X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart126【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b3-0AUg)
垢版 |
2020/05/21(木) 20:16:02.39ID:SaXNNDPp0
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart125【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1587071861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-EFc3)
垢版 |
2020/06/10(水) 21:29:22.98ID:Rd/0fd6X0
今CC2を4年半使ってまだ特に不具合ないけどそろそろ危険な気がするので新モバスタ13を検討中です
もしここで使ってる人いたら20万のと30万のどちらにしたのか、使い勝手はどうか教えてください
同人誌サイズの漫画とカラーイラストを描くにはスペック低い方でも問題ないとは思うのですがなんせ検索しても話題になってなさすぎて…
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-quTC)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:38:41.81ID:1c4z6UZf0
机の上の置き場に困った
PCのモニター24インチが既に占拠してたから
cintiq16は使用時以外は机の隅に避難するしかないー
せやけど既に小物入れやらペン立てやらがあるのでどうしようか、と
結果19mm ポールのスチールラックを卓上に作ってその上に避難させたー
これがcintiq24だったらと考えると空恐ろしいー
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4369-9f5B)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:12:47.33ID:9xgil2Yf0
このスレでは前から言われてるだろ
液タブ買うなら
その前に机をデカくしろと
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Nmph)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:15:20.27ID:CLnjbN3s0
液タブに脚を付けて机にすれば解決
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff79-Nmph)
垢版 |
2020/06/10(水) 23:19:31.71ID:Qxjlg9Om0
いっそ最初から机にのせないという選択肢も
シンセ用のスタンドとか便利
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/11(木) 00:14:23.00ID:aXU+JTfE0
体大事にな
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff14-YnSB)
垢版 |
2020/06/11(木) 00:26:57.07ID:LHjSv8Z+0
>>547
エルゴトロンのアームにCintiq16付けて使ってるけど使うときだけ移動できて便利だよ
液タブの下にフルサイズのキーボードおけるのもでかいかな
もう一台の液晶は奥に卓上ラック置いててその上に配置、下のスペースにキーボード収納できる

液タブで絵を描いてる人の作業環境をまとめてみたでググるとまとめ出てくるからその辺参考にするのもいいかも
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fad-jokm)
垢版 |
2020/06/11(木) 00:28:16.52ID:jZ9Ti/qs0
なんか色々と迷ったから逆にWacomやめてGAOMONにしようかな
Wacom以外は知らなかったけどcintiq16買うならGAOMON
同じサイズで評価も高く値段も安いみたいだ
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b382-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 01:45:22.91ID:Vs7cCoAS0
粗悪品の話始めると別に海外製に限った話じゃないですし
まあ海外製はスペックそのものよりサポートとかペン先の供給とか考えると結局選びづらいけどな、何十年に一度レベルとはいえ今みたいな時期は特に
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-MyUw)
垢版 |
2020/06/11(木) 02:59:01.84ID:SnDFtDHv0
>>545
MobileStudioPro13のCorei7のモデル持っているから言うけど、充電の持ちがめちゃくちゃ悪いので外で作業とかは考えない方がいい。

最新モデルならCPUがCorei5でもi7でも絵を描く漫画を書くという使用環境ならどっちでもいいと思う。
SSD容量は大きくないとダメ。

バッテリーが膨らんで液晶が盛り上がる不具合があるので充電しっぱなしとか気をつけた方がいい。
あとスタンドが別途購入しないと角度がつかない。

持ち運べて、かつ、どうしてもWacomのペンが使いたいというのが動機最優先でないなら、SurfacePro7やSurfacebook3なども検討することをすすめる。

もしくは、
デスクトップPCとCintiq16や22、CintiqProシリーズを購入する方が幸せになれると思う。

なのでMobileStudioProはあらゆる弱点を知り尽くした上で購入すべき製品なので、「分からないことがある」の状態で購入してはいけない。
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c301-sshX)
垢版 |
2020/06/11(木) 03:35:24.02ID:NJ/g4Ace0
WindowsのノートPCやタブレットに要求するのはWindowsであることなんだよね、というのが俺の持論
だから家ではデスクトップPC、外出先ではiPadProと用途(出来ること)を完全に分ける使い方しているよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 05:37:22.10ID:PaC9Amt+d
だな
色々検討した結果
iPad ProとXP-PEN 24 Proで行く事にしたよ
俺的な最適解
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-fvS2)
垢版 |
2020/06/11(木) 05:57:10.60ID:PaC9Amt+d
俺にとってはiPad Pro + Apple Pencil2が最高の描き味で それ以上は無い
また 工程全体を考えれば作業空間は広い方がいいが4Kは時期尚早
WQHDのXP-PEN Artist 24 Proは現時点のベストバランス
液タブは消耗品であり過渡期の製品
最高級品を長く使おうと思わず ミドルクラスの実用品を毎年買い換えるくらいが丁度いい
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-Z00E)
垢版 |
2020/06/11(木) 06:12:47.45ID:/yOxKvkM0
>>561
前から思ってたけどスマホ、タブレットでも使い方が悪いと1年2年でバッテリー膨らんで液晶盛り上がるよ
これを不具合だって言うならワコムが使ってるバッテリーが特別膨張しやすいみたいなデータがないとただのデマだと思う
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-quTC)
垢版 |
2020/06/11(木) 07:15:09.60ID:Zm73PZ3W0
>>554
そうですねエルゴよさげなんで検討してみます
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe9-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 08:10:45.29ID:Q8zgPzXK0
>>561
> バッテリーが膨らんで液晶が盛り上がる不具合があるので充電しっぱなしとか気をつけた方がいい。

手持ちの旧MobileStudioPro16は
充電しても80%で止まって、それ以上は充電してないように見える。
なので・・電池保護という意味で常時電源つなげっぱなしなんだけど・・マズイ?
おかげで、ほとんど毎日使ってるけど、電池の膨らみ等は発生してない
その間、電源ケーブルを抜いたのは数回
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/11(木) 10:11:20.75ID:aXU+JTfE0
寺田克也が完全移行したらしい
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/11(木) 10:58:38.02ID:aXU+JTfE0
昔からレイヤー使ってるよ、今主流のやり方とは違うけど
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-EFc3)
垢版 |
2020/06/11(木) 11:20:28.72ID:oxm3eMWs0
545です
>>561 さんをはじめモバスタについてコメントしていただいた皆さんありがとうございます

今のCC2は幸いにも繋ぎっぱなしでもまだバッテリー浮いてなくて問題ないのですがモバスタはバッテリーの不具合報告が多いようで気にかかりますね
そういえば今のCC2も実は購入当初二台続けてすぐに起動しなくなりなんとか無償で交換してもらったり(その後の3台目は今まで不具合特になし)していて、高額製品なのにとWacomには若干不信感もあり…

ただ製品としてはこの13インチ一体型が自分には合っているようで後継機のモバスタ13を使いたい気持ちと値段、バッテリー等の問題をもう一度考えて検討してみたいと思います
iPadも気になるのでまたこちらも店頭で現物を触ってみます
ありがとうございました
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa4-fs21)
垢版 |
2020/06/11(木) 12:20:24.57ID:3AqlhwNk0
iPadとPencilはどこの電気屋でも大概置いてあるから試し易いんだよな。
第4世代iPadProからメモリも6G標準だから、負荷のかかる使い方でなければ逆に大勢に問題はないのかもしれん。
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-y54d)
垢版 |
2020/06/11(木) 15:58:50.78ID:J1GRTbBA0
寺田センセは個展で日本だけでなく海外までしょっちゅういってて移動時間も絵を描いてるみたいだから
携行性の高いiPadがベストチョイスになるんだろうけど普通の人には当てはまらないよね
両方持ってる人はだいたいワコム使ってるよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c301-sshX)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:23:59.17ID:YuYhEwL10
ブランド以外での物の価値って、個人個人がどのように使うかによって変わるものだからね
ある優れた機能があっても、それを必要とする人には価値があるけど、必要としない人には価値がそれ程ない訳だから実際絶対という価値はないんだよね
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:58:07.47ID:aXU+JTfE0
いまのオタ絵のメインストリームはokamaの影響とsaiの存在によるものが大きかったな
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 18:37:39.59ID:b2gzz7La0
>>589
タイプムーンエース読んでたら
いまだにこ〇まひろかずが
painterのアルファチャンネル塗りしててビビったわ
まさかFGOの公式立ち絵があんな
低レイヤー数縛りの
ローテクレイヤー構造で描かれてたとは…
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/11(木) 19:33:08.41ID:aXU+JTfE0
そこら辺よくできてるわほんと
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-G43w)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:01:11.61ID:jf3MEJKr0
手先から脂が出とるんやろね
若い証拠、ヨキコトキク
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-NjyN)
垢版 |
2020/06/12(金) 00:25:40.89ID:ZtnTMVjY0
>>603
TYPEMoon vol12 メイキングか
こやまひ〇かず メイキングでぐぐれば一ページ目だけでてくる
全部知りたきゃ、都内のまんだらけのどこかに高確率で在庫あるから買うんだな
最近だと中野と秋葉原にはあったな。どうせ1000円もしないし
まぁ、アルファチャンネル塗りなんてレイヤー数削る意外になんの意味もないから
真似しないほうがいいよ
同じ原理で時短したいなら、アルファチャンネル塗りが廃れてから
猛威をふるったエロゲのマスク塗り覚えたほうがいい
2012年のるりひめでも同じようなメイキングのってるけど、
背景、セイバー、アルク、青子、式、がドレス着て階段のぼってる有名な絵で
一度下絵を全部3Dで建物もキャラも作ってて
なかなか意外なことやってるから、それも面白いからみてみるといいかもしれない
そっちは入手困難だけどたまにブックオフにおいてある

スレチスマんこ
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6339-LbKL)
垢版 |
2020/06/12(金) 01:33:07.66ID:4Lz3NwHQ0
ワイなんかそれより古代のパスで選択範囲保存する塗りやったぞ
アルファでもデータ食うから
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-G43w)
垢版 |
2020/06/12(金) 12:36:48.74ID:hJcfGRam0
ワンルームをカプセルホテルみたいなもんだと思ってる?w
結構広いよ
絵描きなら24インチ液タブ普通でしょ
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/12(金) 12:39:06.80ID:tbNZnijR0
DTM区画とは別に折りたたみ机の上にmacminiと22置いてる
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-G43w)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:11:47.89ID:hJcfGRam0
狭いといっても25平米はあるだろ?
ベッドとデスクくらい置けるし
液タブ買うって事は、趣味なり仕事で絵を描くわけで
他を削ってでも、デスク周りはそれなりの環境にするだろ
俺ならベッドを布団にしてでも24インチ液タブのスペース確保するね
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:16:15.42ID:tbNZnijR0
ベッドの方がもの置けるぞ
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-G43w)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:19:25.50ID:hJcfGRam0
へ?畳めない布団想定してる?w
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:21:20.90ID:tbNZnijR0
子供部屋の人?
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-G43w)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:28:58.03ID:hJcfGRam0
なんで布団=子供部屋なんだよw
むしろ逆だろ
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:39:41.30ID:tbNZnijR0
おれはもう開き直って机4台目
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-OdlN)
垢版 |
2020/06/12(金) 15:33:41.75ID:tbNZnijR0
ipad買うといいよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b0-G43w)
垢版 |
2020/06/12(金) 15:41:35.98ID:hJcfGRam0
iPad Pro+Apple Pencil2
何もかもが正論だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況