X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe02-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 15:28:37.97ID:wzu7I8mf0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583156374/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576504236/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0d-qoQX)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:12:21.28ID:aRL1BnZlM
クリスタってそんなに重いの?
Corei5 8G 256ssd搭載タブレットPC購入したから、導入しようと思ってたんだけど厳しいかな
今使ってるめちゃ古いPC+フォトショイラレでも、そんなに重く感じないんだけど
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-H0dh)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:55:25.88ID:HGxCC+1P0
普通に使えないほど重い訳じゃないよ
レイヤー数や解像度によっては重くなることもある程度
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4101-AZJG)
垢版 |
2020/05/28(木) 20:20:20.32ID:/cstW7Qi0
i9 メモリ32でキャンバス6k×6k レイヤー200弱で重いと感じるのは、
ブラシの大きさ後半でぼかすとき
あとファイル開いてから、見た目の拡大した時にメモリに展開してるようなラグがある
一度処理が通れば再度開き直すまでこれはない

1番問題なのは、キャンバスサイズある一定の大きさを超えると
レイヤー枚数関係なく自由変形やそれ系の拡大縮小でラグがでる。
これは処理方法を変更すると改善するようだけど。

おま環だけど、自動セーブが何かの拍子にやたら遅くなる事がある
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-bbOF)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:01:24.25ID:qrDip8Iua
今まで漫画の投稿用にアナログでB4用紙に書いてたんだけど
クリスタの新規ファイル設定ってどれにすればいいの?
プリセットにあるB4でいいのかな?
それともB4の仕上がりサイズのA4にするの?
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9961-z4Rl)
垢版 |
2020/05/29(金) 06:40:57.94ID:gh/6Z3U40
クリスタペイントで3Dオブジェクトを3DCGソフトみたいに時間軸上で
オートで動かすのは無理?
手動でグリグリ動かすだけ?
クリスタペイント以外で3Dオブジェクト動かせる2Dアプリある?
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9961-z4Rl)
垢版 |
2020/05/29(金) 10:35:09.60ID:gh/6Z3U40
クリスタじゃ無理か?
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b10-IxRY)
垢版 |
2020/05/29(金) 16:00:43.41ID:H7hAt4+g0
>>346
3Dソフトで必要な動きをムービーにしてそれを
取り込むとか、連番出力して読み込むんじゃダメなの?
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-H0dh)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:21:17.63ID:VDGcDmRs0
データがしょっちゅう壊れるんならメモリか保存媒体が故障してるんじゃないの?
最近のバージョンでデータ破損起きたことないけど
もう1年以上無い
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab68-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:42:31.92ID:mEdN/4wN0
重い処理の最中にクリスタがクラッシュして作業中のデータ飛んだことは結構あるけど保存済みのデータが壊れた事は一度もないなぁ
バックアップごとって事はストレージに問題がなければ出力してるファイル自体に問題がありそう
OSより前にやってるとは思うけどクリスタの再インストールで初期化しても駄目だった?
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41da-ew7n)
垢版 |
2020/05/29(金) 19:39:31.16ID:TkZHKgMe0
>>346
販売終了になったCLIPSTUDIO ACTIONの
最新じゃなくてレガシー版の機能
1.5以前に作られた旧形式の素材を使うか
同梱のcoodinateで対応形式の3Dを変換したら
扱えるんだけど、保存関係がシェア版じゃないとできなかったと思う
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51de-lRuO)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:06:56.67ID:0F/nTe6I0
>>355
一旦PCを工場出荷状態にして
OSのはいってるドライブ以外をすべて外して
クリスタをインストールしてみたら?

それで治らないのはおかしいでしょ
変なウイルスソフトでも入れてる?

ウイルスソフトなんてもう今の時代いらないよ
俺なんて無対策だし(windowsディフェンダーすら無効で無対策)
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51de-lRuO)
垢版 |
2020/05/29(金) 23:35:31.74ID:4sRE7F8I0
>>363
は?なんで? なにか引っかかった?

つかいちいいめんどくせえから
何についてなにが疑問に思ったかそのまま書けよ
LINEじゃねえんだからお前の文待ってらんねーんだよ

よくいるよなこういうやつ
要領悪すぎて見ててイライラしないか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5140-05E3)
垢版 |
2020/05/30(土) 00:39:58.36ID:6/8Uaz+P0
>>364
カルシウム摂りなよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4101-AZJG)
垢版 |
2020/05/30(土) 00:51:13.24ID:GhyEBzYG0
pcのトラブルは1つずつ腑分けして潰してかないとだめよ
少なくともOSやソフト入れ直して不具合出るならハードを疑おう
それこそマザーやらも含めて精査したほうがいい
それが嫌ならもうmac買おう
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b332-PdQU)
垢版 |
2020/05/30(土) 01:40:27.83ID:PTxxv+sR0
メモリ不足になったときに一回壊れたな
リソースモニタでみてて気づいた
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538c-gVgf)
垢版 |
2020/05/30(土) 06:35:34.82ID:qMmbtq860
シングルがいいとこはシングル、マルチが適切なところはマルチで改善を行って行きます
と公式が言った
これが2013年
未だクソ重い
俺作曲も動画作成もするがクリスタが圧倒的に重い

みんなでもっと要求しないと改善しないぞこれ
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 338c-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 06:37:47.28ID:76VG0nxP0
今のウィルスって入ってもこっそり情報抜いてて気付かない、気付く様な実害出たら手遅れだから「ノーガードで全然平気!(ウィルスまみれ)」ってギャグかましてる状態
そいつはそれで完結するなら勝手にしろと思うけど結局ネット介して他人にも害が及ぶしその状態を勧めるなんてのは以ての外
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538c-gVgf)
垢版 |
2020/05/30(土) 06:38:55.07ID:qMmbtq860
コアの話しな
試しにMediBangインストールしてみろ無料だから
めちゃくちゃ軽いぞ
クリスタはサポート回答要員だけ充実させてマルチコア対応する気がない
っていうか対応出来る能力持った開発要員が居ない
と俺は見ている
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ba-3ivw)
垢版 |
2020/05/30(土) 10:52:40.59ID:bRZqFWHa0
>>374
壊れないでしょ
海外製アプリだと日本語が不具合の原因になることもあるけど
クリスタは日本製

それに壊れたり壊れなかったりという不安定な症状から考えても
ユーザー名が原因なわけない
PCが物理的に壊れている可能性が高い
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab68-+GDy)
垢版 |
2020/05/30(土) 13:12:58.27ID:nUn2muI90
空き容量、PCスペックが悪いか保存容量が重すぎてクラッシュしてる可能性

>>362
は偶に間違う奴がいるけどマジレスするとウィルスソフトではなくセキュリティソフトな
自分からウィルス入れるやつなんて居ないべ
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93da-4KSb)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:20:57.91ID:Sy56NCEF0
よくどっかのボタンがおしっぱ状態になるのでWindowsの問題だと思ってたんですが、
よく考えるとその状態でPCの他の機能は問題なく使えるからクリスタの問題だと気付きました。
どこかにそういう機能のオンオフがありますか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93da-4KSb)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:56:27.64ID:Sy56NCEF0
クリスタだけalt押しっぱなしとかshift押しっぱなしになるのクリスタの問題じゃないんですか?
Windowsの固定キー機能は切ってるので、問題が起きてるとき他のソフトいじってもおかしな挙動にはなりません
クリスタだけです おしっぱになってるキーを3回叩くと治ります
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-2+Aa)
垢版 |
2020/05/31(日) 06:14:40.23ID:XEFKm6JH0
3回叩くと直るらしいのでそれはキーボードそのものの問題だとは思うけれど、キーが押されっぱなしになるってのはWindowsの既知の問題としては昔から報告されてる。

キーボードのドライバがなぜか増殖されることで発生するんじゃなかったかな。
自分も何度か発生した。
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b332-PdQU)
垢版 |
2020/06/01(月) 04:11:19.37ID:O29Fd2TR0
>>401
あとは電源がへたってるとかかね
不可解な現象はメモリと電源をまずは疑うかな
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-NZk0)
垢版 |
2020/06/01(月) 08:00:37.78ID:BSUP7nmp0
一番怪しいのは俺もメモリだと思う

4枚挿しは4枚セットになってるのが安心
2枚セットで出してるのに4枚セットは無いメモリの2枚セット×2の4枚だとトラブる
2枚セットで出してるのに4枚セットを出してない場合はそういうのが理由

まぁIntelは適当にメモリちゃんぽんしても認識するけどSRとDRは混ぜると駄目だったりするし
いずれにせよメモリもストレージもマザボのQVLを参考にして買った方がよい
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ad-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 09:33:21.85ID:Cls2oC+h0
>>414
それだとやっぱり常識ではあるだけで(統計取ってるならともかく)根拠がわからんし
正しいとしても「昔の常識」であって今は通用しない可能性も高そうだし

別に間違いだろうと思うわけじゃないんだけど確証があるなら知りたいなと
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-dEEu)
垢版 |
2020/06/01(月) 10:03:33.32ID:R5qYsQp1M
相変わらずハードの話になるとウジャウジャ出てくるなw
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 10:44:30.54ID:KUsKpWAS0
DDR2あたりまではメモリのメーカーをそろえないと
起動すらしないとかあったな
新しいメモリ一枚買ってきてさしたらパソコン起動しなくなって、
同じメーカーで二枚とも買いなおしたら動いた事とか何回かある
いまだと四枚とも別メーカー別容量で挿しても
なんのもんだいもなく運用できたりするから
相性問題とか、互換性とかめっちゃ改善されてるんだろうな
それでも、トラウマあるから、全部同じメーカーでそろえるようにしてる
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a5-H0dh)
垢版 |
2020/06/01(月) 14:29:41.33ID:BLU0Jq460
数十年むかーしは容量も同じのにしろって言われてた記憶が
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-dEEu)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:37:34.21ID:R5qYsQp1M
Gのように出てくる自作おじさんウザス
語らなくても>>402で答え出てんじゃんw
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b10-IxRY)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:36:24.28ID:CGXIKt7e0
>>430
予算さえ許せば積めるだけ積んで、困る事は無いからね
16G 4枚家のも積んでる
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e6-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 18:00:49.52ID:KOGfQBMB0
DEBUTのVer1.9.11で打ったテキストの文字間、行間の設定ってどこで行うのでしょう?
検索するとスパナアイコンやサブツール詳細パレットなどが出てくるのですが見当たらなくて詰んでます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況