X



Blender Part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf0-XrX+)
垢版 |
2020/09/08(火) 10:42:02.35ID:nj861hFs0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/

■前スレ
Blender Part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1596880259/
次スレは>>970が立ててください。

■ip有スレこちら Blender Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583777413/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdf-b7iE)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:08:46.52ID:qPR01qdGp
今使えるとしてもロゼッタで対応だろ?
それでもいろんなアプリで早いとか聞くけど、そもそも、今回のM1搭載機はローエンド向けだからな

こんなのは見た↓

883 名前:名称未設定 (ワッチョイ 4e02-BJTF [153.176.57.150]) [sage] :2020/11/19(木) 12:42:15.82
4575万画素RAW100枚フルサイズ書き出し現像テスト

LRClassic
2015 MacBook Pro 13 Early Corei5 8GB SSD 256GB
15分30秒

LRClassic(Rosetta仕様※若干動きが怪しいかも)
MacBookPro13 M1 8GB SSD500GB
3分38秒

化け物か!M対応正式Ver出たら2分台かよw
Mは不思議なことにメモリプレッシャずっと緑のまんま。
なぜかテスト用に外付けUSB3.0HDDから内蔵SSDに
RAWをコピーした時の動きもやたらめったら速い
(片方のSSDが超高速とは言え、きもいくらい。
コピーに関する処理も高速化してるのかな?)

https://www.blackmagicdesign.com/jp/media/release/20201113-01

M1で稼働するMacのユニバーサルアプリがサポートされ、小型ラップトップでのパフォーマンスが向上する。M1に採用されているユニファイドメモリアーキテクチャにより、DaVinci Resolve 17.1はCPUおよびGPU処理能力をより効果的に活用するため、PCI Express転送の必要性が生じない。最も顕著な特徴は、M1、Metal処理、DaVinci Resolve 17.1を組み合わせることで、旧世代のコンピューターと比較して、性能が最大5倍向上することだ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb68-Wu02)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:00:40.86ID:5p9lNP/a0
AppleがblenderにM1対応にパッチを提供するって話だけど
具体的に何のパッチが不明

出来たらMetal対応して欲しいけど、本家がVulkan対応に
手こずってるからAppleがパッチで提供は無理か
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdf-PSAU)
垢版 |
2020/11/20(金) 14:16:21.11ID:H7eCqIqqp
単に動く様にするって話だろ?
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceb3-sdLK)
垢版 |
2020/11/20(金) 20:19:33.65ID:fGMkSW+f0
一昔前のUnifiedメモリーっていったら単にVRAMをRAMを地続きのアドレスで扱えるってだけだったが
今回のはアセンブリ全部からメモリアクセスできるって話だから全く別物よ
まぁ詳細が出てないからどれだけ性能向上に寄与してるかはわからんけどメモリ回りの設計変更の影響力は大きいはず
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f8-cChY)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:06:11.20ID:3O/dM/Ch0
ついにFacebookもBlenderのパトロンになったね。
もしかしてBlenderってフリーソフトなのに資金力はかなり潤沢かもな
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e27c-AsOu)
垢版 |
2020/11/21(土) 03:56:35.21ID:S6OwiQYH0
Facebookは乗っ取りとかしてきそうで怖いわ
個人情報集めまくるゴミ企業だから警戒した方がいい
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdf-LQv+)
垢版 |
2020/11/21(土) 11:13:19.17ID:bfVYM4HRp
>>651
KHTMLからフォークしたWebKit使ってるクローズドなSafariとなんか違うの?
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdf-DcBa)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:55:20.90ID:ZUYyoK0vp
しかしBlenderでもなんでもそうだけど幾らDCCツールを継続して勉強して習熟して極め続けたところで金持ちになることも、また成功することも無いという虚しさはあるわな
その情熱を熱量をプログラミングに振り向けたら途轍もない可能性が開ける道も無きにしも非ずなのだけどね
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e702-uMLl)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:42:58.92ID:QlMY8RAG0
>>655
平凡プログラマーからすると、あまり夢見られてもなと思う
アニメ業界よりマシなのは事実だとは思う
ソシャゲ案件はエンジニア不足気味で安定してる
でもFlash案件が冷え込んだときはほんとブラック陥ってやつれたし、スマホ移行時にはバタバタ会社潰れたからなぁ。正直死にかけた
あの時iPhoneバカにしてた奴らが主流だったから難を逃れられた感はある
次何くるか予測して楽しく勉強してたつもりが、歳食うと途方もないギャンブルになってる
職失う時は一瞬だ
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM02-Vmta)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:04:07.91ID:GvIrl+3lM
>>655
個人でバリバリとプログラミングしてそれなりのモノ作れるのは30代までだと思うわ
CGだけならまだまだ行けそうな気がする45歳である
DX8でイロイロ作ってたけどもう無理
、、、でもeeveeを使いこなせなくて2.9は挫折しそうだな
オッサンに優しくしてくれよー
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdf-DcBa)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:14:11.23ID:fJTvlIBJp
>>656
え?そんな人いる?
>>659
なるほど大変そうだなwギャンブルって今何歳よ?
>>663
あら、元プログラマー?しかし45歳になってもBlender触り続けてモノ作りしてるのは素直にゴイスーと思うけどね

「私は歳を重ねることに老ていくのではない。歳を重ねるごとに全盛期を更新していくのだ。」
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-YWch)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:59:18.48ID:viu6cd6PM
俺全く他分野のエンジニアで40だけど
在宅で時間できたんで
c#,unity,blender,gimp,3dcg,lighting
の勉強始めたよ
半年たったけどgameのmod,pluginいくつかつくったわ
評価も高い
だれでも出来るとおもうけど
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcb-0PR0)
垢版 |
2020/11/26(木) 11:51:03.26ID:MN8YAuYKp
フリーソフトに関係あるのか?
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcb-0PR0)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:13:15.30ID:MN8YAuYKp
優良なら良いが、ただの有料ならイラネ
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-KNwa)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:32:14.68ID:GPZoNu0+0
セールに間に合わせてきたな
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5710-u/yY)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:09:04.59ID:hLSuYzHL0
>>703
blender普段使わない人?blenderは基本無料で使えますがblenderで使えるアドオンには有料の物もあります。追加課金みたいなやつです。上にもレスあるけどね...
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:46:00.75ID:rqz+TXvu0
このスレで「無料」「フリーソフト」「OSS」等のワードを使う奴って頭悪くて自分で調べる能力も無いのが大半だな
特にMN8YAuYKpやCZMBGrPm0みたいな手合いは相手にするだけ時間の無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況