X



AFFINITY Part 6【Adobe代替】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b01-t8x5)
垢版 |
2020/03/24(火) 15:53:50.41ID:AUz9/lTn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■概要
 英Serif LabsによるMac/Win/iOS対応のプロフェッショナル向けで本格仕様のグラフィックソフトウェアシリーズ。
 サブスクリプション不用。CMYK対応。UIとヘルプは日本語に対応。 日本語の縦書き、禁則処理は未対応(v1.8現在)。
 すべての機能にアクセス可能な無料試用版が配信中。
 ある程度のバージョン(1.x)までは無償アップデート可能。今後のアップデートに対する料金設定についてはアナウンス無し。
 iOS版については2020年3月現在PhotoとDesignerが配信済み。年内にPublisherのリリースが予告されている。

■配信ソフト 
 ・Affinity Designer:主にベクター形式を扱うドローイングソフトウェアだが、同時にラスター形式を扱うことが可能。
 ・Affinity Photo:本格的な写真編集ソフトウェア 。ラスター形式を標準でサポートしており、絵描き目的でもそれなりに扱える。
 ・Affinity Publisher:新世代のDTP(Desktop publishing、デスクトップパブリッシング)ソフトウェア。2020年内にiOS版をリリース予定。

■公式サイト
 https://affinity.serif.com/ja-jp/

■公式フォーラム(英語)
 https://affinity.serif.com/forum/

■公式チュートリアル(英語)
 https://vimeo.com/affinitybyserif

■過去スレ
 ・AFFINITY Part 5【Adobe代替】
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1514902914/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-E8zL)
垢版 |
2020/04/16(木) 14:37:57.79ID:wBKqV7F00
プリンストンのタブレット使ってるけど筆圧感知してくれないのね残念、購入見送り
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e6-R6v9)
垢版 |
2020/04/16(木) 15:17:47.54ID:Xqrox/Xi0
>>195
書き忘れました。
affinity publisherでの話です。

それと、publisherで【大】の文字を書くと【○囲みの大】になってしまうのはバグでしょうか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-9YMR)
垢版 |
2020/04/16(木) 15:24:44.21ID:jQCmHoSJ0
ストロークのスタイルを破線に変えたらパネルに1,1,0,0ってあるから
数字入力したら思い通りの破線や点線が出来るよ。

大の字はしらない。文字変換で○大記号が入っているとか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-9YMR)
垢版 |
2020/04/16(木) 18:18:43.05ID:jQCmHoSJ0
bHuionで駄目だった時は、ワコムドライバー削除してHuionのタブレットドライバーの設定で、support tabletpcのオプションをオフにしてから、affinityを起動して動くようになったけどプリンストンにそういう設定無いの?
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-Ho7r)
垢版 |
2020/04/17(金) 08:15:32.44ID:gHLNuvn80
画像にモザイクを掛けてみましたが
Photoshopは選択範囲内でピクセルが移動せずにモザイク処理。
AFFNITYは選択範囲内で移動しながらモザイクがかかりますね。

ちなみにモザイクはフィルタの歪曲、ピクセレートを使用しましたが
Photoshopのようなモザイク処理は可能ですか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-1vr8)
垢版 |
2020/04/17(金) 08:21:01.39ID:ajmNeY8id
結局のところ、印刷関係でAffinityを代替とするのは不可能だな
どうしたって納品前にAdobeCCでの確認が必要だし、外部やクライアントはCCで必要なデータを提供してくる
これは印刷物が時代遅れになるか、法令で禁止されるまで永遠に続くんだろうか
Webデザインはどうなんだろう
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaf-1vr8)
垢版 |
2020/04/17(金) 10:28:33.68ID:0qKcKsl/0
印刷物で納品するならアリだと思うけど
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-Ho7r)
垢版 |
2020/04/17(金) 10:52:12.93ID:l9LpygUjM
それくらい自分でググれよ。マナーみたいなもんだぞ

ブラシのタブを選択して、インポートをクリックしてみろ
選択用のファイラーが起動して、読み込み可能ファイルに、Affinityブラシファイル(*.afbrushes *.abr) って出てんだろ
.abr 拡張子 photoshop でググれ
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-Tj28)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:27:04.05ID:/X68Hk3F0
業界フォーマットがAdobeの独自規格でズブズブなの見ると独占禁止法って何なんだろうなって思ってしまうな
まぁ特に日本がパソコン周りに詳しくない人達による時代遅れな運用で回ってるからなんだけど
結局どれだけソフトが優れててもPDF納品や画像納品が許される環境しか使えないのは後進国だと言わざるを得ない
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-Ho7r)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:51:34.66ID:l9LpygUjM
わりと大きな会社にしたって、どうでもいい書類がWordやExcelで送ってくるんだぜ
最低限の見た目を整えたいにしても、せめてhtmlなりrtf形式なら汎用性もあるのに
義務教育でちゃんと情報処理の教育しとけよと言いたいw
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaf-1vr8)
垢版 |
2020/04/17(金) 14:08:39.49ID:0qKcKsl/0
>>220
海外はそんな事ないんですか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3702-j/qc)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:33:37.20ID:GAduMWGM0
photoですけど使用中の、ブラシの名前を常時表示することはできますか?
ブラシパレットでマウスオーバーで表示されますが、キーボードを打つとブラシのフォーカスが消えてしまって使ってるブラシがわからなくなります。
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-9YMR)
垢版 |
2020/04/18(土) 08:54:24.27ID:iqqqcWuD0
読み込んだPSDを保存しようとするとAffinity形式での保存が出てくるけど、
環境設定の>一般>インポートしたPSDファイルで保存を有効にチェック入れると
psdに上書きできるようになるね。(気づくのに時間かかったから最初からチェック入れててほしい)
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-1vr8)
垢版 |
2020/04/19(日) 06:03:31.50ID:7/VqvbXp0
Apple買っちゃえばいいのにな
Affinityごと
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-9YMR)
垢版 |
2020/04/19(日) 06:20:29.04ID:qBGWqpX80
>私たちはアプリケーションの開発にほとんどすべてのリソースを注ぎ込んでいて、Affinityのマーケティングには多額の資金をあてられません。

って感じだからなぁ。そもそも5chで知ったし・・・
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-1vr8)
垢版 |
2020/04/19(日) 07:56:45.12ID:7/VqvbXp0
俺は Apple Design Awards 2015 で知ったわ
Windows市場ではどの程度知られているのか

しかし、なかなか慣れず
ついついIllustratorを使ってしまうな
作業は数値入力主体の図面描きが多い
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77c-tZ20)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:26:49.29ID:M7ki48MQ0
更新の通知が来てアップデートかけると必ず失敗する(自動アンインストール後の再インストールが失敗する)ので、毎回手動でアンインストール→再起動後に最新版をインストールってやってる
面倒くさい……
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-1vr8)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:09:49.70ID:7/VqvbXp0
だったらもっとシームレスにした方が
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b761-wpye)
垢版 |
2020/04/19(日) 17:06:22.23ID:Wz0v/Ii60
PCの作業手順書作るのにpublisher使ってみようと思ったけどwordの方が楽やなあ。
雑誌のようなおしゃれなレイアウトをしない限りメリットはないか。
後は画像補正するならメリットありそう。
使い方には慣れておきたいなあ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-2hu8)
垢版 |
2020/04/19(日) 23:50:43.12ID:ftGpAngk0
親会社からEXCELのセルで文章のインデントされたマニュアル送りつけられた。
それをベースに御社用で修正して利用しろとの事。
呆れてもの言えなくなった…
スレチ申し訳ない。思い出しちゃって。
0256252 (ワッチョイ 5701-2hu8)
垢版 |
2020/04/20(月) 07:53:10.10ID:yARNxwn20
>>253
しかるべき部署にお話したところ、「○○さん(マニュアル作者)はEXCELを使いこなしている方だから」と…

Affinityは順当に進化してきてると思う。イラスト作成においては、だけど。
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-9YMR)
垢版 |
2020/04/20(月) 09:29:59.89ID:FZSr2nKT0
アドビ憎しというのよりも、アドビは便利というのはわかっているが、コスト削減で代替え出来るならAffinityに移動検討するという流れでは。
たまにしか使わないのにサブスクCCはいやな層もいますし。

オフィスはCDが読み込めなくなった時に、代替ソフト検討してグーグルスプレッドシート使うようになった。
外部にエクセル形式出力が必要なときだけ無料のLibreOfficeを使ってる。

別段サブスク気にならないのならCCとOffice本家使えば良いのでは
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaf-1vr8)
垢版 |
2020/04/20(月) 10:03:27.63ID:oyrsbj2v0
AdobeにしてもAppleにしても、憎む理由がよくわからんな
内情は我々には知る術もないしね
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d768-9Zz/)
垢版 |
2020/04/20(月) 16:49:14.87ID:oCwz/eVu0
昔はAdobeしかなかったから不満がどうのってことはなかったけど
ある程度完成してから牛歩開発で機能を小出し小出しでアップデートして高いパッケージ買わせてたのはアコギだったね
で抱き合わせで月額課金に走ったはいいが不安定すぎ重すぎで流石にAdobe信者からも呆れられてる始末

まあ選択肢があるのはいいことよ、Affinity派にとってもAdobe派にとっても
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-1vr8)
垢版 |
2020/04/20(月) 18:12:29.77ID:VMLxU+QB0
別に不満がないわけではないけど、憎しみまではわかないってことだよ
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-9YMR)
垢版 |
2020/04/21(火) 07:58:34.42ID:d7kTrN0c0
フォトショなどのレタッチ系だからペイント系の小さな隙間があっても塗る機能は無いね。
あると便利なんだけれど・・・。

そういえばペイント系で当たり前搭載のレイヤーパネルのサムネイルを
CTRL+クリックで塗ったところを選択する機能はあってちと安心した。
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ad-Q+zq)
垢版 |
2020/04/23(木) 17:50:53.32ID:db5UrZgi0
コロナに乗じてユーザー増やす魂胆だろうけど、みんなそれどころじゃないんだよな
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dc02-GXmi)
垢版 |
2020/04/23(木) 20:37:59.33ID:v6jY14Ix0
>>265
やはり無いですか。
ところでXを押すとforegroundとbackに色が変えられるんですが、ショートカットキーの変更はできないのでしょうか?
探しても見当たらないんですよね。

ショートカットはあっても変更できるものとできないものがあるんですかね?
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ad-Q+zq)
垢版 |
2020/04/23(木) 21:02:05.70ID:db5UrZgi0
>>272
アホさん、俺は既にユーザーなんだよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ad-Q+zq)
垢版 |
2020/04/23(木) 21:47:22.17ID:db5UrZgi0
>>275
アホくん、そんなの俺の勝手やで
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ad-Q+zq)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:02:01.82ID:db5UrZgi0
だから半額にすりゃ飛びつくと思ったんじゃないの?
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7001-wMCd)
垢版 |
2020/04/24(金) 15:12:51.87ID:O8vxdYUG0
もしサブスク導入するにしても、大人数でのチームの助けになるクラウド方面で導入して欲しい
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef01-PlOo)
垢版 |
2020/04/24(金) 15:51:14.55ID:DiBEKj4o0
その前に資金繰りに行き詰まったらクラウドファンディングとかやりそうだが
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ad-Q+zq)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:30:45.83ID:tT20G0vP0
サブスクリプションが悪いんやない
サブスクの価格設定に問題があるんや
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-Fopy)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:51:39.82ID:tITI50NcM
バージョンアップのたびに大きく進化するソフトであれば常に最新版を使えるサブスクはお得感があるんだけどな
今はバージョンアップにワクワクするようなソフトって少なくなったよね
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-oYIw)
垢版 |
2020/04/26(日) 13:43:55.05ID:3p0Zkmj70
>>292
ミクロな視点だと進化させたいはずなんだけど、
マクロな視点だと機能が追加されるためにどんどんどんどんごちゃごちゃしていくんだよな
必要な機能の設定項目が削減されたりレイアウトが変わったりも合わさる
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7001-wMCd)
垢版 |
2020/04/26(日) 17:16:43.60ID:+8liErIp0
iOS版designerで仮免許路上練習用の標識書いた。
でも肝心のプリントアウトでWindows使う羽目になるとは思わなかった。
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6768-T/h5)
垢版 |
2020/04/26(日) 17:32:18.03ID:CEnDWm5d0
そうなん?
カメラロールに画像か出力してそれを印刷すればいいんではないんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況