X



Maya初心者質問スレ Part7
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 13:04:47.94ID:riZEbz9U
Mayaの初心者のための質問スレです。
質問者は相手に伝わるように簡潔にお願いします。
回答者は検索ワードだけでも助けとなるはずです。

前スレ
【Autodesk】初心者の質問に答えるスレ6【Maya】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1321758349/
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 13:43:34.39ID:Est78jzj
自己解決しました。選択後にF押せばいいのね…
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 23:07:56.81ID:i6wJT3Ef
ウィンドウパネル内でポリゴンのみを表示状態にするmelを作りたいのですが、検索してもなかなかそのコマンドを見つけられません
参考サイトを教えていただけませんでしょうか
蒙昧な愚物なので現物をいただければなお最高です
よろしくお願いいたします
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 23:40:52.81ID:G/WVrPHz
Echo All Commandsで普通にログが出るけどやりたいことこれであってる?

modelEditor -e -allObjects 0 `getPanel -withFocus`;
modelEditor -e -polymeshes true `getPanel -withFocus`;
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 17:32:35.81ID:T9BmYS0l
質問です。
リグのお勉強しててインバーススケールで子ジョイントにスケールが継承されないのはわかったのですが、軸方向等にスケール入れるとスケールは継承されなくてもジョイントが拡縮したぶん子ジョイントが移動してしまいます。
子ジョイントの座標を維持したままスケール変更って出来ないのでしょうか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 00:52:37.80ID:PAthApil
エクスプローラーから同じウィンドウで
ファイルを開く方法はありますか?
D&Dだとインポートになってしまいます
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 07:24:11.71ID:jPX6o5m9
プロジェクトっていうフォルダ単位のまとまりとしてデータを持ってるのでそれをすると困るので可能だとは思いますがやめておいた方が良いかと。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 09:18:44.33ID:ymowe7Si
MAYA2022は結構イイぞ。

2020と比べて、起動や終了も早いし。
新機能のスイープは特に最高。プラグインいらん。

カーブをポリゴン化させるのに、かかる手間が無くなって便利になったわ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 16:33:04.02ID:pI3N9yNh
メッシュスイープだったら素人でも出来るんかのう

illustratorの図面を読み込んで何を作るんだろう?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 18:14:36.01ID:FK2PiD93
質問失礼致します。

コンポーネントモードのまま、水色の線(エッジ?ワイヤーフレーム?)を非表示にする方法はありますか?

一々オブジェクトモードに戻してからシェードを確認しているのですが面倒で…。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 21:18:11.46ID:8wlgO+Y3
ハイパーシェードってノード上にマップ表示されない事多くない?
代わりにMAYAのMアイコンになる
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 08:53:58.94ID:Un5YUYE/
>>234
一応RenderSttting>System>MayaIntegration>EnableSwatchRender
にチェック入れると表示されるのだが、表示されないことも多くてちょっと困る
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 13:17:34.36ID:rNoaXhLp
どなたか教えてつかーさい。まずAオブジェクトを複製して、Bオブジェクトを作り、Bの形状をいじった後、Aの形状の一部分だけをBとおなじにしたいのだが、ブレンドシェイプで可能かな?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 14:29:04.36ID:SGn4qxSF
>>238
可能。ブレンドシェイプかまして、一部分のところだけブレンドシェイプのウェイトを1にすればいい
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 21:01:01.63ID:II7tswQs
>>238
他にもアトリビュート転送を使って選択したポイント同士で変形させるか、2022の新しいモーフデフォーマーで部分ブレンドでも可能。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 03:19:47.44ID:31QWEU2g
UVの頂点をターゲットマージする方法はありますか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 16:13:38.72ID:uJWU+mo2
>>239
お返事ありがとう。さっそくやってます。
ちなみに一部分だけのブレンドシェイプを行うために
ペイントによるウェイトコントロールを行ってますが
これって一般的な手法?
もしかして他にも方法があります?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 16:14:31.54ID:uJWU+mo2
>>240
情報ありがとうございます。
いまさっそく新しいデフォーマに関して調べてます。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 10:42:19.64ID:yJZzObKL
コンポーネントを編集しようとその部分に近づきすぎると
その部分が消えて見えなるんだけど、これってどうにもならないのかな。
もうちょっと近づけないと、作業がしづらくてたまらん…
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 11:50:04.75ID:owsay0g0
>>244
カメラのnear clip plane の数値を下げる
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 09:01:45.41ID:q1zmSnay
ありがとうございます。できましたわ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 11:36:59.41ID:1qFi8Dhu
Arnoldでテクスチャを貼ってレンダリングした時に
テクスチャ自体が暗くなる理由はどうしてですか?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 08:46:23.91ID:TSLITo9K
>>247
状況がいまいちわからんが、とりあえず「カラーマネジメント」で調べる
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 15:37:28.19ID:MvnJOagH
Mayaでいつまでもよく理解できない部分がRotation Orderです
ジンバルロックとかオイラー角といった用語がでてきてさらにチンプンカンプンです
幼稚園児に教えるように誰か教えてくれませんか
あるいはわかりやすく説明しているサイトや動画はありませんか?
ノドに魚の骨が刺さっているみたいな感じがして何とか理解したいです
お願い致します
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 16:14:10.43ID:MvnJOagH
でも未だにオイラー角についてはさっぱりわかりません
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 23:24:18.61ID:GWWMHVe3
タイルのテクスチャに白黒のバンプマップで凹凸を付けてライティング、
レンダリングしたら、なぜか一部だけ極端に凹凸ができてそれ以外は
反映されずにそのままになるという現象が起こっています。

タイルは床と壁の溝の部分のみに応答が入る形にしています。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2527405.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2527408.jpg.html

ビューポート上ではきちんと凹凸が表示されます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2527411.jpg.html

ライトの配置は以下の通りです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2527420.jpg.html

ライトはArnoldのメッシュライトを、マテリアルはArnold Standard Surfaceを使用しています。
マテリアルのジオメトリにバンプマップのテクスチャを貼っています。

これはどう対処すればよろしいでしょうか?
解決方法をご協力をお願いします。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 00:33:11.76ID:z976hhDN
同じマテリアル?
ライトの影響かもしれないから一旦ライト消して環境ライトで試してみるとか
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 12:16:47.28ID:pG3eLUI9
wireデフォーマーのBind to Original Geometry って不具合じゃねの
オン オフで変化しねーんだが。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 09:49:00.83ID:Y9DriRbp
んー。
Bind to Orig オフの例(左)のようにメッシュスライドにならず、変なスケールが加算されてしまうのは設定が変なのかなあ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 15:32:40.70ID:2YcoVdck
Mayabot rigの情報が足りん
どんなことが出来るんだ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 10:59:08.20ID:dlXYCo4z
「フェースを抽出する」コマンドで質問したいのですが
球体等に「フェースを抽出する」を実行すると分割された部分が見えてしまうのですが
これを見えなくする方法はありますでしょうか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:43:24.83ID:uqNCRe1U
xgenの領域コントロールでマップを作製すると「hair.iff: Not a TIFF file, bad magic number 20294 (0x4f46).」というエラーが出てしまい領域のペイントができません
どうしたらいいのでしょう?
(領域コントロール以外のマップ作製でも同様のエラーが出てできません)
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 23:07:33.36ID:uqNCRe1U
すみません。エラー出てるけど塗れました
(別メッシュが重なっているために塗れる状態になってるのに気づきませんでしたw)

しかし、思い通りに塗れません。メッシュのうちの帯状の一部しか塗れません。なぜでしょう
https://i.imgur.com/EpZGkIO.png
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/08(日) 16:06:56.16ID:hFjdMhNm
気がついたらMayaインディ更新で、
忘れとったら請求がきていた

まあ、使っているからいいけど・・・
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 22:57:36.77ID:+CPa6taN
ゲーム画面にMAYAで作ったオブジェクトをうまく合成する方法をご教授いただきたいです。

静止画でかまいません。
ゲーム画面のテーブルにCGで物を置くとして、ゲーム画面のカメラをいくら調整してもMAYAのカメラとかみ合わず角度もパースのかかり方もちぐはぐでお手上げです。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 00:48:30.66ID:vyhYhIgr
ゲームってのはコンシューマーとか市販されてるゲームの事を言ってる?
何のゲームか知らんからカメラの設定が合わないと言われても困っちまうが、そういうのはmayaの方で合わせるんじゃないか?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 03:55:16.47ID:VGGNSs6S
>>266
市販されているゲームのことです
そのゲームのカメラに対してmayaの方で合わせにいくのですが、やり方が未だにわからないのです。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/13(金) 13:06:18.03ID:1Z3HiBqK
タイムスライダを動かしたりアニメを再生させるとビューポート内のオブジェクトのポリゴンのみ非表示になってしまうのですが、設定はどこにあるのでしょうか
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 10:08:44.11ID:4jPmTzBs
MAYAを起動するたびに[OpenColorIO 環境設定ファイルが見つかりません]と表示されて鬱陶しいことこの上ないのですが、プリファレンスのカラー管理をいくらいじっても設定が戻ってしまいます。
再インストールも試したのですが効果もなく、正直お手上げです。どなたか解決策ご教授願います。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 11:30:48.48ID:Fj+x/FBO
設定しても有効にならないならプリファレンスファイル自体が壊れている確率が高い。
Mayaを複数起動して作業した時にファイルが壊れることがある気がする。
再インストールしても設定を引き継いでしまうと変更されない。
ファイルを自力で修正より、過去のバックアップファイルを上書きするか、ファイルかフォルダ自体を削除かリネームしてMayaに新規で生成してもらうかだな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 17:30:25.59ID:25W1VOUq
今どきQuadro P2000さすのとGTX 1060さすのとどっちがMayaが快適になりますか?
よろしくおねがいします
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 11:29:46.97ID:jT9i9VaR
>>275
そう思ってドキュメントのprefs消して作り直してもらおうとしても「既定のプリファレンスを作成」の
ウィンドウが出ないんですよね…
ユーザードキュメント下のmayaやプログラムファイルも削除(所謂クリーンアンインストール?)をした上で発生したので
どこかの一時ファイルの消し忘れが原因ですかね?tempファイルに残ってたりするのですかね、、、
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 15:01:38.86ID:hWzVXlh/
作業してると何かの拍子に
クリックしたカーソル位置に変なメニューが表示されるのですが
邪魔で仕方ないので表示されないようにしたいです。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいますか?

名称がわかりませんのでスクショ貼ります。
https://i.imgur.com/ydnOYSj.jpg
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 17:31:03.84ID:vydugmIU
maya2022 でGPUを使用してバッチレンダリングをしたいと思ってるのですが、なぜかmayaが強制終了してしまいます。
時たまレンダリングが実行されるのですが数枚出力したところで一瞬何かのポップアップが表示されてmayaが強制終了となります。
原因や解決方法などわかる方いらっしゃいましたらお知恵をお借りしたいです。
GPUは NVIDIA GeForce RTX3070を使用しています。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 17:32:44.69ID:vydugmIU
>>281
追記です

あくまで実行できないのはバッチレンダリングのみとなります。
一枚一枚レンダリングすれば今のところは特に問題ないように感じてます。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 10:16:11.51ID:xoaUOCjM
>>257
解決
減衰アップデートでもう一手間必要になったんだな。
OrigのOutMeshとwireを切断しないとマニュアル通りにならんぞ
マニュアルも訂正してよね
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 12:29:33.21ID:wT2m2t15
>>285
オートデスクに報告しないとずっとそのままになると思います
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 21:54:08.68ID:B2/vty9z
maya2020を使ってる初心者です。
https://github.com/shita-parap/maya-pose_memorizer
このスクリプトを起動したいんですけど、起動方法が分からないんです。
お願いします。教えてください。
0289280
垢版 |
2021/08/28(土) 00:08:39.72ID:GtNSQN/F
>>284
ありがとうございます、症状的にそんな感じです。
いちいち作業中断させられてほんとにイライラするので
機能自体をオフにしたいのですが出来ないんですね‥。
マシンスペックは十分だと思うのでソフト側の問題と思うのですが
アップデートでなんとかしてほしいところです。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 00:10:36.32ID:G8wXSQSo
>>289
q押したら出なくなるのでは?やってみて。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 11:11:09.39ID:vwz6sQSa
たぶん直らないと思うよ
maya2013だろうが2016だろうが2020だろうが必ず起きてるもんその症状
キャッシュが溜まって重くなっていく?っていうのかな
定期的に再起動はmayaでは当たり前なんだ…悲しいけど
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 12:43:46.62ID:4k5fT0tB
あれはスクリプトエディタも淡々とヒストリと入力を蓄積してなかったかな
たまにClear allすればマシになったような。。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 21:53:02.87ID:8vIivTK4
maya2022を使っている者です。
ジョイントをミラーしようとすると引数が多すぎます。一個が要求されます。と出てきてミラーできません。どなたか解決策をご教授願います。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 19:51:13.42ID:8lYEsGiG
トラッキング(?)について疑問があります
建物の写真にプリウスが突っ込む合成をしている人がいたのですが、その建物自体をポリゴンで大まかに作って写真に合わせ、そこへ車を突っ込ませている作業でした。
今もうその作業も見れず本人にも詳細を聞けないのですが、これはそもそもトラッキングじゃないですよね?

可能であればこういう作業を経て作ってみたい映像がいくつかあるのですが、そもそもどういう原理や理屈で作れたのか未だに釈然としません。
ポリゴンで大まかに作ったところで写真通りの寸法、カメラ角も正確に合わせられる理由がいまいち理解できません。

どなたかご教授よろしくお願いいたします。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 19:51:13.42ID:8lYEsGiG
トラッキング(?)について疑問があります
建物の写真にプリウスが突っ込む合成をしている人がいたのですが、その建物自体をポリゴンで大まかに作って写真に合わせ、そこへ車を突っ込ませている作業でした。
今もうその作業も見れず本人にも詳細を聞けないのですが、これはそもそもトラッキングじゃないですよね?

可能であればこういう作業を経て作ってみたい映像がいくつかあるのですが、そもそもどういう原理や理屈で作れたのか未だに釈然としません。
ポリゴンで大まかに作ったところで写真通りの寸法、カメラ角も正確に合わせられる理由がいまいち理解できません。

どなたかご教授よろしくお願いいたします。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 20:38:53.28ID:8lYEsGiG
>>296
建物に突っ込ませるプリウス自体はmayaでした
建物も何をどうやって合わせたのかわかりませんが、mayaで大まかにポリゴンを作っていました。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 21:58:12.19ID:sySKXF5f
maya縺」縺ヲmodo縺ソ縺溘¥蟇ク豕墓欠螳壹@縺ェ縺後i繝「繝�Μ繝ウ繧ー縺吶k縺薙→縺悟�譚・縺ェ縺繧薙〒縺吶�縲よョ句ソオ�
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 22:29:20.09ID:zJySl/Eo
カメラ映像の建物(地形)のターゲットポイントをトラッキングしてるんでしょ。AEか、それ系のソフトで。
そのデータをMayaで3D空間作ってた場面だろうね
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 17:48:10.96ID:2CFADBRB
YouTubeで検索すればすぐ出てくるだろ
mayaだけで完結させたいならちょっと俺には方法はわからんが
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 18:19:21.29ID:cxEbgtXF
mayaってmodoみたいに寸法指定してモデリングすることってできないの?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 15:38:36.43ID:XxVGWPqN
他のソフトには建物の垂直水平線をアタリに画角あわせするプラグインあるけど
そういうものが 
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 16:52:21.80ID:sPhk92wX
超初心者です。
小さいオブジェクトにuv展開するときにクソデカbounding boxが表示されて困っているので、この範囲を変更する方法が知りたいです。
具体的に言うとuvエディタ上では10から-10まで表示されていて、これを1から-1に変更したいと思っています。
どなたかご協力お願いします。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 10:51:51.37ID:Q9rmc2Of
布とかってalbedomapいるの?
ノーマルだけで良いよね
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 17:58:03.06ID:GiWknt2I
ポリゴンや頂点を1個や2個飛ばしで選択する方法ないかなあ?
MelでID割出しぐらいか
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 05:45:46.21ID:s1Q0Afea
Yes, we can.
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 15:31:45.42ID:+PPjb/Ix
ハイパーシェードのノード位置などをアンドゥする方法を教えてください
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 18:47:45.33ID:N8JK8r6A
グラフエディターでドリブンキーだけ非表示にする方法ありますか?
シーン全体のキーを移動するときにドリブンキーが邪魔なんです
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 09:08:51.90ID:NoASg4Gk
Mayaもなんだかんだで20年選手なんだよね
どこかで一度リセットしてリニューアルした方がいいと思うが、開発力的に難しいかもしれんね
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 09:32:48.04ID:YVt4v0A8
よしじゃあ全部根本から根こそぎやり直したXMAYAを作ろう
そしてリリース当初のゴタゴタでユーザー減って机に見放されて開発中止に追い込もう
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 09:54:09.90ID:RVPxHhnw
maya2022の洋書を買ったんだけどインクジェット白黒印刷みたいでげんなりした
表紙だけカラーで中身は全部白黒
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 10:50:15.39ID:kRQrLUNe
現状で新規開発は不要だろうなあ
斬新な論文からの機能が提示されなければ、また似たり寄ったりのソフトが増えるだけ。
それより、このままMayaを機能改善や安定性と他より弱い機能追加で進むのが妥当でしょ。
Houdini級の破壊や布や有限要素、使えるレベルの群集は欲しいね。Houdini要らなくなるw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況