X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part94

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 15:28:37.97ID:wzu7I8mf0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583156374/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576504236/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-fAp3)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:39:34.11ID:TMUo925dM
CPUはintelとAMD ってどっちにしたらいいの
こだわりはない

頼む
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-lU2n)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:22:19.04ID:cG+KwTOK0
クリスタ使うならintelの方がいいよ
シングルスレッド能力が高いから
ベンチマークを見ても15位までintelが独占してる
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html

AMDはマルチスレッド能力が高いけどクリスタでは意味ないし
クリスタに限らず、フォトショなどほとんどのアプリでも
シングルスレッド能力の方が重要
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-lU2n)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:20:13.16ID:cG+KwTOK0
>>14
大差ないとか曖昧な言い方してるけど、
シングルスレッド能力では
intelが15位まで独占していてAMDが負けてるでしょ

少なくともクリスタを使うためのPCなら
AMDの優位性まったくなくて
intelよりクリスタの動作が遅くなるというのが事実だよ
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a5-F6qz)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:21:26.42ID:X/KSb0st0
え?
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-lU2n)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:29:10.36ID:cG+KwTOK0
intelとAMDのトップ同士で比べると、
intelのシングルスレッド能力がAMDより10%ほど高い

これを大差ないと思うのは自由だし、
体感でどれほどの差が出るのかわからないけど、
クリスタの動作が早いのがintelの方なのは明白
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-fAp3)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:30:59.11ID:Dlm7nT5uM
いや、ベンチの数字でしかわからない差とかはどうでもいいんでw
クリスタ使っててそんなに差が実感できるの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-lU2n)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:37:49.01ID:cG+KwTOK0
>>18
体感差なんて言葉で表現できるわけがないのに
客観的な正確性がわかるベンチの数字が
どうでもいいってのはおかしな話

AMDのマルチスレッド能力の高さはクリスタで一切意味がないのに
クリスタスレでAMDを進めるのもおかしな話
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af32-32x/)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:51:13.76ID:BN/yS8U30
配信や資料の3Dモデル、動画などを常時走らせているし、
俺は同コストでコア数倍増のAMD選んでるわ。
クリスタ起動するときは他のアプリ全部落としますなんてストイックな人にはIntelどうぞ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-lU2n)
垢版 |
2020/05/14(木) 23:09:36.89ID:cG+KwTOK0
他のアプリを使うにしろ、intelのコア数で事足りるからな
AMDのコア数が多くても特殊な用途以外では無意味だし
シングルスレッド性能が高いintelの方が実用的
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a5-F6qz)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:25:03.89ID:uPlPQw4X0
すまんここで聞くようなことじゃないんだが
pixiv底辺卒業スレ書き込めない
わたしだけ?
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a5-F6qz)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:32:33.08ID:uPlPQw4X0
俺環か
ありがとう
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa1-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 06:51:49.31ID:Tk4T0R+U0
今時お絵描き程度ならintelでもAMDでもどっち使ってもたいして変わらんでしょ
俺はセルシスが普通の企業ならintelCPU積んだPCで開発してるだろうと思ってるからintelCPUを使う
AMDのCPU積んだPCでも動作検証はしてるだろうけど検証程度だと思うからね
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-fAp3)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:27:03.83ID:4r0kiWasM
独占してはいけない……
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:58:20.15ID:uLpsSn0w0
>>48
はあ?
そんな話には落ち着いてないぞ

AMDのマルチコア性能はクリスタでまったくの無意味
intelのシングルスレッド性能の高さはクリスタで確実に効果がある

感じる、感じないというのは主観でしかなく、
客観的な事実ではない
AMD信者がintelに負けていることを認めたくなくて
「そんなの差を感じないよ」と言い張ってるだけ
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:04:31.74ID:uLpsSn0w0
まあクリスタの動作が10%落ちても
「そんなの差を感じない」って言うならAMDを選べば良いよ
感覚は人それぞれだしね

体感は人それぞれだけど、
AMDのベンチマーク結果が10%遅いのは客観的な事実
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:30:26.36ID:uLpsSn0w0
>>52
クリスタで使うCPUの最適解は、
シングルスレッド性能がなるべく早いやつって
結論出てるんだから話し合う余地ないよ

マルチコア数が64だろうが1024だろうが
クリスタでは使われないのでシングルスレッド性能がすべて
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:41:07.39ID:uLpsSn0w0
>>54
俺はスレ違いの話はしてない
あくまでもクリスタに関係ある話だ

機能について話したいというのは
言っちゃ悪いけどお前の好みでしかない

あとシングルスレッド性能がすべてって結論に納得しない連中は
クリスタ関係ない用途まで話を広げてるのが悪い
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8302-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:48:45.38ID:wnTbMJvi0
>>55
そうやって拡大解釈するから「CG板」の「クリスタスレ」でいつもPCの話になるわけだ
ほんとお前ら自分本位よな
別スレ立てればすべて解決するのにそれすらしない
本来の用途以外で駅や車両を扱って周りに迷惑かける撮り鉄みたいだわ
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:59:48.76ID:uLpsSn0w0
>>56
この話題が永遠に続くわけでもないんだから
あんたが我慢すれば済むことでしょ
自分の好みじゃない話をするなというのはわがままだよ

コア数は関係なくシングルスレッド性能が高いほど
クリスタが快適に動くという話はスレ違いでもなんでもない
ごく普通にクリスタスレで話すべき話題だ
これはPCメインの話ではなくクリスタメインの話
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7702-0jSP)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:13:14.24ID:x3eYFflq0
前スレの900あたりからほとんどCPUの言い合いだから意識して止めないと延々続くと思うけどな
すでにパソコン持っててクリスタ使ってる人がほとんどなんだから何が向いてるかはパソコン相談スレででも話してやれよ
このスレで話すことじゃない
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b00-DBEz)
垢版 |
2020/05/16(土) 16:06:39.54ID:t901QdKv0
ソフトウェアとPCスペックは切り離せない関係だから話題として出てくるのは自然だし
その話題が気に入らないなら1人か2人NGにするだけで済むと思うんじゃが
どうして毎度のように言論統制しようとして喧嘩を始めてしまうのか
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99f-p2MU)
垢版 |
2020/05/16(土) 18:37:52.98ID:5KBBLWaj0
最初はCPUは何がいいか?の質問から始まってるからあながちスレチとも言えないにしろ
今日日かなりの低スペックでも買わない限りクリスタ使って不自由感じる事なんてないからマシンスペックの質問自体なるべくやめてほしい
絶対この流れになるから
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/16(土) 18:53:47.11ID:uLpsSn0w0
>>77
>今日日かなりの低スペックでも買わない限りクリスタ使って不自由感じる事なんてない

いやこれは違うよ
今買える最高のCPUを使ってもクリスタはサクサク動かない
4kモニタ環境にしたら明らかにモッサリ感増したし

だからこそシングルスレッド性能が少しでも高いCPUを選んだ方が良い
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99f-p2MU)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:33:59.02ID:5KBBLWaj0
>>78
いい加減空気読めバカ
ここはお前のオナニーのための場所じゃなくてクリスタのスレ
お前は一見クリスタの事語ってるように見えるけど誰も求めてない情報書いてるってのが実状
正常な神経のやつなら察して話すのやめるような話題なんだよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-fAp3)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:28:35.79ID:mmlK9Xb3M
>>79
高級車に初心者マークついてたら叩く人ですね
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:10:37.24ID:uLpsSn0w0
>>84
RTX2080SUPERを使ってるよ

まあ大ざっぱな人だと何も感じないのかもしれないけど、
4kだと遅くなるのは客観的な事実

あと複数レイヤーのメッシュ変形とか死ぬほど重いし
最高クラスのCPUとグラボを揃えても
クリスタの動作はモッサリしてるんだよ

逆に言えば良いCPUを使うほど比較的快適になるということ
グラボの性能はあまり関係ない
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:20:28.53ID:uLpsSn0w0
A4 350dpiのキャンバスを新規作成して、
塗りつぶしたレイヤーの表示、非表示を切り替えるだけで
4kのモッサリ感は理解できる
同じことをフルHDで試したら明らかにキビキビする

どんなに良いスペックでも4kクリスタはモッサリするが、
ひょっとしたら感覚の鈍い人もいるかもしれない
そのときはスマホ撮影でもして比較してくれ
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:23:20.95ID:uLpsSn0w0
>>87
4kモニタ持ってるなら>>86を試してね
4kモッサリはあらゆるPCで再現できることを保障する
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:34:34.47ID:uLpsSn0w0
>>89
いいから早く試してね
4kモニタでもフルHD設定に下げられるでしょ
君はその比較をしてないから
4kでモッサリしてることに気づいてないだけなんだよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d4b-j17H)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:56:10.82ID:WfbiaLTT0
作り自体が4K解像度で作業するとかあんまり考慮されてないように思えるんだよね
2Kサイズのキャンバスで落描きしてても4Kモニタで画面最大にフィッティング表示したら
4Kサイズのキャンバスを表示するパワーが必要になって
そっから200%にズームしたら8Kサイズ表示するパワーが必用ですよ、みたいな
うちはそこからレイヤーの表示非表示の切り替えが重くなるのが体感できる
扱ってるのは2Kサイズのキャンバスでレイヤー一枚だけなのに
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a7-32x/)
垢版 |
2020/05/17(日) 03:01:33.66ID:dxFqhOS50
>>96
とても助かる!ありがとうありがとう

>>97
元々液タブの後ろにあるキーボードに手をのばす形でツール切り替えやってたから若干無理な体制で絵を描いてたってのもあって首やら方やらが痛かったのよね。
それで今回TABMATEポチったけど板タブとかならキーボードのままでも良かったかも。
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM93-yrvd)
垢版 |
2020/05/17(日) 04:49:13.76ID:l9Z6eW+MM
>>99
G13ってただの幅が狭いキーボードじゃん
机が広けりゃ要らない
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-BZ+E)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:46:42.28ID:v7SgSMZ+d
これのパレットやツールを好きな位置にカスタマイズしたのを、
作業中にペンタブで枠触っちゃって変なところにツールが嵌め込まれちゃって直せなくなることがよくある
何か設定固定みたいなことはできるのかな

あと素材DLしたのをブラシフォルダとかに整理したいけどなんかやりにくい
皆DLしたものはどういう風に整理してるん?
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c768-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:06:54.30ID:giyzjFjV0
>>111
位置をカスタマイズしたあとワークスペースに登録しておいて間違えて動かしてしまった時にワークスペースの再読み込みを使う
ついでにウインドウの位置とかはユーザー\AppData\Roaming\CELSYS\CLIPStudioPaintの使用バージョンのPlacementフォルダの中身をコピーしておくとファイルを戻すだけでコピー時の状態に差し戻せる

素材の整理はペイントからじゃなくてクリップスタジオの方が矩形選択とかできる分まだやりやすいよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-BZ+E)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:42:39.55ID:v7SgSMZ+d
>>113
素材についてありがとう、そこから整理できるの知らなかった!助かった

ワークスペースに登録というのがよくわからなかったんだけど、ちょっと調べてやってみる
フォルダのをコピーしとけば戻すことはできるみたいだね、ありがとう
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d992-Wbeg)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:27:03.48ID:i+1RieeA0
初歩的な質問だけど、Macでクリスタダウンロード版買って、SidecarでiPadで使える?
問題なく使えるのであれば、iPadでクリスタサブスク購入するよりか買い切れるマックの方がいいよね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-vtbv)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:57:32.86ID:CrFUPcfA0
ワークスペース登録より各窓に固定オンオフつけて欲しい
あと選択ツールで選択時に該当フォルダ以外の展開有無
現状、閉じてるレイヤフォルダは該当してなくても選択ツール使うと全開になるから
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7da-d0LU)
垢版 |
2020/05/18(月) 11:26:04.67ID:SqXLNZ170
Twitterでレイヤー構造晒し画像をみるとコマフォルダを使わない人の方が
多数派だから反対されそうだけど、ストーリーエディタは外部ツールで作成した
opmlか親子階層付きタブ区切りテキストファイルを読み込み可能にして欲しい。

1ページ目
 1コマ目(セリフレイヤー入りコマフォルダを自動作成)
  せりふ1(タブ区切り)せりふ2
 2コマ目
  せりふ1
 3コマ目…
2ページ

と中編もののト書きと「作品」内のコマフォルダ一括自動作成、
レイヤーパネルのコマフォルダ並びは昇降・降昇順選べるようにする。
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a963-gnxG)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:45:23.32ID:x9ttVE1L0
セルシスはクリスタをオープンソース化して
ソースの著作権を自社の総取りにできるシステムを作ったらどうかと思う、、、
なんかどうでもいい要望聞き入れて逆に不便にしてる感じ。
勝手に改良させてあとから良いものだけ取り込んだ2とか作ればいいのに
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:49:23.27ID:VtMLRdBl0
>>123
ライセンス認証不要で使えるように改良される
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5310-IA10)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:02:39.71ID:JDWwtt9u0
23000円位なんだから、買ってやれよw
売り上げ良ければ開発のヤル気だって上がるだろうし。
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c568-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:19:11.53ID:KA5JZw1W0
開発なんて所詮は企業の歯車でしかないんだから
いくらやる気を出しても上役が無能なら何も変わらんと思うよ

今までの右往左往ぶりも開発が無能だからというよりは
上役がノリと勢いだけで深く考えもせずにああしろこうしろ言った結果でしょ
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d361-Ht5M)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:23:10.73ID:4WIndiVb0
clip studio paint
オススメのバージョンは?
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5310-IA10)
垢版 |
2020/05/19(火) 03:21:53.20ID:dlHTxtja0
クリスタ2は今より超サクサクで高機能化もありうるw
ま、現状、情報も殆ど無いし、なんとでも言えるから
意味ないね〜
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5310-IA10)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:50:43.55ID:dlHTxtja0
サブスク、買い切り、両方用意してくれたら文句は無い。
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-sjoF)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:25:56.65ID:6rtOjOv30
サブスク=使用権であって、製品を買い取る権利じゃないのはわかるんだけど
何年か継続したら、辞めた時点でのバージョンは使い続けられるとかにしてほしいなあ
フォトショでサブスクしないのは何年お布施しても手元に残らないっていうのが心理的に嫌なんだよね

>>136
ユーザー数が頭打ちで稼げないってのもあるんだろうけど
創生期ならともかく、安定しちゃってめぼしい開発が終わってしまったりすると、
大々的に「新機能!」とか歌ってバージョンアップして課金することが難しくなるのもあると思う
バージョンアップしなくても「これでいいや」ってなっちゃうから
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:01:21.23ID:DNydRRbf0
そもそもセルシスにはサクサク動かす技術力がないってこと
いつになったら理解できるんだろう

色調補正とか拡大縮小とか
最新デスクトップPCでクリスタ使うより
てきとうなiPadアプリの方が遙かにサクサクっていう
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5310-IA10)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:17:01.25ID:dlHTxtja0
>>143
デスクトップ、性能低すぎね?それ
最新だからって、高性能機から低スペック機まで有るし。
比べるにしても大雑把過ぎでは?
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:35:38.65ID:DNydRRbf0
>>144
今買える最高スペックのデスクトップPCでも、
クリスタの色調補正と拡大縮小はモッサリだよ

いまどき色調補正って調整バーを動かした瞬間に
色が変わるのが当たり前だけど
クリスタはいちいちタイムラグがあって遅い
繰り返すけど、今買える最高スペックのデスクトップPCでもね
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a5-F6qz)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:51:49.58ID:4DIeDFGO0
十年前のフォトショの方が色調補正とか軽いんだもんな
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d361-Ht5M)
垢版 |
2020/05/19(火) 16:09:13.52ID:CatYDf7I0
クラック版使ってる奴いる?
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/19(火) 17:45:15.11ID:DNydRRbf0
>>152
まったく同じ画像で比較してみても
やっぱりiPadアプリの方がPCクリスタよりサクサクだったよ
(iPadアプリはプロクリエイトとかAffinity Photoとか)

スペックはPCの方が遙かに高いんだけど、
それを台無しにするくらいクリスタが重い
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5310-IA10)
垢版 |
2020/05/19(火) 17:56:38.96ID:dlHTxtja0
Macで使ってるけど、言うほどの違いは感じられん。
Win版って重いの?
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/19(火) 17:59:49.50ID:DNydRRbf0
>>155
何と比べて違いを感じないの?
Mac版クリスタだけ軽いはずはないから、
サクサク動くソフトを使ったことないだけだと思うけど

クリスタの色調補正のプレビューの遅さは
Photoshopなどと比べれば誰でもわかるレベルだし
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5310-IA10)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:12:11.93ID:dlHTxtja0
>>156
iPad版
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:18:12.01ID:DNydRRbf0
>>158
ああ、もちろんiPad版クリスタは重いよ

スペックの高いPCでクリスタを使うより、
スペックの低いiPadでプロクリエイトを使う方がよっぽど軽い
それだけクリスタを作ってるセルシスの技術力が低いという話

話がわかりづらくて悪かったね
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03a5-F6qz)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:21:28.61ID:4DIeDFGO0
>>157
とりあえずレベル補正レイヤー20個くらい作って画面ズームアップとダウンやってみ
クリスタはガックガクになるから
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5310-IA10)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:25:42.08ID:dlHTxtja0
蓮コメになったらすまない
クリスタ、フォトショ、イラレ、Affinity、 pixelmator、ペインターとか
あるけど、一番重いのはペインター 、これはブラシによってかなり延滞が
発生する。クリスタも一部ブラシによっては多少、その傾向があるが、
回転とか拡大縮小とかは、どのソフトも誤差程度。
iPad版のクリスタもそれ程、違いを感じ無い。
iPadは一つ前の世代のプロだけど、最新のだと、もっと違うのかな?
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-yrvd)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:33:25.72ID:DNydRRbf0
>>161
自分が言ってる拡大縮小ってのは絵の変形操作のことで
キャンバス表示の操作じゃないよ

あとクリスタの色調補正が遅いのは
Photoshop持ってるならすぐわかるはずなんだけどな
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa5-ynnW)
垢版 |
2020/05/20(水) 00:58:08.68ID:mhm69Nba0
今はPCやたら値上がりしてるからね
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-WALC)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:38:40.14ID:WJwoFNvUH
アイコンは、しょうがなく慣れるって感じだなー
選択肢がアップデートするかしないかしかない訳だし
カスタムしてる人がほとんどだから視認性より位置で覚えてるというか
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca8c-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:32:17.23ID:u8fxbaxI0
どうせショートカットキーで切り替えるからどうでも良くなってくるけど起動直後どのツールが選択中なのかはぱっと見で分からん
メインカラーとサブカラーの選択中の青い太枠ほかのアイコンにも用意したら駄目なのか
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-Y3t+)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:46:30.15ID:62xxlO710
シングルコア性能が重要なのは本当。
Intelの方がいいかと聞かれると、物によるわ。
Cinebenchとは違うし、Intelでも9900Kとかの上位モデルがシングルコア性能高めであって下位モデルはそうでもない。Ryzenのシングルコア性能が低めだったのは一世代前の話。
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-kvNh)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:52:08.09ID:PD/yTcmUM
>>166=179
やっと釣れたね!
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM5f-/rPh)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:58:42.16ID:8ya6lD62M
>>180
intelの8コアすら普通の人は使い切ることないぞ

「AMDは12コアもあってコスパ良いわ〜」
とか言ってる人の大半は
8コアでも余るような使い方しかしてないだろう
コスパが良いって情報で気持ちよくなってるだけで
コア数が多くてもPCのパフォーマンスは変わってないという
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a01-yV/Z)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:38:13.09ID:hGyaHyhK0
>>180
今時1コアだけのCPUなんて普通はないからその突っ込みは意味がないぞ
まさかインテル製品が1コアだけしかないとか思ってないよな?
AMDの方が多コアの製品があるってだけで、
インテルだって6コアとか当たり前にあるんだし
12と6を比べて12というコア数を取るより、
コア数では少なくても1コア当たりのパフォーマンスが上の方がクリスタ使うにはいいっていう話だからな
クリスタが1コアしか使ってなくても、他のアプリ使うときは、アプリの設計次第でちゃんとマルチ対応してるからw
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ef-5tJ2)
垢版 |
2020/05/21(木) 01:57:22.01ID:JfGpsrVK0
10年後のソフトを基準に考えればマルチコアを積めば積むほど快適になるシステムで構築しなければならないのはわかりきってるだろ
今のシングル有利なんで過渡期の2コア時代の残滓じゃないか
ただでさえ既存ソフトの進化は遅いのだからベース設計は先を見てないと置いて枯れるよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa89-BHqY)
垢版 |
2020/05/21(木) 02:05:34.48ID:Cot+WkEH0
クリスタはサイズの大きなブラシやキャンバスの描画更新処理にマルチコアを使ってる
まったく使ってないってことは無い

ただし、クリスタはSMT/HTTをうまく使えてるとは言ってない
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa5-ynnW)
垢版 |
2020/05/21(木) 06:38:10.36ID:GzhQYC/T0
スペックの話好きな絵描きって大抵腕の方はアレだよな
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4b-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 11:08:55.97ID:O9lWcYmw0
クリスタでブラシ素材を使ってたのに規約違反で削除されて消してくださいっていう通知が来た時に
どこにあるかわからなくてすごく困る
あとブラシの先端素材いつになったら名前がわかるようにしてくれるんだろう
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-/uMT)
垢版 |
2020/05/21(木) 12:17:41.02ID:YVo/k1w50
>>199
ムービーが入るんだからいけるでしょ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 15:24:01.72ID:jyiPfJPp0
>>203
給付金で新しいPCだね!
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ba-d70y)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:16:12.42ID:ooZr/TuA0
>>203
OSの切り捨てとマルチコア対応って関係ないから
期待するのが間違いだぞ

そもそも技術力の低いセルシスにとって
質的な改良はもう不可能なんだよ
別に口汚く罵倒したいわけじゃなく現実として

バージョンが2.0になろうと
セルシスが作ってる時点で今と変わらない
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-/uMT)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:51:45.13ID:YVo/k1w50
>>202
アニメ仕事で使ってる。ムービー取り込んで。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a32-tqmx)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:07:14.64ID:1JGAriuI0
技術力低かったら渋の使用ソフトで過半数がクリスタになるわけないんだよなぁ
そもそもクリスタは9年前のソフトで有償アプデはしない戦略なんだから
根幹部分から作り直すような大規模な改修は望むべくもないことくらいちょっと頭使えばわかるだろうに
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ba-d70y)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:13:47.73ID:ooZr/TuA0
>>207
クリスタが評価されてる点は機能の多さだよ
そして機能を増やすのに必要なのは人手であって、
技術力はいらないの

セルシスはアドビとかと違って日本の会社だから、
日本人にとって便利な機能を作るのは得意なんだけど、
プログラム技術的にはバカでも作れるような機能しか載ってない
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ba-d70y)
垢版 |
2020/05/21(木) 19:19:13.18ID:ooZr/TuA0
>>210
人手がいるって点を見過ごしたのかな?
クリスタがSAIのシェアを奪えたのは、
技術力が低くても人手があったからだよ

セルシスはコミスタ・イラスタ時代から、
色調補正みたいな基本的な機能でも酷い遅さだから
残念ながら技術力のあるプログラマーが社内にいないとわかる
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-iZoX)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:01:17.87ID:DiHN5fAp0
いい加減Magic Trackpad対応してくれ
ワコムのくそタッチなんか使い物にならん
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa5-ynnW)
垢版 |
2020/05/22(金) 16:06:20.89ID:nhBrnYtY0
レイヤー数枚なら10000ピクセルでも別に重くないぜ
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ada-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 16:53:38.30ID:TBt9rH340
IMEのせいでショートカットが効かなくなる現象が頻発してウザすぎる
altやshiftの数回押しでおしっぱになるのも、そうならないように設定してるはずなのになる
5分置きくらいに作業が中断する
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa5-ynnW)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:46:15.56ID:nhBrnYtY0
>>228
あまりそういう使い方はやったことなかったけど
キャンバス全体に自由変形バイキュービックで掛けてみたら数秒待たされた
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a95-9swM)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:15:22.49ID:d2WleSpS0
最近iPadクリスタでログインできなくなっちゃった
ログイン押したら左端のメニューがちょっと黒く点滅するだけ
クラウド押したら右側も黒く点滅して操作不能になる
ネットは普通につながるんだけどなぁ
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ba-f9m4)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:32:31.47ID:3aA0ESmo0
クリスタが重くないって言う人は、
サクサク動く他のアプリを使ったことないんだろう

https://streamable.com/pwj9xl
https://cg-tips.net/wp-content/uploads/2017/02/earth.jpg
たとえばこれはiPadアプリで色調補正や変形を試してる動画と元画像
クリスタじゃどんなにハイスペックなPCでもここまでヌルヌル動かない
これだけ軽ければ微調整の効率がすごく良くなるんだけどな
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 21:22:10.07ID:IgZPlNDM0
うん
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ba-d70y)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:20:06.93ID:3aA0ESmo0
>>241
多機能だから遅くても仕方ないって言う人よくいるけど
それ間違ってるよ

単純に、セルシスの技術力がすごく低いだけ
機能を増やすかわりに色調補正が重くなるなんてことはない

PCソフトでもPhotoshopとかすごく軽いしね
(Adobeと比べるのはさすがに可哀想だけど)
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ba-d70y)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:33:54.64ID:3aA0ESmo0
低スペックというハンデのあるiPadアプリに大敗するほど
クリスタは重いという話であって、
iPadを使えば作業が軽くなるって話ではないよ
何か誤解しているようなので追記
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:41:01.07ID:IgZPlNDM0
技術的な問題はまあ良くわからんが
1.5秒の作業が1秒になったとしても
作業自体は大差がない。
プログラムが出来る訳でも無いから、ある道具を使い倒すしか
無いのですよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ba-d70y)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:43:37.23ID:3aA0ESmo0
>>245
重いという欠点以上に、クリスタの機能が便利だからだよ

それはそれとして
クリスタの高速化に期待してる人に対して、
セルシスは技術力がすごく低いからムリっていう現実を伝えてる

単に現実を教えてるだけのことで、
文句ばかり言いたいわけでもクリスタが嫌いなわけでもない
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ba-d70y)
垢版 |
2020/05/22(金) 22:44:58.84ID:3aA0ESmo0
>>247
いや大差あるよ
そういう見当外れな感想も他のソフトを使ったことがないから出る
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 23:50:50.51ID:IgZPlNDM0
>>249
基本変形とか週に数回しか使わないからね〜
毎日何十回も変形してる人なら意味があるかもだけど
まあ、大差ってのは大袈裟な気がするってのが感想です
異論は認めるよ ソフトの使い方は個人差があるし
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa5-ynnW)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:07:09.00ID:WFuMir+P0
テキスト周りはほんとウンコだよね
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a02-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:38:55.58ID:js3yY38w0
テキスト周りうんこ同意
コミスタのテキスト周りはそこそこ優秀だけど
クリスタはひでーな
まぁ、買った人間の9割9分が、同人誌レベルのテキスト入力すらする機会がなく
落書きレベルで終わるから
大した苦情もでないんだろうけど
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-/uMT)
垢版 |
2020/05/23(土) 00:56:42.17ID:BxbTrlCB0
>>254
ゼロでは無い、頻度が低いだけ
だからその程度の時間差では生産性に影響が出ない
個人的にはって話
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-uXPN)
垢版 |
2020/05/23(土) 08:53:17.02ID:mGFUixXla
なるほど
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa5-ynnW)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:21:47.99ID:WFuMir+P0
他行くっていうか我慢できない部分だけ他ソフトを使う感じ?
でもできたら一本のソフトでやれた方がいいから不満は訴えるよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934e-uVxd)
垢版 |
2020/05/23(土) 12:06:33.23ID:AjPtEU950
そもそもここに書いてる時点でただの愚痴だろうがよ…
ここに書いてれば改善されると本気で思ってるやつおらんやろ、何が現実を教える、だ
特に話題もないなら放っておけよ
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a01-jiYv)
垢版 |
2020/05/23(土) 19:21:52.87ID:pPtrzLj+0
セリフをほぼ決定稿でネーム作業できるような才能の人なら、ストーリーエディタも
ストレスがないんだろうけど、自分は原稿用紙の上で色々、推敲したいタイプだから
なぁ。セリフと吹き出しの結合を分離させる…とか、複数の吹き出しセリフを結合したのを
また分離…、等の作業ももっと簡単にできるようにならんのかなと思う。
テキスト入力でさえモッサリ感があるのに。
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ea7-f9J/)
垢版 |
2020/05/24(日) 02:10:28.46ID:yrW76Aji0
まぁ単純にクリスタのソースがスパゲッティコード状態で手がつけられる技術者が一部しか居ないってんで要望聞ける状態じゃないんだろうな
v2でイチから組み直しましたってなったら笑うけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b666-bVCf)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:26:13.88ID:EabcXuZt0
>>265
同じ量の長文をコミスタとクリスタで入れると
コミスタでは普通に編集できるけど
クリスタだとテキスト入力も漢字変換もできないくらい重くなる

クリスタではメモ帳とか他のアプリで文章を作ってから
コピペするだけにしてる
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be61-Pd0C)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:37:50.01ID:xkcmGFgx0
ベクターレイヤーで線を描くと点が邪魔なのだが
点を非表示にする方法たのむ
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa5-ynnW)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:12:05.14ID:e1ykEOLp0
線に触ってなければ点は表示されないでしょ?
>>280
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be61-Pd0C)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:52:29.92ID:xkcmGFgx0
描いた瞬間から表示する。前は点は出てなかったキガス

バグってるのじゃろか。1.9.4
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-awlA)
垢版 |
2020/05/26(火) 20:05:31.68ID:Di0BLAk80
UIの変更は見づらいだけでなく、似たようなアイコンあったり、更にボタン配置が換わったりとアイコンの変更だけで済まない部分があって使い勝手が悪くなった
UIのコントラストはその後調整はいったが、配置は弄れないから左手デバイスに設定することにしたわ
今はあのUIを極力見ずに扱うというところに落ち着いてしまった
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b61-z4Rl)
垢版 |
2020/05/27(水) 01:31:03.85ID:2W0ld3p00
ブラシサイズを大きくしたらリングが大きくなるけど
リングの中心点を表示する方法ない?
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b61-z4Rl)
垢版 |
2020/05/27(水) 05:20:11.08ID:2W0ld3p00
>>305
あざす
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1301-GFM8)
垢版 |
2020/05/27(水) 06:50:11.02ID:2rirECLl0
>>298
あっちにもこっちにもいい顔しようとして八方美人になった挙句
全方位から物足りないと言われてる感じ
或いは
交通量の多い主要幹線道路の複線化工事は手を付けずに交通渋滞引き起こしまくって
大勢の市民の皆さんがご立腹なのに
農繁期にトラクターが通るだけの田舎の田んぼ道を必死に舗装道路化してる感じ

やってることはやってるんだが、なんか「ここじゃない」ってところにリソース傾けててズレてる
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 09:35:47.72ID:g/raGtt90
このスレに限ったはなしじゃないけど
この板って誰がどんな話してようが
シュバってきて
「あっw それはちがいますねー」(ニチャァ…)
みたいな書き込みする奴いるよね
キモオタってなんで常に第一声が否定からはいるんだろうな
それで、なるほどと思えるような技術論描いてたひとが何人消えたことか
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1301-GFM8)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:01:37.43ID:2rirECLl0
>>313
いや、財布が違うとか事業とかそういう話じゃなくてだな…
消費者(国民)の目線で見れば「道路」には変わりないわけで、
必要なところに手を入れずに余計なところにリソースを割いてるって言いたいわけよ

ちなみに、例えってのは「何を何に例えているか」を汲むもので、全体がマッチしている必要はない
例えば「君は僕の太陽だ」って相手を太陽に例えた場合、言いたいのは
「世界の中心」とか「輝く存在」とか「唯一無二感」とかいう太陽のもつイメージと相手の存在感の一致なわけ
そこを汲むのが常識的態度
「太陽は恒星で無生物。相手は人間だから例えが不適切」とか言ったら完全にコミュ障だぞ
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1301-GFM8)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:40:26.30ID:2rirECLl0
例えが好きというより、分からないやつに説明するには「例え」が有効って話だな
後半は例を出したことで理解できただろ?
逆に、これで理解できないなら真正のバカかコミュ障だ
いろんなところで、313みたいに、例えを汲めないやつ(もしくはわざと汲まずに揚げ足取りたい奴)って見るんでね
これで学習して妙な揚げ足取りをしなくなってくれるなら有難いわ
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b10-IxRY)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:24:22.50ID:nkcsz3zn0
>>326
使い慣れてるからとか
新しの覚えるのが面倒とか
サイで十分足りてから変える必要がないとか
そんなもんだろ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-qoQX)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:12:21.28ID:aRL1BnZlM
クリスタってそんなに重いの?
Corei5 8G 256ssd搭載タブレットPC購入したから、導入しようと思ってたんだけど厳しいかな
今使ってるめちゃ古いPC+フォトショイラレでも、そんなに重く感じないんだけど
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-H0dh)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:55:25.88ID:HGxCC+1P0
普通に使えないほど重い訳じゃないよ
レイヤー数や解像度によっては重くなることもある程度
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4101-AZJG)
垢版 |
2020/05/28(木) 20:20:20.32ID:/cstW7Qi0
i9 メモリ32でキャンバス6k×6k レイヤー200弱で重いと感じるのは、
ブラシの大きさ後半でぼかすとき
あとファイル開いてから、見た目の拡大した時にメモリに展開してるようなラグがある
一度処理が通れば再度開き直すまでこれはない

1番問題なのは、キャンバスサイズある一定の大きさを超えると
レイヤー枚数関係なく自由変形やそれ系の拡大縮小でラグがでる。
これは処理方法を変更すると改善するようだけど。

おま環だけど、自動セーブが何かの拍子にやたら遅くなる事がある
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-bbOF)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:01:24.25ID:qrDip8Iua
今まで漫画の投稿用にアナログでB4用紙に書いてたんだけど
クリスタの新規ファイル設定ってどれにすればいいの?
プリセットにあるB4でいいのかな?
それともB4の仕上がりサイズのA4にするの?
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9961-z4Rl)
垢版 |
2020/05/29(金) 06:40:57.94ID:gh/6Z3U40
クリスタペイントで3Dオブジェクトを3DCGソフトみたいに時間軸上で
オートで動かすのは無理?
手動でグリグリ動かすだけ?
クリスタペイント以外で3Dオブジェクト動かせる2Dアプリある?
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9961-z4Rl)
垢版 |
2020/05/29(金) 10:35:09.60ID:gh/6Z3U40
クリスタじゃ無理か?
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b10-IxRY)
垢版 |
2020/05/29(金) 16:00:43.41ID:H7hAt4+g0
>>346
3Dソフトで必要な動きをムービーにしてそれを
取り込むとか、連番出力して読み込むんじゃダメなの?
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-H0dh)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:21:17.63ID:VDGcDmRs0
データがしょっちゅう壊れるんならメモリか保存媒体が故障してるんじゃないの?
最近のバージョンでデータ破損起きたことないけど
もう1年以上無い
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab68-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:42:31.92ID:mEdN/4wN0
重い処理の最中にクリスタがクラッシュして作業中のデータ飛んだことは結構あるけど保存済みのデータが壊れた事は一度もないなぁ
バックアップごとって事はストレージに問題がなければ出力してるファイル自体に問題がありそう
OSより前にやってるとは思うけどクリスタの再インストールで初期化しても駄目だった?
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41da-ew7n)
垢版 |
2020/05/29(金) 19:39:31.16ID:TkZHKgMe0
>>346
販売終了になったCLIPSTUDIO ACTIONの
最新じゃなくてレガシー版の機能
1.5以前に作られた旧形式の素材を使うか
同梱のcoodinateで対応形式の3Dを変換したら
扱えるんだけど、保存関係がシェア版じゃないとできなかったと思う
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51de-lRuO)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:06:56.67ID:0F/nTe6I0
>>355
一旦PCを工場出荷状態にして
OSのはいってるドライブ以外をすべて外して
クリスタをインストールしてみたら?

それで治らないのはおかしいでしょ
変なウイルスソフトでも入れてる?

ウイルスソフトなんてもう今の時代いらないよ
俺なんて無対策だし(windowsディフェンダーすら無効で無対策)
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51de-lRuO)
垢版 |
2020/05/29(金) 23:35:31.74ID:4sRE7F8I0
>>363
は?なんで? なにか引っかかった?

つかいちいいめんどくせえから
何についてなにが疑問に思ったかそのまま書けよ
LINEじゃねえんだからお前の文待ってらんねーんだよ

よくいるよなこういうやつ
要領悪すぎて見ててイライラしないか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5140-05E3)
垢版 |
2020/05/30(土) 00:39:58.36ID:6/8Uaz+P0
>>364
カルシウム摂りなよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4101-AZJG)
垢版 |
2020/05/30(土) 00:51:13.24ID:GhyEBzYG0
pcのトラブルは1つずつ腑分けして潰してかないとだめよ
少なくともOSやソフト入れ直して不具合出るならハードを疑おう
それこそマザーやらも含めて精査したほうがいい
それが嫌ならもうmac買おう
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b332-PdQU)
垢版 |
2020/05/30(土) 01:40:27.83ID:PTxxv+sR0
メモリ不足になったときに一回壊れたな
リソースモニタでみてて気づいた
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538c-gVgf)
垢版 |
2020/05/30(土) 06:35:34.82ID:qMmbtq860
シングルがいいとこはシングル、マルチが適切なところはマルチで改善を行って行きます
と公式が言った
これが2013年
未だクソ重い
俺作曲も動画作成もするがクリスタが圧倒的に重い

みんなでもっと要求しないと改善しないぞこれ
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338c-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 06:37:47.28ID:76VG0nxP0
今のウィルスって入ってもこっそり情報抜いてて気付かない、気付く様な実害出たら手遅れだから「ノーガードで全然平気!(ウィルスまみれ)」ってギャグかましてる状態
そいつはそれで完結するなら勝手にしろと思うけど結局ネット介して他人にも害が及ぶしその状態を勧めるなんてのは以ての外
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538c-gVgf)
垢版 |
2020/05/30(土) 06:38:55.07ID:qMmbtq860
コアの話しな
試しにMediBangインストールしてみろ無料だから
めちゃくちゃ軽いぞ
クリスタはサポート回答要員だけ充実させてマルチコア対応する気がない
っていうか対応出来る能力持った開発要員が居ない
と俺は見ている
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ba-3ivw)
垢版 |
2020/05/30(土) 10:52:40.59ID:bRZqFWHa0
>>374
壊れないでしょ
海外製アプリだと日本語が不具合の原因になることもあるけど
クリスタは日本製

それに壊れたり壊れなかったりという不安定な症状から考えても
ユーザー名が原因なわけない
PCが物理的に壊れている可能性が高い
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab68-+GDy)
垢版 |
2020/05/30(土) 13:12:58.27ID:nUn2muI90
空き容量、PCスペックが悪いか保存容量が重すぎてクラッシュしてる可能性

>>362
は偶に間違う奴がいるけどマジレスするとウィルスソフトではなくセキュリティソフトな
自分からウィルス入れるやつなんて居ないべ
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93da-4KSb)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:20:57.91ID:Sy56NCEF0
よくどっかのボタンがおしっぱ状態になるのでWindowsの問題だと思ってたんですが、
よく考えるとその状態でPCの他の機能は問題なく使えるからクリスタの問題だと気付きました。
どこかにそういう機能のオンオフがありますか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93da-4KSb)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:56:27.64ID:Sy56NCEF0
クリスタだけalt押しっぱなしとかshift押しっぱなしになるのクリスタの問題じゃないんですか?
Windowsの固定キー機能は切ってるので、問題が起きてるとき他のソフトいじってもおかしな挙動にはなりません
クリスタだけです おしっぱになってるキーを3回叩くと治ります
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-2+Aa)
垢版 |
2020/05/31(日) 06:14:40.23ID:XEFKm6JH0
3回叩くと直るらしいのでそれはキーボードそのものの問題だとは思うけれど、キーが押されっぱなしになるってのはWindowsの既知の問題としては昔から報告されてる。

キーボードのドライバがなぜか増殖されることで発生するんじゃなかったかな。
自分も何度か発生した。
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b332-PdQU)
垢版 |
2020/06/01(月) 04:11:19.37ID:O29Fd2TR0
>>401
あとは電源がへたってるとかかね
不可解な現象はメモリと電源をまずは疑うかな
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-NZk0)
垢版 |
2020/06/01(月) 08:00:37.78ID:BSUP7nmp0
一番怪しいのは俺もメモリだと思う

4枚挿しは4枚セットになってるのが安心
2枚セットで出してるのに4枚セットは無いメモリの2枚セット×2の4枚だとトラブる
2枚セットで出してるのに4枚セットを出してない場合はそういうのが理由

まぁIntelは適当にメモリちゃんぽんしても認識するけどSRとDRは混ぜると駄目だったりするし
いずれにせよメモリもストレージもマザボのQVLを参考にして買った方がよい
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ad-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 09:33:21.85ID:Cls2oC+h0
>>414
それだとやっぱり常識ではあるだけで(統計取ってるならともかく)根拠がわからんし
正しいとしても「昔の常識」であって今は通用しない可能性も高そうだし

別に間違いだろうと思うわけじゃないんだけど確証があるなら知りたいなと
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-dEEu)
垢版 |
2020/06/01(月) 10:03:33.32ID:R5qYsQp1M
相変わらずハードの話になるとウジャウジャ出てくるなw
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 10:44:30.54ID:KUsKpWAS0
DDR2あたりまではメモリのメーカーをそろえないと
起動すらしないとかあったな
新しいメモリ一枚買ってきてさしたらパソコン起動しなくなって、
同じメーカーで二枚とも買いなおしたら動いた事とか何回かある
いまだと四枚とも別メーカー別容量で挿しても
なんのもんだいもなく運用できたりするから
相性問題とか、互換性とかめっちゃ改善されてるんだろうな
それでも、トラウマあるから、全部同じメーカーでそろえるようにしてる
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-H0dh)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:29:41.33ID:BLU0Jq460
数十年むかーしは容量も同じのにしろって言われてた記憶が
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-dEEu)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:37:34.21ID:R5qYsQp1M
Gのように出てくる自作おじさんウザス
語らなくても>>402で答え出てんじゃんw
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b10-IxRY)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:36:24.28ID:CGXIKt7e0
>>430
予算さえ許せば積めるだけ積んで、困る事は無いからね
16G 4枚家のも積んでる
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e6-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:00:49.52ID:KOGfQBMB0
DEBUTのVer1.9.11で打ったテキストの文字間、行間の設定ってどこで行うのでしょう?
検索するとスパナアイコンやサブツール詳細パレットなどが出てくるのですが見当たらなくて詰んでます
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa5-xEtk)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:22:24.29ID:NVeTF6za0
>>459
横だけど
一つのパーツ塗ってる時もっと何色も使うから
それらをワンタッチで切り替えられたら便利ということじゃないか?
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e02-Alfg)
垢版 |
2020/06/06(土) 17:37:03.89ID:6fMYSeQk0
クリスタってバージョンアップには料金かかりますか?
そろそろバージョンが2になりそうですが。。。
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-8g8Q)
垢版 |
2020/06/06(土) 18:42:24.61ID:V8R0hp/Qa
Photoshopを入れてないPCでクリスタを.psdで保存できる?
Illustratorでも作業するから互換性のある拡張子の.psdにしたい
.clipのままIllustratorでも開ければそれでもいいんだけど
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-8g8Q)
垢版 |
2020/06/06(土) 19:32:25.50ID:V8R0hp/Qa
>>478
>>479
サンクス、ならIllustratorだけでいいや
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ba-xtcp)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:34:20.05ID:fXPIG/VT0
>>476
「今までバージョンアップに料金がかかったことはない」
そりゃ今まで1回もバージョンアップされてないからでしょ

この場合のバージョンアップとはクリスタ2になることで、
バージョンアップ料はかかって当たり前だろう
ただ「そろそろバージョンが2になりそう」ってのが
見当外れなアホ丸出しの予想なんだけど
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ba-v02n)
垢版 |
2020/06/07(日) 16:02:11.51ID:irr1c0hk0
>>494
無料配布は当時シェア独占していたSAIに対抗するため
今はクリスタ独占状態なんだから収穫のときだ

無料はありえないけど、
もちろん既存ユーザーは優待割引があるだろう

買い切りソフトでメジャーバージョンアップが有料なのは
業界の慣習として当たり前の話なんだけど
そこをいちいち質問してる人は他のソフト買ったことないのか?
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac6-B5RW)
垢版 |
2020/06/07(日) 16:05:17.28ID:qnJqBB3X0
クリスタの2が出るとか言うのってバージョン1.9.7や1.9.9の頃に
「もうすぐバージョン2.0.0になるから2が出る!」
って勘違いしちゃった子が言い出したやつでしょ?
でも実際は次のバージョンは1.9.11になったし
内部的なバージョン管理は1.99.999まで増やせるから安心して欲しい
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa5-xEtk)
垢版 |
2020/06/07(日) 17:01:33.42ID:M6VKnJ7D0
最近大きな機能追加ないからそろそろじゃね?
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8610-LZmE)
垢版 |
2020/06/07(日) 17:39:07.72ID:4pLMF4ZE0
会社によっては、数ヶ月以内の購入者には無料アップグレード
する所もあるし、アップグレード版とか有れば通常盤の半額くらいで
アップグレード可能だと思うけど。
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa5-xEtk)
垢版 |
2020/06/07(日) 20:27:21.67ID:M6VKnJ7D0
そろそろ集金してくれないとちゃんと儲かってるのか心配です
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da07-B5S+)
垢版 |
2020/06/07(日) 22:32:02.10ID:XDGa43ws0
2がサブスクリプション方式で出てパッケージ版クリスタの取り合いになりそう
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feed-7hTT)
垢版 |
2020/06/08(月) 07:45:30.37ID:Q3w/t5zo0
乃樹坂くしおさんという人の『とことん解説!キャラクターの描き方入門教室』という本を
買ったのですが、その本に載っている配布素材の使い方がわかりません
ダウンロードはできているようなのですがZIPファイルを展開してクリップスタジオペイントで
『ファイル』→『開く』とやっていくとフォルダに何もないというか…
途中で『新しいウィンドウで開く』にすると配布素材が表示されます
ダウンロードは成功していて展開が失敗しているのでしょうか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-uikQ)
垢版 |
2020/06/08(月) 08:28:06.35ID:LJzUW0OB0
配布素材の拡張子がsutならツール系だからサブツールウィンドウにドラッグかサブツールウィンドウで右クリックしてサブツール素材の読み込みを選ぶといいよ
それ以外の素材は大体キャンバスにドラッグすれば開けるよ

というか入門を謳ってる初心者向けっぽい本だし多分よく読めばちゃんと導入方法書いてるでしょ
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a01-+05M)
垢版 |
2020/06/08(月) 10:14:17.25ID:B6D+AwF30
すいません、CLIP STUDIOなんですが、通信状況により素材をクラウドにアップロード失敗って出てきます
(おそらく雷で通信が不安定になってた時間帯に動いてたんじゃないかと思われ)
サポートの説明読むと『 [素材データベースの再構築]を実行』しろということのようなのですが

https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20190006

これって、CLIP STUDIO起動時とかに行われる「同期」とは別物ですか?
クリスタ起動しちゃってると[素材データベースの再構築]ができないみたいだし、
CLIP STUDIOを閉じようとすると「同期するけどいい?」って聞かれます
以前、動機や再構築関係で失敗した!データが妙な具合に上書きされた!ってレスを見たことがあるのでちょっと怖くて
この状態で「同期」しちゃっていいんでしょうか?
一番いいのはクリスタを閉じて[素材データベースの再構築]をすることなんでしょうけど
以前それをやったときにむっちゃ時間かかった記憶があるので、作業時間が削られるのは今ちょっと痛い…
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a7-yVPi)
垢版 |
2020/06/08(月) 17:48:14.50ID:cGbLenoO0
未来予想
クリスタ念願のメジャーバージョンアップ!
通常価格 税込7000円のところ、既にクリスタをお持ちの方なら30%引きでお買い求めいただけます!

従来より価格を上げて元ユーザーを幻滅させない策を講じないと利益取れなさそう
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d3d-uikQ)
垢版 |
2020/06/08(月) 23:58:23.47ID:bzPFYxMi0
AffinityPhotoが3000円でPaintstormStudioも現在1800円ぐらいです。
安価だけど有料のアプリの価格が5000円もそろそろ高すぎるとなるのかもしれません。
Affinityは半額セール中だからですが。
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a32-Alfg)
垢版 |
2020/06/09(火) 00:12:33.90ID:SctpFIK40
AffinityPhotoのペンに3000円は出せんな。
あれはあくまでフォトレタッチだし、Psブラシの互換性といっても
そもそもPsのブラシファンクションが大したことない。
レタッチ、ペイントの折衷を求めるならフリーのKritaの方が遥かに強力で描き心地も良い。
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a32-Alfg)
垢版 |
2020/06/09(火) 00:28:29.32ID:SctpFIK40
ただ作業が本来のレタッチ主体なら、定価6000円でも十分価値はあるとは思う。
高ビット深度、CMYK編集にもしっかり対応しているし。
ここで時々話題になるフォルダ単位でクリッピングマスクをかける事も、もちろん可能。
ただ.psd経由でAffinityとクリスタを往来する時は、この辺りが再現されないのが糞だな。
もちろんPsが糞。
Affintyでいいなと思うのは合成モードに消去が使える事だな。
これが使えるとレイヤーマスクのようにフォルダで一纏めにせずとも下層の複数のレイヤーに対して
アルファ値をコントロールできる。これは便利なモード。
まぁ買っといて損はない。
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e02-Alfg)
垢版 |
2020/06/09(火) 00:29:24.83ID:WDpsnIk/0
クリスタはアドビ製品ではできなかった部分をうまく補完してると思うわ
ベクターオブジェの整列や分布、複製とパスファインダー(パスの合成)が
イラレ並になればAdobeを食えるかも知れんね
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15d2-Alfg)
垢版 |
2020/06/09(火) 20:45:54.53ID:i8ue7bsJ0
ある時期から環境設定、ウィンドウ位置とか設定変更が何も保存されない状態になって
再インストールしても改善しなくて散々悩んだけど
結局Windows defenderが設定ファイルの自動保存をブロックしてたことがあった
なぜ急にブロックされるようになったかは分からない
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335f-+Do1)
垢版 |
2020/06/10(水) 17:50:47.21ID:axL3yBXt0
ダウンロードした斜線ブラシが便利だけど自分の線質には合わないので
自分の線で同じものを作りたいのですが
先端形状の素材として使われている素材データを確認する方法がわかりません。
どうすれば確認出来るのでしょうか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-wBAs)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:41:34.28ID:1yg9Px6a0
クリスタがポーマニみたいなサイト?アプリ?を作ってくれたらいいのにな
3D人形あるなら簡単に作れそうだし
本家ポーマニはiPad版はないし更新することはもうないしね
タイマー機能とか25秒立つと(チッチッチ)ってカウントダウンしてくれるとか
が欲しいんだけどね
絵の横に簡単なキャンパス出てきてくれたりとか
iPadでトレーニングしたいんだけどな
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f61-FbAE)
垢版 |
2020/06/11(木) 09:02:15.27ID:IEMlA/KU0
六角大王はお手軽に3D作成したい場合は今でも良いアプリなのか?
だったらインストするけど

販売終了でフリーにならんかのぅ
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfda-vnxH)
垢版 |
2020/06/11(木) 10:02:54.83ID:d8geQShB0
>561
30日しか起動しない、保存できない、書き出せない、輪郭抽出(アニメ表示)の解像度は72dpi 400x300ピクセル固定

>560
ソースネクストが先月末まで500円で投げ売りしていた頃に買っていれば良いアプリだった。
obj・lwo・fbxに変換しなくてもネイティブ6kt形式ファイルをそのままクリスタに取りこめたし
線画を描くだけで3D立体アタリがとれたり、3DLTよりリアルタイム表示が高速で
綺麗な輪郭抽出が得られた(製品版はBMP 最大4000×4000ピクセル保存可)。

後続ソフトのCLIP STUDIO MODELERモデリング機能は超絶劣化のゴミだから5000円だす価値もない。
劣化のうちわけは2014年にたったQumarionスレや公式要望・不具合ボードを読めば分かる。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f61-FbAE)
垢版 |
2020/06/11(木) 10:40:17.12ID:IEMlA/KU0
>>562
オヌヌメのバージョンたのむ
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 11:44:18.91ID:b2gzz7La0
完全な偏見なんで無視してくれていいけど
ほとんどの人間はまず最初に何度も目にとまるクリスタモデラ―に課金し、
少ししらべてブレンダーの評判を聞いてブレンダーに飛びつき
インターフェイスになじめずになやんだあたりで
拡張プラグインをかいまくり
それでも使い勝手に納得がいかず、
このタイミングで、なにも考えてない馬鹿はZbrushというさらに明後日の方向のソフトを買う
自分をなんでもできる優秀な奴だと思ってる人は週刊連載作家の真似をしてLightwaveを買う
金持ちは金で解決しようとして3dsmaxを買う
普通の人は
さらにぐぐりまくって、
メタセコ購入という、比較的正解に近いところにたどりつく
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfda-vnxH)
垢版 |
2020/06/11(木) 11:53:27.98ID:d8geQShB0
>564
線画立体化機能を試すだけなら六角大王 for WindowsをVectorで検索

>565
元はコーディネイトという別ソフトだったけどMMD素材共有サービスIJIROの失敗(享年3日)後、
MODELERと統合された。MayaやBlenderから書き出したfbxやobjを3Dレイヤーと相性の良い6ktに変換したり
法線や座標、スケール、テクスチャの表示エラーを修正するのに使う。

スレ本題
SketchUp、10月(英語版は11月)恒久ライセンス販売終了のおしらせ
https://www.alphacox.com/news/20200603/
コミスタとクリスタ3D素材制作用にGoogle SketchUp 8を使っている人はそのまま使える。
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfba-zjGU)
垢版 |
2020/06/11(木) 14:15:16.26ID:brb3ujuA0
線画を3D化できるっていうけど
そもそも立体的に破綻のない線画を描くのが難しい

あと今どきメタセコイアとかありえねーわゴミだろ
今ならblenderしかないインターフェースも改善されたし
多機能さに面食らっても
とりあえずモデリングの機能だけにしぼって覚えりゃ済むし
モデリングのチュートリアルもblenderの方が圧倒的に充実してる
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335f-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 15:17:47.95ID:bQcBt1XK0
>>567
ただのコンバータに5000円ってこと?
売ってる素材をベースに少し改造して使いたかったんだけど、それが出来ないのはやっぱりおかしいわ。
縦横比すらいじれないなんて終わってる。
Cgtraderとかで買えばいくらでも改造できるのに。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfba-zjGU)
垢版 |
2020/06/11(木) 15:28:09.30ID:brb3ujuA0
>>570
ただのコンバータが5000円なわけじゃなくて
モデリングソフトだけど購入した他人のCLIP素材は弄れないってことだ

コミスタ用の3D素材なら汎用形式だから
自由に他のソフトへインポートできたんだけどな
クリスタ素材も作者によってはBOOTHで汎用形式版を売ってる
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-yTe5)
垢版 |
2020/06/11(木) 17:07:39.39ID:tC+m87XoM
知らんのか
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfda-vnxH)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:30:30.01ID:7V3m4IWJ0
>581
体験版ならまだCLIP・ダウンロードのページからアクセスできるよ
lwo1、obj形式の3DCG素材をサポートしているからアニメ表示だけでも楽しんで。
アニメの色指定を模した「表面材質色の設定」を工夫すれば入り抜きの強弱がついた線画抽出や
パーツごと、髪の房ごとに異なる色トレス処理と線の太さも指定できる。クリスタは出来ない。
http://6b.u5ch.com/rokkaku/img/20100623b.jpg
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-NjyN)
垢版 |
2020/06/12(金) 18:34:49.96ID:+0LXjQRe0
絵を描きたい層は近年の3D使ったアニメも見てるだろうし
さすがに「3Dがあれば誰でもいい絵が描ける」とは思ってないのでは
「誰でも底上げできる」くらいは思ってそうだけど
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-MI8+)
垢版 |
2020/06/12(金) 18:37:31.68ID:vH0NecTk0
海外のアートサイトだと3Dで作った静止画にも高評価入ってるのにpixivではほぼスルーされてるよね
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-yTe5)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:14:30.56ID:tqrfWc3FM
クリスタ以外の話題になると饒舌な奴が次々と沸くスレ
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-q/k1)
垢版 |
2020/06/13(土) 01:32:55.72ID:r0BHjMg20
>>601 加工できるのはサイトの方の検索で
comicstudio+3Dオブジェクトタグで出てくる汎用形式の3Dデータか
3D形状タグで出てくるデータだけ
それ以外のCLIPSTUDIO用DLデータは加工できない設定にされてる
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf32-EVMN)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:06:45.15ID:AgkD8oFI0
宮崎駿が全話レイアウトを手掛けたハイジや三千里をトータルで見てみなよ。
大半のレイアウトは当時のどのアニメーションよりもはるかに正確なパースで描かれているから。
一部のあえて作中人物視点で心情の揺れを狙ったような効果だけを抜き出した書き込みを鵜呑みにして
駿はパース否定とか、SNSだけ追って肝心の作品を見てないの丸出し。
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfba-TDZk)
垢版 |
2020/06/13(土) 23:48:17.73ID:C+1+CVcd0
>>605
「一部のあえて作中人物視点で心情の揺れを狙ったような効果」
というのはぜんぜん違う
不自然にパースを狂わせて違和感を与える演出だと
あなたは想像してるんだろうけど、それはむしろ正反対

パースが狂ってた方が自然な絵に見えると宮崎駿は話してるわけ
それが言葉通りの意味だと以下のカットを見てもわかる
https://i.imgur.com/t4Vg1Xz.jpg
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-WC/T)
垢版 |
2020/06/14(日) 01:18:04.94ID:EhkSLNOQ0
>>612
パースが狂うというか、右目と左目があることによる視差じゃん
普段見てるような状態を再現するので、そりゃ自然に感じられるわな
人間、視差のおかげで奥行きを感じられるので、
平面(二次元)で奥行きを感じさせるには視差の概念を取り入れた方が有効
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-3Op2)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:43:19.79ID:VUVb54WQ0
自由変形はバイリニアでやれば軽い
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-EVMN)
垢版 |
2020/06/14(日) 20:37:19.95ID:+egA7ngb0
>>623
そうなのか。トンクス。
しかし、メッシュ変形にしてもやっぱりおもい。。。
フリーソフトのアルパカのが変形は軽くて使いやすいわ><

あと、ベジェの確定前に取り消しできるようにしてくれんかね。
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-nvNr)
垢版 |
2020/06/14(日) 20:57:57.75ID:ApERQbFjM
教えてエロい人。
クリスタの操作になれてるのですが、(イラレももってます)
クライアントにAI形式での納品を求められてます。
クリスタで作ったイラストをAIにするにはイラレで
トレースし直すしかないのでしょうか?
イラレにはライブトレースなんて機能もありますが
これを使って納品するのは邪道ですよね?
あるいはイラレにラスタを貼り付けて納品って許されるの?
教えてエロい人。 クライアントに聞けという回答はいりません。 一般的な回答お願いします。
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-NjyN)
垢版 |
2020/06/15(月) 02:31:28.36ID:mThEa43i0
それでいいなら最初からPSD指定してきそうなもんだけどな
どんな系統のイラストかもわからんし、相手が単によく分かってないだけかもしれんし
結局「 クライアントに聞け」以上の答えなんてないんだよなあ
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ab-Nmph)
垢版 |
2020/06/16(火) 06:56:09.22ID:cVwVBrRo0
納品データをパスで描いてって指定されてなきゃラスタでもいいよ。ラスタをベクタにするのは1から描き直しに近いんで。
ベクタで納品の場合にAI指定するから普通はベクタデータ納品と予想してるだけ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a01-f/JU)
垢版 |
2020/06/17(水) 09:08:24.05ID:5KkWovaS0
ライブトレースは許されるのかって気にしてるあたり、
本人も薄々「AI指定=求められてるのはベクターデータ」って思ってるんだろうな
普通はそう思うわ
「 一般的な回答お願いします」って言ってるけど、一般的な回答がそもそも「クライアントが何を意図して何を要求しているかによる」ので
「クライアントに聞け」っていうしかない

クリスタでデータ作っちゃったか既存データ使い回そうとして、よくよく発注見たらAI指定で青ざめたって所か
で、「普通はこういうもの(ラスタレイヤーを貼り付けただけのAIデータ)ですから」って強弁しておとがめなしを狙ってるのかな
クライアントに聞いちゃうとパスデータ化しなきゃいけない流れになりそうだもんな
予想としてはこんなところか
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa5-lahp)
垢版 |
2020/06/17(水) 09:59:46.06ID:IjaCxgpg0
ベクターでって指定されてないならクライアントのミスだから
AIですからで押し切れる
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a02-IXeA)
垢版 |
2020/06/17(水) 11:45:31.45ID:zWQ6vtwD0
何本もの同人誌の完成原稿を一つのファイルに統合したくて
首をかしげてたんだが
ページがずらっと並んでるページ管理画面同士なら
ドラッグ&ドロップでぽいぽい移動させることができるのか
気が付くまで30ページくらい手作業でコピペしてたわw
公式のQ&Aにコピペしろって書いてあったからひたすらコピペしてたわ…
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fab6-1/Nl)
垢版 |
2020/06/17(水) 12:11:52.97ID:/qtb9CbB0
すいません、質問です。
特定の個所から線を引くことができません。
同じ線を引くとしても、AからBに引いたらダメ。しかしBからAに引くと普通に表示されます。
どなたか教えて頂ければ本当に助かりますm(__)m
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e68-IXeA)
垢版 |
2020/06/17(水) 14:54:30.32ID:4B0tcgjH0
>>649
大抵の人間はエスパーじゃないからどんなツールで線を引いたのかとかレイヤーに定規が付いてるかとかペンタブは何使ってるかとか同じ事をマウスでやったらどうかとか最初から書いとくといいよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-JWtY)
垢版 |
2020/06/18(木) 13:30:39.65ID:NtG7/MBq0
>>670
トーンって言ってるからグレー漫画のこと?
そうならただのグレーの塗りでは

グリザイユの元々の意味で言ってるならグリザイユだけど
近年ネットで言われてる「グリザイユ画法」は塗った陰影に色つけまでして「グリザイユ画法」だよ
トーンも階調って意味で言ってるのか網点のことなのかよくわからんからもう少し詳しく質問してみ
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa5-lahp)
垢版 |
2020/06/18(木) 14:12:13.94ID:pur0Tuwu0
>>670
そういうのは普通グレースケールって言えば通じる
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7c-IXeA)
垢版 |
2020/06/18(木) 14:23:30.50ID:UegVAJPE0
ゲームコントローラーを手をかぶせて使う派だけど
アナログスティック2つを有効利用してる人おる?
右スティックは拡縮とか回転に使えるけど
左スティックに何割り当てたら捗るんだろう
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b707-TbJT)
垢版 |
2020/06/18(木) 23:07:41.85ID:2U7Yp/Du0
CLIPSTUDIOのアップデートができん
アップデータを走らせても何も起きない
InstallShield(だったっけ)の起動画面すら出てこない

ノートン先生を切ってもダメ
先生をアンインスコしてもダメ
管理者で実行してもダメ

今のところ使う分には問題ないのでそのままだが
何か損した気分がする

まあおま環だと思うがだれか同状況のヤツいないか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1768-TbJT)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:10:04.31ID:mdYJKDlu0
>>678
アップデータが破損してる、またはDLがきちんと完了してないとか?

exeファイルの中にウィルスが混ざってたりすると解凍するより前にセキュリティソフトに弾かれて実行できないこともある
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-rZK3)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:34:59.05ID:Vr7tL2Mb0
クリスタの3Dで全く思うようにポーズが取れず絶望していたら
デザインドールを勧められて今日初めて使ってみた
そしてらクリスタでは1時間かけても取れなかったポーズがものの15分で作れて愕然とした

使いやすさが比較にならない
とは言え、デザインドールは体型やキャラ、ポーズの素材が乏しい
クリスタの3D操作をデザインドールと同じにして欲しい
クリスタの3Dでポーズ創作を使いこなせてる人どれくらいいるんだろう
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-rZK3)
垢版 |
2020/06/19(金) 21:13:06.81ID:Vr7tL2Mb0
>>684
それも本気で考えてデッサン人形スレで意見を伺ってみたのですが
賛同者が一人もいなくて3Dに落ち着きました

でもまだ迷ってる
服のシワとかは着せ替え出来る分ラブドールの方が幅は広い
しかしポーズは3Dの方が軍配が上がる
両方買うのがいいんだろうけど、一人暮らしではないから隠してるのがバレたらと思うと迷う
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3da-IXeA)
垢版 |
2020/06/19(金) 22:58:16.76ID:NPiIGfip0
>>683
デッサン人形は公式の無料ポーズの近いポーズをDLして
そこから動かしていくとやりやすいよ
面倒でも関節角度制限は外さない方が捩じれは避けられる

デザインドールは肩とかが変に捩じれると自動的に膨らんで形を直すから
ポーズを付けやすく感じるのだと思うので使い分けてもいいかも
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b01-pgXu)
垢版 |
2020/06/20(土) 07:41:34.29ID:LQcct4/t0
アタリというかネームというかそれっぽい構図さえ作れれば後は脳内で肉盛って完成できるレベルの人だと
3dはいやそうじゃねえよって感じに動きまくって試行錯誤しまくってめんどくさいだけだろ
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a02-IXeA)
垢版 |
2020/06/20(土) 08:21:25.50ID:dv5PKdiv0
背景真っ白のキャラ絵の立ち絵や座ってる絵ならデザドなんて不要
むしろ、参考絵から絵を起こしたほうがうまくいく
図形的にも絵的にもバランスがとれるからな
でも、
アシスタント先で描かせられるような、俯瞰アングルのモビルスーツの足元で10人くらいがむきあって会話してる構図とか
教室内の俯瞰かつ広角アングルで170センチの主人公と150センチ代のヒロインが4名
椅子を動かして向かいあってしゃべってる構図を身長差を正確にかけみたいな状況だと
一回3Dで置いた方が圧倒的に速かったりする
結局使いどころ次第でしかない
プロが一周回って3Dキャラガンガン使いまくるのはそういうこと
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-T0nO)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:07:09.47ID:nsdQyR7f0
MMDのキャラを読み込めたら
まだクリスタで3Dを使おうと思えるんだけどね......
昔は読み込めたらしいけど、MMDのモデル製作者から批判されてなくなったんだっけ?
側から見てそれってどうなのと思う

そもそもMMDのキャラの殆どが、元々アニメやゲームキャラの無断使用な訳で
そこを見逃してもらって初めて
「MMD」って面白いコンテンツが生まれたのに
いざ自分達の創作物が別コンテンツに利用されそうになると「権利の侵害」って......
クリスタ側は無視して読み込めるようにしちゃっていいと思うけど、訴えられちゃうのかな

デザドの操作性、MMDのキャラの豊富さ、クリスタの素材ライブラリ
この3つが揃ってるソフトが理想なんだけどね
どれも部分的に欠けてて痒いところに手が届かない
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-6PoJ)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:01:58.81ID:0/doMiwwF
クリスタのデッサン人形、ちょっと慣れてきたら手首だけ変な動きするのがストレスだったなぁ
他のとこはこうなってたのか!ってなるくらいにはリアルな動きしてるのになぜか手首動かすとガンダムみたいに拳だけくるんくるん回って手首と腕の付け根が変になるのが嫌い
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caba-PBRb)
垢版 |
2020/06/20(土) 15:39:35.84ID:Ljs1J21C0
>>701
「MMDのモデルはあくまでMMD上」
それを最初から使用規約に書いてなかった作家が頭パーなんだよ
使用規約を破る使い方をされたなら怒る権利があるけど、
そうじゃないなら作家が間抜けなだけで他の誰が悪いわけでもない
0704678 (ワッチョイ b707-TbJT)
垢版 |
2020/06/20(土) 15:58:39.24ID:qIoK1c6v0
アップデートできなくなったのは去年の年末の1.9.6くらいから
(現状1.9.5で使っている)
その時点で何を環境変更したか見当がつかん

ちなみに過去分を起動してみたら
それはInstallShieldが走って「新バージョンがインストールされてるよ」となる
何なんだろう?
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a01-f/JU)
垢版 |
2020/06/21(日) 11:32:33.45ID:m1CtWv7D0
>>697
ツイッターとかで、著作権の話してたりすると
君みたいな考え方する人が必ず出てくるんだけど
「版権キャラの同人誌なのだから、別の出版社も同人誌を素材にして勝手に別の本作ってもいいのだ。文句言うな」とはならんでしょ
それと同じだよ
例え二次創作であっても作品(創作物)は創作者に著作権が発生する
著作物に対する姿勢・考え方は個々人によって異なって当然なので
「〇〇さんが許してるんだから、お前も許すべき」というのは違うし、同町圧力
っていうか、使う側がそれをタテにして使わせろというのは乞食の発想
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-rZK3)
垢版 |
2020/06/21(日) 13:12:14.79ID:+fx4mbBi0
>>710
勘違いしてるみたいけど 、親告罪だから
「法律上訴えられる」ことは知ってるよ
訴えたいと思う人は訴えればいいと思う

ただ、読み込めることそのものを禁止にする必要はないと言うこと
規制は「二次創作禁止」と言うのと何も変わらない
もしそうなっていたら「MMD」も「二次創作の同人誌」も生まれず
世の中の表現の幅は相当狭くなってた
アニメやゲーム業界がゼロ百で禁止しなかったからこそ豊かな表現が生まれたんだから
「MMDも同じ姿勢を他者に対した方が面白いものが増えるよね」
と言う一意見(つまり法律上の問題ではなく、考え方の問題)

また同時に
「自分がやっておきながら人には怒るってどうなの?」
と言う至極全うな疑問を口にしただけで、同調圧力は誘っていない
むしろ「乞食」などの罵倒を議論に交える方が、反対意見を封じてるでしょう
罵倒は感情であり論理じゃないんで
「メンタルを攻撃して相手を打ち負かしたい」
意外に意図がないですから
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b01-pgXu)
垢版 |
2020/06/21(日) 13:16:09.53ID:X193iPK40
自分に利益絡んでないときとか他人が稼ごうとするときの建前モードと
自分に利益得られそうなときの詭弁モード使いわけてフォロワーに擁護させてファンネル飛ばすのがデキる創作者だよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-pfGi)
垢版 |
2020/06/21(日) 13:48:09.12ID:1T21mkfZa
>>704
まずデータをバックアップする
念のために回復ドライブも作成しとく

その後、新しい順に回復ポイントを1個ずつ戻してクリスタをアップデートしてみて、どの変更の影響か突き止める

地道に調べるしかないよ
0718長文投下(1) (ワッチョイ 5a01-f/JU)
垢版 |
2020/06/21(日) 15:04:56.76ID:m1CtWv7D0
>>711

君が自分の「オリジナル作品」について君のその主張をするならご自由になんだけど
第三者の権利(社会)がかかわってる以上それは無理なのさ

実際、MMD創作者が俺のものを使うのは許さんとセルシスに言ったから中止になったんでしょ?
2日で中止になるってことは、ある程度の数の制作者がそういう声を上げたんだろ
著作者が「使用は許さない」といったのだから、そりゃ使っちゃダメでしょw
で、使っていい悪いをセルシス側で管理できない以上、「勝手に使われる」という状態を放置することは
訴訟等、社会的リスクになるから断念したんだよ

親告罪(キリッ)で訴えられてないからセーフとか思うのは義務教育までにしてくれ
社会には通用しない
訴えられてなくても、その権利を侵してる状況があるなら、それは十分リスクなわけ
そういうケースは「訴えられたら負ける」から、問題が起こる前にリスクマネジメントするのが普通

そこを無視して、「遣わせるようにすべきだ」っていったって無理でしょ
君がセルシスのリスク肩代わりできるわけでもあるまいし
理想や希望は結構だが、世の中、出来ることとできないことがある
現実に基づかない話をしても説得力がない
0719長文投下(2) (ワッチョイ 5a01-f/JU)
垢版 |
2020/06/21(日) 15:09:06.98ID:m1CtWv7D0
キミは「アニメ会社はこうだ」って他者を引き合いにして「こうあるべきだ」って主張してるよね
で、君の「考え」を満たすには、世の中のクリエイターは「アニメ会社」や「ゲーム会社」のようにすべきってことだよね?
「他がこうやってるんだからお前もこうやるべきだ」って主張でしょ?だから同調圧力って言ったんだよ

あと、本来二次創作ってのは、作者の「好意」でグレーゾーンにしてもらっているだけで
他人の著作物を使ってる以上、こっちには本来は「他人の著作物を使って創作・表現する権利」なんてものはない
完全に、作者の「好意」に乗っかってる形なので、作者が不許可ならそれらは不可能になる
完全オリジナルなら、存分にどうぞだけどね
著作者が禁止するなら二次創作は禁止されて当然なんだよ
他人のふんどしで成り立ってるんだから、少しはわきまえなさいよ

「乞食」という表現についても、「クレクレ」って態度は乞食そのものなんだし
その表現がぴったりだからそういう言い方をしたまでだよ
俺は俺が思う表現をしただけで、君が意見を言うことをやめろなどとは一つも言ってないけど?
「乞食(ネガティブな表現)」=「反対意見を封じる」って、思考飛びすぎじゃない?
もし乞食と言われて君が自分の表現を規制されたと思うなら、それは被害者妄想だと思うよw

ネガもポジも含めて「表現」なんだと思うけどね
自分の気に入らない表現は、中身考えずに「罵倒」として「意見を封じられた!」って被害者になるって卑怯すぎ

「表現」言いたいなら、俺の表現の自由も全力で尊重しろよ
それができないやつが「表現」を持ち出すとか片腹痛い
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-uFrX)
垢版 |
2020/06/21(日) 16:12:56.09ID:+fx4mbBi0
> MMD創作者が俺のものを使うのは許さんとセルシスに言ったから

言ったのはモデル創作者では?
そして、言うのは自由ですよ。
自分のモデルが使われたら個別に訴えればいいだけの話で

> 親告罪(キリッ)で訴えられてないからセーフとか思うのは義務教育までにしてくれ

セーフですよ
だからキャラ無断使用のMMDや二次創作が成立しています
あと「(キリッ)」みたいな
「相手を馬鹿に見せて、印象で議論に勝とう」
なんて子供っぽい論法は、それこそ義務教育までにして頂きたいなぁと
よほど自分の意見に自信がないのかな

> 「訴えられたら負ける」

法律詳しくないんで分からないんですけど、この場合って訴えられるのはセルシスなんですか?
例えばYouTubeに違法動画があげられても、捕まるのってYouTube側じゃなくてアップロードしたユーザーだと思うんですが

> 「他がこうやってるんだからお前もこうやるべきだ」って主張でしょ?

違います
「そもそも自分達が無断使用で成り立ってるのに、他人に無断使用するなと言うのはおかしいのでは?」
と言う主張です
「人のゲームを勝手に借りておきながら、『勝手に借りちゃダメだ!』と他人に怒るのはおかしい。怒るならまず自分がゲームを返すのが先では?」
と言うのと同じこと
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-uFrX)
垢版 |
2020/06/21(日) 16:14:14.65ID:+fx4mbBi0
何度も言ってるけど「法律」の話ではなく「考え方」の話をしてます
それに対して「現行の法律はこうなってる!」と言われても
「そんな話してません」としか言えません
全然こちらの主張を理解出来ていないようなので、よく読んでからレスして下さいね
他にも色々ツッコミどころ満載の文章ですが、
キリがないしこれ以上は迷惑になるので、レスきても返しませんのであしからず
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e68-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 17:08:19.88ID:5z2x/3V20
アイコン関連で1,9,4使ってるけどバージョン2つくらい前の時点では発生してたような
そんな滅多に起きる訳じゃないけど作業中にブラウザいじってクリスタに戻ってくるタイミングで発生する事が多い気がする
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-IHjC)
垢版 |
2020/06/21(日) 18:27:07.72ID:E+nncPK90
直感的てのも、その人が使ってきたソフトにもよるからな
自由に組み替えれれば、一番ベスト何だろうけど
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7602-1/Nl)
垢版 |
2020/06/21(日) 18:28:27.22ID:/oo+VCou0
直感的に使えないなら自分が使いやすいようにカスタマイズすればええ
アクションも使えるしショートカットキーも自由に変更できる。
ここのペイントは優秀だ。

モデラーはポンコツだけどなw
いま体験版試したけど六角の機能を削ぎ落としまくってレンダラーを外しただけだった。
これで5000円は流石にやりすぎだろw
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7602-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 18:48:45.24ID:UpSshXCm0
矩形領域を切り出して移動する方法を探すのに
日曜日丸々使ってまだわからない
公式マニュアルから初めて範囲選択に関する説明を探しまくったが、
いくら調べても選択範囲を使って色を塗ったりエフェクトかける方法しかなくて
選択範囲内の画像を移動したり変形したりする操作が書いてあるページが見つからない
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7602-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:41:47.44ID:UpSshXCm0
>>738
それをやると選択範囲が変化するだけで
画像は何にも変わらない
sai と フォトショと gimp 使ってたけど、
選択範囲がその時点の書き込み対象レイヤにまったく関連してない
っていう操作系には初めて出会った
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7602-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 22:24:37.27ID:UpSshXCm0
>>743
フォトショはライセンス切れてるから、GIMPとsai でしか試せなかったけど、
少なくとも同じ(ような)操作では CLIP STUDIO では画像に変化は起きないよ
同じだと思ってるのはたぶん、
あなたが意識さえしてないような当たり前だけど必須の操作を
自分がやってないからだろう
あるいは、アイコンなどの外観は同じでも意味が違うのか
そもそも範囲選択のプルダウンメニューに
フローティングに類する言葉が無いし、根本的な考え方が違うとしか思えない
0748746 (ワッチョイ 5a01-LS63)
垢版 |
2020/06/21(日) 22:48:21.27ID:jAimxviG0
勘違いしてたw
今確かめてみたらできるわ
「選択範囲と画像を連動」にチェック入れるとできるよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e68-1/Nl)
垢版 |
2020/06/21(日) 23:01:17.41ID:czj84PUI0
分からなくもないけど検索したら普通に書いてたぞ
矩形領域ではなく選択範囲、投げ縄なわに移動や変形等をつけてで検索
クリスタ自体の使い方の質問は公式ページそのものではなくサポートやASKのページに書かれている
まさかレイヤーの見方やタブの使い方が分からんわけじゃあるまいな
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7602-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 23:13:51.68ID:UpSshXCm0
>>748
ありがとう、それだ
やっと寝られる

>>750
あなたがレスを飛ばし読みして肝心なところを読んでないのと同様に
自分もたぶんそれらのページは見てはいても、肝心なところを拾えなかったんだと思う
馴れてないツールだと範囲に関する操作がツールプロパティにある、っていうような
「カン」が働かないんだよ「選択」のプルダウンとか、レイヤーのプロパティとかから
探そうとしてしまう
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9d-pvmZ)
垢版 |
2020/06/22(月) 10:50:36.96ID:k+/pLO9b0
そういう初歩的な質問はクリスタaskで聞けばいいよ
ググれカスレベルの質問でも親切に答えてくれる
本当は聞くよりも検索リテラシーを身につけるのが先だとは思うんだけど、どうしてもわからないこともあるから
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4b-IXeA)
垢版 |
2020/06/22(月) 21:55:54.67ID:a+d0USl30
付属のデッサン人形アタリによく使う
でもネットに転がってる3dモデルのほうがレベルが高くて
そっち使ったらやっぱトレスになるのかポーズ付けたらセーフなのかとか悩んだりする
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-IHjC)
垢版 |
2020/06/22(月) 22:55:39.68ID:aebHYvS50
どうしても必要な時は自分で背景ごと3Dを作る
その方が早いから
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4b-IXeA)
垢版 |
2020/06/23(火) 00:06:55.74ID:BdjRqN9n0
クリスタ以外に3d素材を購入できるサイトないかな
コミスタの素材なら手を加えられるのにクリスタ用だと出来ないし
ネットでこないだいい感じの3d見つけたけど
個人使用のみ可で配布してるけど販売してなくて絶望した記憶
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eda-uFrX)
垢版 |
2020/06/23(火) 00:34:36.56ID:BIdA7vCS0
Booth以外ないと思う
屋内外からファンタジー系までコミスタにそのまま読み込めたShade3D用素材集「素材の杜」シリーズはずいぶん前に販売終了、
クリスタに変換無しで読み込める商利用改変可能で著作権表記も不要な3D素材数千点余を収録していた
六角大王Super・さし絵スタジオシリーズは春にソースネクストで500円セール、セルシスも先月末をもって
販売終了した。
収録素材の一例
ttp://zenryokuhp.com/poser-oboegaki/bw_uploads2/20081005.024.jpg

海外ならGoogle時代からの資産を引き継いだSketchUp素材アーカイブスがあるけど
これも10月から完全サブスクリプション制(年間保守料25000)になるから
Google Sketchup8無料版対応素材のDLが難しくなる可能性がある。
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caba-PBRb)
垢版 |
2020/06/23(火) 01:44:29.68ID:DC1/4baW0
>>774
同じモデルでもBOOTHで売られてるのは自分で改造できるでしょ
改変・コピー不可のプロテクトがかかってるのはCLIPで買ったときだけ

家具や車の3Dモデルは海外のサイトを探すとか
マイホームデザイナーEXを買ってエクスポートするとか
手段はあるけどCLIPの異常に安い相場と比べたら高いよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-IHjC)
垢版 |
2020/06/23(火) 02:04:42.39ID:14MvBpsV0
>>770
教室とか同じ場所の背景、机の並びなど、一枚だけならともかく
何度も出てくるなら、CG作っておくと早い
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1768-TbJT)
垢版 |
2020/06/23(火) 09:38:13.78ID:bKgUatEH0
>>771
3Dと一言で言っても幅広いからどういう物が必要かにもよるけど
Turbosquid( https://www.turbosquid.com )や
Renderosity( https://www.renderosity.com )、
Evermotion( https://evermotion.org/shop )とかは?

あとは自分で変換できるならUnity用やUE4用のアセットを購入/取得して
それらのソフトでfbxでエクスポートして使うという手もある
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a32-bST7)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:23:11.09ID:hLRfttfl0
可動域が変な場合は間接稼働範囲の制限はずしてなんとかやってる
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f01-BBeR)
垢版 |
2020/06/24(水) 04:06:44.36ID:uu16oMoD0
>>781
俺もほとんど使わないけど、ちょい煽り気味のパースで、前景後景中景みたいな感じで複数人配置する必要に迫られたとき
デッサン人形配置してざっくりとした目安にしたらやりやすかった
特に、手前に大きく人を配置しないといけないような構図だと、
デッサン人形を置くことでおおよその関節の位置がぱっとわかるから、そこから書き起こすと作業が早かったよ
ポーズ取らせるような使い方は信用できなくて一から自分で描いちゃうけどねw

ちなみに、普通の一点透視みたいなパースの時は、自分で描いたアタリ用の人物画像配置して基準にしてる
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-17yL)
垢版 |
2020/06/24(水) 04:36:25.25ID:z4b7sfYA0
存在している絵画作品に対して
この構図は現実的にあり得ないなんて物言いをやるTV番組も多いよね未だに
正直阿保かと思う、作品自体をは見てすらいないと明言してるともすら言えるその愚行
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 11:03:29.39ID:g4nytVle0
手とか足や靴とか見開きでドアップで書く場合にアタリで3d使う
線の引き直しも少なくて済むし時短になる
人体も自分でモデリングしたいのに建物しかモデリング出来ない
人体難しい…
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-icbP)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:42:25.36ID:3kHfUdWA0
>>793
使ってるソフトにも寄るけど、アニメやマンガ的なキャラなら顔以外は
それ程難しくは無いだろ?顔はリアルな方が作り易い
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f01-BBeR)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:44:11.44ID:uu16oMoD0
>>792
ケースバイケースだねえ
けっこうパースがかかってる状態で、人体の一部をでかく描かなきゃいけないようなときって
デカイから画面内にアタリが収まりきらんし
かといって、小さく描いて拡大したらパース狂うし
昔は補助のパースラインごと縮小かけて→また拡大とかやってたけど、
そんなことするならデッサン人形置いちゃった方が俺は早かった
普通の何でもない構図でサイズなら、デッサン人形配置してる時間でアタリ取っちゃった方が早いけど
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f01-BBeR)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:30:41.50ID:uu16oMoD0
>>796
ある程度描ける人間がそう割り切って処理するのはいいんだけど
出来てないのがそう思って手を抜くと、結局描けないままごまかし続けるので応用が効かず
同じ所ぐるぐる回り続けるばかりで上達しないんだよな
読者云々じゃなく、自分のためにこだわった方がいい
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-icbP)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:35:02.71ID:3kHfUdWA0
>>797
OSは別なんだから出るだろ?
Apple の言う事が本当なら、小変更でOS11に最適化出来るって話だし。
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-m57G)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:59:56.86ID:qJxqStrj0
>>798
わかる…
が、工業製品、特に建物を模写するのとトレスするので
技術力の差がなんだというのか。人と違ってどうせ資料見て描くだろうし
漫画なら背景コマを読者は数秒しか見ないし。という自問自答はつきまとう
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-icbP)
垢版 |
2020/06/24(水) 16:36:33.69ID:3kHfUdWA0
上手い人はデジタルでもアナログでも特性を巧みに使い熟すから
何方を使っても上手いよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-2yYO)
垢版 |
2020/06/26(金) 02:26:14.38ID:sMcQySAqa
正直な話サブスク化しないと後がないぞ

買いきりはシェアを取りきってしまった後は新規獲得するための開発にリソースを割く
使い勝手より見映えをよくしたりとか使う事を考えずに実装された流行りの機能だとか意味のない資材がいっぱいだとか
これらは既存ユーザー離れにも繋がるのだかそれで既存ユーザが離れようが新規購入してくれる人がいればそっちのほうが売り上げにはなる

これがサブスクになると既存ユーザが離れることが売上減に直結するので既存ユーザの声も聞いてくれるようになる
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-icbP)
垢版 |
2020/06/26(金) 02:50:55.97ID:8Viv0lA50
ソフトに割振れる金を持ってる奴らばかりじゃ無いから
サブスクとかは嫌われる原因だろ
高いソフトじゃ無いから、数で稼ぐしか無いのだし
人が離れる方が、ダメージは大きそう。
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fba-fwJM)
垢版 |
2020/06/26(金) 03:25:41.84ID:zxEMz5hj0
クリスタのアップデートが行き詰まっている原因は
技術力もアイデアも出し尽くしたからだよ
だから買い切りだろうとサブスクだろうと関係ない
セルシスにはこれ以上便利でサクサク動くソフトは作れない
クリスタを超えるソフトが他社から出ることを期待するしかない
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f68-NJGG)
垢版 |
2020/06/26(金) 04:41:28.85ID:M+QFdFeC0
アイデア自体は社内にもあるだろうしユーザーからの要望にも腐るほどあるけどまず回収できないであろう実装コストで尻込みして表面上の改修でお茶を濁す感じがずっと続いてるだけな気がする
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-Fhjs)
垢版 |
2020/06/26(金) 08:09:50.74ID:5dOvAkz80
クリスタは機能そのままに軽くしてくれるなら月額払っていいわ。
自動選択範囲ツールを広範囲で使う時とか秒で考えれば3〜4秒程度の話だけど
SAI2と比較したら6〜7倍は時間かかってるわけで
そういう部分のストレスを減らすアプデを積極的にやっていって欲しい。
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f68-htoQ)
垢版 |
2020/06/26(金) 09:53:23.35ID:C0+jn6u+0
>>821
>人が離れる方が、ダメージは大きそう。

その割にはユーザーを繋ぎ止めるための努力は見られないね
競合ソフトがロクに存在しないために、その現状に胡座をかいてふんぞり返ってるだけで

まあ、モノクロ漫画用ソフトなんてニッチなジャンルのソフトを作りそうなメーカーは他に無さそうだけど

>>824
技術力やアイデアが出尽くしたというよりは明確な目標もなく無闇矢鱈と増改築を繰り返した結果、
ゴミ屋敷みたいになって手がつけられないのでは?
これ以上を望むなら一度更地にして新たに作り直したほうがより良いものが出来そうだ
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9f-djSF)
垢版 |
2020/06/27(土) 08:52:49.92ID:Repp/5Sp0
ワコムの液タブをアマで買って特典のクリップスタジオEXをDLしたら
「CSP_1911w_setup」がDLされて走らせたら「Ceative」というフォルダが作られた
中身見たら「Cerativ WaveStudio7」とか「Creative カラオケプレーヤー」その他だった

どうしたらいいですか?(´・ω・`)

ちなみにサイトへ行って無料体験版をDLするとやっぱり「CSP_1911w_setup」がDLされる
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f68-htoQ)
垢版 |
2020/06/27(土) 10:31:01.73ID:YknwEYA10
>>833
イラスタとコミスタをちゃんぽんにして
そこへさらにポースタ(PoseStudio)やアニメ機能まで
無秩序にゴテゴテと載せたゲテモノがクリスタやで

正直、クリスタは「あれもこれも」と手を広げすぎだね
イラスタ・コミスタのように余計な贅肉を削ぎ落として
機能を特化させることでこそ良くなることもあるだろうに

ライオン(イラスタ)と鷲(コミスタ)の子供が簡単にグリフォンになれるほど世の中は甘くない
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4b-ddEz)
垢版 |
2020/06/27(土) 12:28:39.06ID:zJSn/5i00
だいたい何でもできるのはクリスタの強みだね
ユーザーそれぞれが不満もあるだろうけど
アプリに合ったやり方を見つけるのも大事なこと
ユーザー多いからそういうノウハウも共有されやすいのも利点
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe6-Vavp)
垢版 |
2020/06/27(土) 14:29:58.85ID:EuL7VcRz0
クリスタは絵描き視点でフォトショのあんなこといいなできたらいいなを体現したソフトなのでお薦めしとく
最近はフォトショもキャッチアップして来たが、値段がダンチなんだ
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fed-CJwO)
垢版 |
2020/06/27(土) 17:56:19.82ID:TRIEgOnI0
レイヤー貫通して消す消しゴムがあるじゃないですか。


曲線ツール(透明色)で、それみたいにレイヤーを貫通して消したいんですけど、無理ですかね?
頭の輪郭とか整えるのに使いたい
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f01-vNYL)
垢版 |
2020/06/27(土) 19:00:57.77ID:ps/WxR3I0
曲線ツールに透明色や消去割り当てられ消去項目がないからレイヤー貫属性つけられないし無理じゃね?
線画レイヤーまとめたフォルダにマスク当てれば線だけ曲線ツールでまとめて消す事自体はできるけど今度は結合する方法がないし
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fed-CJwO)
垢版 |
2020/06/27(土) 19:15:33.27ID:TRIEgOnI0
>>860
ああ、「マスクモードにして消したい箇所を曲線ツールで塗る→選択範囲化→消したいレイヤー(複数)をレイヤー選択ツールで選択→デリート」って方法も出来ますね。
でも手間がかかるな。

セルシスさん、直線ツール曲線ツールに貫通消去設定つけて〜
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f2d-htoQ)
垢版 |
2020/06/27(土) 20:28:19.75ID:TDvrJ3Qi0
>>861
いやだから単に複数レイヤーの輪郭を曲線ツールで整えたいってだけの話なら>>860が言ってるように
対象のレイヤーをフォルダに入れてそのフォルダにレイヤーマスク適応して曲線ツールなりその他で好きにすればいいだけだよ?
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fba-fwJM)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:47:16.10ID:h/pffM3d0
>>868
たぶんそのやり方だとメモリ消費が無駄に増える
レイヤープロパティを使う方が省メモリ

「線の色を描画色に変える」は
カラーレイヤーじゃないと使えないけど
レイヤープロパティは省メモリなモノクロレイヤーのまま表現色を変えられるから
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f32-3xvz)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:34:53.09ID:PFg4RWfK0
筆圧で線の濃淡を変えずに太さだけ変える設定ってできますか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffde-SJzX)
垢版 |
2020/06/29(月) 16:09:53.29ID:xO3h9FXJ0
クリッピー三万あったけど
明後日切れるから
いま適当にめちゃくちゃに使ってるわ
3dオブジェクトとか
ペンとかブラシとかだと10クリッピーで使い切らん

てか3dオブジェクトなんて使ったことないんだけど使ってる人いるのか?これは
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f32-3xvz)
垢版 |
2020/06/29(月) 18:48:13.02ID:PFg4RWfK0
>>878
ありがとうございます
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f01-BBeR)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:02:51.34ID:fKFZn9Af0
すいません
ASSETSでDLしたモノローグ用のフキダシ素材↓があるんですが、
https://i.imgur.com/TtwZorV.jpg
画像レイヤーとして登録されていて、トーンのホワホワの下に白下地がセットされてます
下の線画を見せたいので、白下地の濃度を下げて透かしたいのですが
レイヤー濃度を下げるやり方だとトーン部分まで薄くなってしまいます
トーン部分の濃さを保ったまま、下地だけ透かす方法はありますか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f01-BBeR)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:24:20.78ID:fKFZn9Af0
>>884
DL履歴調べてもなくて、どっから持ってきたんだ!?と悩みましたが
どうやら公式プリセットの「ふわアクア」っていうやつだったみたいです
カラーの画像素材をトーン化して素材登録して使ってたんで出所忘れてました
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f01-vNYL)
垢版 |
2020/06/30(火) 08:58:17.86ID:WcxChpVR0
理解するんじゃなくて自分が使わないからみんなもきっとそうだしそれが普通、当たり前、プロもそうに寄せて行こうとして
それ否定されるとめっちゃ機嫌悪くなるのがCG板民だぞ
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f8c-NJGG)
垢版 |
2020/06/30(火) 09:21:37.36ID:zQ7+Sw700
自分の使わない道具が主流になるとメーカーやソフト屋もそっちを軸にした商品しか出さなくなるから
使いたくない、もしくは慣れない場合に存在自体を否定するのは理に適った行動なのかもしれん
でも俺も使わんけど今時3D否定って恥ずかしくならないのか
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-pPzt)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:43:20.86ID:Xm6eu/FMa
私の知っている限りプロの漫画家では浜田よしかづ氏が3Dで背景を作成されていますね(作業風景も動画で公開されています)
まぁ背景を自分で描けるに越した事はないですが、描けなくても今の時代なんとかなるって感じですね
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-icbP)
垢版 |
2020/06/30(火) 21:11:26.72ID:qZbVA02Q0
3Dも、コンパス、円定規や楕円定規と同じで
道具の一つだよ
使い熟すには技術もいる。どう使うかは本人次第
色々言い始めたら液タブやお絵描きソフトだって、簡単にアンドゥ出来たり
レイヤーで重ねたりも否定しないとならなくなる。
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-1R+Z)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:15:44.60ID:Xofs2Fxb0
検索すればいくらでも出てくるのにほんと世界が狭いんだな

知り合いでも背景とかクリスタで3D配置しといてアシに処理するよう投げる先生もいるし
先生同士でマイナーな3D素材の販売サイト情報を交換してたりするよ
ちょい前だとマイホームデザイナーが漫画に便利って賑わってたしな
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-THZC)
垢版 |
2020/07/02(木) 21:25:39.75ID:GlxevopX0
EXの漫画複数ページ管理についてなのですが
一つの作品を
8p、8p、8p、8pのような感じで管理したいのですが
表情、裏表紙など混ざってしまうのですが
表紙などを抜いた漫画のページだけを複数ページ管理するのは無理ですか?
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-hjlo)
垢版 |
2020/07/03(金) 04:13:57.40ID:SlRYkeKO0
マジでクリスタ動作もっさりしすぎだよな
設計を一から作り直してほしいわ
お金無いならクラウドファンディングでお金集めるとかしてさあ。
マジで全世界からお金集まると思うよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-QTdV)
垢版 |
2020/07/03(金) 04:17:29.04ID:dgTk/hP10
>>931
集まった金をきちんと開発費に当てるわけなかろう…
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aba-ST/Z)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:22:05.23ID:W0Mud8NS0
>>940
他のアプリもそうだよ
ポインターから線を引きずるようなエフェクトを
わざわざ表示するアプリもある

手ぶれ補正で遅延するのは処理が重いからではなく、
補完という原理的に必ず遅延するからだよ

クリスタは変形や色調補正こそ異常に重いけど
ペンに関してはごく普通だ
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aba-ST/Z)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:55:06.44ID:W0Mud8NS0
他のソフトと変わらないよ

水彩ブラシとかは重いけど
主線に使うようなペンはまったく重くない
手ぶれ補正による遅延はクリスタも他のソフトも同じ

仮にPCスペックが今の100倍に進化しても
手ぶれ補正による遅延は重さが原因ではないので短くならない
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-hjlo)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:11:44.23ID:SlRYkeKO0
クリスタは補正関係なしに一瞬ラグがあるんだよな
クリスタに慣れた状態でsai使うとペンを動かす前にポインタが動く感覚あるぞ
それとどんなにブラシ大きくしてもサクサク動く
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e63-Wiu6)
垢版 |
2020/07/03(金) 15:53:24.38ID:zMf6J71o0
ワコムの液タブで一定速度で大きくストローク線を描いた時、クリスタもSAI2もカーソルが一定速度で遅れてくるのは同じなんだけど、
SAI2の場合はカーソル先にピッタリ線が描画されてるのに対し、クリスタは描画の更新回数が少ないからかカーソルから少し遅れて線が描かれる
(手ブレ補正無しの素のブラシ、カーソル遅延無しの場合)
だからって弊害になる程の事では無いけど、他のソフトと変わらないってことは無いな
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-QTdV)
垢版 |
2020/07/03(金) 16:05:40.39ID:dgTk/hP10
>>934
バグを放置しつつ内容に見合わない値段でソフト売ってるようなチームが適正に金を使うかって話だよ
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-hjlo)
垢版 |
2020/07/03(金) 17:44:49.93ID:SlRYkeKO0
>>950
ソフトウェア開発なんてそんなもんだろ
プログラマだったら誰だって自分が携わってるソフトのバグはすべて直したいしきれいなコードで書き直したいってみんな思ってるよ
やりたくてもできないのが予算の問題だったり人材の問題だったりなんかいろんな事情ががんじがらめで手が出せないだけだろ
それでも毎月アップデートは出してるんだからそこに信頼は持てよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ea1-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:29:44.48ID:EWHhV4lE0
ものを知らないやつは自分の使う機能だけを見て価値の評価をしがち
昔の例えを持ち出すならPainterとPhotoshopを比較して
「しょぼいブラシしか使えないPhotoshopがPainterより高いのはおかしい」
と言う奴が大勢いたんだよね
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-l8KG)
垢版 |
2020/07/04(土) 01:17:59.37ID:uWWhwmaa0
普通に生きてて「ものを知らない奴」とかスラっと罵倒の言葉出てくるやつすごいな
親とどんなコミュニケーションしてんだろ
いくら匿名掲示板でも昔とは違うし言い方考えようぜ(マジレス)
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-xx6f)
垢版 |
2020/07/04(土) 11:10:24.48ID:Peu84y9Ra
対象定規で書いた対象な絵を対象を維持しつつ編集機能を使う方法ないかな?
ミラー状態で編集する方法というか
目を対象で描いたんだけど編集ツールで形を変えて確認したいけど普通に使うと回転とかが対象でない回転方法になったりする
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-F9+w)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:49:16.79ID:nh4mC7LR0
>>957
当時からphotoshopをお絵かきに使うのは無理があった。
あんなので絵を書いていたんだなと。

それとデジ絵を始めたとき、photoshopはパスで線画を書くべきみたいなクソレクチャーをネットで見たせいで遠回りした。
それ以来ネットのハウツー見かけたらツバはいてる
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a01-8lEi)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:36:48.94ID:rMwBAhx90
クリッピーを購入することはできない
換金扱いになると法律がどうたらこうたら…
素材作って稼ぐか、ゴールド会員になって月々貯めるかしかない

「退会しなおし」?入会しなおしではなく退会すんの?
一回やめてももう一回入りなおせば月々のクリッピーはまた貯まっていくと思うけど、
今月辞めてまた今月入って今月分2度どり…ってことなら無理だと思う
クリスタのシリアル2個持ってて別メールで登録=完全に別アカウント作るならイケるかもだけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 11時間 8分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況