニターのサイズ次第だな
俺はワコムIntuosProLサイズをお勧めするよ
幅広く使えるからな
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57da-ruEk)
垢版 |
2020/04/16(木) 16:06:04.23ID:hb+UGzSW0
>>598
ペン使った方が全然楽。マウスだと手首がしんどくなってくるし

板タブはwacomが1強だから日本メーカーの信頼性を求めるならwacom社製
値段を気にするなら2割引き〜半分程度で買えるそれ以外のメーカー製を買うといいと思う
筆圧を気にする用途じゃないと思うから、イラスト用途じゃないなら正直どこでも問題ない
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1769-sNKs)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:25:06.71ID:EeXAWJr60
>>598
短時間作業ならマウス
毎日8時間作業するなら板とプログラムキー(腱鞘炎対策で)
筆圧気にする作業でないから
メーカーはアマゾンでペンとペン先が購入しやすいトコ
海外通販平気なら>>1のメーカーのどこでも
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-ycCE)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:01:22.94ID:wUbKG0zm0
CAD系はマウスホイール多用するからね
それにCADにはスナップの吸着もあるから精密なカーソル移動よりも高解像度のマウストラッキングで高速カーソルにしたほうが楽だったりする
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1769-sNKs)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:26:08.76ID:EeXAWJr60
マウスだとまた握り直しあるからいそがしい
テンキーはペン持ったまま中指伸ばせばすむ
もしくは左手でキーボード側

拡大縮小は連打するからめんどいから
ホイールが恋しくなる
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57da-9YMR)
垢版 |
2020/04/16(木) 23:08:26.09ID:hb+UGzSW0
マウスだと「左クリックしながら微妙に動かす」って結構負担だけどな
ペンだと押し付けて感覚的にちょっと動かすだけで済むし
長時間だと個人的にはイライラしてくる

まあ、人によるから何とも言えんで終わりかもしれんけど
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-ycCE)
垢版 |
2020/04/17(金) 00:30:18.33ID:EdFbqnd70
ベクターワークスとautocad使ってたのが5年前とかだから操作はうろ覚えだけど、
そのソフトであればオブジェクト移動はクリックしながらのドラッグじゃなくて点クリックだったような
イラレでの作図であれば確かに左クリックでのドラッグ作業になるけど
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ec-EJz/)
垢版 |
2020/04/18(土) 04:54:42.19ID:pltFrtUw0
10万の給付金を中華製品で消費するなんて反日売国奴はいないよな?
お国がくれるお金をなんだと思ってる
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-dJAv)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:52:54.82ID:tbwbjlG40
この可動域と高さなら骨組クネクネ動かせる台座でよくね
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1769-tE4l)
垢版 |
2020/04/19(日) 21:57:37.57ID:ZStC88160
自分なら
角度取れないから
そのタイプのモニターアームに
合板や棚板で台座作るかな
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-BiXn)
垢版 |
2020/04/20(月) 10:17:24.23ID:Fb4A+hIpM
HUIONとかXP-PENがAmazonで安くなってるけど
失敗したくないならやっぱり数万高くてもWACOM一択?
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ad-9YMR)
垢版 |
2020/04/20(月) 17:38:08.59ID:lB0P+81Z0
これから遠隔需要あるからペンタブ需要高くなって安くなってくるんじゃね?
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-BiXn)
垢版 |
2020/04/20(月) 18:00:07.98ID:0lmeUbXjM
セールが今日までのとかあったから焦って送ってしまった
液タブ購入初めての初心者なんだけど
上で挙がってたparblo16pro<Artist15.6pro≦wacomcintiq16の欲しい順で、色域がartistのが高くてペイントソフトが付いてくるから総合的な性能でいうとwacomの方が良いんだけどそれが理由で迷ってる
買い替えじゃなくてゼロから購入なので色々付いてるartistの方が良いですかね?
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1769-tE4l)
垢版 |
2020/04/20(月) 18:54:49.52ID:3kWZBVsA0
ソフトなんてフリーがあるし
クリスタは月500円の分割払いもある
色域は印刷しなけば自己満足の領域
(相手のモニターが同じ色域再現できてるか判らないし)
ガチでやるならモニターは劣化してくから
専用の調整機で調整しつづけてく世界
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-BiXn)
垢版 |
2020/04/20(月) 20:28:46.87ID:m6dhLnG9M
おぉっ沢山のレスありがとうございます
やっぱりwacomがいいんですねとりあえずwacomcintiq16を買うことにしました 無料のソフトもあるみたいなので

一応イラストは8年やってるけどデジタルはスマホのアイビスペイントしかやった事無いのでデジタルの初心者ですw
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-9YMR)
垢版 |
2020/04/21(火) 01:27:57.20ID:tOz65Ajg0
金があるならwacomが安牌だからな
cintiq16の色域がよく比較されるけどsRGBカバー率96%で困ることはないし、
そこにこだわる人はむしろ中華のペン性能に引っかかる可能性が高い

中華も悪いわけではないし費用対効果は高いけど、
あくまで金がない時にありがたいって話だから、金を出せるならばwacom選んだ方が後悔がない

>>645
ソフトに予算使いたくないならファイアアルパカでも使ったらいいんじゃないかね
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f48-BXI8)
垢版 |
2020/04/21(火) 08:08:19.65ID:bBeqa5540
実物見たほうがいいよワコムの廉価版の液タブはあんまおすすめできない
何年か前なら有りだったけどいまどきあのパネルはないよ
PROが付くやつならいいけどな
といっても許容できるならワコムが安牌であることは否定はしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況