【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart126【DT】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b3-0AUg)
垢版 |
2020/05/21(木) 20:16:02.39ID:SaXNNDPp0
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart125【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1587071861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb3-0AUg)
垢版 |
2020/05/21(木) 20:17:21.03ID:SaXNNDPp0
Backup.wacomprefsをTEXTエディタで書き換えてプロペン2のON荷重を軽くする方法

【重要】まずBackup.wacomprefsのバックアップコピーをとっておくこと
設定を誤ると誤作動などの問題が起きるかもしれないので自己責任で

1.Backup.wacomprefsをテキストエディタで開いて
<ButtonName type="string">tip</ButtonName> ←この一行全部を検索
ペン先(tip)設定の位置を確認(消しゴムの場合は<ButtonName type="string">eraser</ButtonName>)
同じブロックのPressureResolution↓を確認して筆圧分解能が8191になっていることを確認(なっていない場合はペンの設定のオプションにいって筆圧レベルの互換性チェックを外して最初からやり直し)
<PressureResolution type="integer">8191</PressureResolution>

2.同じブロックのLowerPressureThreshold↓で下限ON荷重閾値を32あたりに設定(プロペン3Dの場合は20あたり)
<LowerPressureThreshold type="integer">32</LowerPressureThreshold>

3.同じブロックのPressureCurveControlPoint↓の最初の数字を上記LowerPressureThresholdの値に。二番目の数値を0にする
(3番目以降の数値(下記xxxx)はカスタマイズでいれた筆圧カーブの曲線を示す数値が保持されているのでそのままでおk)
<PressureCurveControlPoint type="string">32 0 XXXX XXXX XXXX XXXX</PressureCurveControlPoint>

4.同じブロックのUpperPressureThreshold↓で上限ON荷重閾値を36あたりに設定(プロペン3Dの場合は24あたり)
<UpperPressureThreshold type="integer">36</UpperPressureThreshold>

5.上記を使っているペン×ソフト別設定の数だけ繰り返す(誰かかそのうちツール作ってくれるかもな)
保存してBackup.wacomprefsをダブルクリックして設定更新 ワコムデスクトップセンターでマイデバイスが確認完了されるのをまつ
カスタマイズダイアログの試し描き領域でホバーさせてペンを振ってみてペン先描画が暴発する場合は上記各値を少し増加させて再テスト
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb3-0AUg)
垢版 |
2020/05/21(木) 20:17:40.74ID:SaXNNDPp0
■テールスイッチにマッピング切り替えを設定する方法
1.現在の設定をファイルに書き出す
例えば wacomデスクトップセンター>設定のバックアップ>バックアップ
ここでは Backup.wacomprefs という名前で保存したとする(デフォ名)
※設定ファイルを直接いじるのは相応のリスクがあるので
※念の為このファイルをどこかにバックアップしておくことをおすすめ

2.Backup.wacomprefsファイルをエディタで開いて
TransducerEraserSettings タグを検索
設定してるペンが複数の場合、ペンの数だけあると思うので注意

3.当該タグ内に <ButtonFunction type="integer">NN</ButtonFunction>
てな感じの行があるはず。多分検索がヒットした行の次の行にある
NNが適当な数値になってると思うので、そこを31に書き換えて保存

4.編集した設定をロード
wacomデスクトップセンター>設定のバックアップ>復元
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-PxdF)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:18:21.09ID:+8fxPrhf0
乙立て
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69a-oW4g)
垢版 |
2020/05/23(土) 05:12:02.50ID:ghVNVvFH0
>>1
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-48jX)
垢版 |
2020/05/23(土) 09:08:12.03ID:EOpedfmv0
DP問題ってやつの解決策はケーブルを買い替えるという事で合っていますか?前スレ確認した所そんな感じだったのですが
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a7c-crVl)
垢版 |
2020/05/23(土) 10:50:41.37ID:8ErAQW2L0
Cintiq 16買うつもりでいたけど
もしかしてグラボのHDMIをモニタで占有しててDisplayPortしか残ってない場合は接続厳しい?
その場合は夏にHDMIが2,3ポートあるグラボ買い替えてからにしようと思うのだけれど
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab69-c6Tr)
垢版 |
2020/05/23(土) 14:47:40.29ID:vTp/JkSo0
DisplayPort
モニターが対策済みでないと
電源OFFでアイコン配置がリセットされる
から発狂しないようにね
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-/uMT)
垢版 |
2020/05/23(土) 20:00:20.24ID:BxbTrlCB0
USB-C は2m位が限界だから、ちょいとPCが離れると長さが
足りなくなるの難点かな、長くなるとコードもお値段高いし
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03da-SKdq)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:52:24.18ID:0sYAXZyL0
ストーリー漫画を描くのにワコムワン13だと厳しい?
線画はアナログでトーン処理だけデジタルにしたいんだけど
ちなみに今は古い板タブとフォトショで無理やりやってる感じ
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bad-iZoX)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:06:18.78ID:U8pN5uJD0
双極性って奴だろ
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-wq5j)
垢版 |
2020/05/24(日) 21:25:57.67ID:tY3TMFrS0
>>29
トーン処理をどうやってるかによる。
塗りつぶしツール使ってるなら早さは板とそう変わらんと思う。
ブラシでやってるなら液タブの恩恵はデカイはず。
ゴミ取りや線画の微修正は間違いなく液タブが早い。
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6f-oW4g)
垢版 |
2020/05/24(日) 22:01:59.77ID:GDROCIFq0
24proでコイル鳴きする個体に当たったみたいなんだが、左のファンだけキーンって音が常時鳴る感じ、
本体のブオーンっていう動作音は別に鳴ってる。
コイル鳴きは初期不良交換無理なんでしたっけ?
16proか24pro使ってる方同じような方いますか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2f-OkZ7)
垢版 |
2020/05/25(月) 01:01:08.33ID:QloCnKFt0
結局のところどっち買おうが描ける絵に違いはないから
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334e-0AUg)
垢版 |
2020/05/25(月) 05:12:36.94ID:6np6Uszj0
>>37
スペクトルアナライザーで周波数キャプ撮ってみて
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9f-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 11:14:57.35ID:0MPqePiM0
>>38
同じ悩み方してサーフェスproとペン買ったけど
ペンがデザイン性コンパクト性重視過ぎてワコムペンの足元にも及ばない
(筆圧感知は十分良いと思ったけどそこしか評価できない)
結局横で動画流す用になった。ペン売りたい
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-48jX)
垢版 |
2020/05/25(月) 11:28:23.00ID:1hKfmkBP0
surface Studioみたいな洗練されたデザインのスタンド付きCintiq Pro出してくれればワコム見直す
あれかっこ良すぎる
ペン性能は一段劣りそうだけど
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-TJFM)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:10:59.31ID:6GZv9oT30
持ち運びのこと考えるならSurfacePro7やSurfacebook3、それにiPadProはMobileStudioProと競合するけど、そうじゃないならって感じ。

でもMobileStudioProが良いかと言われたらWacomのプロペン2が使えるってところのストロングポイント以外全てがダメ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc3-TQIY)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:01:10.93ID:9o9HKRbs0
本当にペンだけは…って感じなんだよな
あの価格で2世代前のCPUとGPUなのもえげつない
5年以上壊れることなく動いてくれるならまだしも

>>44
パソコンとしてならsurfaceはとても便利だろうけど
家に液タブが別にあればそんな感じになるだろうな
レスありがとう
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-yjKU)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:04:03.71ID:UWDbbI6hH
漫画家とかいつも喫茶店でネームを作ってるイメージ
基本仕事部屋にこもりっきりになるから気分転換は大事
昔のノートやスケッチブックがiPadに替わっただけじゃね
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-48jX)
垢版 |
2020/05/25(月) 16:33:30.69ID:1hKfmkBP0
Ctrl+Zも無いから緊張というか集中レベル違うしな
時にはミスした線が味にもなる
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab07-rTGA)
垢版 |
2020/05/25(月) 17:17:22.62ID:Z8QSvjfd0
環境変えてスイッチ切り替えもそうだし
コスト分は何か働かないといけないという強迫観念が大事って聞くよ
漫画のネーム絵なんてかっちり描く人でもなければ
素人が見てもエロでもわかんないし
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-Y413)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:09:58.51ID:ExoS4+6d0
家が職場になると家じゃ描けなくなるんだよね

しかしノーパソするだけなら誰も見ないのに、絵を描いてるとめっちゃ見られるのはなんでなんだよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab43-trVm)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:28:22.82ID:C/DwAbNW0
お外でえっちいな絵描くのって公然わいせつ罪の要件満たしそうで草
徒(いたずら)に性欲を興奮又は刺激せしめ、且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義観に反するもの
って如何にも入りそうなんだよなあ
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6f-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:53:39.31ID:exok2nNC0
>>42
課金アプリだったから試してないけど普通に歯医者のドリルぐらい音鳴ってるから交換してもらうことにした。
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95f-VESM)
垢版 |
2020/05/27(水) 08:48:56.33ID:TvCOtvH+0
局部克明の人名感w
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-bbOF)
垢版 |
2020/05/27(水) 18:26:03.72ID:+RwJw74v0
ワコム ペンタブレット One by Wacom ペン入力専用モデル Mサイズ CTL-672/K0-C
を購入しようかどうか迷ってます。
これで読書日記を書こうと思ってるんですが、できますか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b169-Xk+t)
垢版 |
2020/05/27(水) 21:06:24.69ID:5UfVcjX20
>>77
日記を書くソフトが筆圧やマウスで線を書くことに対応してて
モニターを見て 手元を見ずに
文字を書くことができれば書けます
4万だして液タブWacom Oneにすれば確実に要求は満たせる
パソコンあるよね?
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b10-IxRY)
垢版 |
2020/05/28(木) 11:45:02.33ID:OPPIYfZg0
Mac使いで液タブ使ってるけど、目立ったトラブルにも
遭って無い。やたら最新のOSにしないとか自衛はしてるけど。
WinでもMacでも、新し物好きでポンポンとアップデートや
アップグレードしてる人は、人柱してる感じ。
009996 (ワッチョイ 332d-UWKT)
垢版 |
2020/05/28(木) 13:09:21.60ID:z4xKUmy70
>>98
ありがとうございます
やっぱりそんなには下がらないんですね
せめて5000円台ならこんなに悩まないのにな
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95f-zQIR)
垢版 |
2020/05/28(木) 13:56:41.62ID:+sRJK1Cl0
>>96
腰痛いの騙し騙しやってると再起不能になるぞ
ストレッチしまくれ
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95f-Aqmm)
垢版 |
2020/05/28(木) 13:59:26.59ID:3m1r1SX20
>>96
スタンドも良いが確実に椅子変えた方がいい
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ad-5L89)
垢版 |
2020/05/28(木) 15:20:09.22ID:Nvc22mLF0
適度な運動とストレッチ大事
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b10-IxRY)
垢版 |
2020/05/28(木) 15:34:00.53ID:OPPIYfZg0
>>105
大利根の職人が一本一本丁寧に作ってるからかな(笑)
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-jIhe)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:10:58.12ID:6byIh6eNH
>>105
値段に見合った内容なら別に構わんのだけど劣化しているのがな…
それに、これだけ大仰なのは32proだけでいいと思うわ
24proぐらいなら無印のような簡易的なものかアームで充分よ
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b10-IxRY)
垢版 |
2020/05/28(木) 21:01:59.55ID:OPPIYfZg0
>>115
MojaveでPro24とPro16は、問題無く動いてる。
ドライバーの再インストールとかは多分もう試してるだろうし
後はPRAMクリア、BACK UPをやってるなら、問題の無かった
時まで戻すってのも有りかな。
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-jVUs)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:03:43.88ID:KYjk240g0
無印22にモニターアームで縦横変えられてデスクを上げ底にして常にタブと机がついてる状態で使う場合って中華アームでも問題ないですか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-FbD8)
垢版 |
2020/05/28(木) 23:51:32.24ID:Momw3TS6p
>>96
アームの方が良いんじゃないかな?安定するなら
専用スタンドで買ったけど、油彩出身なので普通に立てて使うけど、下の方がすごい描きにくい
脚に当たる部分がないからね

>>115
dtmもやるんならなおさらCatalinaの方が良くない?
プラグインとかで対応してないとか?
012396 (ワッチョイ 332d-UWKT)
垢版 |
2020/05/29(金) 00:40:41.34ID:FCGtpCyg0
皆さん色々とありがとうございます、単純に純正のほうが安心なのかなと思っていました
ノーパソのスタンドの評判良いやつにしようと思います

椅子良いですね!本当はそこそこ良い椅子が欲しいです
でも10万とかになるときついので悩ましいです・・皆さん何を使ってらっしゃるんでしょうか
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-+GDy)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:15:03.90ID:O9vlVJjn0
2、3年前はシルフィーのハイバック+アジャストアームが6万円でオススメだったんだけど最近高くなっちゃったな
液タブだとストレートネックになりがちだから前傾のできる椅子がいいし、可変アームあると体勢崩して描く時とか腕の負荷軽減に便利
ただまあ体型、姿勢によって合う合わないがあるからショールームで試座してみるのが一番だと思う
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b107-+6x/)
垢版 |
2020/05/29(金) 06:21:12.95ID:HWQ2pXVR0
中古OAショップを使うと相場より大分安く手に入るので一考してみては?
8000円で買えた内田のルディオ(定価だと7万くらい)は6年くらい使えた
前傾出来ないタイプだけど自分は板メインなのと結構低く椅子自体下げれたので問題なく
ただ中古故かガス圧や座面クッションのヘタりが5年目くらいには出だして座り心地悪くなったね
124の言うようにまずショールームで色々試してみるのがいいと思う
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ad-5L89)
垢版 |
2020/05/29(金) 08:19:24.19ID:eojmqlZe0
高さ調整できる机欲しい
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9a-bbOF)
垢版 |
2020/05/29(金) 14:37:11.60ID:WYWIae670
もし近日中に下がったとしてもこれまでの傾向を見る限りどうせ数千円程度で緩やかにしか下がらんくさい
ならもういきなり出鼻をくじかれて腹立つけどヨドバシの丁寧梱包信者だから買うわ
買いたい時が買い時じゃああああああ!!!!!
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ad-5L89)
垢版 |
2020/05/29(金) 15:28:39.07ID:eojmqlZe0
コロナの影響で楽器も売れてるらしいし
014396 (ワッチョイ 332d-UWKT)
垢版 |
2020/05/29(金) 16:34:25.73ID:FCGtpCyg0
遅くなってすみません、本当に色々とありがとうございました
こういったことを聞ける人がいなくて本当に助かりました
できたらコロナが落ち着いているうちにショールームに行ってみたいと思います
ありがとうございました
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ad-5L89)
垢版 |
2020/05/29(金) 16:56:52.97ID:eojmqlZe0
ニトリの高さが調整できるデスクが欲しい
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:04:45.82ID:ohuLPhzQ0
大手家電メーカーがコロナ長期戦にそなえて店頭在庫しぼりまくってる結果
Amazonとかに注文殺到してるからじゃないの?
それで、反応してすぐに値段吊り上げてきてる気がする
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ad-5L89)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:31:16.86ID:eojmqlZe0
リーマンは時間はないけど金はある
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ad-5L89)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:45:05.29ID:eojmqlZe0
よかったじゃないモバスタ買って・・・
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ad-5L89)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:58:12.63ID:eojmqlZe0
そういうユーザーが望むものは作らない
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f101-N1ek)
垢版 |
2020/05/29(金) 18:53:12.54ID:63xAd4pb0
アップルペンシルの真似して先端ガチガチになったら笑う
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-daco)
垢版 |
2020/05/29(金) 19:05:27.19ID:F96qCka/r
>>122
> dtmもやるんならなおさらCatalinaの方が良くない?
> プラグインとかで対応してないとか?

カタリナだと 32bit駄目だから何かあるかなーとか
あとは負荷がどーせ上がるのが面白くないなと
VEPもあるんですけどね
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16f-bbOF)
垢版 |
2020/05/29(金) 19:20:01.28ID:S3UvajoQ0
24スタンドで困ってる人、斜角スタンド3Dプリンタで手作りで作ってる人いるからぐぐってみ
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0100-05E3)
垢版 |
2020/05/29(金) 19:26:03.80ID:AwM38Th+0
>>151
それなら中華に対抗して無印16・22なんてもの出してないでしょ
普通にあり得る話だと思うけど
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-XGrJ)
垢版 |
2020/05/30(土) 04:44:14.68ID:p/P+nosBd
金ないから駿河屋中古買って気に食わないなら売るか迷い始めてきた
1日にかえばキャッシュレス還元+ポイントで一万+5%戻ってくるから損はしなさそうなんだよな・・・
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9a-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 12:26:23.60ID:ohJbU3QH0
やっぱヨドバシ神だな
昨日おやつの時間午後3時に頼んでもう朝9時には22届いたぞ
設置し終わったがドット抜けもホコリ混入も無いし当たりっぽいな
なんか他に確認することあったっけ

それはそうとちょっとキュッキュ言うのと引っ掛かりあるのが気になる
けどまあそのうち慣れるか
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01da-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 15:38:40.48ID:oRVqq9xh0
猫背なる人はバランスチェアの方がええかもしれんで

正座状態なるから背筋が伸びるし、背もたれ無いからだらけない
リラックスしながら動画観るとかえちえちな動画観る時は困るが
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9363-+GDy)
垢版 |
2020/05/30(土) 18:39:48.82ID:ad8s707v0
アームで液タブの角度調整、前傾+ランバーサポートのある椅子で猫背姿勢は防げるよ
自分は以前猫背で首の神経やって酷い目にあった
椅子、机、アーム、スタンド等このあたりは健康を買うと考えればケチらず金掛けた方がいいと思う
高いけどスイフトみたいな気軽に昇降できる机も有用だと思うけど、これが安い手動のやつだと結局面倒くさくなりそうだし
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-754+)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:08:01.97ID:IZiqhCBzd
キュッキュッ音は集中すれば気にならなくなるからヘッドホンで音楽聴きながら描き始めてる
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b107-+6x/)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:21:12.76ID:tzCr6IeC0
コクヨのING持ち
腰回り筋肉固定の分散や足の血流阻害をしないなど腰痛予防にはなるけど最初の頃は結構疲れる
背もたれ角度固定と座面クッション固めなのでリクライニング方面は諦めて
ストレッチの習慣がない人向け、既に腰おかしくしてる人には向かないかもしれない
骨盤立てて座らないと腰やりそう
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b9a-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:29:16.45ID:ohJbU3QH0
>>177
サンクス
結果的に慣れて筆圧設定弱めて力あまり入れないようにしたら大体気にならなくなったわ
それでも長いストローク描くときとか筆圧強める時とかでたまにキュッキュ鳴るし無駄に引っ掛かるから困ったら保護フィルム貼るわ
これ元から筆圧強い人はキュッキュ地獄だな、そもそも何も貼らずに素で使う人少ないかもしれんけど
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95f-zUTZ)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:44:56.51ID:sjKR7S060
>>173
メッシュの見た目がアーロンぽいからそう言われてるだけで機能性は何一つ良くないよ。
長く座っても2〜3時間、前傾姿勢にもならない。
そんな人達が会議中に使うのにいいって褒めてるだけで絵描きが買って満足するもんじゃない。
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93da-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:10:29.15ID:MXW497E50
16無印にミヤビックスの光彩張って使ってたけど、
めちゃつるつるで困ってたからフェルト芯買ってみたが、ええやん!

適度に摩擦できるから普通の板タブぐらいの使用感になったわ
ただ、キュッキュキュッキュするな。ヘッドフォンしないと気になるわ
とはいえ、光彩ならフェルト芯必須だったんやね。すぐ買えばよかったわ
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f9-uWaZ)
垢版 |
2020/05/31(日) 19:35:47.27ID:Te85fRFN0
>>191
作業中は部屋電気消してデスク脇にフロアスタンドライト
https://i.imgur.com/nXuXQDm.jpg
最近高艶色蛍光灯いっぱい出てるのでランプ変えると捗る
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-f5Zp)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:28:15.37ID:sddqDi310
皆さん、ご意見ありがとう
色々考えた結果、椅子の後ろの三脚に傘ぶっ刺して、天井の照明を抑えることにしました
部屋の中で傘開いてるのも変だけど、これが1番安くて簡単に解決出来そうだったので
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b10-IxRY)
垢版 |
2020/06/01(月) 11:38:08.37ID:CGXIKt7e0
天井にシーリングスポットライト証明でもつけてそれぞれ
向きを変えれば、写り込まない様に出来るんじゃね?
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b10-IxRY)
垢版 |
2020/06/01(月) 11:39:21.27ID:CGXIKt7e0
証明ー照明だw
020596 (ワッチョイ 332d-UWKT)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:56:28.43ID:NpALE2Xh0
先日スタンドの相談をしたものです
あの後結局パブロのスタンドを購入して今日届いたのですが、すごく描くの楽になりました!ありがとうございました
一応ご報告でした
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5141-B1Z7)
垢版 |
2020/06/02(火) 09:23:20.81ID:disiKsnc0
GaN採用で最大100W出力の4ポートUSB PD 3.0充電器 - 家電 Watch
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1255190.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1255/190/1_l.jpg
伊森 ちづる2020年5月28日 15:08

ロア・インターナショナルは、HYPER(ハイパー)ブランドより、最大100W出力に対応した4ポートUSB急速充電器「HyperJuice 100W GaN ACアダプタ HP-HJ-GAN100」を発売した。価格は9,000円。

高効率で充電可能な半導体素材「GaN(窒化ガリウム)」を採用した急速充電器。クレジットカードや名刺と同じくらいの小さなサイズながら、最大100Wの高出力を実現した点が特徴。

USB Type-CポートとUSB Type-Aポートをそれぞれ2つずつ搭載。ノートPCなどデバイスを4台まとめて同時に急速充電が可能。

USB-CポートはPD(Power Delivery) 3.0に対応。新型Macbook ProなどのノートPCにも最大出力で給電できる。

USB Type-Aポートは、QC3.0に対応し、最大18Wまで出力可能。

100V〜240V入力に対応したグローバル仕様。スライドするだけで装着可能な3種類の海外用変換プラグが付属する。

USB Type-Cの出力は、5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V3A、20V/5A。USB Type-Aの出力は、5V/3A、9V/2A、12V/1.5A。

本体サイズは、85.3×60.8×28.9mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約205g。海外用変換プラグ3個セット(BFタイプ/Cタイプ/Oタイプ)、本体専用ポーチ、海外用変換プラグ用ポーチが付属する。
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1301-GFM8)
垢版 |
2020/06/02(火) 19:02:05.81ID:hwqbObTn0
照明問題だけど、発想の転換で、机を照明の下に置くという手もある
オレの部屋のPCデスクは壁に沿わせず、壁から中央に向けて机を置いて、コの字に部屋を使う感じにしてる
壁に沿わせちゃうと背中から照明を受ける形になってモニタに光源がモロに写り込んじゃうけど
机を中央に出す置き方だと正面に照明が来るのでプラダン等で遮りやすい
書棚付の机とかなら、棚で手元が影になるから照明問題はノーストレス
そういうハイタイプになる机は地震対策で突っ張り棒で天井と固定したほうがいいけど
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6905-4AZV)
垢版 |
2020/06/03(水) 15:18:51.94ID:ifD3TooH0
モバスタ、ネットで最新のやつと数年前のやつがAmazonにあるが性能変わらない?ほら、視察うんぬん
書き味
なら古い方でもいいなあと
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-25cS)
垢版 |
2020/06/03(水) 15:58:24.29ID:khqFUvD70
>>218
古い方がバッテリー稼働時間長い
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-nRsh)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:35:31.62ID:HzueDLay0
素直にipad買っとけ
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-25cS)
垢版 |
2020/06/03(水) 23:00:20.28ID:khqFUvD70
できることが違うからiPadよりサーフェスっしょ
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-nRsh)
垢版 |
2020/06/03(水) 23:20:00.41ID:HzueDLay0
サーフェスも持ってるけどやめたほうがいい
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-nRsh)
垢版 |
2020/06/04(木) 03:21:37.29ID:IVEYhb2J0
ipadになれると小さい
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa4-hh+J)
垢版 |
2020/06/04(木) 03:52:30.70ID:16QEusfo0
画面はiPadのほうが綺麗
16でWindowsアプリは基本パレットが画面を専有するけど横長なのでそれほど苦にはならない
16はtouchがそもそも使えない
16はコードが本体の取り回しを阻害する
どっちも視差が少しあるけど、意外なことに視差のおかげでiPadは描画位置が見えるのでiPadproより正確に描きやすいかも

iPad無印と16無印を比較すると私見としてはこんな感じ
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6905-kka7)
垢版 |
2020/06/04(木) 04:12:27.21ID:8bKKtuCR0
そうかバージョンで違うんですね…
わかりました 
あと、Cintiq22HD DTK-2200/K1とCintiq 22 FHD どちらがどう性能違いますか?
どちらか買おうと思っております
それぞれの利点と欠点を教えてほしいです
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95f-GB/X)
垢版 |
2020/06/04(木) 07:12:11.53ID:bmXbIDCR0
>>232
経験則だが24で生じる不具合は大体有償修理なので後に8万とか払いたくないなら延長は入った方がいい。
32はコンバーターに不具合あるので、それが発症してると無償修理期間外でも無料で交換修理してもらえる。
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-25cS)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:14:10.77ID:K69460Vn0
ペンも旧ペン使えるしね
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-nRsh)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:17:46.63ID:IVEYhb2J0
>>238
>>239
せっかくの据え置きだし、でかいのじゃないと意味ないよ
効率上がんねえ
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-25cS)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:39:32.80ID:K69460Vn0
意味なくはないよ
プロの人でもまだ旧13を使ってたりする
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-nRsh)
垢版 |
2020/06/04(木) 11:45:45.09ID:IVEYhb2J0
13だったらでかいモニターに板の方が効率よくね?
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf2-hh+J)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:17:53.11ID:8l6MmBLtH
まーマルチディスプレイといっても資料見るだけならPCの横でipad使うだけの話だし、大きいから描きやすいかというと人による部分もあるかな
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-25cS)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:18:24.37ID:K69460Vn0
極論すぎんよ
13板として使えば板いらないじゃん
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-nRsh)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:44:57.10ID:IVEYhb2J0
ていうか未だに旧13使ってるって何やってる人なの?
もう知り合いにタダであげちゃったよおれ
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d4e-VZ16)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:47:05.57ID:H9+nFiVQ0
>>237
やっぱ有償修理の金額考えるとそうなるか、サンクス!
今週買おうっと

ところで24のスタンド、ヨドバシのレビューがボロクソ(全3件だけだけど)でそこに書いてたけど、高さ調節が一番上か下しかできないの?
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-Dy5Z)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:56:39.70ID:V3PDFL6ad
ようつべに可動域と実際に動かしてるのあるぞ
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95f-GB/X)
垢版 |
2020/06/04(木) 13:40:44.85ID:bmXbIDCR0
>>252
高さは3パターンだけと考えていい。
土台と液タブを繋ぐ柱を垂直に立てたモニタが浮いた状態。
モニタのベゼル下を机の上に乗せた状態。
液タブを机の天板よりも手前に引いて画面下1/3(モニタ垂直時)が天板よりも下に来る状態。
ただこのスタンド、高さを変えるとモニタの位置も40センチ程前後するので
基本的に高さは変えて使わないものと考えるべき。
高さ変えたいなら素直に電動昇降机を買うことをお勧めする。
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-nRsh)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:36:22.52ID:IVEYhb2J0
モニターでかいと板も楽よ
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6da-qM95)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:58:50.34ID:vqBhdUAN0
板は中型サイズぐらいまでならペンのストローク少なくて済むし、
手元で描いてる周囲隠れる事もないし、メリットは多いわな

ただ、液タブの方が「絵描いてる感」が楽しいのはある
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95f-LRQV)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:07:45.05ID:GADzUw+w0
板タブで商業デビューして初単行本でCintiq Pro24買って以降今日まで液タブだけど、液タブは板より人間くさい線が引けてそれが味になる部分はある
板タブはつい満足に線引けるまでCtrl+Zしちゃうから人間味が無い線引いてたなと昔の自分の絵を見返すと分かる
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a63-Alfg)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:18:37.30ID:WU3L8f9L0
ちょっと質問なんだけど、pro24とプロペンslim使ってて画面端に行くと極端にカーソルずれが発生する
位置調整し直しても同じ
プロペン2やグリップペンだと最小限のズレしか発生しない
これって個体差(ハズレ個体)なのかスリムペン特有の仕様なのか確かめられる人っています?

メニューバーが4Kスケーリング対応してないクリスタとかだと押し間違えたりしてしまうから、
前者であれば早々に買い換えるんだけど
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-nRsh)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:47:24.25ID:IVEYhb2J0
自分の書き方突き詰めるって行為も必要だからな
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a63-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 02:11:51.40ID:kbND08j80
>>280
プロペン2は全く気にならないレベル(画面中心と端でも1mm以下程度のずれ)
自分のスリムペンだと横の端から1cm、縦だと2cmあたりから極端にズレて最大で3mm程度ずれる
左上の斜めだと5mm程度のズレで丁度メニューバーのファイル欄のタッチで難儀してしまう

まあサポートに聞いてみるのが一番か
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fead-8g8Q)
垢版 |
2020/06/05(金) 02:26:38.07ID:dmHzKgcp0
Amazonで買うのが割と安いんだろうけど
不要なAmazon限定特典の分、逆に損してる気がしてしまう
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a63-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 03:42:16.02ID:kbND08j80
>>283
なるほど、ありがとう!
まあたいした機構の違いがある訳でもないだろうしスリムペンだけ仕様でズレるってことはないか

最近グリップ付けたらめちゃくちゃ描きやすくて重宝してるけど、買って丁度1年でタイミング良く保証切れなんだよなあ
消耗品だから2本目買うのはやぶさかではないんだけど
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8507-no1j)
垢版 |
2020/06/05(金) 07:19:49.26ID:1NoeD8ki0
>>273
板だけだと上手くいかない問題が増える分切り分けが大変だし
絵を作る作業になりがちなのかもね
脳を騙す気分でwinタブ触るようにしてみたら
その辺の切り分けがやりやすくなって板で引く線が大分楽になった
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fead-8g8Q)
垢版 |
2020/06/05(金) 11:15:08.17ID:dmHzKgcp0
>>287
それな、つまりヨドバシとか
Amazonより少し高くてもポイント還元を考慮するべきかね
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe9a-bpCu)
垢版 |
2020/06/05(金) 11:34:37.31ID:PYFns2HF0
>>284だけど普通のプロペン2でも位置によってズレた\(^o^)/
俺のは仕様だわと思ってドライバをアンストして入れ直したらあっさり直ってワロタふざけんな
多少ならまだしもやっぱ数ミリ単位とか昔のワコムレベルでズレてたらおかしいわな
いや〜良かった良かった自己解決
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sped-7opL)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:38:16.74ID:t9qGgoMlp
あべの10万円でCintiq16買ったよ
自宅へ持ち帰り中
専用スタンドも一緒に買ったんで重いー
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-nRsh)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:44:30.97ID:lJkyWLMT0
>>291
タクシー使えばいいのに
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-8g8Q)
垢版 |
2020/06/05(金) 16:31:04.90ID:1/BuaXA0a
Wacom oneはヨドバシで取り寄せ扱いだなぁ
ヨドバシの取り寄せって気が遠くなる程に時間かかるからなぁ
Amazonで買うしか選択肢がないのは解せぬ
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-nPgX)
垢版 |
2020/06/05(金) 17:29:32.86ID:ERGgzcdla
Citiq16にモニターアームを付けて使っている人がいたら聞きたいんですが
ネジ穴が浅くてモニターアーム付属のネジが奥まで入らないため浮いてしまうという書き込みを見たのですが本当でしょうか
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fead-8g8Q)
垢版 |
2020/06/05(金) 17:32:06.46ID:dmHzKgcp0
売り切ればっかりでどこにも売ってないワン
給付金で買う人が多いのか
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fead-8g8Q)
垢版 |
2020/06/05(金) 17:47:34.00ID:dmHzKgcp0
ワン以外も売り切ればっかりだw
これ製造に時間かかるのかな?
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee3-7opL)
垢版 |
2020/06/05(金) 17:53:42.79ID:IeOu8AoR0
>>293
隣町やし電車で買いにいったんだわー
セットアップの取説は詳細不明なんで苦労したよー

元々下描きスキャナー取り込んで主線描くだけの目的やったけど
板タブより10倍早く描けるし100倍楽になったー
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-yCWT)
垢版 |
2020/06/05(金) 19:59:25.14ID:h9QWPSfZp
家電量販店でワコム液タブとiPadPro触ってきたけど全然違うんだな
つかiPadProにビビったわww完全に紙みたいやんけwwwこれアポー本気出したらワコム跡形もなく吹き飛ばされるだろwwwとマジで思った
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee3-7opL)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:01:02.01ID:IeOu8AoR0
>>305
スマホやipadと同じで3~4年で壊れるんやろーな
それを思うとproには手が出なかったわー
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8569-9sBL)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:12:26.06ID:yECqlzTD0
iPadProの宣伝するなら持ってろよ
量販店で触って宣伝って恥ずかしい奴
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fead-K2vY)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:20:19.78ID:dmHzKgcp0
コロナの影響で生産が止まってる+給付金で需要が急増ってことか
売り切れだったから逆に考える時間ができて踏みとどまったんだけど
HDMI端子のないiMacでwacom-oneは止めといたほうがいいの??
ちょっと古くてもCintiq-16を買う方が安心なのかな??
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8569-9sBL)
垢版 |
2020/06/05(金) 23:55:40.97ID:yECqlzTD0
HDMIつきのPC買おうか
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fead-8g8Q)
垢版 |
2020/06/06(土) 00:45:05.89ID:nwiun8Bb0
それはちょっと・・・
マジでiMacの人はoneやめといた方が良いかね
古いとはいえCintiqの後継はまだ出ないよね多分
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7e-Dy5Z)
垢版 |
2020/06/06(土) 00:49:09.67ID:PX/jDs0e0
cintiq proの24って立たせて描く場合何使ってる?
22の付属が便利過ぎるのとエルゴスタンド評判悪すぎて気になる
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8610-LZmE)
垢版 |
2020/06/06(土) 02:32:18.25ID:Z7Xt2f140
>>319
安定をどこまで求めるかによると思う
筆圧低めな私は、問題無く浮かして使ってるけど。
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-rThf)
垢版 |
2020/06/06(土) 03:24:25.53ID:FH31OGhXr
>>313
USB-Type-CからHDMIとUSB Type-Aの出せるタイプのハブあるじゃろ。それで問題ない。
昔のUSB Type-Aから無理矢理映像出力するタイプのものとは根本的に仕組みが違ってdp Alt-modeを利用しているから何の問題もなく使えるよ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2501-6Uj1)
垢版 |
2020/06/06(土) 06:27:24.26ID:0tvCwodI0
現行品の中で最廉価のONEが、同現行のcintiq16より性能高いと考える時点で変だよな
買いたい物と比較する物の仕様ぐらいは確認するとは思うのだが
まあ、見ない人もいるという前提でも、もう少し調べる癖は身につけないとな
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d22-xrcg)
垢版 |
2020/06/06(土) 06:44:11.90ID:A9c7lKZ50
>>326
調べたが機能そのものはCintiqより上やろ(ハード性能)ただペンの位置がズレたりとか制御の面でWACOMの技術に劣るのは間違いない。それでも中華を買う奴がいるのは安さこそアドバンテージと言うことやろ。上でも言ってるが携帯電話以下の頻度で買い替え必要とかかなわんで。
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2501-bpCu)
垢版 |
2020/06/06(土) 06:50:28.94ID:clpdBKjU0
WACOMの液タブを5年おきに買い替えているけれど、
いまんところ途中で壊れたことはないなぁ
初期のころは発色がヘタってきたけど
iPadは3年目安。アプリが高度化してCPUが追い付かないんだよね
(それに新製品は楽しいし)
なおappleは古くなった機種はOSバージョンアップから除外するので注意
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2501-6Uj1)
垢版 |
2020/06/06(土) 07:48:54.86ID:0tvCwodI0
>>328
ハード性能って、Cintiq proと同じ筆圧関知で同じペンも使え、proでも標準で対応しないVESAマウントにも対応しているよ
視差や4K対応等でcintiq proには劣るが、絵を描くというハード性能部分では、ONEに劣っている部分は無いんだけどな
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac6-B5RW)
垢版 |
2020/06/06(土) 08:31:45.29ID:azG5T2ZM0
>>296
Cintiq16にアーム付属のM4x10mmネジ使うとだいたい2mm位隙間が出来るね
なのでM4x8mm辺りのネジ使うかワッシャー噛まして隙間を埋めるかしないとダメ
ウチはワッシャー噛まして取り付けたよ
あとこういうクイックリリースブラケットがあるとアームから簡単に取り外せて
気分的に机において使いたい時とかに便利だよ
https://www.askul.co.jp/p/P069390/
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8610-LZmE)
垢版 |
2020/06/06(土) 13:35:35.68ID:Z7Xt2f140
>>336
ドライバーの問題じゃね?
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fead-8g8Q)
垢版 |
2020/06/06(土) 14:13:42.04ID:nwiun8Bb0
どっちみちMacはHDMI変換ケーブル買わないといけないのか
そっか、じゃあまたoneとCintiqと検討し直しだなぁ
5年で買い換えるとか恐ろしい話を聞いてしまうとoneが優勢
でも1番の悩みのペンがね、ボタン1個なのが耐えられないかも
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dda-B5RW)
垢版 |
2020/06/06(土) 14:18:45.85ID:6FjoqlsF0
まあ液晶モニタでも5年以上使えるやつは使えるし、
いつ壊れてもおかしくないって感じじゃないかね

てか5年もすれば新製品普通に出てると思うから、
バリバリ描いてるような人なら壊れる前に新製品が欲しくなって買い替えると思うよ
wacomは旧モデルでも普通に売れるから、3〜4年使ったら壊れる前に売って新しいやつを買うのも手ではある

それこそoneや16無印は仮に売却したとしてもそこまで金額差ないしな
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fead-8g8Q)
垢版 |
2020/06/06(土) 15:13:18.97ID:nwiun8Bb0
ペンタブなら10年以上使っても壊れないけど
そうだよな、液タブはそんなに長くは使えないんだよな
全然そんなこと考えてなかったから軽くショックでね
でもやっぱ、ペンのボタン差は大きいからCintiqかも
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fead-8g8Q)
垢版 |
2020/06/06(土) 15:53:14.84ID:nwiun8Bb0
>>346
マジか?それなら万事解決なのだがッ
2ボタンじゃないのは流石に不便すぎると思うのに
発売当初は解決策がなく妥協するしかなかった案件
ついに解決策が見つかったのかな
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fead-K2vY)
垢版 |
2020/06/06(土) 17:16:18.33ID:nwiun8Bb0
ペンのサイドボタン使わんの???
サイドに2ボタンないと不便で仕方ないんだが

色々と調べたけど、互換ペンで2ボタンは見つからず
結局Cintiqにするしかないけど、もっと根本的な問題として
OSXがどちらも10.11に未対応であった……無念
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fead-K2vY)
垢版 |
2020/06/06(土) 17:42:41.87ID:nwiun8Bb0
ググってみる。サンクス。
でもうちのOSXが微妙に古くて結局買っても動かないっぽいんだよねorz
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d22-xrcg)
垢版 |
2020/06/06(土) 19:18:55.28ID:A9c7lKZ50
>>332
ごめん。
今日見に行って分かった。
ネットでの調べ方が悪すぎたのかoneを中華製液タブだと思いこんで書き込んでました。

oneを実際見に行った感じは、今使っているDTK-1300/K1よりは使い辛かった。ペンの後ろは消しゴムになってないし、DTK-1300/K1より小さく感じました
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85da-B5RW)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:16:41.50ID:tkq4Y4640
サイドボタンは右クリックとマッピング切り替えにしてるわ
右クリック使えないとブラシ変更すばやくできんし

まあワイはペンの持ち方が限りなく先の方で、円錐の部分持ってるからサイドスイッチが気にならんのかもしれんが
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a79-LZmE)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:17:00.58ID:fl7U3omW0
>>357
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a79-LZmE)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:19:49.41ID:fl7U3omW0
片方はスポイト、もう片方はオンスクリーンコントロールになってる
slimは確かに誤って押してしまうやも
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 862f-G2zN)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:38:42.29ID:Bgh/I8VY0
>>357
ペンの後ろの消しゴムっているか?
しんどいだろあれ
全く使わなくはないけどe押したらいいだけだし

ていうか、押してる間だけそのキー機能で、使い終わって離したら元々使ってた機能に戻るって基本的な事分かってるよな?
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-nRsh)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:43:13.04ID:96VA0jbo0
ペン側ボタンは全く触らんな
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6da-uRny)
垢版 |
2020/06/06(土) 21:47:40.29ID:+JOKRbLU0
ペンの後ろは使ったらフィルム痛みが早くなりそうで使う気になれんし、
ペンわざわざ回すのめんどいな……

個人的にはペンのキーに「押しっぱなしのみ消しゴム」でキー設定してるわ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d22-xrcg)
垢版 |
2020/06/06(土) 22:02:53.67ID:A9c7lKZ50
>>366
ごめん、正直に言うと液タブ使っているのは家族で俺は付き添いで言っただけなんだ。

oneはエントリーモードでかつ書き心地が嫌だと言っていた(俺には違いが分からなかった)
あとDTK-1300/K1のハードキーが横についているのが良かったみたいで、今はハードキー無くなっているのにがっかりしてた。
ペンは後ろで消せるやつがお気に入りでDTK-1300/K1のペンがCintiq16で使えれば嬉しいと言ってた。だから貴方が教えてくれた使い方が俺にはわからないんだ
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee3-7opL)
垢版 |
2020/06/07(日) 05:44:25.62ID:RunimeAF0
>>369
左利きのワイにはハードキーが邪魔だった
もしかして180°ひっくり返して使えるのだろうか
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2501-6Uj1)
垢版 |
2020/06/07(日) 08:41:55.63ID:3Ifh7JHF0
ひっくり返すとケーブルの出口が変わるから配置の問題があるかも。
そういう意味でも上からでる無印16は良くなったな

ボタンは欲しい人もいるだろうが、今は左手デバイスの選択も割と豊富になあるから
wacomがなくしたのは故障の原因になりやすい物理キーを液晶に持って来たくなかっただけかも
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee3-7opL)
垢版 |
2020/06/07(日) 09:03:35.51ID:RunimeAF0
>>373
設定でなんとかなりそうですかーなるほど
板タブのときはデザイン上ひっくり返すと使いにくくなったなー

>>374
たしかにケーブルの取り回しが邪魔になりそう
専用スタンド使うと机と干渉するかー
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d4e-VZ16)
垢版 |
2020/06/07(日) 14:11:18.72ID:VW2mNKzi0
すまん、言葉足りなかった
非光沢にする予定ではあるけど、メーカーとかここのはやめとけとかそういうのあるかなって
値段が値段だけにダメなら買い換えればいいやで済まないから…
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a79-LZmE)
垢版 |
2020/06/07(日) 22:10:55.81ID:JRce0cD00
去年買った時いくらだったかと思って見てみたら
公式のアウトレットで買ってて何の参考にもならんかった
今もかわらず62700売り切れだけど
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-8g8Q)
垢版 |
2020/06/08(月) 00:48:28.96ID:jimx/r+aa
cintiq値上がってたの?ますますoneが有利だな
でもサイドボタンがぐぬぬ・・・
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fead-8g8Q)
垢版 |
2020/06/08(月) 03:16:24.27ID:tPa0/VW10
コロナショック&給付金の今は買い時ではない、と
待てば購買意欲が下がりそうだけど待ちますわ
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fead-8g8Q)
垢版 |
2020/06/08(月) 08:03:09.83ID:tPa0/VW10
というか給付金に合わせてWacom側が買い時にすべき
生産整ったらキャンペーンやるべき
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a79-LZmE)
垢版 |
2020/06/08(月) 10:25:36.29ID:jzLiQXPJ0
しばらく待てば大変状態の良い中古が溢れる予感
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-8g8Q)
垢版 |
2020/06/08(月) 11:26:06.38ID:jimx/r+aa
oneと16と画面サイズにどこまで体感差があるか
もう一度店頭で確かめてから購入検討するわ
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a5b-4AZV)
垢版 |
2020/06/08(月) 13:12:47.17ID:hOj2XDSP0
Cintiq Pro 16に興味をもって調べたら
ファンが煩くて作業にならないらしいので
Cintiq Pro 24を考えましたが
大きくすぎて机に載らないので
やはり16がいいです
ファンレスの16はありますか?
解像度は4Kないと嫌ですが
UI小さくて使い物にならないですか?
素直に机を新調して 24にすべきでしょうか
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fead-8g8Q)
垢版 |
2020/06/08(月) 15:01:38.42ID:tPa0/VW10
大丈夫、コロナはインフル以下だから
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-TVzJ)
垢版 |
2020/06/08(月) 15:11:07.06ID:HNLlmNBMr
cintiq16と22FHDで迷ってるんだけど、22って16に比べて画面のぼやつきって結構気になる?16使ってみたけどちょっと狭く感じて、出来れば22くらいの大きさが欲しいんだが…
モノクロでしか使わないから、proは候補に挙がらないかなと思ってるんだけど
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-TVzJ)
垢版 |
2020/06/08(月) 15:41:43.90ID:HNLlmNBMr
>>426
そうなのか?モノクロなら液晶で色再現する必要ないし、繊細な線引くような絵は描かないから、高い値段払ってproにしなくても良いかなって思って…。あとパソコンのスペック的に4Kは厳しいと思うんだよね
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a5b-4AZV)
垢版 |
2020/06/08(月) 16:10:13.58ID:hOj2XDSP0
>>428
そうなんですね
24もファンがうるさいと聞いたので
それはつまり4Kだから冷却ファンが必要なんですよね?
XP-PENのArtist 24 ProはQHDですが、冷却ファンはあるのでしょうか
ワコムの半額以下でファンレスで静かならいいと思ったのですが
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a02-Alfg)
垢版 |
2020/06/08(月) 16:15:56.83ID:BATb1Tj00
>>430
p16はファン回ってても暖かいんだけどね
ファンの羽が小さいんだろうな
それでいて高回転だからシュイーンというかフィィィンみたいな音が出てる
QHDはわかんないねぇ 届いた人からのレビュー待ちでしょうな。

とりあえずなんか聞いてるようなら気にならない
聞いてないでシーンとさせてたら気になる そういう物
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-el2r)
垢版 |
2020/06/08(月) 17:09:07.20ID:4SZpXo1T0
>>430
WACOM 24のファンの音って空気清浄機の弱くらいの音だよ
ファンより描き味を一番気にしたほうがいいよ
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a981-7opL)
垢版 |
2020/06/08(月) 18:30:31.75ID:QcPiosvf0
>>416
cintiq16はファンレスで静かやわ
proは結構液晶焼き付きの報告あるなー
買わなくて良かった
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-iETl)
垢版 |
2020/06/08(月) 19:43:39.78ID:6YJ0Fb+Q0
16proってipadproで良くないすか
画面ちっちぇえー
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-el2r)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:00:47.38ID:4SZpXo1T0
バッテリー外付けにしてac駆動出来るようにすりゃいいのにね
ipadの中身バッテリーが割合7~8割くらいじゃなかったっけ
充電しながらはやめたほうがいいよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 692d-s+j3)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:10:37.85ID:nnHfjnBP0
cintiq pro 16 はレンタルしたけどターボプロップのプロペラ機がタキシングしてる時みたいな音だったな
作業し始めればそれほど気にならないけど、考え事するときには邪魔な音だと思う
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-4AZV)
垢版 |
2020/06/08(月) 21:34:52.93ID:4SZpXo1T0
プロ16はファン途中から新しいのに変えたんじゃなかったけ?
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a79-qoRb)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:02:19.63ID:jzLiQXPJ0
なぜかcintiq16はファンもないのに真夏でも特に熱くならない
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95f-GB/X)
垢版 |
2020/06/08(月) 23:00:20.63ID:KNuc3z7s0
>>433
Amazonの延長保証はヤマトロジスティクスってとこが担当してるんだけど
送られてくるIDとパスで保証サイトにアクセス出来ない上に、サポートも連絡繋がらないし
Amazon経由で連絡しても音沙汰なしという果てしなく最悪の相手なのでオススメしない。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-el2r)
垢版 |
2020/06/09(火) 01:44:15.01ID:8ER3y2bj0
>>471
もうxppenのかったってよ
ファンついてるかどうかわかんない状態なのにねぇステマ
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd32-VZ16)
垢版 |
2020/06/09(火) 09:03:04.22ID:iMIXXsuq0
昨日24とアーム買ったけど背面接続具固定するネジなめ安すぎだろ
ネジ締めたら速攻でなめる→設置終わったあと配線間違えてるの発覚→背面開けられないのコンボで発狂しそうになった
幸い一本だけだったから残り三本外して金具ずらしてなんとかなったけど
あとマニュアルのまるで「好きな接続方法を自由に選んでね☆」みたいなノリでイラストだけ入れるのやめろや、環境によって出来ない方法あるじゃねーかよ、なんか書いとけや
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2501-bpCu)
垢版 |
2020/06/09(火) 13:39:02.40ID:x0R1wNj40
目の細かさ(PPI)が重要なタイプ
画質と画面の大きさの割合が重要なタイプ
画面さえ大きければ画質の荒さは気にならないタイプ
この3タイプがいるからね
俺は3番目タイプ、だからFHDでもいける
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8610-LZmE)
垢版 |
2020/06/09(火) 14:11:28.86ID:EfJhtT0S0
>>486
最低限ノートパソコンに液タブと電源にと、
持ち運びで使うのは敷居が高い
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d602-el2r)
垢版 |
2020/06/09(火) 14:21:49.04ID:8ER3y2bj0
>>486
出来る
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8610-LZmE)
垢版 |
2020/06/09(火) 14:26:56.81ID:EfJhtT0S0
>>489
単純に、少しでも画面が大きく、少しでも画面が綺麗にってだけだと思うが?
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a01-+05M)
垢版 |
2020/06/09(火) 14:41:21.17ID:XQLkguKG0
>>488
まあ、サブスクってそういうものだからね
売ってるのは「商品そのもの」じゃなくて「使用する権利」だから
クリスタ2になれば全部サブスク化すんじゃねって言われてるし
まあ、俺はサブスク嫌いでいまだにフォトショがcs6だけど
ブラシ動かすのも遅延するようになってるから
Windows10環境ではもうフォトショはあきらめるかなあ
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2501-bpCu)
垢版 |
2020/06/09(火) 14:48:04.87ID:x0R1wNj40
買い切りでバージョンアップ費用も取らないクリスタは、
機能アップや保守費用を、新規ユーザーの増加分で補ってるわけだけれど
アドビのように、どこかで見限って
ユーザーが減ったとしても定期的に金払うユーザーだけを相手にする
ってスタイルになるのは時代の流れじゃないかな
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca79-LZmE)
垢版 |
2020/06/09(火) 15:34:35.04ID:VnqyStIo0
最初からならいいんだが
散々金払ってバージョンアップしてきたのに途中からサブスクになられると
もやっとした気持ちが残るのよな
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8610-LZmE)
垢版 |
2020/06/09(火) 16:42:16.67ID:EfJhtT0S0
パソコンで作業してるヤツがiPadに変更とか
アプリの買い直しその他で、うっかりしたら高い液タブが買える
くらいかかるかもだから、よく調べてだな
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2501-6Uj1)
垢版 |
2020/06/09(火) 17:02:41.07ID:x9Q7Zojz0
最新のiPadproといってもメモリ6GBだしな
それまでPCで他のアプリも併用していた場合は似たようなアプリはあっても効率がそれまでよりも落ちる可能性もある
あと、wacomより重いapplepencilは充電タイプ
iPadは外出先に持って行くのには便利だが、本当に外でそこまで利用するかも冷静に考えた方が良い
そこそこ外でも使うなら、結果的に両方買って使い分けするのが良いというのが今二つを利用している俺の回答
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9d-ow6V)
垢版 |
2020/06/09(火) 17:22:29.17ID:ghk7VUrO0
ヒッキータイプにはiPadはいらんな
俺も両方持ってるけど、ほとんど絵を描くには使ってないし
アップルペンシルは基本放置で過放電になるからかすぐ故障してしまう

出先で使うならiPad以上のものはないとは思うんだけどねえ
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9d-ow6V)
垢版 |
2020/06/09(火) 17:24:34.55ID:ghk7VUrO0
俺はプロペン2より旧feelの方が使いすかったと思うことがよくある
視差がでかいとホバーがペン先に隠れないからかえって細かいペン入れしやすくなるんだよなあ
まあそう感じるやつは少数派だろうけど
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-nRsh)
垢版 |
2020/06/09(火) 18:52:05.47ID:vjHedIEP0
ギラ粒モヤモヤなのがな
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 692d-s+j3)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:04:55.17ID:toMjKukF0
クリスタはサブスクに完全移行するならいい加減マルチスレッドに対応してほしい
話変わるけど今朝NHKの漫画作成現場の取材でワコムの液タブ映りまくってたな
ゴルゴのさいとう先生んとこは試験的にデジタル初めてて赤松先生はフルデジタルでテレワークでアシスタントに指示してる様子が映ってた
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-nRsh)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:25:34.34ID:vjHedIEP0
ちょっと意味わかんねっす
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-9qZI)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:37:42.50ID:7FGBbarS0
2への有料アップグレードとかサブスクとか全く予定にないでしょ?意味不明な妄想広めるのいい加減にしなよ。
あと、マルチスレッド処理ってのはどんなプログラムも高速で実行できるわけじゃない。分割、並列処理できるプログラムに限定される。完全マルチスレッドとか意味不明。
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-nRsh)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:42:30.92ID:vjHedIEP0
今後は子供用とか女の子用って作ったほうが良さそうだな
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-Dy5Z)
垢版 |
2020/06/09(火) 20:24:46.27ID:dqKdhLQUd
梅田ヨドバシで違和感あるなとか思ってたら初期設定の解像度72だったの思い出した
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8610-LZmE)
垢版 |
2020/06/09(火) 22:52:24.08ID:EfJhtT0S0
>>521
良いネジでも、ドライバーの間違った使い方してたら舐めるけどね
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1532-bpCu)
垢版 |
2020/06/09(火) 23:08:32.80ID:vcbaFVJJ0
>>478
力入れすぎじゃないの?
何度か付け外しやってるけどなめたことはないが
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-jokm)
垢版 |
2020/06/10(水) 01:20:45.85ID:WIUUEhEX0
13インチと16インチはやっぱり差がデカいかなぁ
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Nmph)
垢版 |
2020/06/10(水) 01:38:55.39ID:CLnjbN3s0
>>526
そりゃ、筆圧感知も手を着く心配も無いノートの画面とは
ガラスの厚さから何から全然違うのだから当たり前かと
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff14-YnSB)
垢版 |
2020/06/10(水) 02:18:01.59ID:v956F9FA0
昔の白い標準芯をプロペン2用に加工してみたけど中々いいね
プロペン用の標準芯より摩擦少なめでペーパーライクのケント紙でちょっと摩擦キツいかなって感じだったから丁度よくなった
ただ滑りやすくて削りにくいから加工が大変なのと中折れが心配かな
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fde-EIFE)
垢版 |
2020/06/10(水) 03:11:33.39ID:4PdYz+dk0
パソコン起動するたびにデスクトップセンターとかいうの起動して腹立つんですがこれどうにかならないですかね

さらに とか言うとこ押して自動開始のチェック外せばいいのかなこれ
でもこれ外したらパソコン起動したとき
液タブ起動しなくならない?
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/10(水) 07:09:16.56ID:zHQtN1Vm0
ぎらつぶ〜〜もやもや〜〜
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff79-Nmph)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:27:15.67ID:Qxjlg9Om0
>>525
あまりに画面が小さいとツール類が画面埋めてやりにくいので
別のモニタにツール類をまとめる
ペンタブの小さいのを液タブの隣に置いてツール側のモニタにマッピングする
解決
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff79-Nmph)
垢版 |
2020/06/10(水) 11:52:19.98ID:Qxjlg9Om0
>>538
うんむ
同じペンが使えてこそのものだしね
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-EFc3)
垢版 |
2020/06/10(水) 21:29:22.98ID:Rd/0fd6X0
今CC2を4年半使ってまだ特に不具合ないけどそろそろ危険な気がするので新モバスタ13を検討中です
もしここで使ってる人いたら20万のと30万のどちらにしたのか、使い勝手はどうか教えてください
同人誌サイズの漫画とカラーイラストを描くにはスペック低い方でも問題ないとは思うのですがなんせ検索しても話題になってなさすぎて…
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-quTC)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:38:41.81ID:1c4z6UZf0
机の上の置き場に困った
PCのモニター24インチが既に占拠してたから
cintiq16は使用時以外は机の隅に避難するしかないー
せやけど既に小物入れやらペン立てやらがあるのでどうしようか、と
結果19mm ポールのスチールラックを卓上に作ってその上に避難させたー
これがcintiq24だったらと考えると空恐ろしいー
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4369-9f5B)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:12:47.33ID:9xgil2Yf0
このスレでは前から言われてるだろ
液タブ買うなら
その前に机をデカくしろと
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Nmph)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:15:20.27ID:CLnjbN3s0
液タブに脚を付けて机にすれば解決
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff79-Nmph)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:19:31.71ID:Qxjlg9Om0
いっそ最初から机にのせないという選択肢も
シンセ用のスタンドとか便利
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/11(木) 00:14:23.00ID:aXU+JTfE0
体大事にな
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff14-YnSB)
垢版 |
2020/06/11(木) 00:26:57.07ID:LHjSv8Z+0
>>547
エルゴトロンのアームにCintiq16付けて使ってるけど使うときだけ移動できて便利だよ
液タブの下にフルサイズのキーボードおけるのもでかいかな
もう一台の液晶は奥に卓上ラック置いててその上に配置、下のスペースにキーボード収納できる

液タブで絵を描いてる人の作業環境をまとめてみたでググるとまとめ出てくるからその辺参考にするのもいいかも
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-jokm)
垢版 |
2020/06/11(木) 00:28:16.52ID:jZ9Ti/qs0
なんか色々と迷ったから逆にWacomやめてGAOMONにしようかな
Wacom以外は知らなかったけどcintiq16買うならGAOMON
同じサイズで評価も高く値段も安いみたいだ
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b382-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 01:45:22.91ID:Vs7cCoAS0
粗悪品の話始めると別に海外製に限った話じゃないですし
まあ海外製はスペックそのものよりサポートとかペン先の供給とか考えると結局選びづらいけどな、何十年に一度レベルとはいえ今みたいな時期は特に
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-MyUw)
垢版 |
2020/06/11(木) 02:59:01.84ID:SnDFtDHv0
>>545
MobileStudioPro13のCorei7のモデル持っているから言うけど、充電の持ちがめちゃくちゃ悪いので外で作業とかは考えない方がいい。

最新モデルならCPUがCorei5でもi7でも絵を描く漫画を書くという使用環境ならどっちでもいいと思う。
SSD容量は大きくないとダメ。

バッテリーが膨らんで液晶が盛り上がる不具合があるので充電しっぱなしとか気をつけた方がいい。
あとスタンドが別途購入しないと角度がつかない。

持ち運べて、かつ、どうしてもWacomのペンが使いたいというのが動機最優先でないなら、SurfacePro7やSurfacebook3なども検討することをすすめる。

もしくは、
デスクトップPCとCintiq16や22、CintiqProシリーズを購入する方が幸せになれると思う。

なのでMobileStudioProはあらゆる弱点を知り尽くした上で購入すべき製品なので、「分からないことがある」の状態で購入してはいけない。
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c301-sshX)
垢版 |
2020/06/11(木) 03:35:24.02ID:NJ/g4Ace0
WindowsのノートPCやタブレットに要求するのはWindowsであることなんだよね、というのが俺の持論
だから家ではデスクトップPC、外出先ではiPadProと用途(出来ること)を完全に分ける使い方しているよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 05:37:22.10ID:PaC9Amt+d
だな
色々検討した結果
iPad ProとXP-PEN 24 Proで行く事にしたよ
俺的な最適解
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 05:57:10.60ID:PaC9Amt+d
俺にとってはiPad Pro + Apple Pencil2が最高の描き味で それ以上は無い
また 工程全体を考えれば作業空間は広い方がいいが4Kは時期尚早
WQHDのXP-PEN Artist 24 Proは現時点のベストバランス
液タブは消耗品であり過渡期の製品
最高級品を長く使おうと思わず ミドルクラスの実用品を毎年買い換えるくらいが丁度いい
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-Z00E)
垢版 |
2020/06/11(木) 06:12:47.45ID:/yOxKvkM0
>>561
前から思ってたけどスマホ、タブレットでも使い方が悪いと1年2年でバッテリー膨らんで液晶盛り上がるよ
これを不具合だって言うならワコムが使ってるバッテリーが特別膨張しやすいみたいなデータがないとただのデマだと思う
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-quTC)
垢版 |
2020/06/11(木) 07:15:09.60ID:Zm73PZ3W0
>>554
そうですねエルゴよさげなんで検討してみます
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe9-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 08:10:45.29ID:Q8zgPzXK0
>>561
> バッテリーが膨らんで液晶が盛り上がる不具合があるので充電しっぱなしとか気をつけた方がいい。

手持ちの旧MobileStudioPro16は
充電しても80%で止まって、それ以上は充電してないように見える。
なので・・電池保護という意味で常時電源つなげっぱなしなんだけど・・マズイ?
おかげで、ほとんど毎日使ってるけど、電池の膨らみ等は発生してない
その間、電源ケーブルを抜いたのは数回
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/11(木) 10:11:20.75ID:aXU+JTfE0
寺田克也が完全移行したらしい
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/11(木) 10:58:38.02ID:aXU+JTfE0
昔からレイヤー使ってるよ、今主流のやり方とは違うけど
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-EFc3)
垢版 |
2020/06/11(木) 11:20:28.72ID:oxm3eMWs0
545です
>>561 さんをはじめモバスタについてコメントしていただいた皆さんありがとうございます

今のCC2は幸いにも繋ぎっぱなしでもまだバッテリー浮いてなくて問題ないのですがモバスタはバッテリーの不具合報告が多いようで気にかかりますね
そういえば今のCC2も実は購入当初二台続けてすぐに起動しなくなりなんとか無償で交換してもらったり(その後の3台目は今まで不具合特になし)していて、高額製品なのにとWacomには若干不信感もあり…

ただ製品としてはこの13インチ一体型が自分には合っているようで後継機のモバスタ13を使いたい気持ちと値段、バッテリー等の問題をもう一度考えて検討してみたいと思います
iPadも気になるのでまたこちらも店頭で現物を触ってみます
ありがとうございました
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa4-fs21)
垢版 |
2020/06/11(木) 12:20:24.57ID:3AqlhwNk0
iPadとPencilはどこの電気屋でも大概置いてあるから試し易いんだよな。
第4世代iPadProからメモリも6G標準だから、負荷のかかる使い方でなければ逆に大勢に問題はないのかもしれん。
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-y54d)
垢版 |
2020/06/11(木) 15:58:50.78ID:J1GRTbBA0
寺田センセは個展で日本だけでなく海外までしょっちゅういってて移動時間も絵を描いてるみたいだから
携行性の高いiPadがベストチョイスになるんだろうけど普通の人には当てはまらないよね
両方持ってる人はだいたいワコム使ってるよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c301-sshX)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:23:59.17ID:YuYhEwL10
ブランド以外での物の価値って、個人個人がどのように使うかによって変わるものだからね
ある優れた機能があっても、それを必要とする人には価値があるけど、必要としない人には価値がそれ程ない訳だから実際絶対という価値はないんだよね
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:58:07.47ID:aXU+JTfE0
いまのオタ絵のメインストリームはokamaの影響とsaiの存在によるものが大きかったな
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 18:37:39.59ID:b2gzz7La0
>>589
タイプムーンエース読んでたら
いまだにこ〇まひろかずが
painterのアルファチャンネル塗りしててビビったわ
まさかFGOの公式立ち絵があんな
低レイヤー数縛りの
ローテクレイヤー構造で描かれてたとは…
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/11(木) 19:33:08.41ID:aXU+JTfE0
そこら辺よくできてるわほんと
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-G43w)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:01:11.61ID:jf3MEJKr0
手先から脂が出とるんやろね
若い証拠、ヨキコトキク
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-NjyN)
垢版 |
2020/06/12(金) 00:25:40.89ID:ZtnTMVjY0
>>603
TYPEMoon vol12 メイキングか
こやまひ〇かず メイキングでぐぐれば一ページ目だけでてくる
全部知りたきゃ、都内のまんだらけのどこかに高確率で在庫あるから買うんだな
最近だと中野と秋葉原にはあったな。どうせ1000円もしないし
まぁ、アルファチャンネル塗りなんてレイヤー数削る意外になんの意味もないから
真似しないほうがいいよ
同じ原理で時短したいなら、アルファチャンネル塗りが廃れてから
猛威をふるったエロゲのマスク塗り覚えたほうがいい
2012年のるりひめでも同じようなメイキングのってるけど、
背景、セイバー、アルク、青子、式、がドレス着て階段のぼってる有名な絵で
一度下絵を全部3Dで建物もキャラも作ってて
なかなか意外なことやってるから、それも面白いからみてみるといいかもしれない
そっちは入手困難だけどたまにブックオフにおいてある

スレチスマんこ
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6339-LbKL)
垢版 |
2020/06/12(金) 01:33:07.66ID:4Lz3NwHQ0
ワイなんかそれより古代のパスで選択範囲保存する塗りやったぞ
アルファでもデータ食うから
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-G43w)
垢版 |
2020/06/12(金) 12:36:48.74ID:hJcfGRam0
ワンルームをカプセルホテルみたいなもんだと思ってる?w
結構広いよ
絵描きなら24インチ液タブ普通でしょ
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/12(金) 12:39:06.80ID:tbNZnijR0
DTM区画とは別に折りたたみ机の上にmacminiと22置いてる
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-G43w)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:11:47.89ID:hJcfGRam0
狭いといっても25平米はあるだろ?
ベッドとデスクくらい置けるし
液タブ買うって事は、趣味なり仕事で絵を描くわけで
他を削ってでも、デスク周りはそれなりの環境にするだろ
俺ならベッドを布団にしてでも24インチ液タブのスペース確保するね
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:16:15.42ID:tbNZnijR0
ベッドの方がもの置けるぞ
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-G43w)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:19:25.50ID:hJcfGRam0
へ?畳めない布団想定してる?w
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:21:20.90ID:tbNZnijR0
子供部屋の人?
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-G43w)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:28:58.03ID:hJcfGRam0
なんで布団=子供部屋なんだよw
むしろ逆だろ
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:39:41.30ID:tbNZnijR0
おれはもう開き直って机4台目
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/12(金) 15:33:41.75ID:tbNZnijR0
ipad買うといいよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-G43w)
垢版 |
2020/06/12(金) 15:41:35.98ID:hJcfGRam0
iPad Pro+Apple Pencil2
何もかもが正論だな
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f33-Qd01)
垢版 |
2020/06/12(金) 16:06:20.39ID:YsAuzxoM0
漫画スレちょくちょく立ってるけどな
自営スレは完全に消えたな
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4307-W1/T)
垢版 |
2020/06/12(金) 17:41:47.13ID:r26SqkGz0
>>639
コストコでは去年の今頃半額で売られてたんで行ってみたけど
あそこ展示状態酷くて売る気ないだなと思ったよ
PD給電なのに付属じゃないケーブルを繋げてるから給電より消費のほうが多く充電ほぼゼロで試用できなかった
ペンも無いし
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-iwiU)
垢版 |
2020/06/12(金) 17:57:54.82ID:C9baBNfs0
>>638
Androidに移植なんて手間がかかるだけで何の特もないだろ。
iPad版はiPad ProとApple Pencilが十分に普及してて採算がとれそうだから作られたわけで。
Androidでお絵描きできる端末が普及して、それを使いたいと思う人が増えない限りは移植なんてされるわけない。
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7302-G43w)
垢版 |
2020/06/12(金) 18:11:44.23ID:jLqCTbD50
根本的なマシンパワーがな
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-fs21)
垢版 |
2020/06/12(金) 18:15:45.80ID:PvERU6MCH
他のAndroid携帯やSurfaceなりLenovoがワコムを採用・採用し続けてる未来なら良かったのだけど、単に競合が増えただけではなくサムスンのライバルには昔と違ってやはり供給できないのかね
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Nmph)
垢版 |
2020/06/12(金) 19:11:28.24ID:rRWgnTmX0
>>648
色んなラインを立ち上げると製造ラインや在庫管理、ドライバーなんかの
ソフトの保守も大変になるから旨味が無いのだろう
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c301-sshX)
垢版 |
2020/06/12(金) 19:26:13.40ID:XL0VdXUK0
>>645
chromebookの目的と用途的な基本スペックからしては無理だよ
正直chromebookで描くぐらいなら安いwintabの方がまだましかな

アンドロイドにつなげられるペンタブもあるが、あれはほんとおまけのような機能だしな
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:18:55.34ID:tbNZnijR0
macだけどpro16と22は問題ないけど
osはシエラね
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4307-W1/T)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:13:50.01ID:otntGWVr0
>>659
漫画家さんなどで移行時のドライバトラブルに触れる人見るけど
3(あるいは4:3の頃のCintiqも?)関係のモノって単純にドライバアンインストールと削除ツールで消えなかったりするのかな?
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9a-+Do1)
垢版 |
2020/06/13(土) 08:11:50.84ID:yTHYjV150
うわマジで22ヨドもアマも在庫切れでワロタ
買いたい時が買い時とか言ってこの前に買っといて良かったわ
これと言った問題や心配がない優等生だからそりゃ売れるわな
旧大型機種の決定版とか集大成みたいなもんだし

24も考えたけどアーム運用で値段嵩むとかギラ粒とか4Kによる負荷とかファンとか地味にでかいとか懸念事項が多い
それに4Kだからって小さく表示して線画やるわけじゃなく自分の描きやすい程度に合わせるから解像度とかあんまり関係ないしな
ただ表示は綺麗だし細かいところも見やすいからメリットがないわけではないからpro系の改良版が出たら買うつもりだが
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/13(土) 10:18:35.49ID:3WYpHFmp0
おれも22使ってる。画面でかいほうが圧倒的描きやすい
先に16pro使ってたけどもやもやギラ粒でワコム製品はどれでもそんな感じだけど、ipadに取って代わられて用済みになった
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9f-NjyN)
垢版 |
2020/06/13(土) 13:13:57.67ID:SJuR414C0
今月に海外メーカーの24WQHDが出るからちょっと気になってる。
スペックだけならFHDとproの中間どころな感じでバランスが良さげ。
ワコムが出してくれればワコムの買うけど…
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-zgDn)
垢版 |
2020/06/13(土) 15:18:58.48ID:cs1bRhdYd
22は画面粗いから24のサイバーマンデー待ち
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2f-xk20)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:09:55.44ID:I/LsBGCL0
>>683
今でもCatalystで移植自体は比較的簡単に出来るから、Good NotesとかはMacでも使える

ARMになったら、iPadとMacか統合されたのも出るだろうし、Adobeとかのアプリもどっちのプラットフォームのものもある程度共通でUIちょっと変えるだけで対応出来るから、少なくともタブの選択肢はiPad以外なくなるな
もともとまともな用途考えたらiPad以外無かったけど
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Nmph)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:48:29.02ID:kRGARdWM0
MacBookとかパワーの要らない、電池保ち優先機種だけだろ
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/14(日) 00:36:18.98ID:YTO8Y0O40
別にモニター用意すればいい
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/14(日) 00:41:19.02ID:glBenY6S0
32インチの8Kが欲しい
PCのスペックは問題ない
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-O8bs)
垢版 |
2020/06/14(日) 00:45:07.67ID:4kfDqiC/0
>>698
16だと手首でかく感じ
22だと肘使ってかく感じ
16は寝かせて描くけど22だとアームつけて立たせて描いたほうがやりやすいかと
個人的に描きやすさ(効率)は22
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/14(日) 03:41:17.51ID:glBenY6S0
そんなの人それぞれだろ
描く絵にもよるし
出力サイズにもよる
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-xk20)
垢版 |
2020/06/14(日) 04:32:15.22ID:zkG90jS3p
いやコンプじゃなくて嘲笑
俺自身はファイン出身だからもちろん腕で描く時もあるけど、それは作品のステージ、まああるいはサイズによるんであって、
どうせアニメ絵の人が腕で描くとか言ってるとちょっと笑ってしまうw

みんな手首も肘も腕も使って描くんだよ、お前だけが特別じゃねーんだよ、肘カッケーおじちゃんw

二度と手首だの肘だの抜かすなよアホが
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-Z00E)
垢版 |
2020/06/14(日) 07:08:54.95ID:l0wkP5Zm0
中央しか使わんって何の話だろと思ったけど
もしかして手首で描く肘で描くの解釈が人によって違うのか

自分はこれまでずっとストロークの話だと思ってたけど
画面中央付近だけで描く=手首で描く、画面全体を使う=肘で描くみたいな解釈してる人もいるのかな
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-+Do1)
垢版 |
2020/06/14(日) 11:29:33.23ID:S6QZ/jk30
大体の人は描画に関しては「中央しか使わない」ってのはそらせやろ
画面位置動かせるのに体のりだす人はいないんだし

それでもでかい方がやりやすいのは、
712が言うように「周りが見えない」のが問題なんやろと。
小さいと全体確認する為に拡大縮小こまめにしないといけないし、
あと画面小さいとワークスペースのパレットやレイヤー、資料表示を加味すると作業範囲狭くなりすぎるからな

16で描きやすいって人は多分、画面に作業ウィンドウ1つ全画面で表示させて広々使ってるタイプぐらいじゃね?
特にイラスタ系で描いてる人はそんな使い方してる人多いしな
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa4-fs21)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:02:34.54ID:pAqvGIzy0
デジタルは作業画面を拡大縮小できるから、全体を見るのにある程度の大きさがあれば困ることはないけどね
iPadは外でもスマホと同時持ち出しの人がほとんどだろうし、家での作業にiPadしか起動しません、という人なんていないでしょう多分
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032f-pQcd)
垢版 |
2020/06/14(日) 15:03:39.09ID:hcxQ/YoN0
ワコムを選ぶと言うことはドライバのバグと一生付き合っていく覚悟がないと無理。
所詮周辺機器メーカーでしかない弱点。
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c301-jiUj)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:11:23.99ID:aELGtxj20
動かそうとすればドライバみつかんねー
インストールすればドライバもうあるよ
アンインストールしようとするとエラー出てレジストリ削除して対処ぐらいのレベルは昔は割とあった
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9a-+Do1)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:45:35.35ID:LdU08VBJ0
どうでもいいけど液タブに傷が入る夢見て焦った
「芯も尖ったりしてないのに何で!?」「やはり保護フィルムを貼るべきだったか…」
とか言ってめっちゃ落ち込んでたわ
当たり前だけどそんな傷付いてないので安堵した(´・ω・`)
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-xk20)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:08:04.54ID:P2Ff1dLFp
>>717
iPadって外部ディスプレイ繋げるじゃん
マルチ出来ないの?

少なくともアプリによっては、例えばPotosやiMovieだとコンテンツだけ全画面表示出来るはず

Split Viewにして全体表示させといたら、iPadだと狭くてもミラーリング側が大画面なら、いちおう用は足りるかも
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-O8bs)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:14:42.43ID:4kfDqiC/0
ipadproは個体が曲がる欠陥があるよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-xk20)
垢版 |
2020/06/14(日) 20:19:40.97ID:P2Ff1dLFp
>>743
あんな薄いんだから、無理な力が加わればそりゃ曲がるだろ
まるで、自然に曲がる個体が存在するような書き方するなよ
日本語まだよく分からないのか?w

心配なら、Apple Care付けてそれが切れたら買い替えたらいいだろ
まあ、曲がったところであんな小さな基板だと壊れようがないし、そもそも外殻ケース付けてたら良いだけなんだが
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c301-+Do1)
垢版 |
2020/06/14(日) 21:28:16.08ID:/k5CHJfV0
>>748
結論から言うと、今時点ではミラーリングでしか使えない

iPadOSがバックグラウンドアプリだけディスプレイ表示させるとか、
クリスタが、サブビューだけサブディスプレイに表示させる、とか
機能アップしてくれたらいいんだけど
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-5vdV)
垢版 |
2020/06/14(日) 21:45:42.68ID:4kfDqiC/0
>>745
製造過程中に曲がったり温度変化で自然に曲がるけど使用って公式が発表してて2020モデルにも曲がった報告あるよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c301-+Do1)
垢版 |
2020/06/14(日) 22:13:37.65ID:/k5CHJfV0
>>751
アプリ側で制御できるんだけど
結局、クリスタ(もしくは他のお絵かきソフト)が対応してくれないことには
できないよ、ってこと
アプリが別のアプリを動かすこともiOSの仕様上できないし
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/14(日) 22:46:30.03ID:YTO8Y0O40
あー、その機能欲しいなぁ
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/14(日) 23:28:20.90ID:YTO8Y0O40
とはいうてもuiとジェスチャーのおかげでcintiqとはサイズの感覚違うんだよなぁ
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Nmph)
垢版 |
2020/06/15(月) 01:14:15.83ID:sa/Gcu/+0
>>761
3Dはキツい
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-O8bs)
垢版 |
2020/06/15(月) 02:37:47.34ID:j3sIpBci0
毎回思うけどササガイジって何のIpad使ってるんだ?
無印の今の値段知らないしproの不具合理解してないしょ
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-xk20)
垢版 |
2020/06/15(月) 03:54:50.85ID:e8cMhBkUp
>>764
今何使ってるか分からないけど、Cintiq16と(既にあるなら)別モニターでとりあえず十分じゃ?
iPad Proは秋か来年のA14待った方が良いし
MacがARMに変わったらAdobe CCのiPadの親和性もぐっと上がるだろうし

>>769
は?
5chでタイポ拾うとかアホ丸出しやな

iPadは3.5万から
https://www.apple.com/jp/ipad-10.2/
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 09:15:14.72ID:GOck52vF0
iPadメインで使えないと繰り返し全否定するのはワコムスレだから仕方ない
iPadメインでいいよとなったらワコムは死ぬ
無いけどAppleが液タブ出せば即死
16インチiPad出しても即死
中華のレベルも上がってるし
はっきり言って世界的見れば瀕死状態だけど
政治力で国家とつながってるから日本でワコムが死ぬことはない
だから安心して無駄に高価で不具合ばかりのワコムを使うといい
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-tD/8)
垢版 |
2020/06/15(月) 09:23:51.08ID:9+xFj4uc0
もうしわけないですが、
どなたか本気で>>772教えていただけませんか?
ノートPC(職場で使うんですけど、不特定多数の人間が24時間出入りする職場なので、置いていくわけにいかなくて)
とセットで買おうかどうか悩んでる最中で…
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 09:31:55.55ID:GOck52vF0
>>779
じゃあ真面目に答えるね
ノートPCは要らないよ!
iPad ProとApple Pencilだけでクリスタが使えるんだ!
シンプルで安上がりだね〜
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 09:32:32.45ID:GOck52vF0
>>778
XP-PENの新型はワコム超えてるよ
知らないの?
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-ymgN)
垢版 |
2020/06/15(月) 09:57:26.31ID:NMNBft2v0
寺田克也って線画はアナログメインだし塗りがデジタルだとしても超あっさりだから一般論化できるわけないだろ
寺田克也さんの今の塗り方ならipadメインで事足りるただそれだけの話
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa4-fs21)
垢版 |
2020/06/15(月) 10:02:52.59ID:g1UtklmW0
単純にお絵描き中毒になりたい人にとっては余計なものがない分、引き算的に集中できやすい環境なんだろうとは思う
マシンパワーや多機能な便利さと引き換えに、軽量でケーブルやスタンドから開放されるiPadが合理的で理想的な環境な人もそれは間違いなく一定数いるよね
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 10:17:21.44ID:GOck52vF0
紙に描く感覚を重視するならiPad一択
タブレット的描き味に慣れた人、そもそも紙へのこだわりがない人はワコムなり中華なり
ファンが煩くても4K欲しいならワコム
4K要らなくてファンレスの静かな液タブ欲しけりゃXP-PEN
何にせよPCに金かけない奴は馬鹿
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp87-xk20)
垢版 |
2020/06/15(月) 10:18:39.99ID:e8cMhBkUp
デジ油彩やコンセプトアーティストがiPad使ってる人多いのに、アニメ絵師が塗りで風呂敷広げんなよw

タブレットとしてWacomはiPad以降二流三流である事は疑いようもない
ただ単に、Mac/PCとの連携で、現状iPadで使えないソフトが使える
大画面サイズがある
その点で優位性があるだけで、操作感や性能ではWacomはもうとっくに時代遅れだから

まるで、いまだにテスラを鼻で笑ってるおじいちゃんだな
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Nmph)
垢版 |
2020/06/15(月) 10:30:06.96ID:sa/Gcu/+0
>>780
3Dが使えない、ZBrushは液タブとパソでの作業がかなり楽
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7d-5Oe8)
垢版 |
2020/06/15(月) 10:31:46.82ID:p68wRdNi0
iPad proはガジェットとしてシンプルで便利だし
単体で仕事にもバリバリ使ってる
個人的には超オススメだが、でもなんだかんだで
PCがあった方がいいのは確かだしPCとタブで
描いた方がいいよ

まあどっちかっていうよりどっちもあると便利かな

オールインワンで10〜15万くらいだからゼロから全部
揃えて試したい人には一番安上がりだと思うけど
なんだかんだで数年毎に買い替えが必要になってくるから
お得かと言われるとどうだろうね
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 10:33:22.69ID:GOck52vF0
iPadはワコムが何十年もかけて出来なかった
アナログライクな描き味を、ちゃちゃっと実現しちゃったからな
技術力も資金力も圧倒的にAppleに敵わない
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-O8bs)
垢版 |
2020/06/15(月) 10:36:02.81ID:j3sIpBci0
xppenの業者とIpadガイジで賑わってるねー
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335f-oVGD)
垢版 |
2020/06/15(月) 11:58:38.34ID:Hxubkemw0
本当に敵わないならワコムスレで喚かないで勝手に一人で快適なライフを満喫してくれよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335f-oVGD)
垢版 |
2020/06/15(月) 12:02:59.97ID:Hxubkemw0
こっちはただのユーザーで色んな製品使った上で、今はワコムの液タブを選んでいるに過ぎない

次はSerface Neoとかも外出時有りかな?とかワクワクはしてるし、たまーにiPadでお絵描きだってしてるが、結局仕事ではCintiq Pro24が一番総合的にストレス無く使ってる
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-fvS2)
垢版 |
2020/06/15(月) 12:28:36.71ID:GOck52vF0
Appleは素晴らしい製品開発してリーズナブルな価格で提供して関連業者も儲けさせてるんだから最高の殿様だろw
ワコムはどうだ?
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-Zi0f)
垢版 |
2020/06/15(月) 12:42:08.14ID:9fZdOg8Er
個人的には、ペン入れにはやっぱりワコムのペンが良いなあ。
applepencilは重いのと、画面へのタッチが硬い気がする。あとペン先が太くてカーソルが見えないのが。持ち運びにはipad最高だけどね。
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 12:45:38.03ID:GOck52vF0
Apple Pencilはカーソルを見て描くものじゃないからな
カーソルを見て描く習慣はズレが当たり前のワコム製品ユーザーだけ
Appleはそういう悪習を廃しカーソルを意識しない自然な描画を実現させた
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:12:07.60ID:GOck52vF0
Apple Pencilはその名の通り、鉛筆を模している
鉛筆の先を凝視して絵を描く人はいない
ずれるカーソルを常に確認しながら絵を描くワコムユーザーが異常なだけ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-y54d)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:29:26.36ID:qU+ZVHME0
>>776
その寺田先生でさえまだiPadに不満もってて、画面小さいからとiPad二台同時に使ってるうえに、それでも足りず四台同時に使おうとしてるぞ
というか個展で移動時間のめちゃくちゃ多い特殊な人を基準に考えたらダメだろ
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Nmph)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:33:24.00ID:sa/Gcu/+0
>>804
その理屈なら、大体位置が分かってたらズレてもズレなくても一緒って事
だけど?
ペン先のズレが木になるからiPadって説じゃ無かったのかい?
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:34:41.35ID:GOck52vF0
デカいブラシの描画点が隠れる〜〜って意味がわからん
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:37:28.03ID:GOck52vF0
>>809
Apple Pencilにズレはないよ
だからズレを気にすることはない
いちいちズレを気にしながら描くのはワコムユーザーだけ
Appleユーザーはペン先がズレてるかどうかなんて気にもしない
そういうメーカーの都合を考えずに作画できるのがAppleの良いところ
さすがアーティスト寄りの会社
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-Zi0f)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:58:55.69ID:9fZdOg8Er
applepencilも細いペンとかブラシ使うとズレ気になるけどなー。特にペン入れの時。
アナログだと常に接地点が描画点?と一致するけど、デジタルだとそうはいかないから多少のズレは発生してしまうんだな。
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-NjyN)
垢版 |
2020/06/15(月) 14:06:49.48ID:4zhfYzhV0
数百ピクセルとかの幅広のブラシで一気に塗ったり消したりしようとかってときに
ブラシサイズが実際に色を置くまで想像つかないってのは不便じゃないのかね
ipad使ったことないから知らんのだけど
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Nmph)
垢版 |
2020/06/15(月) 14:21:42.44ID:sa/Gcu/+0
結局慣れの問題程度の話でどうこうより
物理的に大きな画面サイズが無いからWACOMで良い
パソはiMacでiPadも持ってるけど
お絵描きや3DはPro 24が使い安い。
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 14:30:57.39ID:GOck52vF0
>>814
それはApplePencilもワコムも関係ないだろw
じゃあ幅広ブラシを使うときは、物理的に幅広ペンを使わないと駄目じゃないか
ピクセル単位で対応する物理ペンを用意しろと?
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 14:46:21.12ID:GOck52vF0
>>815
ペン先が太いから使い物にならないと主張する奴は
ミリ単位の精密画を描いてるから、って事なんだよな?
でもそれは描く絵によるんだよ
じゃあリアルに水彩や油絵やってる奴らは筆先が太いからアホなのか?
違うよな
俺はリアルもワコムもAppleもすべてやってきたが
ApplePencilの描画は過去最高だ
それに、ペン先を凝視して描かなくても、細かな描画をするときは
拡大縮小回転移動が自由自在だ
タッチ動作の軽快さ、自由度の高さはリアルでもワコムでも味わえない
確かにもっと大きな画面は欲しい、16インチ版が出れば最高だ
だが、だからといって、ガクガクタッチとズレズレペンのワコムに戻る気はないね
全く
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 15:39:01.05ID:GOck52vF0
>>825
ペーパーライクフィルム貼ればいい
全て解決
誰でもやること
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 16:05:00.48ID:GOck52vF0
サードパーティーを儲けさせるのも一流企業の証拠
自分の事しか考えてないワコムはどうかな?
それにiPadは液タブと違ってAppple Pencilで絵を描くためだけに存在するわけじゃない
他の色々な作業もゲームや映画鑑賞も出来た上に、更にワコムを上回る描画性能を持つ
使い勝手を自分に合わせる工夫をするのは当然
そんなことも分からないで、iPadはツルピカで使い物にならないとか、高すぎとか言ってたの?
レベル低いねワコムユーザーは
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Nmph)
垢版 |
2020/06/15(月) 16:11:48.49ID:sa/Gcu/+0
>>827
そんなの貼ったら画面の綺麗さって言うiPadの良さが失われる
要は、適材適所なんだから、そちらか一つだけ持ち上げても
無理が残る
そんな事も理解出来ないレベル低さが一番始末が悪い
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 16:24:21.81ID:GOck52vF0
どっちを優先するかの話だけ
Pro DIsplay XDRはグレアとアンチグレア2種類あるよな?
用途や好みで好きな方選べばいい
アンチグレアはツルピカじゃないから画面が汚い!欠陥品だ!と騒ぐ馬鹿は
何もわかっていない証拠

アンチグレア=画面が汚いというなら
ワコムはどうなの?
汚い画面で嘘のAdobeRGB値出してユーザー騙してw
ワコムユーザーほど騙されやすい馬鹿はいないよな
いつまでも古臭い技術をありがたがってw
ワコム最高!の時代は確かにあったよ
俺もずっとワコム信者だった
しかし今は違う
大して進歩しない技術に金を払う気はもうないね
今のやり方じゃ、ワコムに未来はないね
お前らもわかってるんだろ? 認めたくないだけで
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 16:40:24.55ID:GOck52vF0
>>834
ワコムのような沈み込みで筆圧をフィードバックされる仕組みではないからな
だからPENCILなんだけど、コンセプトわかってくれないかな〜w
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 16:41:28.32ID:GOck52vF0
>>835
かなり値段は違うが・・・
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 16:56:42.72ID:GOck52vF0
>>838
PENCIL2使ってみな
軽くなってるから
しかも持ちやすい
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37d-j23i)
垢版 |
2020/06/15(月) 17:44:47.07ID:7gHoHjfw0
13からpro24に買い替え予定なんだけどタブすたはさすがにサイズ違いすぎて使えないかな?
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/15(月) 18:00:33.49ID:GOck52vF0
そうやってすぐ引きこもらないで
たまには騙されたと思って他人の意見聞いてみなよ
自分を騙してたのが誰か、わかるよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-nEgf)
垢版 |
2020/06/15(月) 19:36:55.46ID:GOck52vF0
どうしてもiPadをPCと繋げるものにしたいんだなw
まあなワコムは所詮周辺機器だもんな
スタンドアローンには敵わない
悲しいね周辺機器メーカーは
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-fBAy)
垢版 |
2020/06/15(月) 20:18:03.95ID:QsAuB+me0
デザイナーやってるIPADメイン機勢だから言うけど
この手の煽りがしたいだけの対立厨って
対立に利用してる対象(今回はIPAD)
の影からこそこそとヤジ飛ばすことしかできなくて
ほんと醜いよな

煽って自尊心を満たしたいさみしがり屋さんのくせに
自分自身に攻撃が向かうのが怖いから信者装って
こそこそと影から煽ることしかできない
ヘイト自体は全部IPADさんが引き受けてくれるもんなぁ?

IPAD最高だとは思うけど
ひたすら横やり入れてくるお前が気持ち悪いから
どっか行ってほしいわ。
ここどの機種がいいかとかじゃなくて
WACOMの話題全般スレなんで。
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-nEgf)
垢版 |
2020/06/15(月) 20:28:26.50ID:GOck52vF0
ああやっと仲間が現れた
だよな
ワコム信者のちっさいハート、惨めだよな
iPad最高なんて世界中のアーティストが証明してるのに 認めようとしないちっさいハート
元業界独占企業ワコムにすがる信者達の哀れなことよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4369-9f5B)
垢版 |
2020/06/15(月) 20:40:39.18ID:qJPWw9fm0
iPadマンセーしてるやつ
日本語理解できない子w
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-nEgf)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:10:43.63ID:GOck52vF0
あるよ
本当の理由が
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335f-GEXD)
垢版 |
2020/06/15(月) 22:26:34.57ID:4SH0p+xw0
>>841
cintiq proは本体下部が吸気口でゆるやかなカーブになってるので
傾斜台とかに乗せて使いたいならそこを塞ぐくらい支えが大きいのを用意しないといけない。
でも、たぶスタの頑丈さ的に24も余裕だと思うから
たぶスタの天板ネジ穴と液タブ下部のネジ穴測ってオーダーメイドのアクリル板作ってもらえば
1万以下で良いスタンド作れるんじゃないかな。
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-G43w)
垢版 |
2020/06/16(火) 01:22:14.57ID:DzdoX6/+0
何だそれw
そんな面白い奴いたのか
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37d-j23i)
垢版 |
2020/06/16(火) 06:53:32.22ID:7Ta5XgDE0
>>865
詳しくありがとう
タブすた便利だから使えるなら使いたいと思ったんだ
pro24が来たら教えてもらった方法試してみる
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-tD/8)
垢版 |
2020/06/16(火) 17:56:18.49ID:UGCAK6Xf0
真面目な質問だけど、
クリスタ使ってる人、左手デバイスは何使ってます?
自分の現場では皆キーボードショートカットでやってるんですけど
自分は絶対ムリだな…と、左手デバイスを探してます
ワコムのやつは壊れやすいってレビューをけっこう見るんで悩んでるとこなんですが…

画面の回転と、作業部分の移動ができて、割当ボタンが6個程度あればいいかなあと思ってます
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-fv4A)
垢版 |
2020/06/16(火) 18:03:53.04ID:xQ+p0/Ic0
ここで相談して良いのかわからないのですがどなたか助言をお願いいたします
先日dtf720というタブレットをもらったのですが
cable disconnected go to power saveと表示されて画面は映らず板タブ状態なのですがこれは映像を映す機能が壊れていると見て間違いありませんか?
電源を入れるとpowerランプは青点灯後オレンジ点灯に変わると説明書にありますがオレンジ点灯のままです
VGAのケーブルは正規品ではないのですがそのせいでしょうか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff79-Nmph)
垢版 |
2020/06/16(火) 18:23:39.92ID:fkfODqc10
>>875
TABMATE 使いやすくて今も使ってるけど速攻壊れるからあまり勧められない
ホイールのボタンさえ使わなければ良いのかもだけど…

Expresskey Remoteはあまりに使いづらくて無理
すぐスリープするし、スリープ解除ボタンの場所がイラっとするし
ボタンの配置とか大きさとか馴染めないというか、これならキーボード使った方がいくぶんまし
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32d-XAAJ)
垢版 |
2020/06/16(火) 18:34:51.01ID:f7Ly47cr0
>>875
それ専用のスレもあるよ
俺はニンテンドーSwitchのジョイコン使ってる
今までいろんな左手デバイス使ってはキーボードに帰ってきたけど、ジョイコンはずっと使ってるからやっと手に馴染むデバイスに会えた
欲を言えばもう少しボタン欲しいけど
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-NjyN)
垢版 |
2020/06/16(火) 18:44:14.62ID:JGPKJFa20
サンワのプログラマブルテンキー超おすすめ
安いし、四年つかって壊れる気配なし。
液タブ本体に、3Mの凹凸面用強力両面テープで張り付けてる
なにげにUSBポート二個もついてるのも大きい資料持ち出すときにとかに
USBぶっ挿すのがクソ楽
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-+Do1)
垢版 |
2020/06/16(火) 19:41:06.07ID:K7KQvMBD0
>>876
ケーブルの接続が認識されてないから、
ケーブル変えたり、変換かましてるなら変換変えたり、別のPCで試してみんとなんともやな
cable disconnected go to power saveが出てるなら画面写せない故障とかではない気はするけども

後は細かな環境と接続方法とか詳細わからんと何とも言えない気がする
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-M8T/)
垢版 |
2020/06/16(火) 19:41:39.25ID:9Poy12h9r
>>885
もともとゲームのコントローラーって激しい操作で使うもんだし、
それに比べたら耐久性は問題ないはず


>>886
初代ずっと使ってて壊れて2買ったけど、
勝手にスリープがウザかったりサイズが手にフィットしなかったりで全然使ってないわ…‥
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-+Do1)
垢版 |
2020/06/16(火) 19:43:13.84ID:K7KQvMBD0
左手デバイスは「Koolertron 片手メカニカルキーボード ゲーミングキーボード 43キー」一択やな

これで困ることはほぼない
キーボード内部に設定記憶させられるから、別の場所でもすぐ使えるし
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/16(火) 19:59:51.54ID:dtiS7T+M0
おれも結局キーボードで両面テープで固定しようか悩んでる
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Nmph)
垢版 |
2020/06/16(火) 20:06:11.94ID:iUBIiiGy0
>>875
Expresskey Remote 回転と移動をペンのスイッチに設定して
使ってる。Pro24なので、拡大縮小はあまり頻繁にしなくても良いので
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ab-vkCD)
垢版 |
2020/06/16(火) 20:18:14.55ID:sCr54cpv0
ゲーミングキーボード
ゲーミングキーボードは手の大きさに合うかどうか、ショートカット割り当てるソフトウェアがどこまで柔軟に設定できるかが重要
g13は今売ってないし正直ボタンが多すぎるがソフトウェアがいいのと13液タブだから拡大も縮小も移動も頻繁にやらないといけないからこれ
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835f-Zcxv)
垢版 |
2020/06/16(火) 21:02:44.94ID:/6wuyJO40
ジョイコンの何がいいってワイヤレスでかつスリープしないという挙動がいいのよな
一日くらいなら充電しなくても問題ないし
単体が安いので何なら二台体制で充電が切れるたびに持ち替えてもいい
0901875 (ワッチョイ cf10-tD/8)
垢版 |
2020/06/16(火) 21:17:37.61ID:UGCAK6Xf0
皆様ありがとうございます

出たものを調べてみましたけど、ジョイコン良さそうですね
Switch持っていないので、マイニンテンドーストアで単品購入して、
ジョイコン拡張バッテリーを合体させて使おうかなーと思います
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-+Do1)
垢版 |
2020/06/16(火) 21:28:33.29ID:K7KQvMBD0
てかジョイコンってジョイトゥキーでの割り当てじゃろ?

もし適当なUSBゲームコントローラーでも持ってるなら
試しに似たスタイルで割り当てて試したらいいんじゃないかね

ワイも手持ちタイプのデバイス使おうとXBOXのゲームコントローラー使ってた事あるが、
しっくりこないから「キーボード→ゲームコントローラー→左手プログラムキーボード」で落ち着いたし、
手持ちタイプとキーボードタイプでしっくりくる人とこない人がいるからな〜

あとジョイトゥキーの欠点はPC変えるたびにそのデータ入れんといけんことか
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835f-Zcxv)
垢版 |
2020/06/16(火) 21:49:16.80ID:/6wuyJO40
合う合わないは自身で使ってみないと判らんからなあ
俺は片手で持ったまま使うタイプのがフィットするからボタン数は妥協することにしてる
ジョイコンの前は有線の緑色タブメイト使ってたが
あれも持ち手の部分が劣化しやすいことを除けばいいデバイスだった
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-fv4A)
垢版 |
2020/06/16(火) 23:13:07.99ID:xQ+p0/Ic0
>>883
ありがとうございます
INのほうに差してましたがOUTの方に差しても映りませんでした

>>887
ありがとうございます
ケーブルはPCも液タブもVGAで接続しました変換機は使っておりません
win7ですのでなにも問題ないと思ってたのですがwin10のパソコンにも&#32363;いで試してみようと思います

お二方とも本当にありがとうございますもう捨てようかなと思っていたのですが色々試してからにします
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-O8bs)
垢版 |
2020/06/16(火) 23:56:53.31ID:cso4xFLD0
>>906
それ系先にドライバダウンロードしないと画面表示しない
WACOMのページいってダウンロードしてみて
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57dd-HKig)
垢版 |
2020/06/17(水) 00:53:00.88ID:EZ/r92wk0
液タブのフィルム買いたいのですが
アマゾン楽天などで去年1100円で買えた商品が入荷無し
類似商品は3500円〜くらいでしか見つからない
コロナの影響関係無く値上がりしてますか?
3500円が底値じゃなくて、来年4000円超えたりする可能性ありますか?
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83da-HKig)
垢版 |
2020/06/17(水) 01:31:15.85ID:+/pKraAX0
フィルムの値上げなんて基本ないよ
サイズがでかくなれば比例して値段上がるけど、16インチ用が何倍にもなるとかないわけで
単に1000円の激安フィルムが生産中止とか、コロナの影響で輸入辞めたとかそんなんでは。

スレ的には16インチでツルツルにはミヤビックスの光彩がよく名前は出るけど。2800円ぐらいするけども
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fda-RBnz)
垢版 |
2020/06/17(水) 07:26:37.44ID:QPFCgaQT0
>>907
ドライバは最初にインストールしたのですが古いものだったのかもしれませんサイトで新しいのをダウンロードしてみます

>>912
グラボに差していたと思ったのですがもしかするとマザボに差していたのかもしれないです
しかしそうするとDVI-Dシングル端子しか差すところが残っていないので変換されるケーブルを購入すればいけるのでしょうか?ちょっと買ってきて試します

お二方ともさらなる助言をありがとうございます一応解決したらまた書き込みに来たいと思います
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-zpWz)
垢版 |
2020/06/17(水) 19:37:44.40ID:g6qmnGlh0
ワコムは今のうちに身売りしたほうがいいんじゃないの?
完全に勝負ついてからじゃ遅いよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-zpWz)
垢版 |
2020/06/17(水) 19:53:43.19ID:g6qmnGlh0
>>922
派遣とる必要ないからw
iPadを液タブだと思ってる??w
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75f-nOdr)
垢版 |
2020/06/17(水) 19:58:09.12ID:Sp8HlMbg0
WacomさんはAppleを見習って薄くて熱持たないcintiq Proの開発頑張ってほしい。
てかなんでcintiq proは内部でiOSハードも動かしてるファンレスなiPad Proより熱くなってしまうんだろう。
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-zpWz)
垢版 |
2020/06/17(水) 20:31:13.31ID:g6qmnGlh0
>>926
思ってないよ
思ってないけど、iPadを液タブだと思ったこともない
PCにつなげる?
何でAppleがそんな事しなきゃならんのよw
Mac買えばいいだろ
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9d-pvmZ)
垢版 |
2020/06/17(水) 20:47:04.17ID:/Vca1Exo0
アップルさんは、アップルペンシルにサイドボタン2つ付けてくんないかなあ…
クリエイター向けで多少高くなってもいいから
サイドボタンで消しゴムやアンドゥできないとだいぶ効率さがるんよね
一応ボタンはあるけど二回もタップしないといけないし、あれプロペンに慣れると結構なストレスになる
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b01-Epcz)
垢版 |
2020/06/17(水) 20:53:35.95ID:pmN7YGjW0
(たいていのアプリは)2フィンガーでアンドゥだから、そんなに不満はないなぁ
スピードとるなら左手(ペンとは逆手)で
自分は右手の中指、薬指でやってる
もともとアンドゥが少ない描き方する方だし、人それぞれだけど

逆に消しゴム多用するんだけど、2回タップは腱鞘炎になりそうになった

あーすまん、ここWACOMスレだ
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-zpWz)
垢版 |
2020/06/17(水) 21:12:56.93ID:g6qmnGlh0
>>930
1ボタンマウスに異常なまでにこだわる会社だぞ?
ホイールも嫌がってクリトリス型にした
物理ボタンをとにかく削りたがる会社がApple Pencilに2ボタンもつける訳がなかろう
諦めろ!w
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-zpWz)
垢版 |
2020/06/17(水) 21:44:45.01ID:g6qmnGlh0
サブのつもりがメインになっちゃうからだろ
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bda-Epcz)
垢版 |
2020/06/17(水) 22:06:13.69ID:6EZVMgRB0
>>936
左手デバイス×液タブで使うでしょ
iPadは単体、wacomも液タブも関係ない

本気でスレチの自覚がないなら勝手にやればいいけど、ウザがられてる自覚を理解して続けろよ?
このスレでiPadネタが毎回出てくるのは荒しが暴れてるだけで、みんな迷惑してるから
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e02-1s97)
垢版 |
2020/06/18(木) 00:36:12.10ID:qboZQbon0
取り置きしてもらえば?
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-aj14)
垢版 |
2020/06/18(木) 08:26:04.06ID:6oEl0Ac20
>>945
名古屋駅ビックカメラも店頭では売り切れだったが
店員に聞くと曰くありげにバックヤードから持ってきてくれたよ
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a14-pljs)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:12:39.08ID:uace3Raf0
どのアーム買ったの?
エルゴトロンなら各部分調整出来て体重かけて描いてもずれないけど横にはサッと移動出来るみたいな調整も出来るけど安物はやっぱ値段相当だとは思う
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-tcSm)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:38:47.02ID:GIdx+C/O0
ちょうどUSBC接続ので接続できるXPpenの広告があった
中華でももう筆圧8000レベルあるんだな、サイドボタンちょっと使いづらそうだけどできる限りのユーザビリティ考えてて好感持てるな
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e02-1s97)
垢版 |
2020/06/19(金) 10:40:18.28ID:8/zWTNOT0
>>962
その部分のナット緩めてなめたら即返品
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba5b-zpWz)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:43:45.99ID:NWoExVV/0
最初から緩くて事故につながるよりいいだろ
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b23-iEh2)
垢版 |
2020/06/19(金) 14:10:21.78ID:Q/Yr76Ng0
>>970
スレ立てるよちょっと待って
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e02-1s97)
垢版 |
2020/06/19(金) 14:37:51.14ID:8/zWTNOT0
すいませんありがとうございます(汗)
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-m1fS)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:04:55.84ID:WG+VC1QWd
>>904
「ツマミやダイヤルの入力デバイスが複数付いてる」この一言に限る
俺はグリザイユで描いてるから拡大縮小、筆サイズ変更、キャンバスの回転を酷使するから、それらを全てツマミやダイヤルに振り分けられるのはかなり便利
ツマミやダイヤルが要らないなら大人しくゲーミングキーボードやコントローラー等の他のデバイス買った方がお財布に優しい
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-aj14)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:14:52.92ID:TBSEh79g0
エルゴトロン買おうか迷ってた者ですが
やっぱこのまま卓上スチールラックのままでいいや
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83da-Epcz)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:40:17.80ID:wC7NYTNr0
エルゴトロンで16でも下部分が机に接してるなら問題なくね?

宙に浮かせるスタイルなら軽い液タブはどのアームでも全部ダメだろ
エルゴトロンが問題と言うよりは使い方の問題の気がするわ
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e02-1s97)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:03:13.96ID:iiqTCAX80
>>977
取り寄せすればいいんじゃね?
大手電気屋とかネットで取り寄せで受け付けてるから店頭在庫置かないだろうし
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b69-qTyr)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:45:50.92ID:mdscMvIi0
おまえら
アームに必要な
最低荷重みてないのかよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 21時間 40分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況