X



Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.6 ※絵OK

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5f-QQjh)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:59:39.41ID:L1fiMjcWM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語り、絵を描くスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに

※お絵描き歓迎!
・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず(スマホでもタブレットでもOK)

**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう

荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨
次スレは>>970が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てること

前スレ
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.5 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1567950354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc6-twRN)
垢版 |
2020/02/26(水) 11:44:58.78ID:OwHuLlgfH
>>136

戦隊もの?
集合ポーズ絵を見てみたい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-YAP0)
垢版 |
2020/02/26(水) 12:23:42.87ID:qjF/7J/sa
https://i.imgur.com/h9ct67m.jpg
ペン先折れた
しかも先っぽだけ折れて、柄の部分が中に残ってる。。。
抜けねーorz
帰りにピンバイス買って、穿り出さなきゃ( ノД`)シクシク…
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKbb-0YhM)
垢版 |
2020/02/28(金) 00:59:09.04ID:1sXVuoXrK
>>151
いつも手がかなり短い気がする
なので男性ぽく見えたり足を描くとバランスが崩れたりに見えたり…な
気がする、個人的感想です。
まあ人間なんて個々いろんな体型なんで、だけどやっぱりカッコいいや美を感じる範囲はかなり狭い
アニメ絵だと身長差はただ体長を変えれば済む(本当は済まないと思うが)んだけど
そういう画風なら気にしないで 個人的感想ですので
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-GCfu)
垢版 |
2020/03/02(月) 15:19:41.02ID:3HEtOgU5M
>>162
随分前からそんな感じ
世間的にはビジネス向けや学生向けぐらいにしか需要がない
iPadは絵師にも受け入れられたけど
他は絵師には知られてないし絵師は大半はワコムに向かう

feel itはそもそも値段高くなるというマイナス面もあるのかも
まあ諦めて富士通買っとけ(長いステマ)
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9f-/0SP)
垢版 |
2020/03/02(月) 21:35:22.75ID:nTtAl+P10
>>164
コメント書き忘れた
尻のラインがおかしい
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-YAP0)
垢版 |
2020/03/03(火) 11:42:48.43ID:4BPXLhMqa
>>163
ビジネス用途でもPDFに少し手直しする程度で、しかもアルファベット使ってる人たちだからなぁ
丁寧に漢字書くことなんてないだろうし、、、
あと狭額のディスプレイにしたい人優勢だから、feel it tech.は無理そう(ノД`)・゜・。

https://i.imgur.com/tRGP5kg.jpg
通勤スケッチ
コロナのせいで学生さんいなくなった、、、
昨日は高校入試があったから、中学生がちらほらいたけどみんなマスクしてた。
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-+e1Z)
垢版 |
2020/03/05(木) 15:45:39.73ID:S/Ds9gSdH
>>174
いや、このぐらいのバランスでいいと思うがな。
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-cvcl)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:03:19.50ID:jEZRbU3/a
またギャラブ壊れた、、、
ハブ経由で充電しながら、そのハブにスマホつなげてデータ取り込もうとしたらブラックアウト。
全く無反応(ノД`)・゜・。
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-cvcl)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:06:48.01ID:jEZRbU3/a
2台目のギャラブ~( ;∀;)
明日提出で書いてたマニュアル類がOne Driveに同期されてない(ノД`)・゜・。
やべー、一晩でリカバリー無理だべ。。。。
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-+GaJ)
垢版 |
2020/03/13(金) 02:33:03.92ID:DZPhOBQtM
それはギャラブでやらないとならないタスクなのか?(真顔)
今やギャラブ12は世界遺産級の貴重品なので大切にして欲しい

タフな用途にはThinkPadをお奨めしとく
些か無骨だが風に逆らう俺の気持ちを知っているかのような仕事ぶりは頼れる奴だぜ
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-cvcl)
垢版 |
2020/03/13(金) 10:00:29.86ID:mVtQmHWWa
移動するのに何台も持ち歩けないよ(´・ω・)
今回はちゃんと領収書あったから無償修理対応 良かった(;^ω^)
前回は60wの充電器⁺モバイルモニターで色々動作確認してる時だったから、まあ仕方ないけど。
今回はハブ経由でスマホ繋いで落ちたから、、
スマホで取った写真移動させるのって普通だよね?
数枚だったらbluetooth使うんだけど、今回大量にあったから。。。
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-R/wk)
垢版 |
2020/03/13(金) 22:10:40.72ID:t+OPq5ZMa
>>191
Thinkpad良いよね~
壊れにくいし、壊れたらソッコーで部品送って来てくれたのはすごく助かった。
世界中でそれやってくれたし。
今ではモバイルキーボードしか使ってない。
X1にEMRつけてくれないかな。
>>195
それやってあっという間に通信容量無くなったからやらない様にしてる。
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK99-laHf)
垢版 |
2020/03/17(火) 07:59:55.74ID:ROmcGowyK
>>203
まっすぐになってるし手も長く自然(もちろん短い人も普通にいるってか大多数はそもそも変な体型なんだけど)になってきた
あとは自然なポーズで目指す絵に近づく気がする

描かなくてもいいなって思ったモデルやら女の子のいろんな姿や画像見てるだけでも上達してくと思う
勝手で生意気な意見 ご容赦を…。
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-sV+k)
垢版 |
2020/03/23(月) 06:01:46.97ID:D//IZQKj0
個人で楽しむだけだから良いと割り切るならペン入れいらないけど
他人に見てもらうことを考えるのならば基本ペン入れ必要だよ

雑な下書きは誰にでもできるのさ
それをきっちり仕上げられるかどうかが一つの壁

個人的にはどういう絵を目指すのか決めた方が良いと思う

・イラスト・マンガ・アニメ調
→ペン入れ・線画必要(海外でラインアートと呼ばれるもの)

・線画のいらない厚塗り
→美術そのもの。水彩や油彩を学ぼう

・HPのデザインや東京五輪エンブレムをデザインする人
→毛並みの違う「デザイン論」を学ぶ
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 317d-4e2N)
垢版 |
2020/03/23(月) 13:15:58.56ID:GWFEdlw90
Silstar Butouch届いたので試し描き
WinPC版クリスタ・メディバン・コンセプトではメニューなどのタップは効くがペンとしては反応せず
AutodeskSketchBookはギャラブと泥版yogabook(ディスプレイ側)で問題なし
https://i.imgur.com/OMP8e8b.jpg
筆が濡れない=先が細らないので自身より細い線を引くには慣れが必要と思われ
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f94e-VAOW)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:43:56.48ID:1ZGDVO300
>>218
たしかに、ちゃんとしたものにするにはペン入れはかかせないですね。
絵を書く工程で唯一、苦痛な工程なので面白くない。。
ご指摘どおり、目指す絵の方向性もぐだぐたっす。
寺田克也とか、キムジン?とかみたいに超絶うまい落書きに憧れてるかも。

たまには練習してみます。
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-6ByM)
垢版 |
2020/03/24(火) 08:33:11.03ID:avJMfqDIF
>>221
ペン入れが嫌いな理由はほぼ 『自分の望む描線を引けないから』 だと言われる

人間の眼は複数重なっている線から都合のよい繋がりを無意識に統合してしまうので
ラフ状態の描線を見てバランスが良いと感じてしまうため
ラフで得られた感覚を再現するためにペン入れをしても満足できる人は少ない

下絵はアタりを取るためだけと割り切ってラフのようなペン入れをする天野喜孝や
下絵を描かずいきなりペン入れという寺田克也タイプが出てくるのは
こうした事情もあるのだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況