X



Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.48
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7e-hIcZ)
垢版 |
2020/08/28(金) 16:19:10.45ID:iCr3q5PDM

ワッチョイ設定用

Wacom(EMR&AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語るスレです
情報のソースは問いません
Windowsなら中華もOK

※お絵描きを貼りたい人はこちらのスレで
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.6 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1581404379/

前スレ
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1594743647/

関連スレ
AES採用のWindowsタブレットで絵を描いてる人のスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460879447/
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.24 (ハードウェア板)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1496742097/
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44507/1485676890/

次スレは>>950が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てること
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e6-02vL)
垢版 |
2020/08/30(日) 09:12:06.33ID:XVKs6+yv0
タッチに敏感だと画面に置いた小指球でシングルスワイプスクロールが誤爆し易くなるので、敢えて鈍らせてるんじゃないかな?

手持ち機材だとThinkPad Helix2がそんな感じで、指出し手袋を使わないと実用にならない
GalaxyBook12やCintiqProは上手いこと鈍く調整してあって、手袋なしでも殆ど誤爆しない
逆に初期のMobileStudioはタッチが鈍過ぎて腹が立つ程だったけど、途中で調整が入って気にならなくなった

そんな訳でこの話は収束したもんだと思っていたんだけど、どうもGalaxyTabのタッチはHelix2以上に敏感のようで、泥クリスタのシングルスワイプのスクロールは手袋を着けても誤爆する程だったりする
まぁ製品としてはフィルムを貼ってもサクサク反応するようなセッティングになっているんだと思うので、否定はしない

対策としては、「画面に手を置いている時はペンを浮かさないようにする」「タッチジェスチャー設定の『指でツールを使用』をOFFにする(シングルスワイプのスクロールを無効にする)」かすれば良いのだけど、シングルスワイプのスクロール便利なので、「縦にして画面にベッタリ手を置かないようにする」と言う第三の選択肢も模索してたりする
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e6-02vL)
垢版 |
2020/08/30(日) 10:27:32.19ID:XVKs6+yv0
実は >>13 の指でツールを使用をOFFにする方法は泥クリスタの誤爆対策で試行錯誤するまで知らなくて、これをやったらHelix2がめっさ快適になって、「もう泥クリスタは良いかな?」みたいなモードになっていたりもする

手持ちの泥タブから考えれば性能的には十分だし、GalaxyBook12と違ってそんなに熱くならないし、Windowsは何だかんだで便利だし、個人的にはTrackPointキーボードと合体できる点がとてつもなく大きい

もちろん冷静に考えると色々あるのだけど、今はそんな感じで
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM65-ELYg)
垢版 |
2020/08/30(日) 13:53:14.37ID:x4NkkzwVM
>>11
ステッドラーに付いてる芯はエラストマーと書かれてるからこれはエラストマー
ハイユニの標準芯はエラストマーではない

両者のペン芯は互換性があるので
ステッドラーの芯をハイユニに使うことは可能
逆もしかり
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM65-ELYg)
垢版 |
2020/08/30(日) 13:57:22.66ID:x4NkkzwVM
>>13
俺も特にクリスタの設定せずにタッチ使ったら誤爆だらけで使えなかった
クリスタ上でその設定、シングルスワイプ無効にすればかなり誤爆減る
(他人の配信見てて思ったが)キャンパス操作は二本指でやるのがスタンダード

しかしそれでも手袋なしだとたまにクリスタのパレットを誤爆したり通知センターが押されたりする
やっぱ手袋ないとあかんわ
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02da-ELYg)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:27:27.34ID:ZsD88bco0
ちなワイはタッチのことに答えただけで
絵描く時はswitchtouchでタッチ無効化してるから
全くタッチのことは悩んでないで
手袋も付ける文化ないから付けんし
そもそも何年もタッチ無効化でやってきたからタッチはいらん派
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM66-YvFJ)
垢版 |
2020/08/30(日) 17:14:38.92ID:pLew7CsVM
>>12
レイトレック10発表時は まだ8って在庫処分してなかったような、、
次製品は大型高解像度化、RAM倍増、バッテリー駆動時間増加、でよろ(、、で10初期の価格帯でひとつ)
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM66-YvFJ)
垢版 |
2020/08/30(日) 19:28:31.32ID:pLew7CsVM
>>23
まだ次期製品ティザー広告も出てないうちに現行品値下げは、、朗報と言い切れるんだろうか
>>22
そうだったカモ
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e4-ifKp)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:08:26.76ID:RCOUkmwZ0
>>29
旧feelでもっと前のDTU-710とかのレベルだよ
遅延が歴代トップレベルにひどくて今となっては微妙な代物
一応feelペン使えるけど、ドライバの関係でサイドスイッチは一つまでで、消しゴムボタンも認識しない
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d05-gvcW)
垢版 |
2020/09/01(火) 02:21:02.37ID:hn79fDnr0
>>30
読取速度200PPSってあるのと2015年につべに上がった紹介動画があるから
筆圧4096のスキャンレート180のレイトレ8が2017年と考えたら
大体その頃のfeelの亜種っぽくは思える
暗号鍵の記述があるんで署名用として特化したものなんだろね
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-gsce)
垢版 |
2020/09/02(水) 15:50:39.81ID:woUvi5E+M
>>37
wacom oneが10インチになってタッチ付きのwinタブになって緑色のハイユニペンが付いてくると思えばいい
スペック的にwinタブとしては妥当な値段

唯一の懸念はドスバラのオリジナルタブという点
買うなら月額保証はいっとけ壊れた時面倒だぞ
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-FOnJ)
垢版 |
2020/09/03(木) 05:54:29.60ID:Z5iy2WQRM
レイトレック用単体消しゴムツール発表←NEW
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-FOnJ)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:53:50.15ID:Z5iy2WQRM
どんなペイントソフト使うかも重要では?
"イラスト"数枚なら必要ないかもしれんけど
RAM最大積載量はSurface Proに選択肢がある分いい
自分は他の絵と比べることが多いからソフト内マルチウインドウが出来るやつにする
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-FOnJ)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:10:19.75ID:Z5iy2WQRM
今ならソフト内で消しゴム かすを再現する各アプリケーション用プラグインがついてます.(※)

※かす払い用羽根ぼうきプラグインは有償です.
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-CqhA)
垢版 |
2020/09/04(金) 10:06:14.26ID:lTIdrUs0M
>>57
精力的に出すなぁ
もう日本(ブランド)メーカーで、こういうのは出ないんかね
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-CqhA)
垢版 |
2020/09/04(金) 14:13:24.54ID:lTIdrUs0M
Σ(゚Д゚)
そうだった
実質、Mebiusタブにでもなるのかな、、
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-CqhA)
垢版 |
2020/09/04(金) 19:45:26.09ID:lTIdrUs0M
何買ったん?
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fda-VFIf)
垢版 |
2020/09/04(金) 20:05:10.51ID:2PUTzIGp0
>>66
winタブはtabletPCに設定すればほぼ問題ないと思うけど
ペン対応してないソフトは多いのでそういうソフトで使うと操作難が出てくるのは仕方ない

個人的には板タブ使ってた時の方が相性があって困ったな
Windows Ink向けのソフト、例えば付箋アプリを板タブで使うと未だにカクカクした軌跡出て使えないし
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-1OjB)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:52:29.30ID:JhRoMqUba
https://i.imgur.com/I5QZfQD.jpg

今日のコミティアでは、販売中のデジタル作画用PCの他に、現在開発中で春頃発売予定の、手のひらサイズで筆圧ペン付きのWindows タブレットのサンプルを展示してます。このサイズでクリスタが動きます。初お披露目なので是非試して見てください。 

ツイッターでレイトレ手のひらサイズ

まあこれならGALAXYスマホでよいのでは…てのは嘘
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-1OjB)
垢版 |
2020/09/05(土) 00:12:01.54ID:QDpF7Wp3a
あ、でもペンは開発中らしい


raytrektab、公式のペンは3種類あるんです。
1つ目は標準付属のペン。ペン先が細い。驚くほど細い。シャーペン的な感覚を目指して開発されました。風の噂では削れない素材を使用した極細ペンを現在開発中だとか…。
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-CqhA)
垢版 |
2020/09/05(土) 03:14:21.34ID:L94cRufnM
昔、3.5インチフロッピーディスクサイズのペンパソコンを夢想してた俺、、
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-CqhA)
垢版 |
2020/09/05(土) 05:59:50.47ID:L94cRufnM
中古は保障がね、、
Surfaceって修理系弱いんで(高かったり本体交換だったり)
長期保証込みの費用予算考えたほうがよくね?
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6705-Q4or)
垢版 |
2020/09/05(土) 06:20:57.29ID:k2CGyBy00
コミティアが初お披露目だった縁もあってのイベント支援表明と
クリエイターのサポートに精進という言葉で新製品の期待を促すような呟きもしてる
タブだけ作ってるわけじゃないからその辺差し引いて眺める必要あるけど
新製品の気配がない時期はほとんど動いてないこれまでと
最近触れたペン開発の言及と気にはなるよね
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-CqhA)
垢版 |
2020/09/05(土) 11:09:30.45ID:L94cRufnM
>>79
SurfaceProいじってみて小さいとかもっと速いほうがいい って言うんだったらBookのほうがいいわさ
ポイント効果込を期待して楽天系店舗で買うか
楽天リーベイツを通して買うか、だねぇ
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-CqhA)
垢版 |
2020/09/05(土) 18:10:17.37ID:L94cRufnM
>>82
ひつあつ高いんじゃ‥
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-CqhA)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:25:23.09ID:L94cRufnM
液晶タブは別にして
タブレットPCでペン先が細くて遅延も気にせず
さらに電池_蓄電池含_不要で軽いワコム採用機は貴重だぁね
  俺は太くて重くて_ついでに固い_ペン先で
ツルツル液晶画面にガツガツ描き込むのも好きだけど
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6705-Q4or)
垢版 |
2020/09/06(日) 05:07:43.54ID:2XBKvqac0
タブ複数開いたブラウザ(特にchrome)立ち上げっぱなしとか
母艦でもそれなりに負荷がかかる使い方と同じ事すれば当然遅くなるよ
マカフィーは真っ先にアンインストールして描く時はwifiは切って使ってる
あとはtwitterだとよく見ると8の話を指して不満を呟いてるのも見るね
描画感で合わないってのなら仕方ないけど逆にそこが合うなら損はないと思う
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6705-Q4or)
垢版 |
2020/09/06(日) 07:36:50.13ID:2XBKvqac0
新型って順当にギャラブ12の後継ラインなら10万越えてくるだろうし
Wacom one連携で行くなら泥タブや携帯型PC本体なんてこともあるのかな
10インチの単純強化は富士通と競合するしやりにくそう
0093次期レイトレ予測 (ラクッペペ MM8f-CqhA)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:26:12.34ID:mrrdZDBkM
12インチ3K液晶?
Core-M Xe CPU?
RAM16GB?
7000mAバッテリ?
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-CqhA)
垢版 |
2020/09/07(月) 10:05:23.46ID:uzjcsMRvM
使い分けかー
考えたこともなかったわ
レスを投稿する