【液タブ】海外製ペンタブレット総合 30【板タブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-452+)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:43:45.48ID:MN68CZlCa
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huiontablet.com
XP-Pen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic) http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL http://www.dell.com/...p&;l=ja&s=bsd
GAOMON https://www.gaomon.net/

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合29【板タブ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/cg/1589340643/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0719696 (アウアウカー Sa55-sO8m)
垢版 |
2021/02/02(火) 18:57:52.27ID:MrfPNJdMa
iPad proの12インチで描いていて現状そこまで困ってないのですが、暇なうちにペンタブ環境を揃えて慣れておきたいし、ただ自分が欲しいから買うだけって感じです
お絵描きの趣味やめることはないのでどうせいつか買うだろうなと思ってました

>>706の方等が言っているように道具でイラストの質が変わるわけではないので、でも学生の間ずっとiPadは機会の損失、バイトしてまでcintiq proは欲しくない、盛って8万使えるけどどうしよう、って感じなのですが

cintiq proは少し憧れますが無印版は何も感じません、自分が欲しいか微妙なのに8万は高く感じる。それなら新品3万のX-PENとかHUIONで入ってみる方が気分がいいかもしれませんね。モニターとか機材増やしたくなるかもしれないし。色んな意見ありがとうございました。
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8f-RNyz)
垢版 |
2021/02/02(火) 23:26:59.24ID:C1bARt5U0
ipadだけでプロまで登った人も聞くレベルだし
無理して液タブに手を出さなくても良いんじゃねえの
ましてや(数年前とは格段に性能が上がったとはいえ)
いまだ安かろう悪かろうなポジションの中華液タブに手をだすなんてちょっとチャレンジ気味じゃね

デスクトップPCでマルチモニター環境で使いたい、
重い画像処理をするにはipadではマシンパワー不足、
漫画を描くに当たって12インチでは手狭なので大きめのキャンパスで描きたい
等の明確な理由があるのならともかく
単に慣れておきたい だけだと買ってもろくに使わず埃かぶる事になりそうだ
まあほしいなら買ったら良いけど後悔しないようによく考えて買うんだぞ安くない買い物なんだし

このスレの人間が言うセリフじゃないけど
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1102-Oui5)
垢版 |
2021/02/03(水) 00:29:50.55ID:KWYRSgFY0
自分も本格的に絵に取り組みたくなってきたのと漫画描きたくなったからiPadから中華タブ22インチに乗り換えた
首肩が元々悪いのもあったから液タブに乗り換えて正解だった
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaad-merL)
垢版 |
2021/02/03(水) 21:40:02.08ID:4peS1C+o0
ハイスペックもミドルもそれぞれニーズはあるだろうし、
FHD製品は今後も出るんじゃないかな

俺にはFHDで十分すぎるから、買いやすい価格帯のまま
フルラミや高い色再現度があたりまえになったり
描画性能やドライバ信頼度がアップする方面での競争を望んでる
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1110-BbU2)
垢版 |
2021/02/03(水) 22:15:29.85ID:EBRa6Vos0
おそらく大元の製品の設計がFHDで止まってるんだろうな
各メーカーはそれの外観を変えるくらいしかやらないからFHDしか出てこない
突発的に魔改造レベルのことをするメーカーが現れればいいんだがな
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-wefq)
垢版 |
2021/02/04(木) 03:47:14.00ID:pCwnyAHn0
需要の低いサイズのQHDや4Kなんてパネルメーカーからしたら、製造コストが高くて出荷量も少ない案件やからな

タブレット端末にするには大き過ぎて、テレビやモニターにしては小さ過ぎるサイズ

一部のプロ向けの製品を除いて、今後も当分の間はFHDが主流だよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-ovSA)
垢版 |
2021/02/04(木) 18:40:52.39ID:G5i0rpLt0
スマホだけどLGの高精度からXiaomiのアレに買い替えた時
一番衝撃的だったのは文字の精密さだった、確実に劣化してる
わずか5〜6インチの世界でさえ顕著だから
液タブだと露骨にFHDとそれ以上で差が出るだろうね
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b501-czmT)
垢版 |
2021/02/04(木) 18:57:09.57ID:Zli4EAqZ0
13インチのFHDから22インチのFHDに替えたけど
単純にピクセルあたりの表示でかくなるから
クリスタで25%とか33.3%とかならいいけど、それ以外の倍率のときに
ぼやける感じがしちゃうんだよね
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:47:21.97ID:OCueMwHg0
反応なんか見てると20型未満のモニタでわざわざ高解像度の作るよりは色域・スマホ接続アピしたほうが今は響きそうだな 分かりやすいし

別件だけど月曜からHuionが春節休みで暫くサポート休みらしいが他の中華系メーカーも休み入ったりするんか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ボンボン 07cf-h22F)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:47:14.49ID:/ctJl81H7
そんな中途半端なサイズは確実に出ない
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-awTg)
垢版 |
2021/02/06(土) 10:26:20.74ID:Loxw8LAya
19インチは過去にあったけど後続が居なかった辺り売れなかったんだろね
結局Wacomが出してきた型以外はスタンダードになら無い辺り、欲しいならここよりWacomにでも要望出した方が良いんじゃない
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb3-4G96)
垢版 |
2021/02/06(土) 15:03:43.82ID:95a+ZIeC0
消えたのは単純に供給が多い安いパネルを使うからだろう
今時の主流は21.5か24、最近はベゼルも小さくなったから19インチより小さいフットプリントで21.5インチのパネルが使えるし
19インチのパネルなんて作ったところで今更買う会社なんてほぼない
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-fCEL)
垢版 |
2021/02/06(土) 15:24:07.43ID:X6m28zFr0
16:9だと横にツールパレット類を置きやすいくていいけど
縦に狭いので縦長キャンバスの作業がなあ
ディスプレイの設定で画面を縦にして、タブを縦置きにして使えばいいのかな
スタンドが対応してないと厳しいけど
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75f-IaFh)
垢版 |
2021/02/08(月) 04:05:40.43ID:hEc/wRKz0
>>766
ペンのon荷重が微妙なのと筆圧感知幅が狭いのが気にならないのなら乗り換えも有りじゃないかな
大きいブラシのまま細い線描写したりする描き方多用するならcintiqのままの方が幸せだと思うよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75f-IaFh)
垢版 |
2021/02/08(月) 12:47:03.51ID:hEc/wRKz0
>>768
逆に言えば筆圧の性能以外はcintiqより良いので、視差重視ならオススメですよ。御武運を!
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-fCEL)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:09:54.04ID:X13fa/eQ0
タブレットメーカー側からしたら
現行のパネルが安く手に入るかが重要で普及率を見ても意味ないと思う
そもそも大半の商品は一般に行き渡る前の普及初期が一番勢い良く売れるものだし
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb3-4G96)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:20:38.49ID:7XYECVmA0
そもそもWebサイトじゃスケーリングした場合の物理的な画面解像度は取れない
Webデザインで利用者が表示できる大まかな解像度を調べる分には役立つが実際のディスプレイの解像度のシェアとは全く無関係な統計
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb05-GDsi)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:00:09.74ID:s072l4Az0
Cintiq16 FHDを考えてるんだけど、iPadにした方が視差少なくていいの?
用途はクリスタで同人漫画
現在はワコム板タブで初の液タブ。タブレット端末もスマホ以外所持したことなし
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb05-GDsi)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:27:49.63ID:s072l4Az0
中華タブは壊れたら中国宛で送料と時間がかかるて上で見たんだけど、やっぱ使い捨て感覚なのけ?
iPad版のクリスタはUI使いにくく重いらしいし
いくらハードがすごくてもソフトに難ありだとなあ・・・
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-lfhY)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:12:23.48ID:1io3J20/M
>>801
iPadの方が視差は少ないと思うが
画面が小さくてペン先が太いので漫画はちょっと厳しい気がするのよね
WACOM製品とiPadで悩んでるなら
ここは主に中華機を語る事が多いスレなので
WACOMスレとかのほうがいいと思うよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb05-GDsi)
垢版 |
2021/02/18(木) 20:53:10.56ID:s072l4Az0
>>804
けどproたっけーよね
初の液で躊躇あるわ

>>805
え?ワコムて日本メーカーやったん
海外で日本法人がある系かと思ってたわ
スレチやんゴメン
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9305-AkpG)
垢版 |
2021/02/19(金) 16:02:44.71ID:ktSJVtS00
よし、液タブを自作しよう!
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b302-pQAD)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:42:26.50ID:sWw+6qKo0
XP-PEN Artist13.3proを買って使い始めたら
それと同時期から数日に1度の頻度でPCが強制再起動するようになりました。
板タブに戻した今は再起動も起こらず原因は液タブかも?と思ったけど、
こんな症状でも交換対応とかしてもらえそうですか?
なんかスレ見たら諦めて次買ったほうがいいのかな…
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3382-VKJl)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:48:19.82ID:ga/GswfC0
適当に返品交換通せたりするのが中国製のいいところって言われるくらいにはやってる人いるよ
自分も製品自体問題なさそうで相性でおかしくなってるぽかった時聞いてみたらとりあえず返品でいいって返ってきたから返品して違うの買ったことあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況