X



Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.7 ※絵OK

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bda-aWq5)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:08:14.48ID:qTjxZgZQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語り、絵を描くスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに

※お絵描き歓迎!
・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず(スマホでもタブレットでもOK)
**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう

荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨
次スレは>>970が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てること

前スレ
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.6 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1581404379/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-K66B)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:20:58.96ID:7OKvnOZG0
でもZbook X2(14インチ4K)から22インチFullHDの液タブに変えたら、広さのおかげで快適になった。22インチの一体型PCがあってもいいじゃない。
どこかの海外メーカが作ってた気もする。
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/19(木) 02:40:43.10ID:F9ZqecK/M
"Adobe、ARM版「Windows 10」でネイティブ動作する「Photoshop」をベータリリース"
一部の方々おめでとう
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:54:04.63ID:F9ZqecK/M
>>118
それってつまり老がn(r
>>117
MSからの依頼ですねー
元々インテルとMSは仲が悪い‥というか
お互いにお互いの代替え社を用意している間柄
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/20(金) 06:45:23.23ID:HVtsgZNnM
"ワコム、未来感あふれるペン型VRデバイス。筆圧を検知してVR空間に手書き - Connected Ink 2020"
https://news.mynavi.jp/article/20201119-1509309/
ついにお絵かき機構はタブレット要らずに?
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:41:50.58ID:HVtsgZNnM
VRグローブよりかは遠隔協力作業に向いてる気がする
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/21(土) 07:07:05.99ID:mHSJW2HaM
ジッターは お絵かきソフトの描画補正機能である程度緩和可能
店頭でWindows Ink 使って描き心地試しなよ
ヨドバシカメラやビックカメラとかのショップインショップならペン出しも対応してくれるはず
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f1-qEYb)
垢版 |
2020/11/21(土) 11:58:12.75ID:t5QPxtDg0
個人的には始点がニョロっとズレるのが一番イラッと来る
逆にラフや下書きや色塗りでは問題ない

要は線画がダメと言うことなんだが、ベクターレイヤーを使えば緩和できる
今度はハンドル操作でイラッと来るが、別のポインティングデバイスで補完する手もある
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/21(土) 12:51:48.94ID:mHSJW2HaM
>>129
人それぞれ
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-ti/z)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:27:32.43ID:aAiGb7Hu0
米Best Buy と Samsung直販 で 在庫整理と思われる年末セール

Galaxy Book Flex Alpha 13 Core i5 $649.99
Galaxy Book Flex Alpha 13 Core i7 $799.99
Galaxy Book Flex 15 Core i7 $1199.99

※日本への配送は不可

上記とコスパで渡り合える高性能レイトレか廉価版モバスタを出して欲しい
レイトレもモバスタも長所があるので、多少割高なのは許容できるが
「値段同等で性能半分以下」とか「性能同等で値段倍以上」だと悩む
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff07-MxAc)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:42:21.57ID:nTxyI0bz0
コスパというかパラメータの割り振りのやりくりでどこ捨てるかって感じだったからな
8はvivotabにRAM4GBとその時点での最新feel載せた形で
10はギャラブ10にCPUは落としてストレージをSSDにRAM8GBとその時点での最新eel載せた形
サイズアップで行くなら10万の壁を越えたくはないだろうしそうするとスペックは伸びにくい
なので売り要素は最新feelがどうかって所になるんだろうけどね
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-1Z31)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:52:38.54ID:DfzzLJreM
CPUを上げた方がいいな
core-mにしたらceleronは低スペと騒ぐ奴らを黙らせられるだろう
あとはドスパラオリジナル位置調整アプリ入れとけ
ついでにハイユニペンをこっそり付属品にしとけ
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff07-MxAc)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:35:41.08ID:nTxyI0bz0
https://pcfreebook.com/article/458775622.html
これで見るとN5030だとギャラブ10のCore m3 7Y30よりは上になるけど
Core m3 8100Yには届かない感じか

メモリはCore m側が16GBまで載るけどもDDR3で
CeleronやPentium Silverは8GBまでだけどDDR4と
Core mが必ずしも良いかというと悩むとこだな

サイズアップするならギャラブ12のCore i5 7200U(ファン付き)付近だろうけども
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:52:19.14ID:qnDPMlwWM
>>147
Yシリーズって最高値が良くてもな、、
HP Spectre Folio(Core i7-8500Y)
使ってる奴が
「VAIO Pro13 (Core i7-4510U)と比べて遅く感じる
ベンチマークは信用するな」って言ってたっけ
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22f1-qEYb)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:14:49.06ID:joivtsri0
x86変換は電力効率半分にしかならないと偉い人が言ってた

WindowsもARMバイナリ作れば良いんだが、TigerLakeが順当に進化してるのと、来年以降はx86でもbig.LITTLEが出てくるみたいなので、どうなるか解からん
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-1Z31)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:45:09.66ID:ep/NVuI6M
>>149
Yシリーズは基本周波数を低くしてパワー出す時だけ周波数めちゃ上げる仕組み

M婆さんなんか典型だけどパワー出してもすぐに熱で周波数落ちて底辺をウロウロする個体あるらしい
あくまで周波数ブーストして出してる値なのは確かやな

Uシリーズの方がTDP多く使うしノート向けなので安定的にパワー出せる
もしくはそういうハード設計にするやろう
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:28:14.61ID:qnDPMlwWM
>>154
えーと
もうApple自身がボールはMS側にある、とコメントしてるんだな
それと、SoC(CPU)メーカーのQualcommが
パフォーマンスコアを従来の倍にしたものを開発中(スマホには向かないTDP版)とのこと
WoA(Windows on ARM)向けと言われてるよ
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd02-ZdhD)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:56:44.24ID:JhUN/FjNd
すみません
知らないゲームの女の子キャラが戦車を踏むってお題箱にリクエストが入っていたんですがこれっていろんな人にリクエストして回ってる人でしょうか?
いつも描いてるジャンルと違うのでモヤモヤしています
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/23(月) 01:00:27.07ID:r7jpBOd3M
"色域はDCI-P3 100%、
また、ペン入力に関しては、MPP 2.0ベースの筆圧4096段階対応仕様。ASUSらしく、他社では伏せられがちなペンのオン荷重についても「10〜300g」と明示しています。"
"特徴は、4K(3840×2160)解像度のタッチ対応有機EL(OLED)画面を搭載しつつ、厚さ13.9mmと1.2kgの軽量を実現した点。さらにバッテリー容量はこちらも67Whと大きく公称駆動は最大15時間と、4K有機ELモデルとしては長め。"
https://japanese.engadget.com/asus-tiger-zenbook-220024019.html
ASUSから販売開始予告メール来てた
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/23(月) 10:23:15.81ID:0amrPuyaM
>>166
中華ECサイト観てるけど同型機は見当たらんねw
企画と製造要請(資金提供)はしてると思う
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/23(月) 11:36:12.24ID:0amrPuyaM
ネタを揚げてみる
中華Winタブレット CHUWI Hi10X HiPEN H6(MPP 4096)
例によって画面にリアル定規あて補正切りゆっくり描画
https://i.imgur.com/NLwT7D7.png
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-1Z31)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:27:00.75ID:KfHwlnCnM
>>165
ドスパラタブ見る限り+2万ぐらいかな

大手はAES・MPPのエコシステムが出来上がっている(多分生産面でも)
だからもうEMRは必要ないという立場な気がする
AcerやGalaxyは上位モデルをEMRにしてるからAESの問題は知ってるんだろう

富士通「一部はまだEMRだよ!」
東芝「AESを独自にチューンナップしたよ!」
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-Wjz3)
垢版 |
2020/11/23(月) 14:16:31.04ID:cliVLIsC0
お絵描きにはEMRが良いけどちょっとペン使えれば良いくらいならAESの方が安いって感じかな?
レイトレは良い所突いて来てるんだねぇ。頑張ってほしい所だ(まずは品質の安定からかもだけど)
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/23(月) 14:45:36.94ID:0amrPuyaM
>>175
夏前買った時、日本尼(デジタイザ・キーボード付)で
\29,980だった‥今は値段上がってるのかな?
先月、公式でCPUとバッテリーの若干スペックアップモデルが発表(もう注文できるはず)済
気になるのはデジタイザが"HiPen H7"になってる点
公式は日本語対応だから聞いてみるといい(続く)
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/23(月) 14:57:40.07ID:0amrPuyaM
(続き)
いいトコロ
 ・WUXGA液晶(フルHDより広い)
 ・単体+ペン使用時は不安定動作無し
 ・ペンは充電式で軽い(単6電池入りよりは)
 ・RAM容量と相まってソコソコ快適
 ・四隅のズレはペン先一本分弱程度
あれれなトコロ
 ・専用キーボード合体時トラックパッドがエアクリックすることあり
 ・専用キーボードのトラックパッドが敏感でカーソルがよく飛ぶ(キーショートカットで無効化可能)

 ・電池持ち Wi-Fi使用で6時間 不使用なら9時間程度
 ・OS立ち上げ時RAM使用量 1.8GB程度
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:15:27.45ID:0amrPuyaM
>>175
自分としてはデジタイザ(ペン)キーボード付4万円以内だったら許容範囲
今日本尼みたらちゃんと後継の Hi10 XRになってるのね
気になるのは上記フルセット販売がCHUWI-JPじゃあない点、だな
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:39:53.91ID:Ccs2hjX6M
御随意に。
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-1Z31)
垢版 |
2020/11/24(火) 11:26:12.66ID:vkkBP9CrM
レイトレ手放してる人見るとやっぱペンが反応しなくなったり
位置調整できなくて(と思いこんで)ズレてるから投げたという人多いんじゃないかねえ
ワコムに土下座してワコムドライバー入れさせて貰うかドスパラオリジナル位置調整アプリ入れるべきやろ
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/24(火) 11:48:51.17ID:a6VsOkG9M
じゃあ中古屋に溢れているiPadは、、
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:58:11.60ID:a6VsOkG9M
>>192
自分は暑がり汗かきなんで液晶に載せてる手のひらが
夏は大変なことになる、、んで複数機を使い分けて
負担を分散させとる
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-1Z31)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:44:06.55ID:M9zshrp3M
今まで横マンだった人だけど縦で使ってみたら思い切りペン先ずれてた
でも調整してみたら問題なくなった
また横に戻してみてもペン先ズレ変わってるように感じない

今まで横なら横、縦なら縦に調整が固まってるのかと思ったけど
もしかして横、横(逆さま)、縦、縦(反対)の4つそれぞれの画面の調整は別なのかな
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-bfV2)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:11:33.00ID:a6VsOkG9M
>>194
縦横問題なく使えてるならいいんじゃね?
Acer Switch3は縦で調整したら横でズレが大きくなったんでまだマシなデフォルトに戻したわ
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:55:26.54ID:A/xLtHeja
結局ipadもgalaxyもcintiqもある
どんどん増える
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-Hivf)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:46:18.02ID:Fn6IoYeoM
絵も増えるー\(^o^)/
‥増えた?
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-Hivf)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:42:05.76ID:Fn6IoYeoM
"高品質な4K有機ELつきTiger Lake搭載2in1、ASUS「ZenBook Flip S」"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1290/890/amp.index.html
"4,096段階の筆圧検知に加えて Microsoft Pen protocol(MPP) 2.0にも対応しており、傾き検知もサポートしており、プロクリエイターも納得の仕様となっている。実際に使ってみても、比較的素早いペン先の動きにもしっかり追従し、軽快なペン入力が可能と感じた。"
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-Hivf)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:17:33.69ID:Bzrgo0JOM
不満は不備と感じればしっかりサポートに訴えればいい
それで解消されれば尚の事いい
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-Hivf)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:41:01.27ID:Bzrgo0JOM
>>207
機種は問わず言うけど
欲しくなったというのはそれを使って創作したくなったんだろう?
気持ちが膨らんでいるうちに描く、
もしくは描く環境を整えるといいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況