X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart125【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff36-29X1)
垢版 |
2020/04/17(金) 06:17:41.01ID:I7KYpBQV0
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart124【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1584413204/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-qnDS)
垢版 |
2020/05/12(火) 12:23:08.89ID:xIu7/hsI0
最新鋭機の映像以前にまず繋げること自体できんのかあれ
proシリーズ(特に16pro)の新作云々は散々言われてるけどなんかwacomの新型は突然発売されっからなあ
現状FullHDより解像度高いのは事実上wacomだけだしその方面は頑張ってほしい
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e02-RdYC)
垢版 |
2020/05/12(火) 14:04:10.89ID:iAG5jzZK0
この前の医療用WACOMを聞いた者です
dtk2242を購入して正解でした😄
on荷重が触れただけで描写するタイプでプロペン2の初期設定より軽かったです。消しゴムとクリック2つあって線画専用機で使えそうです。
リサイクルショップとかで5〜6kで買えるのでオススメです。
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha2-ABif)
垢版 |
2020/05/12(火) 14:51:10.35ID:vqxWwcQnH
>>658
そりゃいい買い物で良かったね
うちにあるx220tabもraytrek8インチのペンが何故か使えたりこのあたりはよく分からん
>>630
22FHDの一番良いのはcintiqで唯一マトモに使えるスタンドが付属している点かも
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3d9-qMiq)
垢版 |
2020/05/13(水) 13:09:51.22ID:yaSWXLEU0
あの位置に画家がいて神妙に被告人の顔観察してるとかシュール過ぎる
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-SSwS)
垢版 |
2020/05/13(水) 13:29:42.97ID:0C5ZpWtua
裁判は写真撮れないからフリーのイラストレーターに絵の依頼が来たりテレビ局の絵心がある人が描いたりしてる
裁判内にスケッチラフを何枚か描いてそれから使用するカットに色を付ける形
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e302-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 17:29:54.50ID:CIbVd4Wc0
元公務員が現実教えてやろうか?
アメリカドラマの警察→「戸籍データから犯人の家族構成をだすわ!」PCカタカタ 「よし、弟の家へ隠れているかもしれないから急行だ!!」
日本→市役所に対する戸籍データ開示の依頼状のお手紙を書いて、係長に一声かけてから、地域課長、副署長、署長の印鑑をもらって
さらにそれを二部複写して、手元に残すコピーと、市役所が受け取る分が二つ一組であることをわかるように二枚の間に割り印を入れて、
折り返し用の封筒を入れて、郵便へ。数日後、そこにはかわいい戸籍謄本の姿が!
あれ?これ偽名かよ…戸籍なかったわ。 こいつが使ってる別の偽名でこの手続きあと三回くりかえそw

令和の話しなw毎日死ねと思ってた
FAXくらいじゃなにも驚かんわ
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7c-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 19:38:29.39ID:piYQlPwf0
pro16を使って半年くらいなんですが
クリスタをメインモニタから引っ張ってくるタイミングで毎回、画面が点滅しだします。

pro16の電源を入れ直すと安定するんですが、酷い時は何度電源を入れ直しても点滅が止まらない。
暑くなってきたからなのか最近特に頻発していて困っています。

PCのスペック不足ではないと思うのですが、やはり接続の問題でしょうか?
自分で見た限りはとくに接続も問題なさそうなんですが……。
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7c-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:10:42.83ID:piYQlPwf0
>>677
点けてすぐの状態(デスクトップ表示とか)でも点滅はするんですが、
一度電源を入れ直して安定させた状態でも、
クリスタ引っ張ってきたタイミングでまた点滅しだす……
のでまた電源入れ直してしばらくは安定、みたいな感じです。

因みに、これ以外はとくに問題ないです。
画面が暗くなるとかドット欠けとかポインタズレとかはまだなってません。

ただもう上記の問題だけでもいい加減ウンザリしてきたので、
廉価版でも買おうかと検討中……
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-32x/)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:59:01.26ID:2LBibRZB0
4Kとかプロペン2とか革新的な技術更新が無いとプロの新型って出ないと思うけど16に関しては問題多い機種だから読めんよね
あまり良い印象とはならなかった小型4K機種の挽回のために新型だすのか、24とFHDが優秀だからリスクは負わず切り捨てるのか
初の4K液タブだったから売れた部分もあるけど、セールスの部分で次出せるのかなってのはちょっと疑問に思う
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-32x/)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:19:08.65ID:2LBibRZB0
>>689
ワコムの開発者陣は出したいと思ってるだろうけどフラッグシップ機でブランディング製品でもあるから評判や売上は株価にも影響あるだろうからね
優秀な経営者だとどういう判断するんだろう
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9f-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:46:35.71ID:b4H2yl7s0
pro16使うならメインモニタにした方がいいし、なんならマルチモニタしない方がいい
…けどこれはドライバ周りのバグ回避のコツなんで、上の点滅云々は自分もケーブルが怪しいかなと。

あと三か所あるUSB挿す所によって安定度が変わる気もする。
映像出力は左の上側が良好…な気がする。

色々気を使う液タブではあるけど安定させればやっぱ良い物だと思えるんで上手く使えてほしい
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b7c-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:04:55.59ID:piYQlPwf0
>>698
確認したらメインモニタは60Hzですが、
pro16の方は59Hzになってました。
変更しても反映されない……
ということはいずれかのケーブルが60Hzに対応してないってことですかね?

解決の糸口が見えてきました、ありがとうございます。
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895f-Ein3)
垢版 |
2020/05/14(木) 01:19:28.46ID:isFsVAJk0
プロペン2のフェルト芯が明らかに過去のフェルト芯と比べて滑るんだけど
過去のフェルト芯に似た描き味って再現出来ないのかな。
クラシックペンからプロペンスリムに移行したいんだけど、そこで困ってる
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adad-u2mP)
垢版 |
2020/05/14(木) 16:58:17.81ID:8m8wYMCf0
白黒原稿メインで22FHDを使った経験がある方いたら教えてください
13HD:DTK1300K1(5年前のやつ)から22FHDへ移行を考えてます

以下気になる点
・B5見開き白黒原稿を描いたときの主線のジャギーの違和感
(原稿全体を見た時にイメージが変わるくらいざらざらに見えるのかどうか)

・デフォルトで付属のプロペン2を使った時の画面の傷つきやすさ
(小傷は気にならないタイプですが、描くのに支障が出るような深い傷が頻繁につくのかどうか)

今使ってる13HD+確認用別モニターの仕様にほぼ不満がなく、拡大縮小が多いので画面の大きさだけ欲しい感じです
標準芯でなくストローク芯を使う予定
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:55:35.71ID:7092kWTB0
24pro使ってる方に質問です。
傾斜つけて使う場合、キーボードはどうやって置いていますか?スタンド?
丁度乗せられる薄型無線キーボードのおすすめもあれば教えてください。
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-32x/)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:19:09.89ID:bsh1PJbj0
>>710
自分はアーム付けてブレ防止と液タブの下に空間作るために2本の厘木敷いてる
物流や木材保管でフォークリフトの爪を入れるための隙間作りみたいなやつ
その隙間に板タブ収納と左手デバイスのG13を置いてるけど、板タブの代わりにキーボード置けると思う

あとは上部排熱部分の窪みを利用して自作でキーボードホルダー作ってる人もいるよね
3Dプリンター使える人であればそのへん容易なんだろうけど
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff8-hoYU)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:49:19.35ID:j0ph+SYj0
ちなみに13インチの方はピクセルの大きさだけなら24proと遜色ない
解像度が同じ22FHDには線の綺麗さはぶっちゃけ期待しないほうがいい特にモノクロは
13HDと併用するか、16FHDや24proを検討したほうがいいかもね
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:59:49.24ID:7092kWTB0
>>712
めっちゃ参考になります。ありがとうございます。
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-9p1P)
垢版 |
2020/05/15(金) 10:52:51.03ID:oWbIYzpe0
ipadかな
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3be6-7tKh)
垢版 |
2020/05/15(金) 12:01:56.49ID:7Cg9EHSf0
使ってたら慣れるよ 24買いな
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-9p1P)
垢版 |
2020/05/15(金) 12:29:32.04ID:oWbIYzpe0
表面加工の問題だからどれ買えば正解じゃないよ
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7da-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:20:38.91ID:4bkaV9m80
>>723
もしかして、ぎらつきというか反射と摩擦用の元から張ってある保護フィルムが
ぎらつきを感じてるわけじゃなくて?
それなら保護フィルム次第で変化して印象は変わるだろうけども。16無印でミヤビックスの光彩張ると劇的にクリアになるみたいな

そうじゃないなら色調整でバランスとるか
中華を含めて展示品を触りまくるしかないと思うけども
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-08+i)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:49:34.60ID:lHKzhMRKa
>>730
ppi以外ですドットピッチは21でも気にならないので

DTKと24Proは画面を見ると小さい虹色のキラキラ見たいのがドットの周りに出てて1時間も使うと疲れてしまって駄目でした

いつかはわかりませんが緊急事態が終わったら電気屋さんに行ってみます
皆様ありがとうございました

それまで壊れないでいてくれるといいんですが
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c6-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 15:07:19.03ID:d+u8SuNj0
俺もPro24のギラツキ気になったけどアンチグレアフィルム貼ったら気にならん程度には落ち着いたわ
まあその代わり元より少しペンが滑りやすくなったけどそこはペン芯換えて調整した
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277d-9scZ)
垢版 |
2020/05/15(金) 16:47:46.44ID:/rFg7sJX0
ギラツキはフィルムで軽減できるから問題なし
色味は随分変わるから色調整はディズプレイ側で調整するけど
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-32x/)
垢版 |
2020/05/15(金) 16:49:42.44ID:96LDUxgea
液タブって壊れるときどうなるの?
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5f-0nhK)
垢版 |
2020/05/15(金) 18:28:48.45ID:VHwNLb1q0
保護シートも24インチ以上となるとこまめに買い替えてられるかって価格になってくるからな
張替えもきちんとやろうとすると難儀だし
シートで見え方調整を図るならいくらか買いやすい価格帯の22インチか選択肢の多い16インチだな
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9f-nvQN)
垢版 |
2020/05/15(金) 18:34:35.30ID:3G0SqGzVp
Wacomは変な保護フィルムは貼らないから貼ってないモデルを販売して欲しいよね。
直接ガラスなら傷とかあんま心配しなくて良いかもしれないし、少なくとも保護フィルムが貼ってある以上劣化しそうだからそれを保護するフィルム貼らなきゃしょうがなくなる。
どっちみちフィルム貼るなら視差増えるし、元から剥がせないようなフィルム貼るのはやめて欲しい。
て言うかWacomってアクリルなんだっけ?
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-9p1P)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:26:58.09ID:oWbIYzpe0
こんな俺でも使えてるから新22がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況